ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デイサービスのお仕事コミュのデイの差別化

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんのお力をお借りさせてください
どうしてもデイケアと違いデイサービスってどこも同じような感じにはなると思います。 もちろん規模が違えば雰囲気は変わると思いますし そこそこ大きな所だと自前で畑持ってたりとかしたりもしますけど 内容ってやっぱり
似たような物になりますよね?? 皆さんの中にはデイ激戦区なんてところも
あると思います。
そこでお聞きします うちのデイは毎月こんなことしてるよ!!とか 
これは他のデイにはないうち独自の目玉です! なんてのを教えてください

今のところ案でしかないんですが 近所にスーパー銭湯があるのでそこの温泉スタンドから運んで とりあえず温泉足湯とかしようかとかってのもあるんですが

コメント(20)

サービス合戦になったら、資本の大きいところが勝ち残ります。mappyさんのところが大資本であればそちらに(サービス合戦)に誘い込むことです。
しかし、あまりお金をかけられないのであれば内容そのもので勝負すべきです。私のデイでは地域貢献できるデイを目指し、町の美化・安全の活動を始めています。
時間がかかり、大変難しい方法ですが、だからこそ他が真似のできない差別化につながるのではないのでしょうか?
毎月・見守りど歩け、うんちゃん座りの出来る利用者様とスタッフ二人で、
町内の溝掃除に参加しています。
民家型デイにとって一番大切なのは地域との交流なので・・・。

毎月何かしらイベントをしてます。
外に出るのは春と秋ぐらい。時々散歩や買い物(経過表には散歩と書いてます)に出るくらい。ドライブで行ったところは大きな公園ふたつ・成田山不動尊
・高槻城あと美術館・城北菖蒲園・食フェスタなど。

出来るだけお金をかけない(無料から駐車場代込みで1000円以内)のが基本なので。

温泉スタンドというのは誰でも自由に持ってこれるんでしょうか。
一人ずつするのなら人数分個別に持って来なきゃ行けないし、全員分にするならタンクが必要ですよね。頑張ってください。

ここの行事としては今月の敬老会でスタッフの催し物が「バンブーダンス」
全員残って毎日練習しているところです。
>como(略称)さん やくちゃんさん 
ありがとうございます。
いやー しがない家族経営デイなので資産なんぞ宝くじでも当たらない限りないです(^^; やはり内容とアイデアしかないですよね(^^;
一番難しかったりしますが

温泉スタンドなんですがとりあえずお子様プールを使って足湯程度に使用かと思っています お風呂に追い炊き機能がないのでやはり後半は冷めてしまうので
まだどれだけの量がいるのかわからないのでタンクとかも用意していないんですがこれから寒くなってくるので足湯だけでもいいんじゃないかなぁという感じですお子様プールなら囲んでみんなで入れますしね
近所の公園でこの時期お花祭りみたいなのしてて ダリアやらがいっぱいなので
散歩にも行きますがこの界隈の施設はみんな行くので 難しいですね
>ナナさん 見学っていいですよ!!
たまに他事業所さんに行くこともあるんですが やっぱり内容って似たり寄ったりなんですよねぇ この時期だと敬老イベントとかお月見系とか 季節的に
ダリアを見に行ったり紅葉狩りとかって感じなんですよねぇ
いま、介護甲子園っていうのが開催されていて、12月に東京で決勝が行われるそうです。
たくさんの事業所の特色を動画で紹介して、パソコンで投票するイベントです。
参考になると思うので、一度視聴してみてはいかがでしょうか。
>のんさん
公式見させていただきました
ダイジェストを見たんですが なんていうか   アツイですね(^^;
あくまで個人的な感想なんで気を悪くされるかもわかりませんが申し訳ないです
内容的に事業所として介護への取り組み方みたいなのを紹介するんですかね?
できれば決勝選考に漏れた事業所さんの動画も見たいんですけどみれないんですかね??
>>[7] 9月9日の最終投票までは見れたんですけど今は見れないのかな?
アツイですね。トップで予選通過した事業所に友達が勤めてるので応援してます。
私の職場はのんびりしてるので、ただただすごいなぁって思って見てます。
>>[9]
一緒に入っても大丈夫な専用の足湯専用入浴剤があります。
元職場で3種類ぐらいあり日替わりで使用してましたよ。
>ひろりんさん
いいですね 土いじりって
足湯なんですが 作るとなると煉瓦かブロック組んでコンクリで固めて・・・
って感じですね 作り置きなら掘り下げとかできるんでしょうね
はじめまして!!
私のところでは、デイに宅老が付いてます。
元気な方からターミナルまでってところが売りかな〜。
>ひろりんさん
はっはっはっ 半ば専門だった人とかいてらっしゃるのかな?
でもそれは心強いですよね!!


ちょっと質問です 皆さんのデイのある都道府県なんですが 私のところは大丈夫なのですが いわゆるお散歩とか買い物レク等の場合デイに(施設内に)いてない
という理由で 時間に換算しない というところもあるとかって話を聞いたのですが
これって本当でしょうか? 感じ的には送迎時はデイの仕事をしていないという理由
と同じようなことらしいのですが そもそも送迎時無換算に関しても納得できないんですけどね(笑)
っで買い物レク等行かれている施設さんなんですが みなさんいくらぐらい持ってこられるのか決められていますか? さすがに生鮮食品は保管場所等あるので無理かもしれませんがちょとした雑貨とか利用者さんも買われてますか??
>>[15]
散歩は外出レクや普通に散歩項目で書いてますが、
買い物は項目を散歩にして「気分転換を計るためスタッフと近所の花をみて歩かれるなど記載してます。(介護経過表には)
連絡帳には、買い物と書いてます。

他に散髪とかけないので整髪と書いてます。
通所介護計画書に記載があるか、いわゆる自立支援のために計画的に位置づけられているか見られる場合があるでしょう。うちの県はそうです。さらにケアプラン(ケアマネさんが作る)にも位置づけてもらうほうがベターです。
>como(略称)さん
ケアプランへの位置づけか・・・ 個人的にはリハビリという名目ではなく
あくまでお花見等と同じレベルのって思ってるんですけど やっぱり確認したほうがいいですかねぇ・・・・ 何かしら縛りが大杉ですよね この業界・・・
先ほど確認すると お花見とか紅葉狩りというような季節系レクと違って
自立支援を目的とした日常レクと同じ扱いになるのでケアプランに一文追加してもらえってことでした ま、そういわれればそうですよねぇ・・・

>やくちゃんさん
えっ? 散髪ってダメなんですか? もちろん免許持っていないスタッフがしたらダメ(原則だめ バリカンはOKでしたっけ?)でしょうけど 近所の理髪店さんに来てもらってってのはOKなんですよね??
近所の理髪店に来てもらうのはいいですが、当然提供時間外になりますよ。
>のり助さん
当初問い合わせしたんですが 時間的にお風呂入る前の10分程度なのでゴニョゴニョ・・・というよくわからない見解をもらったんですよねぇ スタッフがバリカンや髭剃り等で整容してもそれぐらいの時間はかかるってことで
一応提供時間的にはもともと余裕を持っているので突っ込まれた場合でもOKにはしてあるんですけどね

何かにつけて縛りのきつい業界ですよねぇ・・・

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デイサービスのお仕事 更新情報

デイサービスのお仕事のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。