ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

たのしい特別支援教育研究室コミュの小さい子に言うような言葉使いの方が分かりやすいですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『自閉症の僕が跳びはねる理由』(東田直樹・著)の中に「小さい子に言うような言葉使いの方が分かりやすいですか?」という文章がありました。
この本は東田直樹さんが13歳の時に書かれたものだということを知り驚きを禁じえませんでした。
私は今、特別支援学校でちょうど中学生を担当しています。体は思春期に入って日増しに成長している生徒さんに対して知的な成長がゆっくりなので、言葉使いが幼い子どもに対するような言葉になっていたなあと反省させられました。
以下に東田直樹さんが書かれた文章を転載させていただきます。

「小さい子に言うような言葉使いの方が分かりやすいですか?」

僕たちだって成長しているのに、いつまでたっても赤ちゃん扱いされます。
あまりに僕たちの見かけが幼いからだと思いますが、赤ちゃん扱いされるたび、僕はうんざりするのです。赤ちゃんに話すように言い聞かせれば、僕たちが分かると思っているのか、その方が僕たちは喜ぶと思っているのか、よく分かりません。
僕が言いたいのは、難しい言葉をつかって話して欲しい、と言っているわけではありません。年齢相応の態度で接して欲しいのです。
赤ちゃん扱いされるたびに、みじめな気持ちになり、僕たちには永遠に未来は訪れないような気がします。
本当の優しさというのは、相手の自尊心を傷つけないことだと思うのです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

たのしい特別支援教育研究室 更新情報

たのしい特別支援教育研究室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング