ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

インプ・ラーメンコミュニティ!コミュの寿がきや@名古屋駅地下街エスカ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
@店名:寿がきや
@訪問日:09月22日(土曜日) 夜20時45分過ぎ頃
@訪問回数:1回目
@メニュー名:白ラーメン
@デフォルトトッピング:チャーシュー、ネギ、
@追加トッピング:替玉2回。メンマ抜き、ネギ多めで注文。
@料金:5000円(白ラーメン) + 300円(替玉)
@最寄駅:JR名古屋駅
@参考URL:http://www.sugakico.co.jp/
@備考:なし

愛知帰省第3弾にしてファイナルを飾るべく訪れたのが、名古屋人ならラーメン好きじゃなくても1度は食したことがあるであろう『寿がきや』というお店。

同店は中部・関西を中心に店舗を展開するチェーン店ですが、基本的に独自の店舗を持たず、スーパーやデパート内に寄生出展するというスタイルを貫いています。

俺も小学生時代は一杯170円という安価な価格設定に、他の店には真似が出来ない甘めの豚骨スープに酔いしれ、親にお小遣いをせびっては何度も何度も通ったものでした。

その寿がきやが4年ほど前に新型店舗と銘打って新規メニューの提供を開始したという噂を聞き付けたので、ぜひ帰省した際には食べてみたいと思っていました。

ただし、新メニューは一部店舗のみの提供に限られているので場所によってはなかなか足を運びにくいのですが、幸い名古屋駅すぐそばの地下街にその新店舗があったので、名古屋で飲んだ後、新幹線が出る前のギリギリの中で時間を作って行って来ました。

メニューは”赤”、”白”、”暁”の3つが有り、俺は寿がきやオリジナルの味に一番近い味であるという”白”をメンマ抜きで注文しました。

事前のWEBリサーチでは、どのメニューも評判が芳しくなく、直前に飲んだ名古屋の友人からも『イマイチ』という評価を聞いていたので、それほど期待していない中での挑戦でした。

寿がきやはチェーン店であるが故に、寿がきやの社員ではなくパートのおばちゃんがラーメンの作り手になるのですが、新店舗も同様にパートらしき女性2名で、注文から調理まで行っています。

で、出て来た一品は。。。

これは何といえば言いのでしょうかね。。。

俺の舌では今までの寿がきやのラーメンの味にボリュームを増しただけの様に感じました。

これは決して悪い意味ではなく、基本的に寿がきやのラーメンはおやつ感覚で食べれる事をコンセプトにしているので、どうしてもボリュームに欠け、がっつり食べたい大人には物足りなく感じさせるんですが、その不満に応えたラーメンじゃなかろうか。。。

という評価につながります。

麺もスープも、トッピングのネギも。。。

ただし、チャーシューのみはジャンク度が下がり、少しだけ本格的な味付けを行っているように感じました。

あと、俺のようにこのボリュームで満足出来ない困った胃の持ち主用に”替玉サービス”が用意されているのも嬉しい限り。

しかも、1度の替玉で追加スープも無料で付いて来ます。

というわけで、寿がきや好きの俺は新幹線が出るまで残り15分という限定された時間の中で最大限とも思える替玉を2回追加注文して満足した気持ちでお店を出ました。

あ、味の詳細については、たいていの人は”寿がきや”のデフォルトテイストを知っているであろうという判断から割愛しています★

自己評価・・・★★★★☆
汗かき度・・・★★★☆☆
推薦度・・・★★★☆☆

俺としてはかなり満足する味だったけど、何で評判があまり良くないんだろ。

「古き良き」の寿がきやの味に縛られているだけのようにしか思えないんだけどなぁ。

とりあえず、次回は”赤”か”暁”に挑戦します!!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

インプ・ラーメンコミュニティ! 更新情報

インプ・ラーメンコミュニティ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング