ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GEO Global (世界の国々勉強会)コミュのGEO Globalメンバーによる 世界に関する記事

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
GEO Globalでは1995年の設立以来、Newsletterやメルマガという形で、GEO Globalに参加する人々が国際情勢や地域研究に関係する記事を多数執筆してきました。
次のURLからご覧いただくことが可能です。

http://geo-g.com/04essay/04main.htm

【掲載されている記事の一例】

▼世界
●かっこいい指導者の時代(田中 宇)
●知の先端の18人『大航海』(小田康之)
●高野靖子の留学生ページ(高野靖子)
●地域研究に必要なのは多元方程式(有留 修)
●ナスダックジャパン撤退の背景に見えるもの(2)(荒木 裕一)
●ナスダックジャパン撤退の背景に見えるもの(1)(荒木 裕一)
●英語とのつきあい方(小田康之)
●回顧:30年目のスミソニアン、通貨・石油・市場(荒木 裕一)
●連載(2)大リストラ時代の株式投資(小黒潤一)
●マイカルの民事再生法申請に思う(荒木 裕一)
●米国のテロ事件にて考える「協働のリスク」(荒木 裕一)
●連載(1)株式投資は夢のある仕組み(小黒潤一)
●GEO News Letter No.4
●『神々の崩壊』(風雲舎刊)田中宇 著 紹介文(小田康之)
●GEO News Letter No.3

▼アジア

●シンガポールの国会を傍聴してきました(勝間田 弘)
●アンコール遺跡は「発見」されたか?(笹川秀夫)
●「死の鉄道」を支える「戦場の橋」を訪れて(勝間田 弘)
●連載(6)商品化される中国らしさ(2)カンボジアの場合…(笹川 秀夫)
●連載(5)商品化される中国らしさ(1)タイの場合(笹川 秀夫)
●連載(4) タイの演劇,政治,料理(?)をめぐる雑感(笹川 秀夫)
●連載 バンコク万国便り 第1回(小池 利幸)
●連載(3) 別荘の遺跡とホテルの遺跡と(笹川 秀夫)
●これが民主主義?シンガポールの総選挙(勝間田 弘)

▼アングロアメリカ

●アメリカ合衆国と政策決定−地域専門家の役割−(小田 康之)
●アメリカ合衆国での大規模テロ・発生当日(小田康之)
●“外国人”として感じる9・11(高橋 真市)
●米国のヒスパニック/ラティーノ(小田康之)
●カリフォルニアとスペイン植民(小田康之)
●ネットに見る米国のクリスマス商戦(小田康之)
●エンロンのそこにある危機 (荒木 裕一)

▼ラテンアメリカ

●米国のヒスパニック/ラティーノ(小田康之)
●カリフォルニアとスペイン植民(小田康之)
●チリ:ピノチェト独裁政権の亡霊(小田康之)
●コロンビア滞在記 (菊地 靖)
●アマゾン探検に思うこと (鳥飼 達博)

▼中東・マグレブ

●連載:小池利幸のモロッコ便り(小池利幸)
●変わりゆく社会、変わらない人々−モロッコ−(小池利幸)
●海外GEOメンバー便り:サウジアラビア・リヤド(東 太郎)

▼ヨーロッパ

●植民地宗主国としてのフランス紀行 (笹川 秀夫)
●スペイン・サンチアゴ巡礼の道(多田博文)
●ヨーロッパ・ヨーロッパ-ドイツ人として戦ったユダヤ人少年の物語-
(小田康之)
●大西洋と新大陸の富−スペインの中南米植民−(小田 康之)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GEO Global (世界の国々勉強会) 更新情報

GEO Global (世界の国々勉強会)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング