ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

AutoCADコミュのAutoCADについての質問&回答 part4

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自分の環境について説明があると回答しやすくなります。文章で表現するのが難しい場合は画像 (スクリーンショットなどなど) を添えるとよいかもしれません。
《※注意》
・トピック乱立を避けるため、質問と回答は基本的にこちらでお願いします。
・トピに関係のない発言は削除する場合があります。
・質問する前に、google等で調べてみると簡単に見つかる可能性もあります。
《重要》
※質問する前に、過去に同じ内容の質問がないか確認してください。
(下記リンクをクリック→全てを表示→windowsの場合はCtrl+Fでページ検索など)
・part1→http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1385584
・part2 →http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15243880
・part3 →http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=27441242

コメント(1000)

windows ですが、画面に向かって、renderenvironment りとキーを打ち
スペースバーか、returnキーを打ち込みます、ダイアログを見て色部分をクリックすると、▼が表示され、ドロップダウンリストからか、色選択で、標準でないものが選択できます。
view と画面に向かって打ち、return キーを押し、ダイアログ右の、新規作成ラジオボタンをクリック、改めて開くダイアログ背景設定でもできるようです、
963 は、霧の設定でした、済みません、
964 の view から、入って見てください、英語版のようなので、ラジオボタン表示が分かりませんが、newview ボタンだと思います、画像を添付してみます。
どなたかLT包括使われてる方おられませんか?
ダウンロードとやり方教えて下さい
質問既出でしたら申し訳ございません。
線が重複している場合に一番上の線(表示されている線)のみ選択、もしくはそれ以外の線を一括で削除する方法はございますでしょうか?ざっと検索したところでは見つからなかったもので・・・よろしくお願いします。
今AUTOCAD2010を使用をしているのですが。
マウスのホイールをダブルクリックをして全体表示やホイールを押しながら図形の移動ができません
マウスの設定に問題があるのでしょうか?
上記の方法は一応動くのですが、遅いというか鈍く動きます。。。
いろいろネットで調べてツール→オプション→表示→作図ウインドウのスクロールバーのチェックを外すにしても変わりません。
システム変数MBUTTONPANの値を1にしても変化なしです
困ってます。
初心者で大変申し訳ないですが、もし方法があれば手順を書いていただければうれしいです
お願いします

OS:windows vista
CPU:intel core 2 duo
メモリー:4G
HDD:200G

971 STAR☆さん、こんにちは。

>上記の方法は一応動くのですが、遅いというか鈍く動

ということはAutoCADのシステムとしては正常です。
問題があるとしたらマウス、もしくは動きが鈍いということなのでパソコンのスペックが低いのかもしれませんね。
970 Bbさん、こんにちは。

■重複したオブジェクトの削除
http://autocad-autocadlt2012.blogspot.com/2011/02/blog-post_24.html
969 適当さん、こんにちは。

「LT包括」→「LT包絡」で宜しいでしょうか?
作者のページにダウンロードファイル、および解説がありますよ。

http://izawa.web.infoseek.co.jp/
tomさん
どうもありがとうございました!
初めて質問させていただきます。


外注からきた図面を社内のLT2008で色従属(ctb)の印刷スタイルを、
名前の付いた(stb)に変換して(convertpstyles)、保存しました。

再度この図面を開くと、印刷スタイルがBycolorに変わっていて、
変更した印刷スタイルも○○.stb(ありません)と表示されます。

4台のPCで(LT2008×2台、LT2009、LT2010)で試した所、LT2008の1台のみ、
印刷スタイルの変更が、そのまま有効になりました。
しかし、その印刷スタイルを変更したファイルを他のPCで作業すると
再びctbに変わってしまう、という状態です。


新規図面に貼付けなり、挿入なりすれば、問題はないのですが、
原因究明できれば、と思い質問させて頂きました。

同じような経験をされた方、解決方法をご存知の方がいらっしゃれば嬉しいです。
976 gia さん、

http://usa.autodesk.com/adsk/servlet/ps/dl/item?siteID=123112&id=15833488&linkID=15839490

の Other Functionality 10番目に、高度なレンダリング設定が出来ていないことが、しらべられているようです、 私も知りませんでした、他にもいろいろあるようですね、・・・サービスパックでかな???? 
↑ これから調べました、

http://forums.augi.com/showthread.php?t=125743

このサイトでも、欄は少ないようです。
はじめまして。

基本Autocad2011使用です。(表示はカスタム仕様にしてあります)
2007も併用しているので、そちらでも構いません。

縦断図作成についての質問です。
モデルで縮尺比1:1で作成した縦断図の縦横比を変更(仮に縦5倍とします)したいのですが。

色々調べてみた結果、ブロック化して登録、挿入時に「尺度」でY(縦方向)に「5」と入力してOKすれば縦縮尺が5倍になった図面が挿入させるようなのですが、「尺度」の数値を変えてしまうと挿入できません。
変えなければそのままの図面が挿入できます。

原因として何が考えられるでしょうか?
宜しくお願いいたします。

>982 しゅうさん

1倍で挿入した後に「オブジェクトプロパティ」でYの尺度を変えてみては
いかがでしょうか。

しゅうさんと同じ方法では、私も出来ないので
どなたか教えていただければ嬉しいです。
>Haruさん

早々にお返事、ありがとうございます。

「オブジェクトプロパティ」もやってみたのですが、駄目でした。
ネットで検索してもLT2002くらいまでは、どちらの方法でもできるようなことが書かれているのですが、最近のVer.では見つけることができませんでした。

他にも色々試してはみたのですが。
画面に向かって、 xref 外部参照パレットが表示されるので、大きさを変えたい図面を、選択、挿入時に、ダイアログが、表示されます。  その中に、xy の尺度をコントロールすることができる、欄があります。
>zeppekiさん

ありがとうございます。

「xref 外部参照パレット」ですか。
見かけた覚えのないコマンドですが、来週会社でやってみます。

操作方法がよく分からなかったら詳細なご指導お願いするかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
 しゅう様

 トピックス「AutoCADを動画で学ぼう。」で動画で説明しました。

 お暇な時に見てください。
>図面屋母さんの知恵袋さん

動画まで分かりやすく作成していただき、大変ありがとうございました。
早速、明日会社で作成してみます。
先週 4日間ですけどAUTOCADの操作セミナーを受講してきました

独学だとわからないこともしっかりと質問して答えを聞いてきました

1月にここにアップしたことも解答があるんですね

100%、AUTOCADをマスターしたわけでもないですけどわずかですけど目から鱗なテクニックを報告しますねウインク
今晩は。CAD初心者です。
モデルで1:1の図面を書きました。レイアウト画面で、図面が幾つかありましたので、それぞれビューポートで分けて違う縮尺の図面を一枚に納めました。しかし、寸法値、文字が大小してしまい大変見にくい図面になってしまいました。寸法値、文字はモデルで記入しました。
そこで質問です。

モデルで寸法値、文字を記入した場合、レイアウト画面で
全て高さを揃え方法はあるのでしょうか?

宜しくお願いいたします。
>セミ丸様

寸法記入・文字入力両方レイアウトで記入してみて下さい。

その際、ツールタブ中→オプションダイアログボックス中→基本設定の中の”自動調整寸法のチェックをONにしたほうが幸せになれると思います。

頑張って下さい

981 カッキさんへ、
 画面に向かって、d とキーを打つと、オートコンプリートダウンドロップが、カーソルの脇に表示されるので、dimstyle を選択 ダイアログが表示されるので、alt+m (修正ダイアログ表示?)上のシンボルと、矢印 ラジオボタンを押すとできます。
 気に入った矢印が存在しない場合は、▼でドロップした一番下、ユーザー定義矢印を使います。バージョンが新しくても、設定作業は、変わらないようです、
質問です。
いま、3次元をいじっています。

レンダリングした、絵を、レイアウトから、
他の、ファイルに書き換えることはできるでしょうか?
たとえば、フォトショップ、とか。

いまは、とりあえず、
Design Review 2012 で開いて、
そこから、コピークリップして、
フォトショに貼り付け、です。

あと、pdf ファイルにするなら、
印刷から、pdf ファイルに、出力してます。

さらに、質問2
レイアウトに表示されている、3次元のグリッドは、
印刷することは、もしくは、表示出力することは、
出来ないのでしょうか?

以上、2つです。
質問なのですが
AutoCad2000LTで、マルチテキストを使用した際、フォントを赤文字にしたり、下線(罫線)を引いてマルチテキストを閉じると、何故か下線を引いてない所に線が引かれていたり、赤文字にしていない所も赤文字になっていたりします。
何か原因はあるのでしょうか?
どうか皆様の御回答、宜しくお願いいたします。
996 よんす 様

 矢印の寸法値の上でマウスを右クリックして「矢印の反転」をマウスで選択する方法でいいのでは。
ずいぶん前にも一度お聞きして、でもまだイマイチ改善しないので再度お知恵を貸してください。

移動や寸法記入、どんなアクションにもかかわるんですが
Osnapで交点や端点を設定、グリップの形がそれに対応するときにクリックしても
ものすごく微妙な数値でずれたところにポイントされてしまうことが多いです。
(小数点以下3位とか)

寸法数値や、極限まで拡大してみてズレズレに気がついてものすごくガッカリします。

Osnapは、近接点は使わず、端点・中点・交点・中心・垂線ぐらいしか設定していなく、
GRID、SNAPは使用していません
(↑以前、使わなくてもここの設定を大きな数字にしておくといいというのはお聞きしたんですが)

どこか違うポイントを選んでいたのならまだ納得するんですが、
なんにも無いところにぽつんとポイントされるのは本当困っています。
なにか原因、対処方法ご存知の方はいらっしゃいませんか。
>◎オブジェクトスナップ
>2011/07/04 19:01
TA
>AUTOCAD2010でオブジェクトスナップの基点設定ってどうしたらできますか?誰か教えてください、 宜しくお願いします。
-

初めての書き込みとなります。よろしくお願いいたします。
TAさんは単独トピックを建てられていらしたが、こちらで回答させていただきます。



まず、Osnapの起点設定は他のOsnapと組み合わせて使う機能です。
定常Osnapが設定されている方が使い勝手は良いと思います。


<方法>
1)ツールバーかショートカットメニューから起点設定を選択

2)Osnapで起点となる点を指定する。これで基準点が決まる。

3)<オフセット> と表示されるので、2)で指定した基準点から
どれだけ離れているかを考え、相対座標や極座標入力を使い
最終的な位置を確定させる。

例)起点設定→端点で基準点を指定後@50,50 と入力した。
→起点設定の場所から右50,上50の位置を最終的に指定した。

分かりにくいところがありましたら御質問下さい。

ログインすると、残り971件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

AutoCAD 更新情報

AutoCADのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング