ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デイサービスのお仕事コミュの施設でスロットしてますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
近々フロア内にスロットを置くことになります。
置いている施設はよくあると聞きますがギャンブル色もあり、CMさんや家人さんの反応も気になります。
実際のところ利用者様等の反応いかがなものでしょうか
またどのように使ってますか


スロットやパチンコ台置いてる施設で働いてる方いましたらお教えくださいわーい(嬉しい顔)

コメント(21)

うちには娯楽室という部屋があります
そこにパチンコ台があります
以前は使用してた男性利用者一人いましたが
利用をやめられたので誰も使用する利用はいなくなってます
昔働いていた施設で設置しました。
今も昔も職員のやってあげたい気持ちは同じですね。

スロットルやパチンコを行う人は気持何故スロットルやパチンコをするのか?

スロットルやパチンコを行う人は気持ちがわかると思いますが…

そうです。ギャンブル性です。
換金出来るからやるのであり、飲み屋のダーボ
も割引きがあったりしますから楽しめるのでしょう。

だが社会保障の介護保険事業でギャンブルを行い、換金をしたりするのは不適切になります。
だからスロットルやパチンコをするだけで飽きるのです。
うちのデイでは導入しています。スロットもパチンコも。

二回大当たりを出すと景品をプレゼントしています。
設置して一年ですが、少しずつ参加されています。

あとは職員の、もって行き方にも変わりますね!
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)

やはり差別化の課題などでてきますよね。

でも今は必要性がなくても、これからのニーズにはなると思ってます。

興味のない方にも楽しんでいただけるようにレクリエーションポイントなるものを考えてますが、似たような事してる方いらっしゃいませんか
賭け事が大好きなジィちゃんがいるので
スロットありますよウインク今は花札にハマッテイマスウインク
ちなみに導入している施設では、マシーンの音対策どうしていますか?
特にパチンコは玉の音がうるさいですよね〜

たま、ギャンブル性を持たせる為には景品や換金がありますが財源や他との差別化はどのように対応していますか?
皆さん、お疲れさまです。トピズレすみませんが質問させて下さいm(_ _)mうちも今は花札メインなんですが利用者さんからは賭けないと面白くない!って言ってます。当たり前ですが"""(^_^;)"""麻雀やパチの導入をしたいんですが、台はどうやって入手してますか?世代的にもまだまだスロットよりパチかな?なんて考えてますが...
うちのとこもスロット置いてますよウインクうちは施設内通貨があるので使用料を払っていただき、コインの重さで儲けも払ってますほっとした顔グッド(上向き矢印)なかなか評判いいですよ〜ぴかぴか(新しい)
ヤフオクですか〜+(0゚・∀・)+なるほど!
若い男性などにこれからのニーズとして考えています。倒れて行けなくなったって話しもよく聞くので。。。ありがとうございました( ・∀・)っ旦
あとは施設にみあったギャンブル性。。。
> ☆spookey☆さん
使用料?何の?
個人で使う嗜好物の消耗品以外は、基本的に施設側が負担ですよね〜

利用料ならパチンコなどやらない利用者は儲けられないし、社会保障である介護保険の利用料を景品化したら指導対象にならない?
ハマさん

施設内通貨を支払ってもらって、という事のようなので問題ないのでは?と思うのですが…

通貨は大体の施設は色々な人が楽しめるよう工夫されてるかと思います。洗い物や畳み物、掃除を手伝ってくれたりしたら通貨を支払う、といったような。

施設内通貨取り入れてるところ多いですよね。私も参考にさせて頂きます
そのような通貨なら理解できました。
でも、それが利用料へ換金出来るって良いのかな?
それが良いなら就労デイなど生産性も認められるべきですよね。
施設内で内職をするなんて冗談では言いますが、就労デイなどは試験的に行われていますが、要介護者が介護サービスを受けるのではなく、逆の立場になる可能性もありますよね。
洗い物や畳み物、掃除を手伝ってくれるのも本来は機能訓練などですよね。

あくまで、レクや生活リハビリは機能訓練であ、根本的な目的がズレるとレクリェーションも贅沢娯楽と取られるので難しいですね。
ごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)どの文章が『利用料に換金』にあたるのか解らないんです…がまん顔

あたしは儲けは施設内通貨ですべて支払われてる物と理解してましたがまん顔あせあせ(飛び散る汗)
利用料とは全くの別物かとあせあせ(飛び散る汗)

トピずれになってしまい申し訳ありませんあせあせ(飛び散る汗)
> しぃさん
すいませんでした。
施設内通貨がわかっていませんね。
施設内通貨とはパチンコやゲームの景品や商品。掃除や調理、洗濯など家事の報酬が施設内の何通用する通貨になるのですか?
ハマさん

もしよろしければ『夢のみずうみ村』というデイサービスのサイトをご覧くださいほっとした顔
本格的に施設内通貨を取り入れており、詳しく説明が書いてあります。

どういったことに通貨が使えるかは施設それぞれかと思いますがあせあせ(飛び散る汗)
『夢のみずうみ村』なら知っています。
実際にやっている施設の内容を聞きたかったので・・・
自治体によって不可の活動もあるのでデイなのでは難しいものもありますね。
特にギャンブルになると・・・
ありがとうございます。
ハマさんぇ電球すいませんあせあせ説明不足でしたねあせあせ(飛び散る汗)うちの施設では夢のみずうみ村を参考にして、施設内通貨を流通させています。
(月刊デイなどでも販売してますねあせあせ(飛び散る汗))

入浴料で30通貨支払う、リハビリ料で30通貨支払う。
パズル完成させたら20通貨もらえる。畑に水まきをしたら50通貨稼げる。

など、通貨を流通させる事によって支払う意欲、稼ぐ意欲、計算する、などリハビリにつながるという考えのもと行っていますほっとした顔電球


利用料金(円)とはまったく別物ですあせあせ(飛び散る汗)
あくまでも施設内通貨なので、こども銀行のような紙の紙幣ですよっ電球

あたしが書いた利用料を払うというのは、スロットの使用料の事でしたあせあせ(飛び散る汗)

わかりずらくてスイマセンあせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デイサービスのお仕事 更新情報

デイサービスのお仕事のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング