ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フィリピン留学口コミ学校SSIコミュの  「メソッド英語」とは?   オーナーの独り言 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
       「メソッド英語」とは?





最近、うちの生徒達のおかげで問い合わせが増えてきて 

その一番多かった



「メソッド英語って何ですか?」



をお答えします。


メソッドとは直訳で 「やり方、方法、」 です。

しかしここでいう「メソッド英語」は 特別なメソッドです。

語学メソッドの歴史は長く、100年を超えますが、殆どの講師、英会話スクールが行っているのは 生徒の精神的苦痛や莫大な時間、また才能を必要とする古いやり方です。


この語学メソッドに基づいて作られたのが 例えば

「ベルリッツランゲージセンター」 

など大企業御用達の英会話スクールだったりします。

授業料は高いのですが、成果や効果が違うので大企業は「社員研修ならベルリッツ」 などと代名詞になります。

高いといっても他のスクールも高くその差はそんなにありませんが、
通常の英会話スクールで3時間やるよりベルリッツで1時間やったほうが成果がでます。
これが真の費用対効果です。

グループクラスとマンツーマンで費用対効果でなく、
同じマンツーマンで費用対効果がでるのです。

僕もベルリッツで講師をしていたので その成果は自分の生徒を通してみています。
なので、ベルリッツの講師などは 同じメソッドで違う言語を勉強したくなってやる人も多いです。


そして「生徒の八割口コミ」も嘘じゃありません。

僕は生徒に聞いて確認しました。w


他にイギリスで有名なメソッドを使っているのはカランスクールです。

イギリス人の英語講師はカランで働いてなくてもみんな持っています。



ただ 子供、学生のころから色々な英語教材、英会話スクール、色々な国に通ったりバイトしたり働いて色々な経験を得て、
 ベルリッツやカランに足りない所がわかりました。


より完成度を上げたのが

「メソッド英語」


で 今4種類あります。



どこのスクールも「効果の高い〜〜」をと宣伝していますが、
「メソッド英語」は全く違います。

まず、「文法クラス」とか「リスニングクラス」とか「ボキャブラリービルデイング」
とか「映画クラス」「プレゼンテーションクラス」などなど分かれてるのは 学校らしく見せる為で 分けて教えるというのは、メソッドのない証拠です。

このようなやり方は グループクラスしか費用的にとれない欧米にあるスクールがやる古いスタイルです。

文法も語彙もスピーキングをメインにしながら教えるのがメソッドです。



「スピーキングクラス」とかあるスクールはもう意味わかりません。
マンツーマンを格安でとれるフィリピンでこういう風になってる自体、メソッドが無い事が分かります。

メソッドも色々あり、グループクラス用のメソッドとマンツーマンなど極少人数用のメソッドがあります。


仮に 今あなたが英会話スクールに通っているとして、あなたの先生がレベル低いとします。
それでもマンツーマン用のメソッドを使えば、完璧な先生と勉強するより結果がでます。

なぜなら、その完璧な先生はグループクラス用の教え方をしているからです。ただ生徒の人数が減っただけです。


極稀に 教え方が突出してうまい先生がいると、ちょっとしたカリスマになりますが、
しかしそんな先生にマンツーマンで毎日教えてもらって、宿題まで出してもらって、
復習のテストまでしてくれて、それでもスピーキングはあまり伸びないのです。


現にここフィリピンにもそのような完璧な先生がいます。
半年教えても一年教えても
その立派な先生が毎日宿題までだしてマンツーマンで面倒みてるとは思えない程、話せないのです。

つまり「メソッド英語」を使ってないからです。


ただこのような良い先生は極稀で、マンツーマンで雇う事は難しいです。
それ以下の先生になってしまうとそれはただの素人もしくはフィリピン人に限っていえば、間違った文法や発音、文の作り方、話し方により恐ろしい事。。。とまではいいませんが、
全く伸び悩みます。

特に英会話スクールで雇われる先生は家庭教師よりもさらに質が良くないので、
無駄話になるケースや やる気のある先生だと説明中心で終わりです。

先生は気持ちよくなってますが、生徒は分ったフリをするだけで、殆どこぼれてます。
3ヵ月後には教えてもらった事を自然に使えるようになっている所か、忘れてます。
読み書きで頑張った人はなんとかそれを知識には変えれますが、やはり使える英語にはなっていません。

そしてせっかく頑張っているのに何も残らないのが怖く不安になり点数で形の見えるトーイック、トフルなど試験勉強を始めます。

このようなスピーキングを中心に文法、語彙、表現などを組み合わせてクラスをしないやり方は 忘れやすいし、いつまでも「知ってる英語」から「使える英語」になりません。

もちろんやらないよりは良いのですが、このようなクラスのやり方だと、かなり遠回りになり生徒に対する負担がとても増えるのです。 このようなやり方だとはっきりいって
「自分がどれだけやるか」だけなので、先生のおかげでも何でもありません。
頑張りきれたあなたが偉いでけです。
変な話、メソッドを使わないクラスを受けるなら、自分で文法本や電子辞書片手に自習し、外人の友達をつくり話してるほうが、よっぽど伸びます。

だから、英語を話せるようになった極わずかの人は
「学校なんていかんでも話せるようになるよ」
と、いうのはこの為です。

むしろ行かない方が、話せるようになります。
実際、英会話スクールにばかりいってる人より、英会話スクールいってないけど、バックパッカーで外人にどんどん話しかけてる人の方が話せるようになってたりします。

もちろん、外人と話すだけでなく独学で読み書きリスニングなどやったらの話しですが。

つまり英会話スクールでやってる事は自分で全部できるんです。
そんな自分で出来るような事を学校という場所に行かないと自分が怠けちゃうから
という人は学校で友達を作り、家で自習もしないで 宿題程度でひいひい言って甘えて終わりです。

英会話スクールでは日本人でなければ、英語で話すからまだ練習になるからいいかな と思うと大きな間違いで、全く英語を使った事がない人ならいいですけど、ちょっと勉強してある程度使いなれてくると、下手な人の英語にひっぱられ、ひどくなったりもします。

特にどの国も英会話スクールには日本人、韓国人、中国人、台湾人などアジア人が多いので、お互い足を引っ張ったまま<英語に関してのみ> 終わってしまいます。

特にフィリピンでは韓国人の割合がものすごく多いので遊びに誘われる事は良くあります。

なにがいいたいかというと、学校にいかないと勉強できないような人は 学校で友達をつくっちゃって勉強できなくなる事が多々あるという事です。

語学スクールは 完全に擁護された場所です。英語ができなくても良い空間です。
またネイテブの人は先生のみで、周りは全て英語を話せない人達に囲まれています。

スクールが終われば、ご飯を食べて予習復習5時間くらい毎日やってるとネイテブと友達になってる時間もありません。 その前に自分の気持ちを伝える事や相手の行ってる事が分るレベルにならないと友達もつづきません。 だから殆どネイテブと触れる事も少なく、長期の観光に英語の勉強も+した程度で終わります。


英語が話せないと友達ができない、ネイテブ5人と自分1人になっても対等に話しに加われる英語力がないと生きていけない大学や専門にいかないと留学の意味や成果はでません。


それも全てメソッドのない英語のクラスだから、そこまで生徒は精神的苦痛を強いられるのです。

そして殆どはそこまでしても片言英語から脱出できません。


語学は思ってるより難しい。 でも「メソッド英語」を使うと思ってるより楽しく、話せるようになるのです。


僕も以前、日本語一切、親とも、友人とも取らず、使わず英会話スクールプラス独学+外人の友達 とストイックにやりましたが、楽さが違います。

同じ努力をして効果が全く違います。


もし英語留学を考えてるなら、欧米行く前に視野に入れた方がいいと思います。
3ヵ月後半年後一年後は全く差がつきます。




「メソッド英語について」でした。。。

コメント(10)

早速読ましていただきました
スピーキングをメインに文法や語彙を学んでいく
スピーキングを通して英語脳を作っていく
とありますが、一人で勉強する場合にはどのようにメソッドを活用していけばいいのですか?
参考書は沢山持っているのですがどうも使い切れなくて…
英語脳の作りかたを具体的な方法があれば教えてもらえませんか?
ジャックさん>

どんな参考書をつかってるかによります。
それぞれの参考書や教材は色々な形をとっているので。

そして1人で英語脳を作るというのは非常に根気が要ります。
せっかく教えても多分みんな続きません。。。

1人でやるという事は 2倍疲れるではなく5倍になるから。
特にメソッド英語をある程度経験した事無い人はなおさらです。

とりあえず、 どんな教材もってるか教えてください。
教材と言っても、例えば、
本屋さんにならんでいる笠原さんの○英語高速メソッドって言う本
○ドラゴンイングリッシュ基本英文100
○超魔法の口ぐせ英語
○超右脳つぶやき英語トレーニング
○英会話絶対音読
○まる覚え超簡単英会話
○英語の型100回音読
とかですね
どれもある程度はやるんですがなかなかこれだっていうものに集中しきれなくて新しい参考書に手を出してしまいます

あと最近NOVAに通い始めましたのでノバの教材もあります

どうにかなりますか?
お、口にするのが多いですね。

とりあえず、読むのは止めてください。
いや良いんですけど、見ないで一文くらいはその時だけでいいんで 口にして下さい。

できれば、状況を想像し、感情いれればいれるほど、完璧です。

で、その時あんまり回数やらなくていいです。

一つの文を すんなり言えたら、次の文に行ってください。

同じことを何度もその日にやるより 毎日少しずつやった方が効果があります。

大事なのは毎日 それか感覚はだんだんあけていいんですが、繰り返し口にすることです。

イメトレですね。



本当に続けるとかなり良いです。ただ1人だと時間がかかるので、途中で嫌気が差します。

例えば、つぶやきトレーニングもすごくいいのですが、
続かないのです。

また 本にでてる文を丸暗記でなく、それを元に文章を作ってみる。 でも変えるのはシンプルでいいです。

で、口にする。相手に使ってみる事、(いない場合はまた想像)する。

ネイテブがいるなら、自分の作った文を使ってみて、聞いてもらうといいでしょう。

その時に聞いてもらうやり方 や 講師の聞いてあげ方があるんですが、これは研修と言う形で講師に教えないとちょっと多分、無理です。

でもやらないよりやったほうが いいんで、とにかく外人にぶつけてみた下さい。

確実にその方がいいです。 


ただ 今いったやり方は やればよいですが、長続きしない可能性大ですので、それなら読む聞くに集中した方が、楽で続くから日本にいて、基礎を作るにはいいと思います。

あと別に時間に余裕がなければ 倍速や4倍速で聞く必要はそんなに無いと思います。 4倍できくより、文を一文ずつ口にする方が早道です。

とにかく口にするのは誰もが認めるいいことです。
でもそれを1人でやるのが、センスと苦痛、怠け心に騙されなければ 4倍できてるより効果はあります。

ネットで英語のニュースやテレビをやってるので、彼らの口にしたすぐあとにマネして口にするシャドーイングがお勧めです。

人の言った後に続くのは楽です。リズムもつかめます。リスニングも上がります。

ただ、それだけやるのじゃなく、そのニュース番組のセリフがスクリプト化されてるので、何を言っていたか 後でじっくり辞書で引いて調べれるだけで、語彙が増えるし、表現の仕方もわかってきます。

