ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デイサービスのお仕事コミュの精神不安定な職員の対応について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。はじめてトピを立てさせて頂く、りりえと申します。
今のデイで2年ほど相談員をしていたのですが、この春から主任も兼ねることになりました。
介護職員のチームワークについて(とりわけ、精神不安定な職員の対応について)、悩んでいます涙
皆様のご意見や、実際に他事業所でもこういう人がいた場合どのように対応されているか教えて頂けないでしょうか?


【現在の悩み】
ある介護職員Aさん(30代)の対応について悩んでいますたらーっ(汗)
・ベテラン(3年目)で、本来は他の職員のお手本になってほしいのにすぐになにかにつけて「しんどい」とすごい勢いで言う
・「非常勤なのに、これ以上の仕事はできない」と他の新しい職員の前で言う
・利用者さんのことを「たまにイライラする」と発言する
・仕事のドタキャンが突発的におこる(特に人員に余裕がある日に休みがち)
・去年の介護福祉士試験もドタキャン
・私が主任になってから、私への態度がきつくなった気がする・・・(気のせいかな?でも私が敬語を使っててもタメ口です。私より彼女がこの職場に長くおり、最初は仕事を教えて貰った経緯があったり、歳が一回りも上ということでなかなか強く伝えられない気持ちがあります)
・他事業所へも研修へ行って視野を広げて欲しいと、管理者とも相談しながら、勧めているのですが・・・先日、Aさんは私に対してはっきりと「よそはよそ。ウチはウチ」とはっきり発言。

先日、デイ改善の会議がありました。利用者さんがぼーっとしてる時間が多いから、もっと職員は意識して利用者さんに関わっていこうという発言がNSからあったのですが、Aさんは「そんな話は以前からしてきてるけど、結局ムダだった」という意識でした。
そして、後日、改めて利用者さんとの関わりについて、私とAさんとで話す機会がありました。そのとき、Aさんは改善会議での悔しい気持ちをとても強く私にぶつけてきました。
Aさんは「こんなに頑張っているのに」「この気持ちはりりえさんにはわからない」「このデイはちっともよくなってない。昔から一緒だ」と言いました。

私はAさんの対応にとても困りました。立場上、私はAさんの気持ちをまず受け止めることも必要だと思い、話を聞きました。本当はもっと私から伝えるべきことがあったと思うのですが(利用者さんに寄り添ったケアをする等)、内心いっぱいいっぱいで、話を聞くだけで精一杯だったのです。

私はとてもショックでした。
このデイをもっと良いデイにしようと、手探りながらも頑張ってきたつもりでした。色々挫折したし、たくさん泣いてきたけど、勉強もしてきたし業務改善に頭を悩ましてきました。まわりのスタッフに助けられてきたと思うこともたくさんあったし、逆に孤独感にさいなまれたこともありました。そしてその中で成長させてもらってきました。
以前、うちのデイはちゃんとした組織図がなく、私の位置づけもあやふやで仕事がしづからかったのですが、この春からちゃんと位置づけをもらってこれから本格的に取り組んでいこうと思っていたのに・・・本来ならば、Aさんもチームの一員として一緒に頑張ってほしかったのです。

精神的不安定さをもつAさんを支えるために色々工夫してきたつもりです。金銭的なことをよく言うのですが、やはり国家資格がないとうちの法人は正社員になれないのでそこは管理者との面談で優しく励ましてもらったりもしました。

Aさんはベテランスタッフなので、他スタッフへの影響力も強い人です。
私は、チームをまとめきれなかったり、Aさんに強く発言できない自分自身の力量を責める気持ちもあり、「どうして?」という悲しい気持ちもあり・・・
どうしたらいいのかわからなくて、管理者に相談しました。
すると、
「Aさんは経験のみで理論や倫理観が入っていないのでもっと勉強だし、考え方からしても福祉には向いていないと思う」「Aさんにも良いところはあるし、りりえさんもAさんをかばってきたけど・・・もういいと思うよ」と言われました。

とりあえず、今は様子見の状態です。


精神が不安定になることは誰にだってあると思いますし、私だってよく浮いたり沈んだりしています。
でも、この、時に攻撃的とも言えるAさんの対応にとても困っています。一緒に仕事をするのが苦痛と思ってしまいます。
皆さんはどう思われますか?


長文失礼致しました。
不適切な内容でしたら、管理人様、消去をお願いいたします


コメント(35)

りりえさん こんばんは。

管理者が「もういいと思うよ」と言っているのですから、
僕が、りりえさんの立場なら、「お世話になりましたm(__)m」と、
Aさんを引き止める事はしないと思います。
りりえさんは「支えるために色々と工夫」もされてきたのですし、
マイナスの事ばかり、発生するのなら、辞めてもらって、
新しい方と仕事したい と思ってしまいます。

ちなみに、りりえさんはどうしたい と思ってるのですか?
〉青ちゃんさん
こんばんは、書き込みありがとうございます!

そうですね、辞めると言われたらもう引き止めないでおこうと私も思います(>_<)

でも、うちの職場は休みも取りやすいしまわりのスタッフも優しいので、Aさんにとっては居心地がよいため、文句は言いつつも当分は辞めそうにない感じです(^。^;)

けれど、利用者さんへのより良いケアのためにも、ここで働きたいならAさんには態度を改めて貰わないといけないですよね…
また様子見ながら管理者と相談してみます。

実は、このことで自分を責めてしまっていたんです。
Aさんの態度に傷つく自分の弱さや、主任なのにうまくチームをまわせないことに……。

だけど、青ちゃんさんが私の気持ちを聞いて下さって、「自分の気持ちも大事にしないとな」と思えました。
ありがとうございましたo(^-^)o
精神不安定な職員さんについてという事でしたが、その職員さんは、精神疾患を持っていらっしゃる(病名がある)方なのでしょうかexclamation & question
文面から読み取った範囲では、精神疾患を持っている職員さんとは思えないのですが…。(単なる、経験年数があるだけの職員さん)
私自身、精神疾患持ちで仕事をしてきています。
数々の会社で、病に悩まされ、迷惑をかけて退社した事もあります…
経験年数のみで、物事を言う方は、沢山いると思います。十人十色というように、その職員さんが業務上、チームワークを乱している、利用者様達にご迷惑をかけてしまっている。等、あるのであれば、やはりきちんとすべき事もあると思います。
お一人で悩まれるより、上司や、職員間でお話をされてはいかがでしょうかexclamation & question
その職員さんが、精神疾患持ちで、本人が気がついてない場合もあります。
その場合にも、早期発見、早期治療という方向へその方を導いてあげてはいかがでしょうか?
いずれにしても、ご自身だけで悩まれてしまっては、キツイだけです…。
福祉職員は、チームワークが大切だと思います。
キツイ事を申し上げているかもしれませんが、どうぞご自愛も大切になさって下さい。
こんばんは。

りりえさんの思うトコロの「利用者さんに寄り添う」とは具体的にどんなコトですかexclamation & question
ナースさんが言っていた「意識して利用者さんに関わる」とは具体的にはどんなコトだか話し合ったり(もしくは管理者、主任が指示したり)しましたかexclamation & question

Aさんは「以前もそんな話が出たけどムダだった」「こんなに頑張ってる」と言っているなら、なぜ前回は失敗だったのか…なぜ頑張っているのに結果がかんばしくないのかを上司は教えていましたかexclamation & question


意識して利用者さんに関わる…本当に本気でやろうと思ったら、解決方法を話し合い、いつまでどんな方法で取り組むか、誰が担当責任者になってすすめるのか、期限が来たときどんな方法で検証するのか(良くなった、変わらない、悪化した…など)。少なくともそこまで話し合えて(もしくは上司が決めて)はじめて取り組んでいる…と言えるのではexclamation & question


Aさんの話からはそれましたが、「以前もそんな話が出たけどムダだった」のはキモチだけで具体的な作戦がなかったからのよぅに感じます。


ワタシも初歩的な課題(忘れ物とかバッド(下向き矢印))が山積していて、今は週代わりで目標を設定しています。検証もして、次の作戦も考えます。正直キツイです涙でも、それをやるのは上司であるワタシの仕事だと思ってます←時々自宅で奇声を発しますが(笑)


りりえさんも頑張ってくださいねムード
ワタシも頑張りますパンチぴかぴか(新しい)


りりえさんは相談員の立場から主任を兼務に代わられたんですよね。
介護現場の業務にどこまで関わっていらっしゃいますか?もしかしたらその辺りがネックになっているかもしれません。
私も精神的に不安定というよりは、現場での経験で語っている中堅職員さんに見えます。
現場で働いてきたからこその想いがあるのかもしれませんね。
また、ある程度の現場の流れが身につくと、その流れを変えるというのは経験年数が長ければ長いほど受け入れがたい方も多くいらっしゃいます。
そして誰か、自分以外の「人の考え方を変える」というのは基本的に無理だと思っておいたほうがいいです。
http://www.l-communication.net/index.php?%E5%A4%B1%E6%95%97%E3%81%99%E3%82%8B%E6%84%8F%E8%AD%98%E6%94%B9%E9%9D%A9%E3%81%A8%E3%81%AF#c17826b0
http://www.l-communication.net/index.php?%E5%A4%B1%E6%95%97%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BC%9A%E8%AD%B0
↑このあたりや
http://www.coacha.com/mag/detail.html?m_id=112
↑このあたりが参考になるかな。
りりえさんには「コーチング」関連の書籍をオススメします。多分ヒントが沢山あります。
かくいう私も必要に迫られてコーチングをちょっとだけ齧ったんですが、なかなか難しいです。でも、コーチングの講義をそれなりに受けたことのある上司の元で働くようになって、正直激務になったのにも関わらず頑張れています。
良い上司というのは部下のこうしたいんだという意見に対し「よし、やってみて。責任は私が取るから。」と言ってくれる存在だそうです。(なかなか簡単にそうは言えないですが・・・)すると、人は動きます。どんどん意見が出るようになります。
また、文句が出るということは何かその人に見えている組織の問題点があるのかもしれません。そこから知恵やアイデアが生まれるかも。
クレームから爆発的ヒット商品やサービスが生まれることもあります。
「このデイはちっともよくなってない。昔から一緒だ。」と言うAさんは、「良いデイ」の姿を持っているのかもしれません。一緒では良くないんだと思っているのかもしれません。3年の間に、何かアイデアがあって変えようと思っても、理想論ばかりが先行して具体案にならず「そんな話は以前からしてきてるけど、結局ムダだった。」から、失望しているのかもしれません。
だからこそ今がチャンスなのかもしれませんよ?
> しなもんさん

コーチング…いぃかもしれませんね電球

ワタシも以前講習に3回程でましたがまだまだ使いこなせません(本も読みましたが、講習受ける前と後では同じ本でも違った感じでした)


確かにワタシの上司である社長はコーチングに長けています。ビジネス論全般、介護論全般において信頼できます…そしてモチロン死ぬほどハードですがついていけてます。


勉強ってたくさんありますね、ノウミソが豆腐になりそぅです(笑)


そもそも精神的に不安定な人が、今人生のまとめに入っている利用者さんの精神的身体的なお世話ができるワケがないと思います。

文面からして相当身勝手な人のようですし、事業所内の立場もハッキリしているようなので
「事業所の方針やカラーに合わせること、またその努力ができず私に従ってもらえないのなら辞めた方がいいんじゃないでしょうか?」
と、きっちり肩を叩いてあげて下さい。
「辞めろ」だと労基に触れますので上記のような言い回しが適当且つ効果的だと思います。

「『辞めろ』って言ってるの?!」
と言われれば、
「いえ、『辞めた方がいいんじゃないか』と申し上げているのです。」
と毅然に振舞って下さい。
皆様、丁寧なご意見ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
私自身、打たれ弱い面があったり変に気負ったり、落ち込みやすい面があるのですが、皆様の書き込みを読んでちょっと元気が出てきましたグッド(上向き矢印)

>空さん
ありがとうございます。空さんは全然きつくないですよ〜exclamation ×2

Aさんは精神疾患の病名はついていないのですが、おそらく精神的に未成熟なのだと思います。
管理者や、開設当初からいる長老スタッフ(50代。「長老」と言ったら失礼ですが、非常勤さんながらとても頼りになる人)も、「社会人としてどうなんだろうね〜・・・子どもだよね」という評価をしています。
精神疾患はあっても頑張っている人は沢山おられるでしょうし、空さんもその一人なんだろうなぁと感じます(無理しないで下さいね!うちの兄も鬱ですが、ぼちぼちマイペースにしてまするんるん
ただ、Aさんの場合は利用者さん目線ではないんです。
認知症の方の相手をした後で「何度も同じことを言われてイライラしたわ」とか、「花見なんてめんどくさい。二度とあんなことしたくない。もっと楽なのしようよ」とか・・・もうやだ〜(悲しい顔)
発言はその時の気分によりますが、不機嫌なときはそんなことを言い出してしまいます。
もちろん、管理者の前ではAさんも言いませんし、私もAさんが利用者本位の視点になれるように色々工夫したのですが・・・(本を読んで貰ったり、勉強会をしたり、自己覚知の一環として臨床心理士さんに心理テストをお願いしたり・・・たらーっ(汗)

でも、やっぱり私一人じゃ無理ですよねダッシュ(走り出す様)こっちの気持ちも病んでしまいますし衝撃
幸い、今の上司は色々と相談にのってくれる人ですし、今日もNSに「あんた一人で抱えたらあかんで!愚痴でも何でも言ってや!」と言って貰えて本当に感謝ですぴかぴか(新しい)
私は人に何かを頼むのが下手なのですが、これも一つの機会と思って、しんどくならないように色々とチームワークをとってできるよう頑張りますぴかぴか(新しい)
>ネネさん
こんにちはぴかぴか(新しい)
ネネさんのところでは、週がわりに目標設定をされてるんですね、すごいですexclamation私も、取り組んだら奇声をあげそうです(笑)
でも、現実的な目標を掲げて、それに取り組むことはよいことですよね。
私も、もうちょっと具体的に指示した方がいいかもしれません・・・(でも、昨日も「○○さんは家が近いからAさんが歩きで迎えに行って下さい。車いすの上げ下げだけでも時間かかるし」と言ったら、「なんで?りりえさんの送迎車でも行けるでしょ?!」って言われ・・・うーん、気持ちが負けそうですたらーっ(汗)でも負けないようにしますダッシュ(走り出す様)

トピで書いた「意識して利用者さんに関わる」とは、午前中は入浴介助があり、入浴以外の利用者さんがどうしてもフロアでぼーっとしてることが多くなっているので、そういう場面を少なくしていこう、ということです(午前中は入浴介助と、入浴以外の人は各自で作業レクなどしています)。
自発的に活動できる利用者さんはいいのですが、どうしても受け身な利用者さんっておられますよね。認知が進んでいる方や、通所して間がない方、内気な方など・・・

職員の配置は、入浴介助として内介助(浴室内)が2名、外介助(着替え、誘導)が1〜2名です。フロアのレク担当は1名、NSが1名(処置、フロアや外介助の補助等)です。たまにボランティアさんがドライヤーや洗い物をしてくれます(まだボランティアさんが少なく、滅多には来られません)
利用者さんはその日にもよりますが15〜20名前後です(平均介護度は2〜3ぐらいですが、重度の人が増えてきています)

私は元々、大規模デイにいたのですが、今のデイは規模としてはやりやすく、人員も数としては恵まれた方だと思っています。
でも、他のスタッフは「入浴が大変exclamation」という意識で、フロア担当まで入浴補助に入り、フロアが手薄になったりしていますがまん顔
実際は、入浴が大変な日もありますが、今の人員でフロアも入浴もうまくできると思います。スタッフが無駄話をしていたり、ダマになっている場面も多かったですし。
同じ法人内で他事業所に勤務している同僚(主任)が、うちに交流のため研修に来たことがあるのですが、私と同意見でした。

なので「フロア担当は入浴を手伝わずに、もっと積極的に利用者さんに関わって下さい。話しかけて下さい。同じテーブルにずっとついていなくてもいいから、その人にできる作業(脳トレ、はさみで何かを切る、丸める、塗り絵等。お友達とお喋りを楽しんでいるならそれも良し)を一緒に探しましょう。できそうなら、体操などにも取り組んでいきましょう。スタッフはダマにならずに分散しましょう。大変なときは適宜声かけしましょう」と以前から会議で言ってきました。

当たり前の内容かと思われるかもしれませんが・・・しかし、今までも何度も言ってきたのですがなかなか浸透せず・・・泣き顔(「入浴が大変だから無理」「作業レクを考えるのも大変」というスタッフの意識が強すぎて・・・)

一番のネックは、やはり「自分たちが大変」というAさん達古参スタッフの声が大きかったのです。
このデイは、昔から「入浴が一番」という考えが強く、レクが弱かったところですし、「どうしてこの利用者さんがデイに来ているのか。デイに求めているものは何なのか」という視点も養えてなかったし、私自身も異動してきた頃は入職してまだ1年半で未熟でしたし・・・(今も未熟ですがちょっとは成長したと思いますあせあせ(飛び散る汗)

デイスタッフとして、レクを考えたり、利用者さんがどうやって笑顔で過ごしてくれるか工夫するのは当然の職務だと思うんですけどあせあせ
上司も、「スタッフの意識改革が必要だね。もっと外部を見て勉強しなきゃね!」と言っていました。
でも、最近やっとスタッフ間で「もっと工夫しよう」という意識が根付いてきたのです目がハート

あ、なんだかわかりにくい文章だったらすみませんふらふら
なんだか、また長々と書いてしまいました〜あせあせ(飛び散る汗)
ネネさんも、無理せず頑張って下さい。私もぼちぼち頑張ります指でOK
>シナモンさん
コーチング・・・私も本屋さんで気になっていました。すすめて下さってありがとうございますぴかぴか(新しい)

私は生活相談員でしたが、介護業務全般(送迎、入浴、レク、食事、排泄、イベント準備等)もしてきました。午後の時間に、連絡帳をする傍らに相談業務をしたり、人手が足りているときは、業務時間内に事務をしていましたが(週に1回あるかないか)、残業もしばしばありました。
だから、介護現場のことはよくわかっているつもりですが、サービス担当者会議や法人会議、事務仕事があるため現場を離れることもちょくちょくあり、Aさんにどう思われていたか、不安はあります。
Aさんも根は良い人なので、私のことを悪くは思っていないでしょうが、相談業務は他職種から理解されにくい内容なので・・・もうやだ〜(悲しい顔)

人って、変えようと思っても変わらないですもんね。
だから、コーチングというのは、魅力的な内容だと感じられます。
ただ、今までは私自身にも子どもな面があって、「どうしてこんなに年上の人の面倒をここまでみなきゃいけないんだろう。社会人として、こういう感情的な発言はふさわしくないって、30半ばの人がどうしてわからないんだろう。もう、関わるのがしんどいわ」という気持ちが強くて、なかなか手が出せずにいましたあせあせ(飛び散る汗)
でも、私自身が大人になって、まず一歩、踏み出したいと思いました。

実は来週の金曜日、管理者抜きのデイスタッフだけの話し合いがあるんです〜げっそり
議題はデイの役割分担についてです。
またAさんの「非常勤なのに」「しんどいのはやめとこう」節が炸裂しないか心配がく〜(落胆した顔)
でも、長老スタッフにストッパー役になってもらいつつ、私も皆の意見をまとめて、「スタッフがしんどいからしない」という視点でなく、「利用者さんがどうしたら喜んでくれるか。自律性や笑顔を引き出せるか」という視点の会議にできるよう頑張りますダッシュ(走り出す様)
心の準備をしておかなくちゃ・・・(小心者なので(笑))
>tera-nobさん
はじめましてわーい(嬉しい顔)
アドバイスありがとうございます!
そうですね、うちの管理者もtera-nobさんと同じことを言っていました。

Aさんは昔から子どもっぽいところがあったのですが、最近、特にアクが強くなってきました。昔の厳しい上司から今の優しい上司に代わったことや、目の上のたんこぶだった先輩スタッフが辞めてしまったことが関係していると思います。

Aさんは今まで一緒にしんどい時代も頑張ってきた仲間なだけに、私の中に「もっとAさんを信じたい」という気持ちがあったのですが・・・もう限界だと感じていますもうやだ〜(悲しい顔)
入浴を早く回したり、レクを進めるのは上手なのですが、やっぱり根底にあるものが違うので・・・ふらふら
デイサービスは、スタッフの仲良しクラブではなく、利用者さんのためにある場所ですものね。
もちろん、スタッフの仲が良いのはいいことですが、専門家としての視点を忘れたらダメだと思います。

Aさんに影響されているスタッフが何名かいるので、来週金曜日の会議がちょっと憂鬱です泣き顔
でも、理解してくれているスタッフもいるので乗り越えたいと思いますパンチ
>上様さん
はい、Aさんはきっと、他の厳しい事業所だったら契約更新をされない人だと思いますあせあせ(飛び散る汗)

うちの事業所は色んな面で甘いと思います。上司も職員が働きやすいように色々と理解を示してくれますし・・・ただ、昔から教育制度がちゃんとなかったのです。
診療所併設ということで、「収益も少ないし、デイはおまけ」みたいな感じでした。
以前はNSと介護の溝が深く、昔の上司から「デイスタッフは皆ヘルパー2級でしょ。あんなの講習を受けたら取れる資格だもんね。だからあの人たち(デイスタッフ)には利用者さんを全人的に見れないのよ」と延々とデイへの不満を言われたことがあります。
当時の私はデイスタッフと上司の間に挟まれて「ちゃんとスタッフを教育してこなかったのは一体だれなの?私にどうしろっていうの?」と思って、考えすぎて寝込んだことがあります(→これは考えすぎてしまいましたあせあせ

Aさんも、ちゃんとした教育を受けてこれなかったことを思うと不憫に感じてしまうのですが・・・でも、社会人として、デイの職員としての自覚がないのはもうどうしようもないですものねバッド(下向き矢印)

管理者もAさんの肩を叩くことも視野にいれて、求人募集をするそうです。
また、私も自分がまだ若輩ということを気にして(デイでは唯一の20代)、他スタッフに強く言えなかったのですが、もうちょっと自分自身を強く持っていきたいと思いますダッシュ(走り出す様)
打たれ弱い心を、ちょっとずつでも鍛えていきたいですぴかぴか(新しい)
私は相談員から主任になった時期が23歳の時で入社2年目という事もあり色んな事がありました。

その時期、りりえさんの会社A子さんみたいにやる気の無いパートさんがわんさか(笑)居て、平均20名弱の利用者を平均10名強の職員がゆっくり、のんびり、ダラダラと仕事しほとんどの職員が「しんどい」と口々に言うような会社でした。

管理者と何度も相談して、やる気の無い職員さんとの面談、部署移動などを行い新規採用もして、ようやく現在、まともなディになりました。
平均利用者も28名に増え、利用者の笑顔も増えた気がします。

面談、部署移動などの果てに自ら辞めていった方も数名いました。大変残念でしたが、会社の理念や方針に賛同できず、輪を乱す方では仕事になりません。(介護はチームワークですから)
辞めていった数名の方は皆、私より先に居た方で、きっと「生意気な小娘」と思った事でしょう。
でも、ダラダラ仕事をして、新規を入れようものなら「しんどくなる」と口々に文句を言い、愚痴や不真面目な態度を利用者に向けるなど、本当にその時期は精神的に参りました。
しかし、会社に勤めている以上(給料を貰う以上)、会社に利益を出さなくては仕事とは言えず、何よりも利用者(お客様)を大切に出来なくては論外と考えます。

りりえさんがお世話になった人と庇う気持ちもよくわかりますが、仕事ですから目に剰るようであれば、辞めて頂くのもひとつの道だと思います。
その方を変える手間を次世代を担える人材にかけた方が、効率的だと思いました。




りりえさんコンバンワ

ウチのデイにもおります 機嫌の波が激しく、急に大声を出す入社3年目の職員が・・
だけどウチの場合、10年を超えなければベテランとは呼ばれないので、3年そこらでは新人扱いです。
「まだ未熟だからあんな風に表現してしまうのね」と、寛大に見つつ 度が過ぎると喝が入ります。

経験の浅い人が「うちはうち」と発言するのは、絶対に認めてはいけないと思うのですが・・

彼女に注意ができるような、20年を超えるくらいの職員はいらっしゃらないのですか?管理者さんからは何も言えないのでしょうか?
はじめまして。こんばんは。

今はデイでは働いてはいませんが、気になったので。
今のAさんは、入職されてからどのような姿勢で仕事をされていたかが気になりました。
私も以前、Aさんと似た様な感情を持った事ありました。
そのときは、入職して職員に挨拶したら無視されたり、他の職員から邪魔と言われたり、勤務が終わって残務整理していた時に、さっさと帰ってとか言われたり。まだまだ色々と・・・・。
管理者に伝えても、その施設の職員の殆どは管理者の知り合いだったので、あまり把握してくれなかったりもしたので。。

なので、きっとAさんも何処かで方針とかチームの在り方からズレたのかとも感じ取れました。
些細なきっかけであっても、何かしらあったのかもしれません。

恥ずかしながら私は転々と法人を変えてきており、Aさんみたいな人と多く接しています。
結果的には、その方が辞めていく事が多いのですが^^;
本人が辞めるときに、色々と振り回す事もあるかとは思いますが、まずは他の方へのケアや育成に努めていける工夫を持つことも大事だと思います。



こんにちは。予想以上にご意見を頂き、嬉しく思っています。ありがとうございます!

私自身、色々気にしてしまう面があって(大抵は大雑把なのですが)、結局「自分がうまく立ち回れないからかなたらーっ(汗)」なんて自責的になってしまったり・・・
また、うちの法人は病院が母体なのですが介護事業の人材育成が弱く、介護の組織図がなかったということも影響しているかと思います。
私が異動してきたときも「りりえさんは経験がまだ少ないから」ということで、「正社員だからこなす仕事は多いのは当たり前。でもデイの責任者ではない。職員間の調整も仕事のひとつだけど他の非常勤さんと位置づけは一緒」という・・・私からしたらなんだかよくわからない感じで・・・バッド(下向き矢印)

以前は本当にパワーハラスメントはすごかったし(1ヶ月に2,3回は誰かが泣いていた。私もさんざん泣かされました)、管理者(今は違う人)が「りりえさんは、生活相談員確保のために異動してきてもらったけど、介護では国家資格持ってても正社員は置かない」と言うのでヤル気のあるスタッフは辞めてしまったり・・・。
管理者が代わって半年以上が経ちますが、その傷跡が今でも残っている感じです。

今は昔とは違って、介護職も正社員への道が示されたり、管理者とのコミュニケーションも改善されているのですが・・・今でも昔のトラウマを引きずっているスタッフもいて「ここは診療所併設だし、どうせデイはおまけなんでしょ」という発言があったり、Aさんは気持ちが大きくなって今まで抑圧されてた分、子供っぽさが全開になっているようです。

でも、職員は昔のトラウマからもう脱却し、上司の目線にビクビクしながら仕事するのではなく、利用者さんと一緒に笑顔で過ごせるようなデイを目指さなきゃいけないと実感しています。
>てつ兄さん
てつ兄さんはデイの管理者をされているのですね。
精神疾患で服用中とのことですが、それでも激務をこなされているのはすごいですね電球
私も上司のパワハラで軽うつになって服薬したことがあったのですが、眠くなって仕事にならず、結局薬は無断でやめてしまいました。やめた当時はぶり返しがひどかったのですが・・・今はたまにセデス(頭痛薬)を飲むぐらいです。

Aさんも、精神的に不安定になると「心臓が痛い」とか「しんどい」と言って休むことがあるのですが(1週間ぐらい休んだこともあります。シフトでもAさんは休みが多めに組んでいます)、心が繊細で、子どもっぽいだけで、精神疾患ではないと思います。
心臓も本人が気にするので職場で検査をしましたが、異常なしでした。

Aさんは、本来はチームをひっぱって欲しい人なので、ショック療法で色々役割をつけようって案もあって実行したのですが、「私が一番しんどいexclamation ×2」となり挫折してしまいました・・・ふらふら
最近は「洗濯に2回行くのもしんどい」(バスマットとタオル類は分けて洗濯している)と言い出してるので、「しんどい病」になってるようです。

人の考え方を変えるのは難しいですよねあせあせ(飛び散る汗)
やっぱり、周囲から改善していく「外堀を埋めていくぞ」作戦でいきたいと思いますダッシュ(走り出す様)

入浴は基本的に午前中のうちに終わらせていますが、利用者さんの状態や進行状況によっては午後に数名入浴して頂く場合もあります。
入浴しない利用者さんもいるので、一日の入浴者数は10〜15名前後です。
機械浴ひとつと個浴が2つあるので午前に終えるのはそんなに厳しい状況ではないと思います。

私たちの事業所は、もっと他事業所のことも知って、意識改革していかないとなぁと実感しています。
私一人で言っても、やはり孤立してしまうので、まずは仲間作りからですね。

ああ、またセデスが飲みたくなってきました・・・(笑)
>まさっちさん
大規模デイケアは大変ですよね。
私も最初は大規模デイでしたが、1日の流れについていくのがやっとでした。
無理せず、健康第一でして下さいねわーい(嬉しい顔)
>ぁぃねぇさん
ぁぃねぇさんは早い時期に相談員から主任になられたんですね!
本当に大変だったと思います(><)

「ようやくまともなデイになってきた」とのことですが、その道のりは簡単なものではなかっただろうと感じました。

うちの管理者は、診療所併設ということでかなり忙しいのですが、もっと管理者も巻き込んで仕事できるよう、相談していきたいと思います(いずれは、デイ専門の管理者を置いて欲しいのですが、それはなかなか難しそうですたらーっ(汗)

また、ぁぃねぇさんはもっとお若いときから主任になられたので、まわりはかなり年上ばかりで苦労されたのではと思います。
私は、小心者ですし、実際に一緒に皆と介護をしているので余計に人間関係をぎくしゃくさせたくなくて、言い方が遠回しになってしまったり・・・まぁ、ストレートに言い過ぎるとダメな場面もありますし、人間関係って難しいですねあせあせ
でも、小心者なりに、プロとして主張していきたいと思います。

新人採用も、広告を出すとのことです。今月入った新人さんも、ちょっとヘンな人で今月末でやめてしまいますし・・・良い人材が来るまで、もうひとふんばりです。
>みーささん
こんばんは(^^)
みーささんのデイにも同じような人がいるんですね〜あせあせ(飛び散る汗)
うちのデイは開設7年目ですが、開設当時からいるのは長老スタッフ(50代)だけで、次がAさん(3年半)、その次が私(2年半)、あとは1年未満のスタッフです。
開設当時から2年半前(私が異動してくる前)まで、当時の管理者の「経営のためデイの正社員は置かない」という方針で、ヤル気のある人は長続きせず・・・。

でも、まさか「うちはうち。よそはよそ」発言が出るとは、私も予想外で・・・今まで他事業所視察にもわざわざ同行にAさんを選んでシフト調整したり、外部研修を組んでは、その振り返りをしてきたのですが・・・泣き顔たらーっ(汗)たらーっ(汗)

Aさんが聞く耳を持つのは長老スタッフか管理者ぐらいですが、長老スタッフは優しくて厳しいことは言わないし、管理者も優しいのでAさんはちょっとナメてる感じがします。
でも、このままだと本当に他の1年未満のスタッフに悪影響なので、今週金曜の会議でしっかり伝えたいと思います。

私、本当に小心者で口下手なので、ちょっと自信がないのですが、このままナメられるのも嫌だし頑張ります!
管理者や長老スタッフにも根回しをして・・・うーん、頭痛くなってきたかも(><)気分転換しつつやっていきたいと思いますパンチ

初めまして
私ゎ以前勤めていた所で
一年半勤めましたが「躁鬱」になり辞めました。
辞めた理由ゎ他職員数名の利用者に対する態度の悪さや新人イジメをする人に泣かされてる人が居るのに見て見ぬフリの上の態度にたえられず何度もぶつかりましたが下っ端の私ゎ結局太刀打ち出来ず病んでしまったからです。
読んでいる限りAさんゎ病気でゎ無いと思います。
そしてAさんの行動や発言ゎ他職員に悪影響があると思います。
彼女が「職場ゎ何も変わらない」と不満を募らせて居る事によりそんな行動や発言をしているのであれば他の職場に行って色々と経験させてあげるのも優しさだと思います。
今居る現場がどれだけAさんに手厚く扱ってくれていたか身に染みると思いますよ。
それをバネに福祉に専念して福祉士を取ってくれるかもしれませんね。
職員ゎAさんだけでゎありません。
他の新しい人達が立派に育つ様に皆さんの力を一杯利用してチームワークを築いてください。
私も福祉が大好きで今も他で頑張ってます。
私は上に立ってる人間でゎありませんが、下っ端から見ての意見です。
うまくコメント出来てなくてすいません。
>くぼっちーorzさん
はじめまして、こんばんはわーい(嬉しい顔)
くぼっちさんも苦労されてきたのですね。

はい、Aさんもきっとどこかで、ズレてしまったのかなと感じています。
去年の花見では担当者として本当に頑張っていたのですが・・・たらーっ(汗)
それを思うと残念でなりません涙

他のスタッフはまだ1年未満ながら、本当に素直でよく動く人ばかりで・・・逆にいうと、Aさん(先輩スタッフ)の影響も強く受けやすいので、そこの修正にも頭を悩ませています。

私は、理想論かもしれないけれど、上の者から一方的に言うのではなくスタッフみんなで良いデイを作っていきたいと考えています。
自分が立て続けにパワハラを受けてきたので、そういう思いを他の人にもさせたくないという気持ちも強くあり・・・ただ、本当に「人をまとめる」難しさを実感しています。
やっぱり、相手は自分より人生経験が豊富な人たちばかりですしあせあせ(飛び散る汗)
でも、これも人生勉強だと思って、取り組んでいきたいと思います。
>マイケルームーアさん
メンタルで休まれてるナースさん、心配ですねあせあせ(飛び散る汗)
同世代、いいですね〜グッド(上向き矢印)
私は、デイからたまに「りりえさん、26っていうけど本当は36でしょ」とか言われます(笑)もっとキャピキャピした方がいいのかな(笑)
>にゃんだほさん
はじめましてわーい(嬉しい顔)
うまくコメントできてないなんて、ないです。ありがとうございますぴかぴか(新しい)
私も主任なんて立場貰ってしまいましたが、支えてくれる人がいるからできるんだなぁと思っています。
にゃんだほさんも苦労されてきたのですね(><)
利用者さんに態度悪いとか新人イジメとか、本当に嫌ですよね!!
Aさんも、にゃんだほさんみたいに「福祉が好き」って思って欲しいなぁ・・・でもそれはウチではもう無理かもしれませんね。

Aさんがきっかけで、私も色々考えたり、皆様からアドバイスを頂いて、またひとつ、視野が広がったと感じています。
だからAさんと出会えたことも一つも恵みだと捉えようと思っています。
あとは、Aさん自身が頑張れますように・・・。

さて、明日からまた仕事です!お風呂に入って明日も出勤できるようもう寝ます〜指でOKおやすみなさい(^^)
りりえさんこんばんは。
沢山の方からアドバイスを頂いた今、すでに前向きな発言のりりえさんを感じ取り、とても刺激を受けました。
主任だから…まとめないと…と重く考え過ぎず、
まだ成り立てのほやほやなのでAさん助けてくださいね〜とAさんを頼ったり、たまにAさん今日はこういうときの対応すごく勉強になりました〜など、逆にいいところを見つけ、お話するというのはどうでしょうか♪
もし私がAさんだったら、何を言われるとうれしいかと考えてみるのはどうでしょうか。
人は褒められたり、頼られたりするのはイヤじゃないはずw。

ただ、りりえさんの立場上、意見しないといけない場合は
「ひとつ意見(注意など)したら、3つ褒める!」
これ、いいところ探し3つもいいものです。
些細なことでも、ありがとうございます!助かります!と、
いいところを本人さんに伝え、他のスタッフの前でも褒めると尚いいですよね♪

26歳同士がんばっていきましょう♪
りりえさんなら、大丈夫!!
〉aki☆さん
おはようございます(o^∀^o)
はい、色々と意見を頂けて、自分も客観的になってちょっと気持ちも浮上できたと思います☆

特にこの仕事って、自分も明るくしてないと、うまく進まないというか…でも、頑張ろうと思ってもなかなか頑張れなくて空回りしてまた凹んだり…(^。^;)

実は私も、凹んでは復活しての繰り返しの波がちょっと激しい方かもしれません(*_*)
昨日も、仕事熱心なBさんが「ヘルニアがしんどくて、この仕事を続ける自信がない」と言われ、管理者には相談したものの、デイのかなりのピンチ状態に、私は「も〜、しんどいから考えるの中止!寝るわ」と早くに寝てしまいました〜(^_^;)

でも、ピンチがあるからこそ、こうやって応援して頂いたり、実際に職場でも支えてくれる人のありがたさがわかりますねo(^-^)o

不満ばっかりじゃなく、aki☆さんのおっしゃるように、人の良いところを沢山見つけていきたいです。

26歳同士、お互い頑張りましょ〜(*^o^*)あ、でも無理しすぎないで下さいね。
ではでは☆
ウチも困ってます。

新しい人が来る度に、精神を患っているナースや介護士。

特にナースは、求人を出しても精神患っている人ばかりで、点数やら営業上必要な人という意味合いで、他職員は、この人たちの言動や行動が気になり我慢しています。

今日、独語が多く、時々笑っているのも多く、急に切れた。喧嘩にもなり。

誰かにコントロールされているような発言あるような人がナースという、資格を持ち続けて業務をしていいのか。悩みます。経営上とはいえ、いずれは利用者に悪い噂が流れるのは必定。

明日、どうなることやら。
あせあせリリエさん、こんにちは。
トピを読ませていただき、私の意見を述べたいと思います。

本当は、嫌われるかもしれないから書き込むのはやめようと思ったのですが、どうしても気になりましたので、誤解されるのを覚悟で書きます。

Aさんをやめさせても、根本的な解決にはならないと思います。しばらくは安泰かもしれませんが、そのうち第2第3のAさんが登場するでしょう。そしてダラダラとした雰囲気は変わらないのじゃないでしょうか?

なぜならリリエさんにリーダーシップがないからです。小心者だからと逃げていれば年上年下にかかわらず部下はついてきません。

リーダーシップとは何か?何を持ってリーダーとするのか?まず現場の仕事は何でもできることが第一ですが、それ以上に部下を守る力が必要だと思います。安心して業務に専念できる環境は現場の主任が作り上げる以外にありません。

今の責任者は幸いにも優しいかたでよかったですね。でもその人に頼ってばかりで(特に人事にかかわること)Aさんを辞めさせたら、部下の反発はとても大きなモノになると思いますよ。

あなたがしっかりとAさんと話し合い、守っていく姿勢を見せるべきだと思います。Aさんにもきっと言い分があります。介護の現場ではストレスはつきものです。それを管理するもの主任の仕事です。ちょっと厳しいですか?

それと、リリエさんの職場の問題(診療所のおまけ)、逆にデイが診療所のイメージアップに繋がるような存在になることが、本当の意味で部下を守ることになると思います。

気持ち良く、やりがいのある職場を作れば(その時にAさんがいればいいですが)本当の解決になると思います。

好き勝手云ってごめんなさい。あせあせ
役職の方は 大変ですねあせあせ

私なんか パートは 目の前の利用者様に 満足してもらえるよう 動くだけで、 問題の介護者ような方は 反面教師となるだけですが…

主任ともなると
大変ですね。

きっと 他のサービス業なら クビ間違いないですが…。

人員不足の介護業界は 切りたくても 切れない。だから サービスの質も下がるし いつまでたっても 現場の質はあがらない。

まさに 悪循環ですね。

介護業界の甘さ!が露骨に出ちゃい
結局 利用者の負担となってしまう。

パートの身分から 言わせてもらえれば

『能力・やる気のない介護者は ズバズバ切り できる介護者は 賃金アップで 頑張ってもらう』
それが 簡単にできれば 介護業界も 良くなるのに!なんて思う今日この頃です。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デイサービスのお仕事 更新情報

デイサービスのお仕事のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。