ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

桂米二コミュの米二情報「国宝出演予定」2006-4-15

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月末のことです。米朝宅で内弟子をしていた吉の丞君から電話がかかってきました。

「来週の金比羅さんの会(4月6日桂米朝落語研究会@安井金比羅会館)へ米朝師匠が行くと言うてはります。しばらく高座から遠のいてるので、飛び入りで出はるそうです」

願ってもないことでございます。家にこもって一升瓶を胸に抱いて戯れてるより、京都まで足を運んでしゃべってもらうほうが、健康的で良いというのはわかりきったことです。

「ただ、他の方には内緒にしといてください。いきなり顔を出して出演者に緊張感を与えるために行きはりますんで」

それおもしろいやないの。私が世話役なので、ま、ジーやんにだけは伝えておこう、ということなんですね。それに私は出番がないから。

以前、この会は国宝が舞台袖で聴いていて、あとの反省会で強烈なダメ出しをする会やったんです。私が世話役になってから、シャレで一ぺん反省会をしたことがありますが、私のゆるいダメ出しに対して強烈な復讐があると怖いので、それっきりやめました。それよりも、そない言うことあらへんもんね。

というわけで、ゆるんでるみんなのふんどしを締め直すために国宝が来てくれることになったのです。ああ、このことを誰かにしゃべりたいしゃべりたい。しゃべりたいけどしゃべれないのは辛いことです。口にチャックを埋め込みたい。

当日の朝11時に国宝宅へ電話をしました。この頃、米朝本人がいきなり電話に出ます。3月31日限りで吉の丞が内弟子を卒業したからであります。ダイヤルするなり即米朝は若い噺家にとって心臓に悪いことでしょう。私はどうってことありませんけど。

「今日、よろしゅうお願いします」
「えっ? 今日はいったいなんやったかいな?」

ま、この程度の軽いボケは想定範囲内。金比羅さんの会と告げると、

「あ、そうか、そうやったな。たしか花見するんやな」

先に飲むことを考えてはります。そのとおり、師匠が来てくれはるのなら事務所が酒と肴の段取りをしてくれます。去年はとうとう来てくれなかったので中止になりました。花はほぼ満開でしょう。

「わしも出て、ちょっとだけしゃべるさかいな」

お客さまにとってこんなプレゼントはありません。一般1500円、会員1200円で予期せぬ国宝出開帳があるのですから。

「師匠、今、名神が事故で通行止になってます。たぶんもうすぐ開通すると思いますが、もしものときは伊丹空港のほうを回って中国自動車道で来てくださいね」

これでよしよし。今まで「行く」と言うてても前日か前々日に「行かへん」
ということが何度かありました。当日になって「行く」と言うてんのやさかい、今日はもう大丈夫や、と私は胸をなでおろしたのでした。

インターネットで道路情報をチェック。その朝、タンクローリーが横転して油が流れ出たので名神は長い通行止になっていました。内弟子は出ても運転手はできる限り続けている吉の丞にも通行止のことを伝えておきました。

お昼過ぎ、まず下り線が開通しました。尼崎から京都方面行き上り線の開通も時間の問題でしょう。ネットでは5分おきに道路情報が勝手に更新されます。ほんま便利ですなあ。しばらくすると全面開通。
吉の丞に開通を知らせてこれで準備完了。私はお昼寝でもしましょうか。

「♪チャララララララーン……」

私の着うたはクラプトン「レイラ」のイントロです。強烈なインパクトを持つこの曲は着うたとしてドラマチックでいいと思います。午後3時頃かかってきたその電話、携帯画面には「桂米朝」と標示されています。
嫌な予感が……。

米朝家で待機していた吉の丞からの電話でした。

「体調がよくないんで、行かへんと言うてはります」
「やっぱりなあ……。一旦言い出したらもうあかんな」
「あのう、米朝師匠と替わりましょうか?」
「いや、もうええ」

電話を替わるというのを断ってやりました。なんぼなんでもけったくそ悪いやん。というわけで、病気でドタキャンです。病名は人間国宝わがまま病。なんやったら診断書、私が書きますよ。

金比羅さんの会は落語が8本もあるので6時開演とちょっと早くなっています。一切のことをご存じないお客さまでほぼ一杯になりました。
本当は楽屋が緊張の固まりになるところやったのに……。

お花見は中止になりかけましたが、料理を前日から注文してあったので決行ということに。あ、お花見というても花が見えないところ、落語会の会場になっていた広間を片づけて宴会をします。どこが花見やようわからんけど、いつの頃からかそうなったんです。昔は外で本当に桜の下でやってたんですが、メッチャ寒いときがあったんで、それから国宝のお年も考えて室内で宴会をすることに……。

人間国宝抜きのお花見はそこそこ盛り上がってお開きとなったのでした。


┏┏    
┏┏┏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

明日のこの会からご紹介しましょう。

  ★4月16日(日) 14:00 〜
第6回かめおか桂&桂落語会/かめおか桂ホール
  亀岡市・京都交通バス「矢田口」 TEL 0771-22-9970
「月並丁稚」ちょうば 「鷺とり」雀喜 「田楽喰い」米二 「百年目」米二
前売・予約¥1,800 当日¥2,000 有料駐車場あり(\500・要予約)
TEL 075-761-7331 公演事務局 または0771-23-1169 小峰(夜間)
http://www16.ocn.ne.jp/~katsurah/

クラシック音楽用の小ぢんまりしたこのホール、私は大好きです。ここの会は今まですべて快晴のもとで開かれました。明日の天気がちょっとねえ……。早く回復してくれたらいいのですが……。

全席、ゆったりとしたパイプ椅子です。くつろいでくださいね。

JR亀岡駅から歩くと20分ほどかかります。京阪京都交通バス「矢田口」からは徒歩3分。亀岡市コミュニティバスなら「中矢田鳥居前」。ここからは徒歩2分です。駐車場はありますが、必ずご予約くださいね。

地図をご覧ください。↓
http://kokomail.mapfan.com/receive.cgi?MAP=E135.35.8.4N35.0.4.7&ZM=11

200円安くなるご予約メールは明日の午前9時までにお願いします。

  ☆4月17日(月) 18:15 〜
第174回尼崎落語勉強会/尼崎総合文化センター7F会議室
  阪神「尼崎」北東へ徒歩5分
演目当日 二乗 ひろば 吉の丞 米二 あさ吉 米輔 よね吉
一般¥1,300 友の会会員¥1,100(当日のみ) TEL 06-6365-8281 ?米朝事務所

金比羅さんの会と並ぶ米朝一門の勉強会です。地味ですが、長いこと続いております。客席は前のほうがゴザ、後ろのほうが椅子です。後ろの椅子が大人気です。前のほうはいつもガラ空きなのが悔しいと思います。是非、前のほうもよろしく。

阪神「尼崎」から歩いても距離はそんなにありません。地図です。↓
http://kokomail.mapfan.com/receiven.cgi?MAP=E135.25.22.7N34.43.3.9&ZM=11

  ☆4月18日(火) 19:00 〜
第3回神宮道上がる下がる寄席/洛東教会(2F)
  京都地下鉄東西線「東山」北東へ徒歩8分
  市バス「京都会館美術館前」東へ徒歩1分・仁王門通神宮道東入
「つる」二乗 「牛ほめ」米二 「かぜうどん」あさ吉 「饅頭こわい」米二
前売・予約¥1,800 当日¥2,000 主催:神宮道商店街組合(神宮道上がる下がる)
TEL 075-771-9401 FAX 075-761-1772 博宝堂
http://www.hakuhou-doh.com/index_004.htm

うちの町内にお住まいの画材屋、博宝堂さんが世話人代表です。教会礼拝堂ですから全部木製椅子席です。新しくて明るい綺麗な教会ですよ。

市バスは京都駅、四条河原町、三条京阪からですと5番と57番が便利です。四条河原町からですとルートはちょっと違いますが46番も利用できます。下車するのは「京都会館美術館前」。仁王門通南側を東へ少し歩いてください。

少しお安くなるご予約メールは当日の午後2時まで受け付けております。

1Fはラ・シゴーニュというフランス料理屋さん、2Fが礼拝堂。地図はここなんです。↓
http://kokomail.mapfan.com/receiven.cgi?MAP=E135.47.13.4N35.0.30.5&ZM=11


┏┏    
┏┏┏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

ではそのあとの会をずらっと並べます。

  桂米二落語会パーソナル情報 2006 (4/15現在)

☆印は桂米二が世話役の落語会です。★印は桂米二の自主公演です。
お問い合せは主催者か米二まで。その他の落語会は満席の場合もあるので、必ず主催者へお問い合わせください。入場料はもちろん総額標示、税込価格です。

☆★印のご予約は米二も受け付けます。
ご予約メールには必ず件名に「予約」の文字をお入れください。そうでないとたくさんの迷惑メールの中に埋もれちゃいますので。

それから人数をお知らせください。折り返し米二から確認のメールを送信いたします。これでご予約完了です。

なお「かねよ寄席」はかねよへの電話予約だけで、メール予約はありません。
また「当日のみ」としてある会のご予約は特に受け付けておりません。
(前売料金の設定もありません)

--NEW--が付いているのは新規、あるいは更新情報です。4つあります。

  ★4月22日(土) 18:30 〜
第17回桂米二故郷へ綿(わた)の会/京都市東部文化会館・創造活動室
  山科区・京都地下鉄東西線「椥辻」?出口北へ徒歩7分
「宿屋町」佐ん吉 「持参金」米二 「阿弥陀池」歌々志 「親子茶屋」米二
前売・予約¥1,800 当日¥2,000 協力:音羽米穀店
お問い合せ・予約 TEL 075-581-0391 音羽米穀店 または米二
 会場費値上げのためやむなく入場料も値上げさせていただきます。

  ☆4月24日(月) 19:00 〜
第4回京の噺家桂米二でございます/千代田区立 内幸町ホール
  JR「新橋」北へ徒歩5分 TEL 03-3500-5578
「つる」二乗 「七段目」よね吉 「持参金」米二 「口入屋」米二
前売・予約¥2,500 当日¥3,000 全席自由 発売中
ぴあ 0570-02-9988 ぴあPコード専用 0570-02-9966[367-626]
主催・お問い合せ TEL 06-6365-8281 米朝事務所 または
TEL & FAX 03-3412-2585 yasu66@my.email.ne.jp 米朝事務所東京

  ☆4月26日(水) 19:00 〜
第58回洛北葵寄席/京都市北文化会館3F創造活動室
  京都地下鉄烏丸線「北大路」1番出口すぐ
「江戸荒物」吉坊 「内飼盗人」文華 「軒づけ」米二 「野崎詣り」雀三郎
予約¥1,800 当日¥2,000 小・中学生¥1,000
TEL 075-781-1649 イノセンス(毎水曜と第1、第3火曜定休)

  ☆5月3日(水・祝) 14:00 〜
第3回桂米二音太小屋寄席/天満・音太小屋(2F)
  大阪地下鉄・阪急「天神橋筋六丁目」東へ徒歩5分
「道具屋」二乗 「阿弥陀池」米二 「野崎詣り」雀喜 「猫の忠信」米二
予約・前売¥1,500 当日¥1,800 http://neta58.hp.infoseek.co.jp/
TEL 06-6353-6985 FAX 06-6353-6984 音太小屋(日本会計用品内)

  --NEW--☆5月6日(土) 16:00 〜
第1回もんぼう寄席/西本願寺・聞法会館1F大広間
  京都市下京区堀川通花屋町上る
演目当日 しん吉 吉弥 米二二席 ¥1,000(当日のみ)
TEL 075-342-1122 http://www2.hongwanji.or.jp/monbou/
 西本願寺さんの宿泊施設、聞法会館で新しい会が始まります。

  5月10日(水) 18:30 〜
桂米朝一門会/吹田市文化会館メイシアター中ホール
  阪急千里線「吹田」すぐ
演目当日 ひろば 宗助 米二 米朝 小米 ざこば
¥3,500 全席指定 発売中
TEL 06-6380-2221 メイシアター

  ★5月16日(火) 19:00 〜
第2回桂米二つるはし一夜の宿の会/雀のおやど(舟橋協議会倉庫2F)
  JR大阪環状線・近鉄・地下鉄千日前線「鶴橋」北へ徒歩1分
「延陽伯」雀太 「くっしゃみ講釈」米二 「佐々木裁き」歌々志 「寝床」米二
¥1,500(当日のみ) 後援:丸留果物店 http://www.marutome.com
TEL 06-6761-7101 FAX 06-6764-7372 喫茶しすたあhttp://homepage3.nifty.com/jacky7/sakusaku/4_1.htm
 お馴染み、丸留提供の果物抽選会あります。

  ☆5月18日(木) 18:30 〜
第190回上方落語勉強会/京都府立文化芸術会館3F和室
  河原町広小路・市バス「府立医大病院前」すぐ/京阪「出町柳」or「丸太町」
「道具屋」二乗 「うなぎ屋」米二
「小佐田定雄新作Vol.68・お題の名づけ親はあなたです-その57」都丸
「紙入れ」枝光 「稽古屋」瓶太
前売・予約¥1,200 当日¥1,300 学生¥1,000
TEL 075-222-1046 京都府立文化芸術会館 http://www.h6.dion.ne.jp/~bungei/

  ☆5月20日(土) 17:00 〜
第21回竹の郷寄席/ホテル京都エミナース・竹の郷温泉・休憩室
  洛西ニュータウン内・市バス「境谷大橋」すぐ・P有
演目当日 わかば 米二  入浴料のみで入場可 大人¥1,000 子供¥600
TEL 075-332-5800 ホテル京都エミナース http://www.k-eminence.com/
 毎月第3土曜開催。

  ☆5月21日(日) 14:00 〜
第17回猪名川寄席/冨田(とうだ)住宅福祉会館
  阪急神戸線「園田」北へ徒歩10分
「延陽伯」阿か枝 「転宅」三喬 「代書」米二
前売・予約¥1,300 当日¥1,500 中学生・小学生¥500 お茶・菓子付
TEL & FAX 06-6498-1676 猪名川寄席実行委員会・玉井(18:00〜)
または TEL & FAX 06-6493-7777 タカギフード(昼)

  --NEW--☆5月25日(木) 19:00 〜
第7回こころ坂・楽々落語会/集酉楽Syu-Yu-Raku・サカタニ
  京阪「七条」川端七条東入南側・ファミリーマート2F
「道具屋」二乗 「阿弥陀池」米二 「宗論」団朝 「愛宕山」米二
前売・予約¥1,500 当日¥1,800
TEL 075-561-7974 サカタニ http://sosake.kir.jp/

  ★5月28日(日) 16:00 〜
「牛の丸薬」を食べる会・落語を食べるVol.19/季節料理「いし田」2F広間
  京阪「四条」ぎおん花見小路新橋東入南側 TEL 075-525-1515
「牛ほめ」二乗 「千早ふる」よね吉 「青菜」米二 「牛の丸薬」米二
落語会と「牛の丸薬」に因んだ料理付¥6,000 60名様限定 ◎要予約
(お酒は別料金・お代わりできます¥1,000up)
落語会のみ¥1,500 当日のみ・予約不要 http://www.gion-ishida.com/
お問い合せ・予約 米二まで
または「いし田」 TEL 075-525-1515 FAX 075-525-2009
 毎回満員御礼感謝! 終演後、食事会です。お早目にご予約を。

  --NEW--6月3日(土) 18:00 〜
うばがもちやの宿場寄席/宿場そば
  JR「草津」東へ徒歩10分、国道1号線沿い
演目当日 風喬 三金 米二 晃瓶 松喬
¥1,000 お土産付 TEL 077-564-4649 南洋軒

  --NEW--☆6月11日(日) 15:00 〜
第15回墨染・そうぞう寄席/そうぞう館2F
  京阪「墨染」・JR奈良線「JR藤森」いずれも徒歩4分
演目当日 吉の丞 宗助 竹林 米二 ¥1,500
TEL 075-647-0048 そうぞう館 http://www.kyoto.zaq.ne.jp/sozo/
 終演後、別料金(¥2,000)で食事会に参加できます。ご予約を。

  6月18日(日) 13:00 〜
第392回田辺寄席/大阪市立阿倍野青年センター
  JR阪和線「南田辺」北へ徒歩5分
「軽業」染太 「くっしゃみ講釈」銀瓶 「軒づけ」米二 「お楽しみ」文太 「蔵丁稚」銀瓶
前売¥1,100 当日¥1,300(会員・高校生以下割引あり)
TEL 06-6627-0051 田辺寄席世話人会

  6月23日(金) 18:30 〜
桂雀々独演会/京都府立文化芸術会館
  河原町広小路・市バス「府立医大病院前」すぐ/京阪「出町柳」or「丸太町」
「開口一番」よね吉 「まめだ」米二
「田楽喰い」「くっしゃみ講釈」「雨乞い源兵衛」雀々三席
¥2,800 全席指定・発売中 TEL 075-211-0261 京都音協

その他、日程だけ決まっている会は下記の通りです。
6/9(金)19:00 北座染屋町寄席/京阪「四条」北座ギャラリー
6/10(土)18:30 尾長猫寄席/宇治・尾長猫の屋根裏
6/17(土)17:00 竹の郷寄席/洛西・京都エミナース竹の郷温泉(温泉付)
6/26(月)19:00 かねよ寄席/京都・鰻のかねよ(鰻丼付)
6/29(木)19:00 桂米二つるはし一夜の宿の会/鶴橋・すずめのお宿
7/15(土)17:00 竹の郷寄席/洛西・京都エミナース竹の郷温泉(温泉付)
7/24(月)19:00 洛北葵寄席/北大路・京都市北文化会館3F創造活動室

世話役で出番はない会。
4/24(月)19:00 かねよ寄席/京都・鰻のかねよ(鰻丼付)
5/29(月)19:00 かねよ寄席/京都・鰻のかねよ(鰻丼付)
6/7(水)18:00 桂米朝落語研究会/東山安井・金比羅会館
6/15(木)18:15 尼崎落語勉強会/尼崎総合文化センター7F会議室


┏┏    
┏┏┏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

日経ネット連載「京の噺家桂米二でございます」は隔週金曜日午後5時
更新。通産82回目(4/7付)は「寝ずの番」。↓
http://www.nikkei.co.jp/weekend/kat/

なおNIKKEI NETのトップページからは「生活・グルメ」のタブをクリックしてお入りください。バックナンバーとして第1回から惜しむことなく公開中。

今週からお隣で麻生圭子さんのコラム「茶わん眼鏡で見た京都」が始まりました。それで私の「京の噺家桂米二でございます」が終ったと勘違いしている方がいらっしゃいます。終ってませんよ!

麻生さんと交替で更新されます。今週は麻生さんで来週が私。更新スケジュールは来年の正月休みまで決まっているのでまだまだ続きますよ。

過去のメルマガ「米二情報」はこちらでどうぞ。

「やっぱり阪神が好きやねん」↓
http://www.sankai-sports.com/yoneji.html
もっと古い分はここ↓
http://www.sankai-sports.com/yoneji-old.html

毎日更新のブログ「ジーやんの拍子の悪い日々」はこっち。コメントもご遠慮なく。古い日付のものにコメントしていただいてもすぐわかりますよ。↓
http://echoo.yubitoma.or.jp/weblog/g-yan_g-yan/

このメルマガの転載、コピー、貼り付けはご自由にどうぞ。落語会のお客様が増えるためでしたら、マナーを守っていただける限りご利用いただいてけっこうです。

メールマガジン不要の方はお知らせください。

噺家をこき使う催しをお考えでしたら、ご遠慮なくご相談ください。思い立ったら吉日、今すぐにメールをどうぞ。

では今からここへ行ってまいります。

  ☆4月15日(土) 17:00 〜
第20回竹の郷寄席/ホテル京都エミナース・竹の郷温泉・休憩室
  洛西ニュータウン内・市バス「境谷大橋」すぐ・P有
演目当日 二乗 米二  入浴料のみで入場可 大人¥1,000 子供¥600
TEL 075-332-5800 ホテル京都エミナース http://www.k-eminence.com/
 毎月第3土曜開催。

東京、内幸町ホール「京の噺家桂米二でございます」は24日月曜日、もうすぐです。ご予約お待ちしております。

≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪
  桂 米二[ジーやん]
☆彡日経ネット「京の噺家桂米二でございます」☆彡  
    http://www.nikkei.co.jp/weekend/kat/
米朝事務所  http://www.beicho.co.jp/
≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

桂米二 更新情報

桂米二のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング