ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

たのしい特別支援教育研究室コミュの【家庭・理科】「きなこ作り」とホットプレートを使った「お餅」焼き

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日は「節分」だったので「豆」を使って何かできることはないかなあと考えて「きなこ作り」をすることにしました。

「理科・社会」という時間でしました。
「季節の移り変わり・節分」という単元を設定しました。
理科的っていうか家庭科的っていう感じもするのですが、
「お餅を焼いて、きなこをつけて食べる」っていうことをやったら美味しいし楽しいだろうなあということでやってみました。

【材料】生徒4人、教師2人 合計6人分
お餅(丸餅12個)、節分用の大豆(スーパーで売っている煎ってあるすぐ食べられる豆)1袋、スティックシュガー6本
【道具】
すり鉢、すりこぎ、ホットプレート、金ざる、お皿・はし(人数分)、おわん(きなこを入れるもの)人数分

【授業の流れ】
・今日は「節分」で豆まきをする大豆を使って「きなこ」を作ります。
・小さなすり鉢に大豆を10個ぐらい入れて、最初はすりこぎで押しつぶし、だんだんすりつぶして粉になるまですりつぶします。
・粉になったらそれを下におわんを置いて、その上に置いた金ざるの中にすりつぶした大豆の粉を入れてふるいます。すると粉になったものだけがおわんに落ちます。落ちたものがきなこです。
・きなこにスティックシュガーを入れて混ぜます。
・お餅が焼けたらできたての「きなこ」をつけて食べます。できたての「きなこ」はとてもいい香りがします。


思った以上にきなこ作りと、できたてきなこをつけて食べるお餅はすごく美味しかったです。
すり鉢でごりごりと豆を粉にする作業も生徒さんたちは楽しんでやっていました。

「ホットプレート」でお餅を焼くというのも簡単でいいですね。

教室に「ホットプレート」があると色んな楽しみが広がります。
ガラスのふたの「ホットプレート」があれば、ポップコーン作りをするとポンポンととうもろこしがはでる様子を見たりすることもできます。

アルミケースに砂糖を入れて数滴水を垂らして熱すると「べっこう飴作り」などもできます。

アルミケースにいろんな果物と砂糖を入れて熱するとジャム作りなども楽しめます。

「きなこつくり」から「ホットプレート」に話が行ってしまいましたが、こうしたミニ調理って楽しいですよね。

そうそう、餃子の皮を焼いて食べるだけでも結構楽しいらしいですよ。これは『たのしい授業』(仮説社)で紹介されていました。

「ホットプレート」を使った楽しいミニ調理などのアイデアがありましたら僕にも教えて頂ければ嬉しいです。

コメント(4)

節分で「きなこ作り」をされたんですね。
ステキですし「理科・社会」という時間にされたというのもまたいいですね。
僕は残念ながら節分にはそういうことができなかったので,今度のバレンタインデーに「手間抜きチョコパイ」というのをしようと思っています(これも勇気りんりんさんが紹介されている『たのしい授業』の最新号に載ってます)。
最近超多忙な毎日から少し開放されたので,僕も自分の教材をこのトピックを使って紹介していこうと思っています。
勇気りんりんさんには前から希望をしてもらっていたのに,すごく待たせて申し訳なかったです。
>チャトラン さん

待ってましたあ。うまい!

「きなこ作り」とっても良いですよ。毎年の定番になりそうです。

バレンタインかあ。「手間抜きチョコパイ」僕もしようかなあ。ハート達(複数ハート)

今度の理科では「スライム」をしようと思っています。

『ものづくりハンドブック2』(仮説社)に載って元祖のやり方に忠実にやってみようと思っています。

今日帰り道に「ポリビニルアルコール」(洗濯のり)と食紅を買ってきました。
「ホウ砂」はこの間の研究会のおみやげで頂いたものを使わせて頂こうと思っています。
本当にお待たせして申し訳なかったです^^;
もう「殺人的スケジュール」という言葉をつかいたいくらいでした(笑)
すべての講演・講座依頼を断らなかったのが原因なんですよね・・・。
でもお願いされるとどうしても断れないのが性分で,しかもやる以上は一生懸命準備していいものに,楽しいものに・・・とがんばってしまって,結局自分の時間がとれなくなっていました。
とりあえず2ヶ月くらいはゆったりできます。
それに,やっぱり自分のこと,家族のことも大事なので,これからはちょっとは依頼をお断りすることも考えないとなあ・・・って思っています。
今週の3連休は奥さんと食事や小旅行に行く予定です。
楽しみです。

紹介したい教材がたくさんあります。
それに今開発中のものもあります。
とりあえず,最初はカードゲームから紹介しようと思っています。
よろしくお願いします。



> チャトランさん 

超ご多忙のようですね。 

チャトランさんの話はいつ聞いてもすぐに真似したくなるものばかりなので、このコミュに参加されている方々にもとても喜ばれるものになると思います。 

楽しみにしています。 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

たのしい特別支援教育研究室 更新情報

たのしい特別支援教育研究室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング