ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フィリピン留学口コミ学校SSIコミュのエデンマイルス 体験談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は7月19日から9月6日までの7週間、エデンマイルスにお世話になりました。
そこで、今後フィリピンで語学留学を考えている方、
また、エデンマイルに興味がある方へ、ここで学んだことや、体験したことを記したいと思います。
今後の参考にしてくだされば幸いです。

・経緯と最初の経験
今回の留学の目的は、2つありました。
1つは、残り半年となった学生生活をいかにうまく活用できるかを考えたときに、
語学留学が今後の為に最善だと考えたこと。
もう1つは、自分が将来、発展途上国の方に何かしらの貢献がしたいという夢がある為、
現地の人と接し、考え方、生活習慣を知る絶好の機会だと考えた為です。
これらの理由からフィリピンの語学留学を選びました。
続いて最初の経験ですが、私は、海外の長期滞在というものを最長で2週間しか
経験したことがありませんでしたので、今回の約2ヶ月という期間は、ものすごく不安でした。
しかし、最初の出来事でその不安は消えました。なぜなら、空港に着いた後(空港到着時間は夜0時)、
事前にもらっている紙どおりに進んだところ、待ち合わせ場所でメイドさんが熱心に
私を探してくれていて、エデンマイルスまで安全に連れて行ってくれたからです。
あんなに夜遅い時間で、且つ、人がものすごくいた状況の中ですぐに
見つけてくれて不安が和らぎました。

・エデンマイルス
ここではエデンマイルスの雰囲気を中心に述べたいと思います。
エデンマイルスは、日本人の生徒が大半です。経営している人も日本人です。
日本人が多いと聞くと、そんなに語学のレベルが上がらないのではないかと考える方も
いらっしゃるかと思いますが、その心配はないと思います。(自分次第ですが)
ラウンジと、自分の部屋以外は日本語厳禁です。違反した場合は罰金があります!!
もっとも、ロビー等で日本語を話す人はいないので心配はいらないと思います。
先生方はとても話し好きなので、空いた時間にもどんどん話しかけたほうが自分も先生も楽しいです。

・授業
授業は朝8時から始まり、19時に終わります。基本的に50分のクラスに10分の休憩を2回で1セットです。
1日に受ける授業時間は自分で決められます。
先生は空いていれば自分の好きな先生を選ぶことも可能です。
私の場合は短期だったので、9時間受けていました(発音のクラスは1時間の為9時間)。
朝8時から10時までのクラス(EM)、10時から12時までのクラス(EM)。
それに、1時間の昼ごはん休憩を挟んで、13時から15時までのクラス(Side by Side)、
その後1時間休憩して、16時から17時までのクラス(Pronunciation)、17時から19時までのクラス(Hanging Out)
また、これらに加えて19時半から20時15分まで開講されている文法のクラスと、
20時半から21時半まで開講されているScene Methodと呼ばれるクラス(この2つのクラスは無料)があり、それにも可能な限り参加しました

それでは授業の説明をします。

EM・・・日常話す言葉を徹底的に練習します。先生が質問する内容にひたすら答えます。
また、逆に同じ質問をして繰り返すことでフレーズを自分のものにします。
最初は簡単なのですが、そこでナメると痛い目にあいます。
ステージがあがるにつれて使う文章も難しくなっていきますが、
同じ言い回しで前にやったものも出てくるのでスムーズに学習が進みます。
進めば進むほど文法の知識も自然に覚わっていきます。
これが完璧になれば日常で話す言葉には困らないと思います。私は一番この授業が好きでした。

Side By Side…定型文を学習し、それを用いて会話をするスタイルの授業です。
この授業はイメージが大切です。その文を使う状況をイメージして先生と会話します。
最初は難しいですが、先生と仲良くなってくると、つまずいた所を一緒に話し合って
直して改善することができ、また、会話に盛り上がりが出てきて楽しいです。
さらに、私はこの授業で毎日つけていた日記の添削をしてもらっていました。

Pronunciation…この授業は徹底的に発音の練習をします。
教材に沿って単語の発音をしていき、先生が適宜直してくれます。単調な授業ですが、
音が頭の中に残るので有意義な授業だったと感じています。
録音機などがあると効率が上がるかもしれません。

Hanging Out…この授業はある状況の中で行われる会話を想定して先生と一緒に会話をします。
例えば、レストランで食事をする状況で、ウェイターとお客に別れてオーダーを伺う台詞や、
注文をする台詞を使えるようにします。ここで重要なのはやはりイメージです。
その役になりきって話していると覚えやすいし、楽しいです。
恥ずかしがってやっていると損な気がします。
先生もノリのいい人ばかりなのでアゲアゲでやればやるほど楽しいです。

文法のフリークラス…この授業は日本語です。
(他にも同じ時間に英語のみの文法クラスがありますが、それは有料です。
もし、日本語が嫌なのであればそちらを受けることをお勧めします)
大阪出身の日本人の先生が面白く文法を教えてくれます。
私はこの授業を受けてとても文法の整理が出来ました。なぜなら、ただの文法授業ではなく、
イメージが掴めるように教えてくれるからです。
また、アプローチの仕方も学校とは違うのでものすごくタメになりました。
一通り終わるまで受けられなかったのが残念でなりません。

Scene Methodクラス…生徒と生徒がテキストにある会話のやり取りを覚えてそれを使えるようにします。
テキストの内容は、これもまた日常生活でよく出てくるフレーズや、会話を想定しています。
文章では書かない省略した言葉や、言い回しはここで学びました。
感情移入しやすい教材なので、とても楽しくやることができました。

・休日
休日は基本的に授業がないので、自主学習するのもよし、友達と一緒に旅行に行くのもよしです。
自分の目的に合わせて時間を使ってください。私は、平日にみっちり英語の勉強をしていたので、
休日はもう1つの目標を叶えるために、いろいろな場所に旅行に行きました。
知れば知るほど味が出るとはこのことで、最初はあまり興味のなかったフィリピン観光ですが、
毎週毎週違う場所に旅に出るなどどっぷりはまってしまいました。
世界遺産Banaueを始めとする観光地、海が綺麗なColon島など、様々な場所に行き、
言葉には表せない感動や体験をしました。
また、先生にもいろいろな場所に誘われ、日本ではなかなか出来ないような経験をしました。

・先生
先生の英語の質が心配な方もいらっしゃると思います。
結論からいいますと、全く心配ありません。
オーナーが発音のチェックをしっかりしているので、訛りのある先生はいません。
私は始めそれが心配だったのですが、心配しただけ損でした(笑)

・友人
全く今までに出会わなかった考え方を持った人にたくさんで会いました。
中国の大学に行っている学生や、東南アジアを旅してきた人、
フィリピンでの生活が終わったら次はカナダやオーストラリアに留学に行く予定の人。
私がとても出来ないと思っていた行動をいとも簡単にやっている人たちを
目の当たりにしてまた新たな発見をしました。
エデンマイルスで勉強している人は気さくでフレンドリーな人たちばかりなので、
話しやすいし、とても頼りになります。また、日本中に友達を作ることが出来ました。
ここに行かなくては絶対に知り合うことも出来なかったし、会うこともなかったであろう友達。
私の財産です。

・食事
食事というよりは、最初水に馴染むのに時間がかかるかもしれません。
そんなに衛生面に気を使っているわけではないので、日本のように綺麗ではないと思います。
食事は非常に勉強家のシェフが日本人の好みに合うように作ってくれるので食べられます。
私は美味しかったのですが、感想は人それぞれですので実際に食べてみてください。
一般的なフィリピンの伝統料理や、近くで売っているバーガー、旅行に行ったときに出てくる料理、
これら全て正直美味しかったです。むちゃくちゃな味付けだったり、まずいものはありません。
強いて言うならどこで作ったものなのだろう…ってことぐらいです(笑)

・フィリピンの雰囲気
フィリピンという国の雰囲気はとてものんびりしています。
祝日が2週間前に急に出来たり、道に信号機がほとんどないので、
大きな道でも毎朝大渋滞していたり、先生もたまに遅れてきたり…
特に顕著なのがジプニーという乗り物。至る所に走っていてすぐ乗れて安いという利点があるものの、
乗客が入れば道の真ん中でも止まったり、降りる人がいれば急に停止したりと、初めて乗るとびっくりすると思います。
人柄はみんなとても温厚で外国人にはとてもフレンドリーに話してきます。
英語も共通語なので通じますが、人によって訛りがむちゃくちゃ強い人もいます。


・一言
フィリピンは物価が安いので、授業を1日9時間受けても4000円くらいでした。
私は発展途上の国に入ってみたいという夢があったのでフィリピンを選びましたが、
他の国も魅力的であることは確かです。
簡単に言ってしまえば、どこで語学の勉強をするにしても自分のやる気の問題だと思います。
正直、エデンマイルスの教材はいいと思います。先生も二重丸です。
つまり、自分のやる気次第で効果を何倍にも高めることが出来ると思います。どこも同じだと思いますが、妥協すると伸びません。

みなさんが、目標を持って留学先を選び、終わった後に最高の達成感と充実感を味わえることを祈っています。
その候補に、もしエデンマイルスがあるのでしたら、気兼ねなく連絡ください。
力になれることはしたいと思います。

読んでいただき、ありがとうございました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フィリピン留学口コミ学校SSI 更新情報

フィリピン留学口コミ学校SSIのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。