そしてまたシャドーイング。 この一日10分か5分の番組でも3日四日やり続けると、頭に入ってきます。

それをDVDなどつかってもいいですね。

また英語の型100っていうのも 形を少し変えて講師と練習してください。

メールで送られてくる英語などを読むだけでもかなり勉強になります。
アイポッドでも英会話講座が無料や
格安で沢山あるんで利用するといいと思います。

種類が沢山あります。
長々とありがとうございますm(__)m
口に出すってのが大事なんですね?
映画のDVDでもシャドーイングを試してみたいと思います。
なんかとてもやる気が湧いてきました
とりあえず今日から口にすることを始めたいと思います。
忙しい中こんなに詳しく指導していただき本当にありがとうございましたm(__)m
絶対に英語をものにしてみせます
メソッド英語についてミオさんの深い考えが伝わってきますね。
実は今、ほぼ毎日英語で日記をつけてるんですが一つ、小さな不安があります。文頭の主語や接続語が同じ表現になりがちなんです。成句なんかはなるべくいろんな表現を使うようにしてますが、そこだけはあんまり選択肢が広がらないんですよ。
何かいい方法を知ってたら教えてください。
よろしくお願いしま〜す☆
僕もそれ昔、感じました。色々な表現をどんどん書いていこうと最初は いい勉強方法かも と思ってやるんですが、、、。

マンネリになってかけてる時間の割には上達というか、中身の薄い行動の気がしてくるんですよね。

実はこれ会話と同じです。

最初は 外人の友達つくってしゃべっていけば、どんどん伸びていくんじゃないかって。
ところが、自分の知っている英語しか使わなく、伸びが無い事に気付くんですよね。
ただ書いても、ただ話しても効果でません。


それこそがメソッド英語の秘密なのですが、

さらに深くいうと最初はスピーキングでライティングは後からやッた方が確実にいいんですが、
こーちゃんさんのように メソッド英語がうけれない状態にある場合 自己学習型のライティングも仕方ありません。

日記のような気軽な感じであれば、お勧めは自分の書く時間を減らし、余った時間を外人のブログを読む。




もっといえば、自分が書く前にブログを読んで、同じ表現で何か自分が書けないか? で日記を書いていく。
日記<他人のブログ>を沢山見る事で自然に コーちゃんさんのような<少なくとも僕はやってたとき思った> 

「なんか自分の英語はいつまでたってもダサいな。。。」

というジレンマから少しずつ抜けれると思います


他人がやってるのをみて 真似る。 
自分でゼロから作ろうとするのは、かなり効率悪いです。


特にブログは自分の興味のある話題の人がいいと思います。
また日本在住の外人が日本についてのブログは面白いです。

外人に会ったときうまく日本の生活や社会情勢、伝統的な事を説明しにくいと思います。
それが、ああこうやって英語で表現できるのか!と楽しいし、外人に会ったときの良い予習になります。


頑張ってください
お忙しい中、本当にありがとうございます。
自分で書いた表現があってるのか、あってないのか、それが分からないのが一番不安でした。

外国の方のブログ見てみます☆何かお勧めのブログありますか?もしあれば教えてください。ミオさんのお勧めが一番効率がよさそうなので(^_^)v

ありがとうございます!
コーチャンさん>
遅れてすいません。これ、今日本にいる友人のブログです。
ウエブデザイナーなんで、作りもオシャレです。
そして、you-tubeも使ってるので、生の英語の日本文化紹介も聞けます。その紹介の仕方が面白い。
彼はモデルもやっているし、色んな所にいって色々経験してます。
また敬虔なクリスチャンでもあるから、いろんな意味で西洋文化にも触れられます。

日本のチョコレートケーキの説明とか受けます。
基本彼らは、説明が上手いです。だから日記も上手いです。
それは英語脳で考えてるのと、論理的思考だから。
日本人だと面倒くさくていわない事を順序よくきちんと話します。だから彼らのプレゼンはうまい。面白い。他にもさらに面白いブログあるんで、また紹介します。

http://www.reachingtokyo.com/blogger/index.html

とりあえずこれ。巻き戻して何回もyou-tube聞いてシャドーイングもしたり、後で真似するとネイティブにちかづくのでがんばりましょ〜

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フィリピン留学口コミ学校SSI 更新情報

フィリピン留学口コミ学校SSIのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング