ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デイサービスのお仕事コミュのデイサービスでの浣腸

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 こんにちは、デイ勤務3年のナースです、今少し悩んでいることがあって、ご相談したく思います。

 週3回ご利用の要介護5の方ですが、ご主人が一人で介護されていて、腰を痛められていて排便コントロールを週3回希望してこられます。自宅で排便があると一苦労なのはわかります。
 この介護者さんは、「本人の食事量も少ないので3回は必要ないと」言ってますが、医者から許可もらっているとの一点張りで聞く耳を持っておられません。
 法律上では、デイで浣腸してはいけないことはないです。反対にナースがいるのに断るほうがいけないと思ってます。ただこの方自身腸に負担がかかるのではとも思います。
 ちなみに訪問看護、週1で60分入っておられます

コメント(11)

てつ兄さん、説明不足ですいません。もちろん浣腸液は病院で処方されたものを持ってこられてます。8週間ぶんで30個貰うらしいです。
 同じような経験された方がいれば、力を貸して欲しいと思ってます。
横から失礼します。通所介護計画に記載されているのであれば介護サービスの一環として行っても問題無いのではないでしょうか?うちの施設では下剤関係は自宅で服用してからいらっしゃる方ばかりだったので何とも言えないのですが…

職員、ご家族、ケアマネさんとの話し合いと意見のすり合わせがまだ必要なんじゃないかと感じました。
…つまらない意見失礼致しましたm(__)m
私も、デイでナースしてます。ケアマネに相談してみてはいかがでしょうexclamation & question今の状態、状況が利用者にもあっていない場合は担当者会議をひらくとかあせあせ訪問看護が週一に入っている場合は、デイでは下剤の内服でコントロール。訪問看護が入る日には浣腸。とか。ご家族がそれでは少ないといえば、介護度が5だから可能だとおもいますが、訪問看護を週2にしてもらうとか。勿論、デイの回数やヘルパーの回数は減るかもですがあせあせ
私も週3浣腸は多いとおもいますが、なかなかご家族様はご理解いただけない場合もありますよね。わかります。
多分、ご家族は排便処理で困っているのでしょうね。家で多量の便をされたらどうしょうとかあせあせ
訪問看護さんはどう思ってるのでしょうかexclamation & question相談してみてはexclamation & question
あと、介護されるご家族は理解力のある方でしょうか。老老介護で理解がむずかしい場合、キーパーソン意外に娘さん、などにご説明し、その方から、主介護者に説明してもらうこともありです。
介護者様の思いに沿わなければ、介護者様がデイを変更されてほかに移られる場合もありますが、それは看護師の責任ではありません。むしろ、看護師の視点から利用者様にあった意見、看護を提供するために私達はいるのですから。激戦区ではない限りわざわざデイをかえたりはあまりないですが、私は広島と東京、千葉でナースしてますが、やはり、関東は激戦区がおおいから、お客様のニーズも多様化しており、ご家族様の意向にあわなければ、ほかに移られるケースもありますねあせあせ
むずかしいですね。お察しします。
横から失礼します
>てつ兄さん
市販の処方箋なしで買える浣腸液は、デイなどで介助するのは医業に当たらないと思ってましたが…?
根拠
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/171108-e.pdf
まぁ、使用頻度などがひどい場合には、関係各所に連携した方がよいですよね。

>おたまさん
いろいろと難しいケースですね。医師もピンキリですから…。
腸への負担や血圧の変動、受傷の可能性など、浣腸はリスク高いですし、ご本人のことを心配されるお気持ちわかります。
看護師・相談員・ケアマネ・主治医で連携とってもらって、主治医の本音を聞いてもらう方がいいのかもしれません。
1、本当にそれだけ浣腸する必要がある(自力排泄が望み薄いとか、腰が治るまでの期間限定とか)。
2、家族があんまりうるさいから出しちゃったてへぺろ。
3、え、浣腸くらいなによ?ドンドンやっちゃいなYo!
のどれなんでしょうね。
3だったら厄介なヤブですけど、たまにいますからね。
ちなみにその場合ケアマネでも、医者相手に「お前の診断どうなのよ?」的なことを直球で聞くのは難しいので(笑)、時間かかると思います。
訪問看護さんも入っていられるのなら摘便もされていると思うんですけどねぇ
便なんでさほど毎日でなくてもって思いますけどね。
浣腸にかんしても貯まってくればってのが普通だと思うんですけどね
利用者さんの介護度やADLがわからないので何とも言えませんけど
個人的にはちゃららさんのおっしゃるように家でされると困るというかめんどくさいというか・・・っていう感じなんだと思いますね。


>うっでぃさん
ヘルパーの行える医療行為に関して 市販の浣腸薬による浣腸は可能ですよ
みなさん、ありがとうございます。とても勉強になりました。
今日もまた、浣腸を希望されたので、ケアマネに相談しました。浣腸に伴うリスクのことも・・・そしたらFAXで、主治医に適切な頻度を問い合わせていただきました。医療相談室を通してですので、すぐに返事はいただけませんが、医師のほうから指示があれば納得してもらえるでしょう。
 訪問看護さんもご主人が『デイで浣腸』にこだわられてたので、気を悪くされていたようです。
 みなさんのアドバイスで少し前進できました。どうもありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デイサービスのお仕事 更新情報

デイサービスのお仕事のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング