ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

文京区立文林中学校コミュの50代の方なんて・・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、もっと古くて恥ずかしいですが、50代の方なんていらっしゃるのでしょうか?
4年くらい前に、文京区役所の上で、同期会を開きました!

あの頃は、星坂先生・石本先生・小笠原先生達がとても恐くて、本当に厳しい学校でしたが、バレー部が東京都で優勝したり、かなり頑張っていましたね〜♪

こんな古い事をご存知の方が、果たしていらっしゃるのでしょうか!!

コメント(18)

バタフライさん>こんにちは、体育の星坂先生と英語の小笠原先生は私の時代も居ましたよ!

私の3年の時の担任は、長坂先生でした。
星坂先生や小笠原先生をご存知の方が、いらして嬉しいです^^

でも、小笠原先生は、他界されてしまいました!
星坂先生は、お元気ですよ〜!

私は中2で担任でしたので、毎日が恐かったです、正座やうさぎ跳び、よくやりました・・・・

でも、先生は「学校の方針だったから、ボクも辛かった」とおっしゃっていましたが、ホントかな?
こんにちは!

父がS29年生まれで、文林卒業生です。
私も、文林卒で、当時講師で来ていらした伊藤勉先生(社会)
が父が在学当時文林で教えていたらしく、父のことも覚えていてくれていました。
ちなみに、バレー部でした。
ひまわりさん、こんばんは!

親子2代、文林なんですね〜!
お父様、バレー部でしたか、当時のバレー部は凄かったですよ。

私はお父様よりまだ年上ですが、こうしていろいろな方とお話が出来て、とっても嬉しいです、ありがとう!
バタフライさん

初めまして
懐かしいですね〜
私は、S29年生まれで、2つ上の兄もその上も、またその上もといった具合に皆、文林卒業です。
星坂先生、石本先生、小笠原先生、確かに怖い先生でしたね。
バレー部は石本先生が尽力なさって、私の兄の時代から都大会優勝をしていたと思いました。
小笠原先生には一年の時に教わりました。
他界なされたとは残念ですね。
当時、石本先生は女子の方を教えていたので、直接教わった事がありませんでしたが、夏休みのプールの時には指導を受けた記憶があります。
その当時で、他に記憶している先生では、国語の清水先生、音楽の高木先生(私の一年の時の担任)、社会の日原先生、美術の榊原先生、数学の原先生(私が入部していた剣道部の顧問)・・・
といった感じです。他の先生方はすぐに思い出せないですね〜

ちょっと、話は変わりますが隣の千駄木小学校の前にある、文房具屋さんのお母さんはまだお元気ですかね?
もう、18年位前になってしまいますが、子供をチャリンコに載せて散歩をしていて、前を通り過ぎてお元気だったのは驚きと共にちょっと感激しました。
少し会話をさせてもらいましたが、その後近所には全く行ってないのでどうなったかなとこの文章を書いていたら思い出してしまいました。
長くなって申し訳ないです。
また何か情報がありましたら教えて下さい。

では、失礼します。
G-FORCEさん、はじめまして。。。
本当に、懐かしいですねぴかぴか(新しい)

私達の学年は、今年また同期会をしようと、準備を進めております。

清水先生・日原先生・原先生は、私達の頃、クラス担任をされていました。
榊原先生も、覚えています。
また、同期会には先生方も、お呼びする予定です。

文房具屋さんは、「文林堂」さんでしょうか?
そこの方か、親戚の方は、私と同期の方がいらっしゃるので、今度お母さんの事聞いてみますね!

バタフライさん

こんばんは、ご返事有難うございます。
文房具屋さんの名前は覚えてないですね〜
千駄木小学校の前でしたので「文林堂」だったかどうか、ちょっと?ですね。

その文房具屋さんのお母さんと話をした時に、千駄木小学校の時の担任をして下さった山崎先生(割腹のいい先生で丸顔の先生)や塩沢先生(女性の先生)のお話しをして、その当時はお二人ともお元気で年賀状のやり取りをしているとの事でした。
今思えば、何故その時に連絡先を聞くなりしなかったかと思ってます。

その時のお母さんの話では、既にご主人は亡くなっていらしてました。
あれから、20年弱経ってしまったので今どんな状況か気になりますし、
もし可能であれば、山崎先生や塩沢先生に連絡をとってお会いしたいな、なんて
気持ちがこみ上げて来ました。

また、何か情報がありましたら宜しくお願いします。
では失礼します。
はじめまして。

昭和27年生まれです。
文林中第7期生です。
一年の時の担任は田辺先生。2年が小笠原先生。3年が春日先生でした。
部活動は陸上競技部で星坂先生にはお世話になりました。

家は旧校舎の正門前でチャイムが鳴り出してから家を出たものでした。

弟が昭和29年生まれでやはり文林中卒業です。
silverback1007 さん

今晩は、私と同じ構成ですね。
ということは多分というか、絶対すれ違ってる訳ですね〜(笑)

正門前というと、ひょっとしてFさんですか?
弟さんのF君でしたら、小学校から一緒でしたのではっきりと覚えてます。
中学では一緒のクラスには?・・・
2年の時に一緒になりましたね〜
弟さんは現在どちらなのでしょう? お元気ですか?

以前、散歩がてら千駄木小学校・文林中学界隈を歩きましたが、当然そのFさんの家の前も歩きました。
F君の家はあるかな〜 なんて思いながら・・・

いずれにしても、懐かしい思い出ですね〜

初めまして。

文林中学校とても懐かしいです。

私は29年生まれで、一年の時の担任は高木先生でした。
音楽の教師に成り立ての先生はウイウイしく、お姉さんのようで楽しかったです。

うちのクラスは、バレーボール大会の練習を飛鳥山公園でしたりと、男女の仲も良かったのですが、大会の成績は最悪でした。

そう言えば英語の教師で倉持先生、今どうしていらっしゃるかしら? 変わった先生でしたが。



キャンキャン さん

はじめまして。

久々、50代の方の書込みがあるとうれしいですね〜
あのぉ〜、同級生ですけど…

飛鳥山公園でバレーボールの練習して記憶はないですけど…
サボってたのかな?(笑)
もしかしてぇ、クラスメートさんでしたか?

当時バレーボールの練習参加者は少なく、リダーが怒っていた記憶が有ります。

現在のお住まいは千駄木ですか?

少々お伺いしますが、駒込病院前にストレルと言う美味しいケーキ屋さん、現在も有りますか?
有るとしたら食べてみたくなりました。
キャンキャンさん

クラスメートですね〜
一年の時は高木先生でした・・・

ストレルと云うケーキ屋さんありますよ。
現在は口コミで結構評判の良いケーキ屋さんのようですよ。

現在の住まいは紆余曲折があって、動坂下にいます(笑)
キャンキャンさんは文京区から遠いのですか?
良い情報を有り難うございます。

現在は練馬区にすんで26年になります。

動坂は縁日がでて賑やかだった事もありましたね。

保健所通りは昔の面影がなくなり、ガッカリしました。千駄木小学校、文林中学校と通い続けた道でしたので、とても寂しく感じましたが、時代の流れで仕方のない事ですねぇ。

昔のクラスメートとメールが出来るとは、ヨロシクです。


私はs33生まれの 51歳

千駄木小卒 文林は2年まで 家の事情にて市川へ転校しました。

1年4組 高田先生 2年1組 星坂先生でした。 星坂は怖かった〜〜

今でも小中の仲間とはいまだに交流があります。

同級の方いらっしゃいましたら 連絡ください。
米ぼ〜ぐるさん私もS33です。1年は中村セツ先生、2年は星坂先生、3年は広瀬先生でした。高校は文京でした。どなたでしょうか??私の名は一文字です。
私も1年はおんなじ・・2年・3年は竹島先生。どうも大変ご無沙汰してますほっとした顔

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

文京区立文林中学校 更新情報

文京区立文林中学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング