ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヒストリカルフィギュアを作ろうコミュの最近作ったヒストリカルフィギュアを見せっこしましょ。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
随分ご無沙汰してしまいました。
コンテンツにしていたアレキサンダーも何時の間にやら完成しちゃって久しいこのごろ(爆)です。
久方ぶりにヒストリカルフィギュアでググッてみたら出てくるのは食玩サイトやら2chスレが実に多く、たまに見かけるサイトも身内ばかりです(笑

まあ、僕らとしては静かに楽しんでいけばいい趣味なんですけどね。
もうすこしだけ、この蝋燭の火を大きくしてみようかな?なんて思ってみたんです。

メンバー問わず、最近完成したよ!という作品の画像をお待ちしております。
製作途中でも大歓迎ですぞ。

クサシや冷やかしはご法度ですが、マジメなご感想などもお寄せください。

コメント(350)

油彩はなかなか難しいので近くに使っているモデラーさんがいたらアドバイスしてもらうと良いと思います。やり方を直接見た方がいいでしょう。
>>[311]
モデル仲間がいないのでなかなかそういう機会がありません(*_*)

手探りでやってみます!

それかファレホ?なる塗料を買うか迷っています。
水でいいみたいなんで、健康上いいのかな?って

高いみたいですが…
1本300円くらいなのですが、10年以上持ちますし溶剤は水です。
環境にやさしいのでこれからはお勧めでしょう。
私は最初に60色持ちましたが、基本、使う色しか使わないので、自分で今使っている色を対照表で揃えて、足りないのを後から買い足せば無駄がなく済みます。
フラットの原色と肌色、影の色、グレイ、ホワイト・・・・全部で30色もあればほとんど用が足りると思います。
わーい、わーい、先生にもらった〜♪
>>[313]

さっそく今夜仕事終わりに買いに行ってきます!

ちなみにみなさんはキットはどこで購入してるんですか?
>>[314]
もう・・・先生じゃないでしょw
>>[315]
http://www.miniature-park.com/index_j.php
国内ではここです。ミニチュアパーク

海外通販はほとんどメーカー直接できますが、

http://www.historexagents.com/shop/hxshop.php 送料が普通郵便なので安い。

http://www.redlancers.com/ 数がすごい

http://www.elgrecominiatures.co.uk/ バーゲンセールもやってる。

http://www.sentinelminiatures.com/ 新製品が早い



>>[317]

ありがとうございます!

噂の個人輸入ですね!

やってみます!

全部網羅できてませんがモデスポ2013の様子です。
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000087539683&owner_id=9222442
ミニアートの戦車兵のゴリさんです♪

まったくパッとしません!

ご教示お願いいたしますm(._.)m

服が難しいです(´д`|||)

よろしくお願いいたします
>>[320] 諸先輩方が忙しいためか、講評が入らないみたいなので、僭越ながらすこっつが・・

・服:このスケールだともう少し大げさに明暗を塗り分けた方が良いでしょう。
でないと、戦車にとけ込んでしまいます。
又、ベルト、服のすそ、ステッチ等にベース色+黒でピンストライブを入れてやるとメリハリが出てきます。
同じ要領でゲートルも塗りましょう。

・顔:したまぶた(涙袋)の所に瞳が来てしまっていてびっくり眼になっています。
今の状態から涙袋の分だけフレッシュを書き込めば少ししかめっ面した渋い感じになると思いますよ。

取り急ぎ気が付いた事を述べさせて頂きました。参考になれば幸いです。
概ねすこっつさんと同意見です。
色味はもう少し緑に振ってもよいかと思います。

この光の状態で影が付いている部分に影を強調する
色が飛んで見える部分にハイライトを入れる

これだけで随分違うので少しづつ挑戦してみてください。
>>[321]
ありがとうございます!

大変勉強になります!

やり直してみます!

>>[322]
ありがとうございます!

色々と御世話になってます。

ミニチュアパークでヒトラー(53mm)を購入したので
それを塗装するためにコレで練習しています。

光と陰を今一度やってみます。

目を書き直しました!

あと明暗を少し強調しました。

せっかくアドバイス頂いたのにうまいこと生かすことが出来ませんでした TДT)

次回作にこの反省点を生かして
製作していきます。

>>[326]
よい感じで強調されましたね。ハイライトも見えます。
こんな調子でどんどん数をこなしていくと見えてくるものがありますので、是非続けてください。
顔は本当に数をこなしていくしかないと思います。思うようなよい顔になりますから大丈夫です。
仕事が忙しくなかなか塗れなかったですが

とりあえず顔は完成です。

よろしくお願いいたします。

顔は油絵の具のみ

服はMR.COLORです(未完成)

これは鳥山さんのシリーズですね?
アニメキャラなのにリアルに見えます。
西洋人は意外に赤ら顔なのでそんな感じがGood!
そうです1/12の鳥山明の兵隊です。

顔など結構弄りました。

肌の色は写真見ながらやら塗りました

また完成しましたらアップするので

お願いいたします。
全体のフォルムがアニメなのに顔の表情や肌の質感がリアルな感じで面白いと思います。
肌は何で塗りましたか?
装備品の質感も良く出ています。
フェルトグラウは少々褪色感がありますが、もう少しツヤを消すとなお良いと思います。
写真はもう少し明るく全体が見えると有り難いです。
>>[333]
コメントありがとうございます!

顔は油絵の具のみで塗装しました。

油絵の具不慣れで描き込みがあまりできませんでした。

少し要領がわかったので、次回作に生かしたいと思います。
ミニチュアパークでバストモデル購入したので
それで試したいと思います。

油彩万能とは思いません。適材適所で使って下さい。
乾かないので要修正の描きこみを時間かけて行うのに丁度いいです。
色味を出す時はアクリルを併用した方が良い場合があります。
ラッカーとは相性が良くありませんのでご注意下さい。
そうなんですね!

わかりました!アクリル買って試してみます!

ありがとうございます!
只今製作中のアルパインのフィギュアです
1/35です。

MR.COLORでベースを塗って
あとは油絵の具で塗ってます。

塗ってはシンナー洗顔x2

4回目でなんとなくコツが掴めてきたと勝手に思っていますw

写真はハイライトを入れて乾燥待ち中です。
すこし乾いたら暗い部分をボカシながら塗ろうと思います。



なんとか塗れました。

前回の写真が小さかったので

できるだけアップで撮りました

遅くなってすみません。
これはかなり頑張りましたね。
色味もいいと思います。
筆目に気をつけて(絵の具筆先にほんの少し)頑張ってみてください。
>>[339]
いつもありがとうございます!
励みになります!

毛先に少しですね!
あと三個あるのでやってみます!

54mm初のヒストリカルフィギュア完成いたしました。

撮影ブースが欲しい今日この頃です。
大谷吉継殿、ザックリ塗ってみました(^^)
さくっと織田信長殿をこさえました(^^)
只今製作中のマウンテンマンです。

顔の塗装が完了した所です。

これから髭にはいります。
関ヶ原の石田三成本陣…のつもりですが、レイアウトがなかなか手強いです(^^;;
衛兵的なフィギュアを追加か?
多分オッドボール軍曹でしょうが
商品名がナンシーでしたので

ナンシー完成です
ご無沙汰してます。
なんと今年最初の作り卸しです。
アンドレアミニチュアの結構古いキットをヴィネットにしました。
SHSにて展示いたします♪
>>[347]
怪優ドナルド・サザランドですね。
 十年以上前、六本木のクラブで隣の席にキーファーがやってきて飲んでいきました。
大阪万博のお土産にアメリカ館で買ったネイティブアメリカンのフィギュアに彩色しました。ビニールの一体成型にしては、プロポーションや表情はいいと思いました。

ログインすると、残り310件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヒストリカルフィギュアを作ろう 更新情報

ヒストリカルフィギュアを作ろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング