ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

私スタイルの家づくりコミュの屋根材について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
只今、打合せ段階です電球

間取りや内装については ほぼ決まり
思ってるものを、形にしていく作業は楽しく
順調なんですが・・
好きなようにしてる分有料が上がってグッド(上向き矢印)・・冷や汗

着工合意に至るまでにどこか削れる処を、と
探したんですが屋根材と 外壁の塗り分け位しか
浮かびませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

それで質問なんですが、屋根材を
瓦屋根とスレート屋根のどちらにしましたか?
また その理由も教えて頂けないですか?

将来的にお手入れが楽な方がいいとは
思いますが 見た目の重量感は瓦の方が好みなんですけど・・

コメント(6)

コロニアル屋根にしました。
と言うよりダンナがコロニアルで指でOK
と決めていました。
ダンナは塗装業なのですが、「コロニアルなら塗り替えができるから手(チョキ)」だそうで、
そのうちに遮熱塗料を塗るそうです。。。。
           いつになる事やら。。。。。
私的には西洋瓦?にしたかったんですけどね。あせあせ
たぁまさん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

コロニアル・・っていうのは勉強不足で
知らないので 調べてみたいと思いますえんぴつ

もう、そのコロニアルの屋根の家に住んでらっしゃいますか?
住んでいたら、その断熱性はいかがですか?

うちの会社は金属工事で商業施設を作るんですが
一般住宅は畑違いでなかなか分からない事だらけですあせあせ(飛び散る汗)

仕事だと、予算に合わせて削るとこばかり考えますが
自分の家となると 折角だからぴかぴか(新しい)とか
どうせ造るなら一生に一度だしグッド(上向き矢印)・・と
削れなくて困ってます涙
まだ、遮熱塗料を塗っていないので。。。。ごめんなさい。
コロニアルってひょっとしたらストレート屋根材のことかも知れません。。。
外周り(外壁、屋根、樋等)はダンナ任せなモノで。。。。
スイマセン。
やっぱり。。。だいどんさんありがとう。
ガルバリウム鋼板、私はこれがいいexclamationと頑張ったんですが
コロニアルになりました。色が大分以前と比べて増えたみたいですねわーい(嬉しい顔)
グレーにしたんですが、私には黒に見えますうちの屋根あせあせ
完成図をカラーで貰うと解りやすいですよね。壁や破風板、樋の色との兼ね合いとかね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

私スタイルの家づくり 更新情報

私スタイルの家づくりのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング