ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ニューギニア島が好きコミュのはじめまして!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは。il mareと申します。
皆さんにニューギニアについて色々教えていただきたくて、書き込みを致しました。
今年の夏にパプアニューギニアに行ってみたい(まだ未定)と考えているのですが、向こうの情報がよくわかりません。
ユースホステルはあるのか、交通手段はどのようになってるのか、出来る限りの情報を教えていただけたらうれしいです。
行きたいという目的は、実は、僕の祖父の兄が、戦病死した場所と僕の祖母から、教えられました。それで、是非、どのようなところなのか、自分の目で確かめてみたいのです。
そういったことから、興味が湧きました。
ということで、よろしくお願い致します!!!

コメント(9)

こんにちは。
僕はダイビングというケーハクな目的で
数回行っております。

PNGには素晴しい自然、不思議な文化など
特筆すべき所がたくさんある国です!

il mareさんは個人旅行で行くイメージなのでしょうか?
聞いてる話だと、町の治安はどこも良くないです。

ポートモレスビー・ラエという大き目の都市は
特に危ないよーです。
今回、ラエで下船し、港から空港に向かう際、
窓に金網を張った警察の護送車みたいな車に
乗せられました。

できれば、目的の土地がルートに入っている
ツアーでの旅行をお勧めします。
はじめまして、Kanakoです。
私が勤めていた会社の上司はPNGに年4回買付に行ってます。
治安は、年々悪くなっているそうです。
私は4年前にモレスビー、ラエ、マダンに行きましたが、
視察先とホテルの往復で、それ以外の外出は許されませんでした。
現地の白人でも夜間の外出を嫌がります。
宿泊はちゃんとしたホテル(ゲートにsecurityがいるような)が
いいと思います。

慰霊ツアーなどを取り扱っている会社もあります。
現地で受け入れてもらえる体制を整えて行かれる事をおススメします。
飛行機が予定通り運航しないことは日常的です。
特に戦地跡などは奥地なので気をつけてくださいね。
初めまして、さとこといいます。
現在は教員として働いていますが、以前厚生労働省の行う遺骨収集活動に参加し、2年連続ニューギニアで活動しました。
「ニューギニア=楽園」というイメージの人が多い中、この
ように激戦地として注目している方がいることに嬉しさを感
じます(*^−^*)。
ニューギニアは私の第二のふるさとなので。(私を娘と言ってくれている家族がいます。第二の家族です♪)

他の方々も言っているように、首都ポートモレズビーはなか
なか治安は悪いですね。「ラスカル」というかわいい名前な
がら極悪な強盗団がいます。
現地女性でさえ、金曜の夜は出歩かないとか。くれぐれも気を
つけてくださいね。

慰霊巡拝も申し出れば可能です。
たくさんの遺族の方々が、年中慰霊巡拝に行かれています。
厚生労働省チームでお世話になったツアー会社「PNGジャパ
ン」は親切で良いですよ。日本人が経営してるし。

なにかお伝えできることがあれば幸いです。
なんでも聞いてくださ〜い!
私の大叔父もPNGで戦病死しましたが、正確な場所もわかりません。
もちろん遺品も何もありません。

伯母は年齢からも現地訪問は叶わないので、石コロ一つでもよいから
もって帰ってきて欲しいと言われ、LAEの視察先で石を拾ってきました。
飛行機から地上を見下ろしている時、チョッと泣けました。
はじめまして。
私の祖父もPNGへ医療班として出兵し、戦病死したと聞いております。
Kanakoさん同様、正確な場所も、遺品もありません。
今は亡き祖母が、祖父と同じ戦場でいたという方と
一度だけ会って、話をしたと言う事だけ聞いています。
私もいつか、母、叔父達を連れてPNGへ慰霊巡拝に行かなければと思ってる1人です。
ニューギニアには、至るところに慰霊碑がありました。
私は主にウエワクで遺骨収集活動をしたのですが、そこだけ
でも数十箇所。現地の人が立ててくれたものもあります。
さびついた砲台や鉄かぶとも残っています。

でも、60年の月日がかなり風化させていますね・・・。
ぜひ、一日も早く足を運ばれることをおすすめします。
貴重な話をしてくださる戦友会の方も減ってきていますし、
国も2.3年後を目処に、南方の収集活動を打ち切ろうとして
います。
いろいろ状況も変わるかもれませんので、今のうちにぜひ!
高校生の頃、船でラバウルに行きました。
いろんな国をまわってどこも素晴らしかったけど、ラバウルが一番印象的でした。

戦跡を見てまわったのですが、「日本が悪い事をした所」というイメージが強くて地元の人たちに避難されると大げさですが覚悟していました。
が、逆でした。
みなさん、とても親切に、木の葉で作ったうちわを下さったり、手を引いて、暗い防空壕を案内してくださったり。
不思議でたまらず、日本語で話しかけてきてくださったおじいさんに質問したら「あなたたちのような若い人が、戦跡を見てまわってくれているというだけで、嬉しい。」とおっしゃってくださいました。

戦跡を案内してくださったガイドさんが「またおいで。」とシェルマネーを下さったのですが、なかなか行く機会を持てずにいます。
はじめまして

10年ほど前にパプアニューギニアで6ヶ月働いたことがあります。基本的にはミルンベイ州のアロタウに滞在していたのですが、トフィ、ポポンデッタ、マダン、ラエ、マウントハーゲン、マナス、ラバウル、ケビアンにも出張しました。名前は忘れましたがマーガレット・ミードが研究した島にも行きました。

特にニューアイルランド島の海の美しさは忘れられません。飛行機がケビアンの飛行場に降下を始めると、この世のものとは思えないほど綺麗な珊瑚礁の島々が連なっていたことを思い出します。

ラバウルは今はどうなっているのかわかりませんが、その当時はまだまだ火山活動が活発で、噴煙が定期的に吹き上がっていたことを思い出します。また旧日本軍の残した残骸もいたるところで見ることが出来ました。

そのころはただの漁村に過ぎなかったトフィが最近ではダイビングリゾートとなっていることに驚きます。あの断崖絶壁から海へダイブするような飛行場はまだ使われているのでしょうか。

初めての海外勤務で、治安の問題を含めて生活はやたらと大変だった思い出がありますが、またいつか訪れてみたいと思っています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ニューギニア島が好き 更新情報

ニューギニア島が好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング