ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

AutoCADコミュのランドスケープ 線種データ を広めたい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんわ。独立トピにて失礼します。

僕は、ランドスケープデザイナーをしております。
AutoCADにて作図を行っているのですが、AutoCADには、ランドスケープデザインで必要な「線種」が全然無いため、図面の表現には苦労をしています(公共事業においては必要とされませんが)。
いろいろと周りと話をしていくうちに、線種データを作っちゃった方が良いのでは?ということになり、自分なりに試行錯誤して、線種データを作り始めました。
以前より、何度かBlogにアップしているのですが、検索キーワードで常に上位にあり、問い合わせも多く、広めた方が良いのでは?というご意見もいただいております。

ということで、この場を借りて、広めてみようかな?と思うのですが、いかがでしょうか?

写真1枚目は、平面図で「竹」を表現する用に作った線種です。
写真2枚目は、平面図で「生垣」を表現する用に作った線種です。
この二つについては、建築の方も使えるのではないかと思っています。
それ以外に、写真3のように、落葉高木、常緑高木、低木と作ってあります(反応がよければ公開しますが、高木は、ブロック貼り付け派が多いようで、反応が薄いんです(苦笑)。)

以下、線種データです。生垣Bについては「genkyou.shx」が無いと表現できません(LT95とかLT2000にはデフォルトで入っていた記憶があるのですが…このフォントについてご存じの方、また、代替フォントについて、ご存じの方、教えて頂けるとありがたいです)。

;;
;; Aquilo Original Linetype
;;
;; Copyright (C) Atsushi Tsukui / Aquilo
;;

*A Bamboo,Bamboo ---V---V---V---V---V---V---V---
A,12.5,[TRACK1,ltypeshp.shx,r=-10,s=7.5],-1.75,-1.75,[TRACK1,ltypeshp.shx,r=10,s=7.5],12.5

*A Hedge A,Heage A /\--/\--/\--/\--/\--/\--/\--/\--/\--/\--/
A,7.5,-1,[ZIG,ltypeshp.shx,x=-1,s=1],-1,3,-2,[ZIG,ltypeshp.shx,x=-2,s=2],-2,7.5

*A Hedge AD,Heage A Dash /\--/\--/\--/\--/\--/\--/\--/\--/\--/\--/
A,4,-3,4,-1,[ZIG,ltypeshp.shx,x=-1,s=1],-1,3,-2,[ZIG,ltypeshp.shx,x=-2,s=2],-2,4,-3

*A Hedge B,Heage B /\--/\--/\--/\--/\--/\--/\--/\--/\--/\--/
A,7.5,-1,[HCIRC1,genkyou.shx,x=-1,s=1],-1,3,-2,[HCIRC1,genkyou.shx,x=-2,s=2],-2,7.5

*A Hedge BD,Heage B Dash /\--/\--/\--/\--/\--/\--/\--/\--/\--/\--/
A,4,-3,4,-1,[HCIRC1,genkyou.shx,x=-1,s=1],-1,3,-2,[HCIRC1,genkyou.shx,x=-2,s=2],-2,4,-3

商用(仕事以外でAutoCAD使う人はそういないと思いますが(苦笑))、再配布については、問題ありませんので、広く使って頂ければと思います。
なんですが、後々なんかがあると困るので、著作権はツクイアツシ個人の所有としておきます。僕自身がこれでお金を取ったりとか、そういうことをするためではなく、あくまで、悪用を避けるためです。

使い方がわからないということであれば、ご質問ください。
その他、指摘、質問、改良案等、コメント頂けるとありがたいです。

コメント(8)

ツクイアツシさん:
ご自身で線種を作られるとは素晴らしいですねぴかぴか(新しい)
実は私もランドスケープデザインを勉強し、仕事にしたいと思っているんです。
ぜひ広めていっていただきたいと思います。
>ぜふぁぁさま
機会があったら、使ってみて頂けるとありがたいです。
あまりのすごさに圧倒されて、コメ忘れておりました。
あー、うちの業界でも、こんな線種があれば、作図が楽になるだろうになぁ。
もう、必死でポリラインを駆使して書いてるんですよ。
これが、面倒で面倒で。

すごい素人なもんで、質問が恥ずかしいのですが、
これは、LISPで作られてるのですか?
私みたいな素人でも、やろうと思えばできるのでしょうか?
少々歳もいっておりますので、頭もかたくて...
線種を作るのは、イヤイヤ、たいしたこと無いんですし、難しくもないです。
ちょっと面倒…かもしれませんが(笑)。

「AutoCAD 線種」で検索すると、結構出てきますし。
参考になるサイトとしては、↓なんていうのがあります。
http://acad.web.fc2.com/teigi/

僕も、こうやって線種を作る前は、ポリラインを駆使していろいろ書いていました。
たとえば「竹」だと、まず○を書いて、ポリラインで、V4つ書いて、組み合わせて、○とVが交わっている部分でトリムして、それをブロック化して使っていました。
ですが、線を作ってからは、○書いて、線種指定するだけですし、サイズとか色とかレイヤーとか、ブロックであると問題が出たりした部分も関係ないですしね。

挑戦してみることをおすすめします♪
これいいですね。
同業者なんで助かります!!
一度私も挑戦したんですが、諦めたんで・・・
夜なのにテンションあがってしまいました(笑)
>こいちゃんさま
同業者さんなんですね。

植栽を「植栽っぽく」描くために、僕も相当苦労しました…。

使って頂けるとありがたいです。
感想等いただけると、尚うれしいです。

ではでは。
ツクイアツシさま、どうもありがとございます。
参考にさせてもらって、勉強させていただきますね。
これで、面倒なことも解消するかと思うと気力がわいてきました。
どうもありがとうございます。^^
>ちゃけさま
参考になったらうれしいです。

でも、ランドスケープ業界に限らず、こんな線種があったら、作業時間ものすごく短縮できるのに…っていうのは、結構あるんですかね?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

AutoCAD 更新情報

AutoCADのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング