ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

藤川球児コミュの阪神の藤川、大リーグ挑戦を熱望

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
阪神の藤川、大リーグ挑戦を熱望=近い将来の入札制度利用訴える−プロ野球
時事通信 - 2007/12/12 22:01

阪神の藤川球児投手(27)が12日、球団に対し、ポスティングシステム(入札制度)を利用して近い将来、米大リーグに移籍する希望を訴えた。藤川はこの日、井川慶投手が同制度を使いヤンキース入りした際に代理人を務めた橋岡宏成弁護士とともに来季の契約交渉に臨み、「自分の人生は一回なので、気持ちを伝えた。批判は覚悟している」と語った。
 藤川は来季に関して「とにかく阪神で優勝するんだ、という気持ちは変わらないし、大きな目標があるから今以上に頑張ろうという気力に変わった」と説明。契約交渉は条件提示まで至らず、今後は代理人が交渉する。
 藤川がフリーエージェント(FA)権を取得するには、現行制度では順調にいっても4年以上を要する。南信男球団社長は「井川はあくまで例外。(藤川は)大事な戦力だし、認めるわけにはいかない」と話した。


ヤフーのニュースにありました。

個人的には阪神のファンだけど、それ以上に球児のファンだから、行かせてあげたいって思います。みなさんはどう思いますでしょうか?

コメント(102)

写楽斎さんお言葉ですが球児のストレートは「若いころは誰もが投げていたストレート」とは次元が違いますexclamation

俺は阪神ファンではなく球児ファンだから言えるのかもしれませんが,
彼の常識を越えたストレートがメジャーを震撼させるところを早く見たいですexclamation

藤川投手の件も含めて、日本球界として選手の『レンタル制度』を早急に検討しなければならないのではと思います電球
でないと、単純に日本のプロ野球から良い選手が流れっぱなしで、プロ野球が駄目になってしまいませんかね〜?
FAだと球団への見返りゼロだけど(MLB移籍だと人的保障も金銭保障もゼロ)、ポスティングだと金銭面で潤う上、帰国後の身の振り方にも球団が関与出来るんですよね……と、世知辛いことを言ってみるテスト。
いやホントに、FAでMLBに移籍すると、球団への見返りは全く無いんですよ。今は。
# つーか「育て損」を減らすためにポスティング制度が出来た訳ですが

正直な話、球威が衰えた後の球児はどうなるか、私には判りません。
例えば下柳のように技巧派に転身出来れば良いですが、あれは相当稀なケースですし、球威が衰えた途端に戦力外・自由契約を言い渡される事も十分有り得ますから。
(奇蹟を積み重ねて生まれた儚いストレートだからこそ、私は惹かれたのですが)
おまけに、入団して数年は怪我ばかりで、オフになる度戦力外通告に怯えていたりした訳で。
故に、本人が焦る気持ちは分からんでもない……という気はします。
球団が手放したくない気持ちもわかりますね・・・日本の宝ですからぴかぴか(新しい)

でも、火の玉ストレートで現役メジャーリーガーをバッタ2三振の山も見たい・・・
皆これ見た事あるかな?

伝説の剛球投手ってのは過去にもいろいろ名前が挙がってますけど
ここまで現代の科学的な捉え方で分析された投手は居ないです。
http://www.youtube.com/watch?v=EnH5qvdlR7g

ここ二、三十年ぐらいの伝説のピッチャーは皆、本当に輝いていたのは
数年です。
江夏しかり、江川しかり、津田しかり、与田しかり、大魔神しかり、今中しかり、伊藤智しかり、他にもいたでしょうが名前が出てこん。
今中、伊藤智は剛球投手ではないですが。。


怪童尾崎や、池永、山口なんかは、過去対戦したスター達の
印象でしか語られていません。

現代の一流打者が球種が分かっていながら
打てない球児は過去と比べても間違いなく日本一でしょう。


正直バケモノストレートの球児がここまで持つとは思ってませんでした。

いや、そろそろ危ない時期が近いかもしれません。


そう考えたら寂しいけど行かしてやるのが球児の為でしょう。
阪神から球児がいなくなっちゃうのは、寂しいけど球児が行きたいなら応援したぃハートハートハート力こぶ
>65ガーさん。

球児の師匠、山口高志のストレートは、そりゃあもう、ものすごかった。
江夏の若いころも、ほとんどストレートのみ。
村田兆司の若き日も、ほとんど前にボールが飛ばなかった。
私は球児に江夏や村田クラスを期待してるんですよ^^。

> 彼の常識を越えたストレートがメジャーを震撼させるところを早く見たいです

メジャーのボールは指にかかりにくく、球児にはちょっと投げにくい。
逆にフォークのような抜くボールのある投手には有利です。
球児には他にスライダーもありますが、残念ながらシュートが無い。
黒田へのオファーを見てもわかるとおり、メジャーではやはり、先発の評価が高い。
ですから、もう一段、レベルを上げて挑戦して欲しい、と思ってるんですよ。
写楽斎さん,確に俺もボールに関しては不安がありますあせあせ(飛び散る汗)

ただ19のガキが言うのもなんですが,球児を見てると期待してしまうんですexclamation
江夏の全盛期には私もガキでした^^
王、長島を要する巨人を手玉に取る若き速球投手・・これに痺れない野球ファンなどいませんよ。私の長い観戦歴で、彼以上の投手はいません。
私は球児に速球だけの投手で終わって欲しくないんです。
江夏のように、速球最高、投球術も最高の、真の大投手になってほしいんです。
そしてメジャーに行ったら、ピッチャーの分野でのイチローになってほしい。
投球術はどう見ても、日本のほうが進んでます。
投球のメカニクスでも、日本のほうが上。
なのにまだ、一人もサイ・ヤング賞を採っていない・・悔しいじゃありませんか。
会見見ましたたらーっ(汗)涙でそなくらいショック…あなた…あなただけは…イカナイデ…っと思いましたたらーっ(汗)

寂しいですね涙
球児のためにいい加減レンタル移籍制度の導入を早急に進めて欲しい今日この頃
1年〜2年挑戦して戻ってくればいい

夢なのか金なのか?
金が欲しけりゃFAなりでいけばいい
夢を叶えたいのなら、レンタル移籍で行けばいい
近年メジャーに行く選手は皆金目当てに見えて仕方ない
新庄くらいじゃない?金いらないって言って出て行ったの?

まぁ選手のステータス=年俸って言われたらそれまでなんだけどn

ちなみに私は球児メジャー挑戦容認派です
上記の通り、挑戦して戻ってきてくれるのなら、是非行って欲しい
メジャーで「ストレートと言う名の魔球」を披露して欲しい
だから、衰える前にレンタル移籍制度の導入を切に願います

実働3年、恩を返してない、確かにそれも思うんですが・・・難しい(;´-`)

ジェフの薬物疑惑が浮上してきました冷や汗
これで余計球団は態度を硬化させそう冷や汗
レンタル移籍の導入を強く望みます。

メジャーに行ってもリンドバーグ!
阪神で無敵な球児。
メジャーで快刀乱麻な球児。

どっちも見たいので、
ここは一丁

期間限定野球レンタルトレードexclamation ×2
代替要員は球児が行くチームのクローザーexclamation ×2


こんなんどうですか?
puyolpuyolさん

いえいえ。
自分も何故ストレートが打たれないのかがあれで納得できました。
同じ出所と軌道でも並の投手とは到達点が30センチも違うとは。。。。。

そら当たりませんわなw

あのストレートは日本一です。全盛期のストレートの時に行って欲しいなぁ井川は例外ってその例外がよくわからないけどバッド(下向き矢印)FAじゃ遅いですよ
もっとFAやトレードの制度、ドラフト制度、契約や年俸制度をきちんと見直すべきですね。
一部の金持ち球団が得したり、選手個人の意見は批判される、ファンの存在や気持ちは置き去り状態。

球児がメジャー行くのは賛成。だけど、上に挙げたような現行の制度は反対。メジャーも日本プロ野球も共に利益を共有し合う制度に、一日も早くして欲しいですね。
>> 92 ゆうさん さん
野茂は「任意引退」でやんす。
なので、日本球界復帰時は、現オリックスに戻るか、承諾を得る必要があります。
(旧近鉄が権利を保有していましたが、球団合併時に現オリックスが引き継ぎました)
野茂や伊良部の件が引き金でポスティング制度が出来たので、もう今は同じ事出来ないですよ。

何にせよ、来シーズンは更にシビアに結果を求められそうですなあ。
今季以上に酷使されそうな悪寒……。
藤村さん
確かにそうですよねバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)実際に鉄腕なんて言葉は存在しないです。どこかで反動がきます。藤川は今は若いしできる事でそのうち反動きますよ。今年以上の酷使は藤川潰しと同じような気がします。岡田監督がそのへんをどう理解するかですよね。
ノーラン・ライアンのように長く、力を維持した例もあります。
若いころのライアンは決して体格に恵まれてたわけではありません。
ひょろりと細い若者だった・・それをトレーニングによって鍛え上げ、45歳まで投げたんです。
総じて真の速球投手は、若いことには細い選手が多い。
「この速球をあと何年、投げられるか分からない。」
なんて、敗北主義的なことを言うもんじゃありません。
「40歳になっても球威を維持するために、今何をするか?」が大事なのです。
写楽斎さん

もちろんライアンみたいな凄い投手も居ます。
球児だって負けないと思いたいです。。

しかしながらライアンみたいな投手が他に何人も居れば
大丈夫だ!!、、と声高らかに言えますが、日本人で考えると
やはり、いつまで持つのやら。。。と考えてもいいんではないでしょうか?


球児には過去の投手では考えられんような
伝説になって欲しいので、いつまでもあの火の玉を投げ続けて欲しいです。

そしてメジャーに行こうが何しようが、選手生活の最後は
力を維持したまま阪神に帰ってきて最期を迎えて欲しいです。

もう本人が行きたいと言い出した以上、今の日本球界の流れからして
遅かれ早かれ球児はメジャーに行かせざるをえないと思うのです。

自分は敗北主義的な考えの一人ですが
実は数年前、横浜時代の全盛期の大魔神と直接話しする機会があったので
素人考えで聞きたい事を全部聞いた事があります。

その中で一番印象的だったのが、
非常に失礼な質問なんですけど

「9回のみに出てきても、そんなに連投ってキツイのですか?」

と、いう質問を浴びせた事があるんです。

したら大魔神は、心底、、、
連投は半端なくキツイと言ってました。何回も。。
次の日投げられなくなっていいぐらいの覚悟で全身、腕を使わないと
150キロ以上の球なんて投げられないらしいです。
明日は知らん。。。ぐらいの意気込みらしいです。

それを聞いた時に、妙に納得しました。

素人ですが同じ人間が死ぬ気で腕振っても150キロ出ません。
同じプロでも中々出ないその急速の球を一日に数十球も投げるんです。

やはり凄い投手も凄いなりに身を削っているんだなというのが
プロの口から直接聞いて初めて深く考えさせられました。

あれだけファンの事を想う球児の口から
FA前のメジャーという言葉が出てきたという事は
FAまで待てない理由を本人が一番分かってるからやと思います。


ここ3年の球児の酷使は半端ないです。
投げられなくなる前に。。。と考えてやるのも
ファンの一つの考えであってもいいと思います。
↑賛成!何とか行かせてあげられないかな…
やはり油の乗った今、メジャーにいってどこまで通用するのか本人もファンも観てみたいですね。

佐々木はピーク過ぎていったから藤川ならやってくれるはず!

ログインすると、残り78件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

藤川球児 更新情報

藤川球児のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。