ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

AutoCADコミュのAutoCAD 2009の情報 出始めました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Lynn AllenさんがblogにてAutoCAD 2009の記事を描いています。
本日情報公開が解禁となり、発売に先駆けての記事になります。

今回のバージョンアップは、ガラっと変わった印象を持つかもしれませんね。
使い慣れると便利ですけど、案外みなさんはクラシックモードで使ったりするんでしょうね…

コメント(19)

行ってきました、六本木ヒルズ、・・・そしてそれは、2009バージョンの発表会でもありました、説明が色々あったのですが、私は、画層プロパティーがパレット化した事と、アクション レコーダが、使えそうだなと思いました。3月末頃の、発送になるそうです。
zeppekiさんもいらしていたのですね。
私も本日、六本木で開催されたセミナーに行ってきました。

レポートは私のブログで公開しています。
http://autocad-faq.blogspot.com/2008/02/autocad-2009_27.html

あと、AutoCAD 2009の新機能をまとめたコンテンツも公開しているので、興味のある方は覗いてください。
http://autocad-2009.blogspot.com/
すみません、教えて下さい。

別のカキコミで「AutoCAD2009では混載データにきびしくなり、
AutoCAD以外の線種などが含まれるデータにはメッセージがでる」
と読みました。
つまり別CADで描いたデータを開く際にエラーが出ると理解したのですが、
これはLTでも同じ現象が出ますか?
それとLT2008なら大丈夫なのでしょうか?

新しいバージョンの購入を考えているので、よろしくお願いします。
はじめまして、初カキコ。よろしくです。
AutoCADを単体でさわって20年・・・。
すこしは熟練したと思います。

こんなコミがあったなんて、偶然見つけて早速、マイコミに登録。

>あわなみ さま

AutoCAD 2009 を使っています。
他のCADからのデータを時々もらいますが
特に問題ないと思いますよ。

画面廻りがだいぶ変わったけど(vista風)
今までのアイコンも出ますし、2008まで使っていた
カスタマイズもそのまま使えましたよ。
若干、2008より早くなったように感じる・・・・。
気のせいかもしれませんが・・・。

オートデスクのHPから、30日間使える体験版が
ダウンロードできますから、試しに使ってみてはいかが?
30日と言わずにずっと体験版を使わせてくれたらいいのにね。
そのうち買いますからって・・冷や汗

コミの皆さんまた、いろいろ教えてくださいまし
>プ〜♪ さま

回答ありがとうございます!
安心しました♪

LT2008は昨年使う機会があり、多少使えるつもりでいますあせあせ
個人の仕事専用に購入予定だったので、いろいろと慎重になってしまって。。。

また何かあったらよろしくお願いします♪
あわなみ さん始めまして

 AutoCAD以外の線種などが含まれるデータにはメッセージがでる」
 と読みました・・・線種・文字スタイルもバンバンでます。

 ビスタを利用する場合は、メモリー不足で修復・・・が出ます。

 特に、画層の修正作業中・・・修復の繰り返し大変です。

 メモリーは2ギガ以上必要です。

 AutoCADを共有データとして利用する場合に、混載されたデータの編集度合い品質が粗悪な場合はバンバンメッセージがでます。

 AutoCADデータに、別CADで描いたデータが含まれファイルを開く際にエラーが出ると理解したのですが正解です。


 これはautoCAD LT2009でも同じ現象が出ますか?は、はいでます。

 いま、出版社から頼まれその辺の情報入りの本を書いている最中です。

 共有データに既存データを使用する場合の注意点と回避方法も含み書いてる最中です。

 納期が、今月末なので追い込みかけています。
>図面屋母さんの知恵袋 さま

はじめまして。
返事が遅くなりすみません。
また、お忙しい中ありがとうございます。

みなさんの意見を参考にさせていただきますね〜m(__)m
 C********R*さんこんにちわ。

 勘違いされないように。

 AutoCADLT2009が悪いのではありません。

 共有データの作成・利用方法が悪いので、ソフトの責任ではありません。

 データを共有するには、作業者が個人持つ各作業ソフトのレベル認識で作業をしているので、AutoCADLTメッセージが起こるのであって個々のスキルがあれば問題はありません。

 勿論データの品質がよければ問題ありません。

 他ソフトをDXF・DWG排出で単純に変換挿入した場合に起こるので「AutoCADLTメッセージ」がでるデータを納品する側の問題でソフトの責任ではありませんし、品質を要求しないのも可笑しいです。

 ビスタは、どうしてもメモリ2Gはないと動作に問題があるのは仕方が無いようで当方は、ビスタのメモリ増設がお金がないので後回しで「現状XP」で作業していますが?

 AutoCAD暦20年のバァバァは共有データを作成するのに変換処理が簡単なソフトと思い使用しています。

 他ソフトデータは、簡易操作で品質を「AutoCADソフト」で向上できます。

 2D作図の問題も含めてデータの品質を考える位置付けでこれからは作業ソフトを考える時代なのではないでしょうか?

 説明不足で、ご心配をおかけしたようでごめんなさい。
2009で作成した図面を下位バージョンで開いた際、
引き出し線が化けるのですが・・・
何が原因なんでしょうか??
って質問とかしちゃいけないところでしたらスルーしてください。
最近2008から2009を使うコトになったんですが、クラシックモードにするにはどうすればよいですか!?泣き顔
UPDATE2をインストールしてみてはいかがでしょうか?
HIRO@優ちゃんパパさん>

ありがとうございます♪

すごいやりにくかったので助かります(;´д`)
月曜日に会社でやりますねパソコン
2010 も情報が公開されているようです、
ビデオになりますが、

http://heidihewett.blogs.com/files/autocad2010videos.htm

になります、Augi のgravelinさんからの、情報になります。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

AutoCAD 更新情報

AutoCADのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング