ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

紅茶たいむコミュの万能茶漉し

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは〜(^∇^)ノ
皆さんで、写真の茶漉しをお持ちの方はいらっしゃいませんか?

先日、地元のネットショップで購入しました。
http://www.gin-no-me.com/teastrainer.htm

特にセイロンなどの細かい茶葉を漉す時に発揮させてくれます!!

たまたまあった残りスプーン一杯分のセイロンの茶葉を淹れて
漉してみた所、茶葉の細かい部分も通さず、
キレイな水色を堪能できました(*^。^*)

通常の茶漉しなら、カップの底が茶葉で埋まりがちになるのですが(笑)

コメント(5)

トピックに合った書き込みかどうか微妙ですが…
私のお気に入りはコレです。ポットの注ぎ口に差し込んで使用するタイプのものです。
使い方が特殊なので、茶漉しかどうか判断がつきかねますが、これも、茶葉の処理は楽ですよ?
ぽんぽんさんの紹介してくれているもの、網目が素敵な茶漉しですねー。
ヨシヤさん、コメント有難うございますm(__)m
もしかしたら、耐熱ガラスのポットですか?
夏に通っていた紅茶教室で使わせて頂いたのですが、
こちらもすごく使いやすかったです(^^)

上記の地元のショップでも、同様と思われるポットも
販売されています。
http://www.gin-no-me.com/glass-p1.htm
こんにちは。
私もメーカーは違うけど、たたみおり茶こしを使ってます。

以前お邪魔したお宅でこの茶こしを使ってて、
同じものを探しまくって東急ハンズで見つけました。
たしか「紅茶茶こし」(ちょっと違ったかも)という商品名
だったと思います。

私は茶葉のカスが舌にザラつくのが嫌いなので、
もうコレ無しでは紅茶が飲めませんw
ただ、最近ちょっと茶渋が付いてきてしまったので、
どうやって落とそうかと思案中です。
皆さんは茶こしに付いた茶渋とかどうなさってますか?
ぽんぽんさん
勿論耐熱の透明のガラスのポットですよ〜。茶葉がダンシングしやすい構造となっている(と説明を受けた)ものです。

くろまめさん
茶渋ですかー…
キッチンハイターが良いと友達に聞いた事がありますが…聞いただけなので。そんなに一つの物を使い込んだりしていないので分からないです。
>ヨシヤさん

シンプルかつかわいい形だけでなく、機能性にもすぐれていますね。
茶葉のジャンピングもいい感じでした☆

>くろまめさん

コメント有難うございましたm(__)m
多少のカスは気になりませんが、
あまり多いとカスの方がどうしても気になって、
美味しくいただけませんね〜^^;

茶漉しに付いた茶渋...私はそのまんまの状態で使っていますが、
急須の茶漉しって匂いがつきやすいですよね。
匂い&汚れ落としにキッチンハイターを使っていました。
前の職場で。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

紅茶たいむ 更新情報

紅茶たいむのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング