ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人類の平和に貢献するDJの会コミュの質問BPM合わせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさまはBPM合わせるときはどのように合わせますか?

何か良いアドバイスや私はこうやるという、やり方ありましたら参考にしたいので教えてください。

私の場合、今から入れる側のディスクを止めて、適当なところの『ドン』ってところからボタンでスタートさせて合わせていますが、未だ、BPM表示を見ないでやると近くの数値まではいきますが、うまく合ないことがあり、最終的にはBPM表示に頼ってしまっています。


また、BPMが揺れる曲の場合はどうしていますか?

DJさせていただいているところのは、テクニクスやパイオニアのCDのテーブルなのでBPM表示がディスプレイにでます。
表示がないCDを使えるようになりたいのでよろしくおねがいします
参考になると思うのでレコードの場合でもかまいません

コメント(13)

こまかい説明は はぶきますが

ピッチが揺れる場合は ぴったりに合わせずに 早めに合わせてます
自分の耳であわせるならばBPM表示にあまり頼らないことだと思います。
さらにジョグダイヤルかピッチの可変(+/-)であわせるしかないのです。。。

ただし、最初から“ゆれる”ことがわかっているなら、フレーズであわせるくらいの
大まかな捉え方のほうが簡単な気もします。
ありがとうございます

まことさん

やや早めに合わせるのですか。その場合、つなぎはぴったり合ってる場合よりずれないうちに早めにつなぐのですか?

OSAさん
揺れる場合は、ジョグダイヤルでやや早めややや遅めにしたりするわけですねぴかぴか(新しい)
ん〜〜 僕の場合、揺れる場合はピッチの可変(フェーダ)で変えますね。。。
なるほど〜
追フェーダーでいつかせる感じですねぴかぴか(新しい)
猫「早めにする」とは

テンポを ぴったり合わせない

って 意味です


かかってる曲を 追い抜いてしまうぐらいに わざとして 普通にミックスします

猫何故かというと

追い抜かれて 早めるより 追い越して 遅めるほうが 音に影響が少ないと思うからです

猫ずれ始めてからの 微調整は ジョグでやっちゃってます

osaさんのように ピッチコントロールを 使う事を おすすめします

猫何故なら

アナログでの プレイに 応用できるからです


猫私は 最近ジョグを よく使うので アナログでの 微調整が 以前より 下手になりました
CDJはジョグで やっても音に影響しにくいから つい ジョグを使ってしまうからです

しかし ターンテーブルの ピッチコントロールで はげしく微調整をすると 針飛びする場合があるので どちらで くせをつけるかは 考えものです
まことさん

なるほどです。
勉強になります。
ピッチコントロールで練習したいと思います。
将来的にはアナログ含めてどんな機材でも出来るようになりたいのでわーい(嬉しい顔)
まあ、百聞は一見にしかずと言いますから、機会があれば一度お越しくださいよ。
鹿サポだからキライっ!とか言いませんから(笑)
OSAさん
鹿サポなんですか〜
茨城以外にも居るもんですなぁわーい(嬉しい顔)
毎週イベントですか〜?
ピッチが揺れる場合は、直にレコードや、ジョグダイヤルを触ると 音がひずんでしまうので、やっぱり、繋ぎながら 両方のタンテ(CD-J)のピッチコントローラーを、両手でグイグイさせながらつなぎますね。


これは、みなさんやられてる事だと思いますが・・
バックビート音とボーカルやメロディーが合ってない曲ってありますよね。

僕の場合 バックビートを犠牲にして メロディーラインやボーカルを、前曲のビートに合わせていきます。

ミキサーのイコライザーで、高音・低音を切ってしまい、中音のみ(ボーカルやメロディーライン)で繋ぎ、 つなぎ終わってから高音・低音を戻すのが基本ですね。
> あおつき
いやいや、飛田給のスタジアム前に移住したくらいの青赤系です(爆)
ディスコマスターさん
なるほどです。ミキサーのイコライザーも使うわけですね。
私には思いつかないテクです。ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

OSAさん
赤青系?ん〜横浜でっか?あせあせ(飛び散る汗)
青赤、、、そして飛田給。
FC東京ですね(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人類の平和に貢献するDJの会 更新情報

人類の平和に貢献するDJの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング