ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日記ロワイアルコミュのNHK教育テレビマニアック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ハッチポッチステーション♪

ハッチポッチステーション♪

なんでもあるよ

楽しい駅

楽しい仲間

めったに電車は来ないけど

さぁおいで(ジャーニー)

みんなと一緒に(グッチ)

楽しく遊ぼ(ダイヤ)

ハッチポッチ(ワンワン)

パーティーターイム♪















俺がまだ自分の生えかけのギャランドゥチックな


腹に生えた産毛をみて


「これって妊娠線なのかな」


とかガチで悩んでた頃


俺はこの曲に刺激を受けた


カッとなった


「音楽やろう」


って思った


っていうのは4割がた嘘ですが


6割がた馬鹿です


俺はガチンチョリンコMAXの頃


酷いほどテレビマニアックだった


夕方になれば「NHK」の電波にジャックされ


俺の脳内は完璧に


WITH MOTHER 〜お母様と一緒〜


だった


あの頃も俺は今と変わらず


コーラ片手にポケっと口をあけながら


ハッチポッチステーションを見て


「なんで一人だけ親父がいるんだろう」


と首をかしげていたんだ


そんなハイなギャップを感じさせてくれる


ファンキー番組を放送するNHKは


少年時代の俺のノウミソに


いろんなものをぶち込んでいった


地方によっては知らない人もいるかもしれないが


NHKの子供番組に


「ドレミファドーナッツ」という


「ソ・ラ・シ・ド」の存在をパーフェクトに抹消させた


歴史的「音階提供番組」があった


その番組には


「ミド」「ファド」「レッシー」「ソラオ」という


奇抜な4匹の動物がミーティングして


なんとも楽しそうにワイワイとだべってる番組だったwwwwww


俺はこの番組にも様々な疑問点を抱いていた


この番組の主題歌の歌詞に












どーなってるの!?この島は!?(ドーナツ!!)

















というフレーズがある


「どうなってるの?」と聞いているのにたいし


「ドーナッツ!!」とかかなり気合のはいった即答がはいるwwwwwww


考えさせる間をまく


番組側が一方的に「ドーナツですよ」と伝えてくるwww


しかも「どーなってる」を「ドーナツ」とさりげなくかけてるしw



俺は少年時代このフレーズが大好きで


日々その言葉を連呼しては


「うるせぇ」と親父にひっぱたかれた記憶があるw


でもよくよく考えてみると


本当「あの島はどーなってんだろ」とか思う


この番組には「ソラオ」っていう


かなり癒し系なゴリラがいるんだけど


帽子とかかぶっちゃってかなりファッショナブル


しかもそいつ


ほかのみんなが


「テレビの前のみんな〜♪おはよう♪」


的なかわいらしい挨拶をするのにたいし


そのソラオとかいうGORILAは





















「じゃんぼ」























とかいいやがんだぜwwwwwwwwwwwwwwwwww

















俺は確実に


「このゴリラ、イッちまってる」


と思ったに違いないwww


「まじどーなってんだよこの島!!LOSTか!?」


と今になって俺はこの番組に小1時間問いかけたい


そして俺は今の年になってこいつの発言の意味を理解したんだけど


どうやら「ジャンボ」は「おはよう」って意味らしい




















スワヒリ語で

















スワヒリのゴリラがNHKにでるってことは


ハンパじゃねぇ奇跡だぜこりゃwwwwwwww


んでゴリラといったらアレっしょwww


これも俺みてーなテレビマニアックじゃなきゃ知らないかもだけど


「ワクワクさん」は俺の中で神的フロンティアだったんだ


本気で俺をワクワクさせてくれた


んでその番組にもゴリラがでてくるんだけど


名前は「ゴロリ」


オレンジボーダーの洒落た服に「5」ってプリントされてる


適当さにあふれたキャラクターだwww


俺はワクワクさん大好きだったけど


毎回その「ゴロリ」が


「ゴロリー!ハサミとって!」


「それを貼り付けといて」


とかワクワクにパシられてる姿は


俺にせつなさを感じさせていた


「たまにはゴロリの自由にしてやれよ!」


とか意味もなく母親に叫んだ記憶がある


んでこのワクワクさんにも歌があって



ハーサーミ♪(チョキチョキチョキチェキナ)


テープ♪(ペタペタペタペタペタジーニ)


とかすげぇアクティブで疾走間を感じさせてくれる曲だったんだけど


次の



好きな絵の具で〜♪



的なフレーズの効果音だけ























ぶちゅぶちゅぶちゅぶちゅぶちゅぶちゅちゅつっ





































きったねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






















まじフルダーティーな効果音wwww


ハサミテープと順調にきてたのに


ここにきて「作る気」をなくしたのか


それとも「これが芸術だ」ともいいたいのかwww



そしてなによりこの「ワクワクさん」を見て


「こいつもしかしてキテレツじゃねーの」


とか思ってたりして興奮していた俺いた


そのときまわりの友達に


「ワクワクさんて「キテレツ」なんだぜ」


とか適当な嘘をついていたことを


今更謝罪しますwwwww



他にも「NHKの神的番組」をあげていったらキリがないが


とりあえず


「天才テレビ君」を見て「天才」を目の当たりにした記憶はないし


「ひとりでできるもん」は


「ひとりじゃねーじゃんか!」


とサポートしてるシェフチックなおっさんを指差したりと


夢があるんだかないんだかわからない


かなりのヒネクレ坊主だった


ニヘクレ坊主だったわりに


一回「みんなの唄」の動揺に心を振るわせた記憶があるwwww


たしか「1円玉の旅がらす」だったけかなw


1円で旅するそのファイティングスピリッツに


俺は他のどんなヒーローよりも熱いものを感じた




今の年になってNHK教育のチャンネルをまわしてみると


たまに昔みたなつかしいものが放送されていたりする


一人部屋でポケっとその番組をみてると


何故か昔より純粋無垢な気持ちでその番組をガン見してる俺がいるんだよなw



「ご飯できたわよ〜」


「待って!!」


「明日の用意したの!?」


「した!した!」


そんな懐かしいやりとりがよみがえってくる


夕飯のにおいまで思い出しちゃったりしてて


ある意味すげぇチャンネルだwww



今はもう「お母さんといっしょ」とかいうワードとかかけ離れた年だけど


まだ俺はどっかの番組がいってた






「サヨナラ駅」には到着してねぇ気がしてならねぇんだ





そんな懐かしき思ひ出に浸ったとある日のお話♪^−^

コメント(200)

高校生の時の英語の先生に「天才テレビくんを見たところで、天才になんかなれねぇから、勉強しろ」と言われたのを思い出しましたw

一票
大学の時に友達とカラオケ行ったら、友達がドレミファドーナッツの曲歌い始めたの思い出した。

一票。
そこからフルハウスまでの流れは鉄板!めっちゃ笑ったハート

一票
爆笑と懐かしさのダブルパンチでした! 一票!
学校よりも教育性抜群だったあの頃!

一票
現在23歳の息子が、どれも夢中で見ていました(笑)
一票!
ドレミファドーナツは、中学校の頃の部活の帰り道に、皆で歌いながら帰ってました!
超なつかしい!!!
こども番組には感動することも多いです♪

一票!
どの番組も懐かしく感じる21歳
一票

ログインすると、残り167件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日記ロワイアル 更新情報

日記ロワイアルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。