ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

時事討論コミュの小泉首相、靖国神社を参拝 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
小泉首相は17日午前、東京・九段北の靖国神社を参拝した。首相は就任以来、年1回の参拝を事実上の公約としており、今回が5回目。内閣の最重要課題である郵政民営化関連法が14日に成立したことを踏まえ、17日からの靖国神社の秋季例大祭に合わせて参拝に踏み切った。

 首相は、本殿には昇らずに拝殿前の参拝にとどめ、記帳もしなかった。国内外の批判などに配慮し、「私的参拝」の色彩を強めたと見られる。

小泉首相は、靖国参拝について、不戦の誓いと戦没者への敬意を表したいとの立場を強調した。

 しかし、李肇星中国外相が阿南惟茂・駐中国大使を呼んで強く抗議したほか、韓国も12月に予定されていた日韓首脳会談の先送りを示唆するなど、中韓両国と関係がさらに悪化するのは必至の情勢だ。
関連:◆韓国が首脳会談の先送り検討◆
    ◆中国外相、異例の直接抗議◆


 グレーの背広姿の小泉首相は午前10時過ぎ、公用車で靖国神社に到着した。同12分ごろ、拝殿の前で一礼した後、さい銭箱にお金を入れ、30秒間ほど手を合わせた後、再び一礼した。献花料や玉ぐし料は出さなかった。

 過去4回の参拝は、モーニングか羽織はかま姿で、本殿に昇って祭壇に一礼していた。「内閣総理大臣 小泉純一郎」と記帳し、私費で献花料も納めていた。

 従来の参拝形式を変更したのは、「公式参拝」との批判をかわす狙いなどがあると見られる。

 首相の靖国参拝について、大阪高裁は9月30日、「職務行為で、憲法で禁止された宗教的活動にあたる」として違憲と判断した。一方、東京高裁は同月29日に「私的行為」として憲法判断をしないなど、司法の判断は分かれている。

 首相が秋に参拝したのは初めて。靖国神社側は「歴代首相は例大祭中に参拝している」として、17〜20日の秋季例大祭中に参拝するよう求めていた。

 小泉首相は17日昼の政府・与党連絡会議で、「内閣総理大臣・小泉純一郎としてではなく、一国民として心を込めて参拝した。二度と戦争を起こしてはならないという不戦の決意で祈った。今日の日本があるのは、心ならずも戦場で散られた皆さんのお陰だという気持ちだ」と語った。中韓両国との関係に関しては「アジア諸国との関係は未来志向で進めたい」と述べた。

 細田官房長官は17日の記者会見で、周辺国への事前連絡については「ないと理解してほしい」と述べた。

 首相は2001年4月の自民党総裁選で、終戦記念日の8月15日の靖国参拝を公約した。しかし、同年は、外交関係に配慮し、参拝日を8月13日に繰り上げた。その後、02年は4月21日、03年は1月14日、04年は1月1日にそれぞれ参拝した。

 首相は、今年の靖国参拝について「適切に判断する」と語っていた。これに対し、中国の胡錦濤国家主席や韓国の盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は再三、首相に参拝中止を求めていた。
(読売新聞) - 10月17日14時58分更新

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
首相として行動している以上、私的参拝には成り得ないと思うのだが・・・
東京高裁が「私的参拝」の判決を唱えたことは、どういう了見なのだろうか・・・判決文を読んでいない為なんともいえないが。

 事実は一つだが、解釈というものは幾通りもある。
 良くも取れるし、悪くも取れる。

小泉首相のように良い面しか極力見ない人は、ある意味幸せ者ですね(笑
 ま、裏でいろいろと指摘を受けているからこそ、参拝の形も変わってきているのでしょうが!!
 日本の影のご意見番はどなたなのでしょうか? フフフ(ニヤリ

コメント(7)

>ケスラーシンドロムさん

すみません、忙しくてなかなかトピ立てられなくて、代わりに立てていただいて感謝してます。

中国、韓国の猛反発はすごいですね。日本で原爆被害者が原爆製造者に謝罪を求めたことがありました。アメリカ人は「リメンバーパールハーバー」を背後に謝罪は一切しませんでした。加害者側(原爆製造者、日本)と被害者側(被爆者、中国・韓国)との相互理解というのは難しいのかも知れません。
私的参拝、公式参拝とかいう区別は意味のないものです。
中韓から反発を受けているのは政教分離の問題などではなく
「日本の首相が靖国に参拝すること」です。

今年の5月30日には国に建設された千鳥ヶ淵戦没者墓苑で
厚生労働省主催の戦没者墓苑拝礼式が行われ、
首相や閣僚、関係国の駐日大使、遺族などが参加しているが
それについて中韓、野党、マスコミが文句を言ってきたりはしない。
米国と違って日本は謝罪と賠償は何度もやってますからねぇ。
謝罪をすれば今度は、「実際の行動で示せ」ですからね。

戦犯と言っても彼らは戦争に負けたから戦勝国の一方的な裁きの対象になっただけで、国内法では犯罪の要件を構成していませんからね。罪刑法定主義と事後法の無効という定義を是とすれば、東京裁判などは裁判という仮面を被ったただの復讐ですよ。当時の日本人はそれを分かっていながら、敗戦という事実(負けた者の正義は無力)から、その結果を受け入れたのだと思います。実際そのような日本人一般の認識があった裏付けとして、のちに戦犯の名誉回復決議が社会党議員の提議により与野党一致で採択されていますし。

もちろんそれに対する中国の抗議も無し。そりゃまぁあれだけ多くの日本人を一方的に処刑すりゃ溜飲も下がるというものでしょう。
>だいきちさん
いえいえ、どういたしまして(笑
俺のほうが暇だったからです、きっと(苦笑

うーむ、そうですね・・・
加害者と被害者が正面切って和解するのはむつかしいのではないでしょうか・・・
中国はお金を出せ!! とまた言ってきているようではないですし・・・戦争への謝罪金は払ったはず(?)ですよね・・・
(というより、中国のトップの態度も中国国内の世論への対応、であるような気がしますが、僕のまったくの見当違いでしょうか?)


<のしさん
私的、公的の区別は大いにあるような気がします・・・。
ま、首相が行っちゃダメというのは政教分離の問題の狭い方の範囲内…(これは日本人側が強くバッシングする立場にあると思う!!)
ということだろうと思いますが・・・!!

千鳥ヶ淵戦没者墓苑の慰霊で
中国は、なんにも言ってこないということは・・・
A級戦犯(靖国)以外はスルーしているということなのでしょうか・・・
そもそもそういう一連の歴史観を持っている小泉首相を含めた現閣僚(特に外務大臣w)が気に入らないということでしょうか!?

 いまいち判然としないです・・・
>ケスラーシンドロムさん
中国の意見は「悪いのは昔の一部の指導者であり、日本国民全体ではない」です。

中国が日本に政教分離を求めているわけではない、と言う意味で
公式参拝と私的参拝との区別はしてもしょうがないものだと言うことです。

野党含めた日本人の反対派は政教分離の点で反対している訳ではありません。
靖国に反対するために、または首相を批判するために
政教分離という理由を持ち出しているだけです。
公明党が批判してたりするのは面白い(笑)
<のしさん
返答アリガトウゴザイマス!!
↑なるほどです!!

>中国の意見は「悪いのは昔の一部の指導者であり、日本国民全体ではない」です。
中国側は、小泉首相はそのかつての指導者を参拝しているので、けしからん!!・・・な論法、という感じでしょうか
そうすると、小泉首相の「私は(A級戦犯ではなく)過去の戦没者一般に慰霊しに来てるんだ」という答えを出させるに至っているのでしょうか?

ま、天邪鬼なケスラーは、そんならサイパンとか沖縄とか、そいういった戦死者がモロでたところを回れよな!! 祭ってあるカタチだけに対してではなく本気で慰霊する気なら!!
と、思ったりしちゃうわけなんですが(笑

それと
野党が首相を攻める図は不変ですが、公明党もですか!!(笑)


今の僕は、この問題に関して中国側サイドの見方を知りたい!! という感じなんです!!
似たような記事が出ましたらまたピックアップさせてください【家】(エ)')ゞ
http://www.okinawatimes.co.jp/edi/20050624.html
サイパンの方は見つかりませんでしたが
小泉首相は2001年から毎年沖縄全戦没者追悼式に出席しているようです。
批判できないことはあまり大きなニュースになりませんからね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

時事討論 更新情報

時事討論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング