ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

坂東三十三観音霊場コミュの第八番 妙法山星谷寺

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
[星谷寺]公式H.P
http://www.shoukokuji.or.jp/
[坂東札所会]から
http://www.bandou.gr.jp/08.htm

 たいていお寺の仁王様は仁王門の中に安置されててよく見えないものなだけど、こちらのお寺サンは阿吽一対の仁王像が[門]のように立っている←カッコイイ!
 [星の谷観音七不思議]など見物はそれなりにアリ(大したことないっちゃあ大したことナイ?)。[星の井戸]とか[水琴窟]とか…(^^;
 国重文指定の[梵鐘](刻.嘉禄三年丁亥歳次正月廿一日(1227年))は憧座に鍵の掛かった扉があり撞けなかった(:_;)

 ご朱印を頂いた時に、お守り札とステッカー(シール)を頂いたンだけど、これっていつも(誰でも)貰えるンかな〜?

コメント(22)

頂戴した[守り札・ステッカー]を車の中に置いておいたら、香木の匂いがプンプン…(>_<)

>納経代が200円だったり、300円だったり…
意外と[suggestion]だったりして…メトロポリタン美術館みたいに(^^)
私もつい先日参詣いたしましたが、
守り札・ステッカーは頂戴いたしませんでした。
期間限定だったんでしょうか??

寺務所がものすごく近代的でびっくりしました(笑)
昨日行ってきましたわーい(嬉しい顔)
ずみえさんも言っていたとおり寺務所が近代的過ぎて驚きましたあせあせ(飛び散る汗)
で、ご夫人に御朱印を書いてもらったのですが、一緒に行った子の日付が間違って書かれてましたげっそり
相当ショック受けてましたたらーっ(汗)
受けますよね…冷や汗
> snowさん

お参りお疲れ様でした指でOK
・・・
> 日付が間違って書かれて
…って、それはヘコみますねげっそり
…ってゆーか、そんなコトがあるんだふらふら
責めるに責められないでしょうし…。
ご愁傷さまですとしか申し上げられないデスがく〜(落胆した顔)
>x_xさん
そんなことあるみたいです。
「間違ってかかれちゃったんですー」と岩殿寺のファンキーな住職さんにお話したら 、
「日付の間違いなんてたいしたこと無い。違うページに書かれている人もいるんだから」って言われましたあせあせ(飛び散る汗)
そんなことあったらショックすぎますよねげっそり
でも、そういう不幸な方は世の中にいるんですよ…バッド(下向き矢印)

ちなみに、星谷寺で書いてもらった日付はなぜか“平成2008年”となっていましたたらーっ(汗)
>snowさま
日付が違ってるってショックですね(T-T)
それにご朱印帳に西暦がまじるって、あんまり聞かないような??
不慣れだったんでしょうか〜

ページが違ってたら、私だったらちょっと喧嘩しちゃうかもしれないです(笑)
ショックすぎますもん!
本日行ってきました。水琴窟や井戸…見て来ました。

水琴窟の音ですが微妙ですね(?_?)
正直よくわかりませんでした(>_<)

星が見える井戸も覗いたら草ぼうぼうで…

でもなんかいいですね。

納経帳を頂いたご婦人は皆さんの情報通り気さくにお話される方ですね。住職さんでしょうか?
私がランで廻っている故の話に及ぶとまたまた話が長くなり話の終わりに檀家さんにお配りしているものですが…と言って御供物を下さいました。

中身は飴でした(^-^)/

それと「頭上注意」わかりました('-^*)/
昨日行ってきました。。
きれいなところでした。。
お寺さんに、苦情のようなことを言ってはいけないと百も承知で、罰当たりな話ですが。。。

昨日、星谷寺を訪れたのですが、
強い雨が降っていました。

納経所に屋根がないので、
朱印帳と掛け軸を、鐘楼の縁の下で出し、
傘で雨から守りつつ納経所に持っていくという
感じになりました。

せめて雨対策だけでもやっていただけたらと思いました。
あの仁王像はとても気に入ったお寺でしたので。。。(そこだけが残念)
行ってきました☆

ものすごい豪華なお寺・・・

冷暖房完備の納経所

5〜6番行ってるのでよろしければ日記覗きにきてください。
昨日、行ってきました!
小さいですが綺麗なお寺ですね。
10月18日 一日限定で御開帳のようですね。(霊場会のHPでは三日間と書いてあったのですが…

会社で休みが取れたら(観音様に御呼ばれされたら)ぜひ行きたいと思います。
本日行って参りました 自宅(横浜市)から車で行ったのだけど思っていたより近かったです・・・。
9/26にお参り
小田急線座間駅から徒歩約5分。
本堂以外は近代的な感じの建物です。観音様の他に、薬師如来の御朱印も頂きました^^(画像は別コミュで・・・)
今日、こちらで坂東三十三観音霊場納経帳を購入して、御朱印をいただいてきました。
券売機にびっくり!!
29日に休みが取れたので行って来ました。
地元の星谷観音です。
星谷寺(星の谷観音)、1月20日土曜日に行ってきました。この日は神奈川県の西にある第5番〜第8番札所を回りました。星谷寺、仁王門ではなく仁王像がお出迎え。こじんまりしたお寺でしたが、7つも不思議があるなんて、すごいですね。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

坂東三十三観音霊場 更新情報

坂東三十三観音霊場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング