ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MUSIC TRACK見参!コミュの『すみれ:すみれWonderful』さんの専用ブースです。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これほどジャンルの広い女性ボーカルさんはいるでしょうか?
多種多様なすみれさんの作品は以下のアドレスからお探し下さい。
http://players.music-eclub.com/?action=user_detail&user_id=96396

まずはるんるん『◇Don't Speak(No Doubt)w/GNF midi Band』です。
アダルトポップスでしょうか・・
上手いです、さすがです。
今週のランキングかなり上位進出するでしょう。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=174482

ペンPRコメントです。

まずは、オケを提供して下さったGNFさんのコメントから〜

グラミー賞に2度もノミネートされた名曲です。ちょっと毛色の変わった感じの曲なので、すみれさんも御苦労されたのではないでしょうか。
(わたしのオケも問題あるのですが。。)
でも出来上がりはVGです。
(でしょ?)
まるで目の前で歌っているようなすみれさんに、リクエストが殺到する予感が。。
おっとこれ以上は、Don't Speak
ーGNFー
http://players.music-eclub.com/?action=user_detail&user_id=16708

はい。おっしゃるとうり、なかなかニュアンスの難しい曲でした。
大好きな曲なんで、原曲のイメージも壊したくなかったし、それでもそれなりにすみれの個性も出しつつ、いつもとは少し違った歌唱になったと思います。
曲自体は、ちょっと切ない失恋ソングですね。
さよならの理由なんてききたくない、私には解ってるから、辛いからもう何も言わないで。
訴えかけるように、切々と心に響いてくる曲です。
おすすめの良い曲だと思うので、ぜひ、聴いてみて下さい!

ここで、すこしバンドのことをご紹介しておきます。
No Doutはなかなか個性的なバンドで、ヴォーカルのグウェン・ステファーニ は、声も独特ですが、歌い方もなかなか面白い。
そしてまたファッションセンスも定評があり、実際、デザイナーとしても「L.A.M.B.」というファッション・ブランドも手がけてます。
時にはロックだったりパンクだったり、表現も様々に使い分ける魅力的な歌手の一人です。
もともとはロックシンガーみたいですが、私的には、80年代のマドンナやプリンス的ポップな要素を感じます。
この曲は兄との合作(1992年)で、兄はスカにかなり傾倒していたらしく、そんな要素も含んだ楽曲となっている。
バンド自体がほとんにバラエティーに富んだ作品を発表しているので、面白いのですが、なかなか日本ではマニアックな部類ではないでしょうか?
彼女のソロのアルバムLove. Angel. Music. Baby(2004年)もかなりアグレッシヴなアプローチでサウンドにもパンチがあって、素晴らしい。中には、原宿やヒステリックグラマーなど日本の固有名詞が登場する曲もあって、楽しめると思う。2003年にグラミーを2部門受賞している。
バンドのコンセプトは「スカ+90年パンク+パワーポップス+ニューウェーブ+ロックを絶妙にミックス」といった、ジャンル分けの難しい感じです。
今回は、そうですね。ロックというよりは、ポップスで登録してみました。
この作品を気に入っていただけたら、彼女の他の曲も聴いてみて下さいね。

さて、最後になりましたが、GNFさんとのコラボも3作目となりました。いつも私好みにオケを丁寧に調整していただいてます。今回も、GNFさん自身がもとから公開していた作品に手を加えていただきました。もともと公開されていたくらいですから、この曲への思い入れは深かったとと思います。その気持に恥じないような歌が歌えていたら本望です。ありがとうございました。m(__)m

※ジャケは、この写真を撮ったとき、近くにいた友達が、グウェンねぇさんに似てると言ったので、いい気になって使いました(爆)

【collaborate_Sumire】【others_Sumire】

るんるん紹介曲一覧

トップ 『◇Don't Speak(No Doubt)w/GNF midi Band』
1番  『★Believe(オリジナル曲) w/スムースジャズマン』
3番  『◆Jewelry day (絢香) w/Satachito』
4番  『KILLING ME SOFTLY WITH HIS SON / ROBERTA FLACK 』
5番  『◇A Whole New World(アラジンのテーマ)』
7番  『この愛に泳ぎ疲れても(ZARD)w/ヒラリくん/ ZARD』
8番  『◆見えない星(中島 美嘉) w/ベレG』
        『◇SWEET LOVE(アニタベイカー) w/ベレG』
9番  『★Love With You 』
10番 『★春の風〜弾き語りVer.(オリジナル曲)』
11番 『★みつめて(オリジナル曲)』
12番 『WATER ME / BONNIE PINK』
14番 『◇Eternal Flame(BANGLES/ATOMIC KITTEN)』
16番 『◇Where is the love feat.スムースジャズマン&Satachito(デュエット・コラボ作品)/Donny Hathaway 』
17番 『◆ずっと一緒さ/山下達郎』
18番 『★ぬくもり(オリジナル曲)/偽火曜サスペンス製作委員会』
19番 『April In Paris/パリの4月(Live)』
20番 『◆LIFE IS...ピアノバージョン/平井堅』
    『◇Lately(Stevie Wonder)祭w/MCI_Error』
21番 『Bewitched(Live@Misty5/5)』
22番 『WHEN YOU RE GONE / AVRIL LAVIGNE 』
24番 『Lullaby of birdland w/jazzmenjuno(バードランドの子守唄)/ SARAH VAUGHAN』
25番 『◇Don't Speak(No Doubt)w/GNF midi Band』

コメント(31)

ご無沙汰しています。専用ページつくっていただいてありがとうございました。

新曲(オリジナル)が公開になりましたのでお知らせしに参りました。(^-^)

はい。めずらしくやたら元気系のポップスですw
これ等身大の私が思っている事を全部ぶつけて創りました。
なんですか、こことかライブでとかいろんな人にいつも勇気貰ってます。
だからこそ描けた曲かも知れません。

パートナーは、君の横顔で好アレンジをしてくださったスムースジャズマンさんです。
小粋でおしゃれな音使い、ほんとさすがです。
今回は私の技量不足も有りなかなか思うような完成形ができず、スムースジャズマンさんもいっしょに骨を折って下さいました。

結果、パンチの効いたリッチな仕上がりになった気がしてますwww

ともあれ、まずは聴いてみて下さいませ。
いつもそーですけど、力作ですので、おすすめでございます。(笑)

聴いていただいた方が元気になるようなそんなサウンドになっていたら嬉しいです。

楽曲の再生はこちらから(My Sound内のページです)
http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=178881

別Mixをマイスペにおいてます。(どなてでも聴けます)
http://www.myspace.com/sumirewonderful

今回、登録したらコンテストやってますって表示がでたので勢いで応募してみました。ダメ元ですwww
よかったら下記のページから投票の方もお願いしまーす。
http://players.music-eclub.com/index.php?action=contest_song&contest_id=23&pageID=9
素晴らしい歌でしたよ〜〜。
流石です。
が、投票できないんですよ・・・・

なんででしょう???

よろしければ投票の仕方おしえてくださいね、すみれさん。
2008年一発目のカバー曲の公開です。

『◆Jewelry day (絢香) w/Satachito』

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=187230


ペンPRコメントです。

2008年のカバー第一弾は、Satachito氏(師匠)とのコラボになりました!
といってもデュエットではなく、今回はギターを弾いてもらっちゃいました♪
去年の初夏に公開になった映画『ラストラブ』の主題歌だった、大好きな絢香のバラードです。
やはりこれはアコギで歌いたい!ということで、ギターの伴奏トラックをもらって歌いました。
歌ってみたら、こりゃデュオではちよっと寂しいかな?というわけで、
後半はストリングスとエレピをまぜてみました。
原曲では、パーカッションも入ってるんですけどね。
今回は、あえでギターをメインにということで、ほかの楽器は薄めになってます。
なんたってオケの聴き所は師匠のギターなのでw

というわけで、すみれ&Satachitoバージョンってことで聴いてみてくださいませ。


A.Guitar;Satachitoさん
http://players.music-eclub.com/?action=user_detail&user_id=96925
ギターを弾かせてもらいました。使ったギターは最近はまってる Larrivee、マイクはAUDIXのSC25-Aです。
アルペジオとソロの2トラックで、アルペジオは2カポ、ソロはカポ無しです。
きれいな曲です。是非聴いてみてください。


歌&Mix;すみれ

師匠からオブリソロパートのギター音色はなるべく原曲に似せてリッチな音に仕上げるようにと注文があり、なんとかがんばって似せたつもりですが、どーなんでしょう?
アコースティクな感じを生かすためギタートラックにはコンプ使ってませんけど、なかなかいい感じに録れてたので、おかげで歌も気合いが入ったし、処理も楽でした。
今回初の生ギターのみでの音作り非常に勉強になりましたです。
当初、デュオのつもりで音を創って定位を決めて歌ったのですが、あとからほかの楽器を入れることになり、また最初から構築し直しました。
これまた楽器が入るとがらっと変わるんで、そういう意味でも勉強になりましたです。はい。

歌は。。。実はこれが一番難しかったです。
ギターだけで歌うってやっぱすんごい集中力いりますね。
しかも大の苦手のファルセットをのばさねばならぬとはwww
そしてまた、Mixにおいての歌の質感もまたまた難しい。
空間系はリバーブとディレーの組み合わせ、EQも丁寧に調整して、やっとたどり着いた結果です。。。
生々しくなくそれでいてナチュラルにコクがあるそんな質感を目指しました。
今回もいろんな意味で非常に勉強になりました。
まだまだ修行の日々は続きますががんばりますよ!
だって、音創り、結構楽しいかもwww

とそんなわけで、アコースティックな雰囲気で聴いていただけたらうれしいです♪



【Japanese_Sumire】【collaborate_Sumire】


ヘッドフォンリスナーレコメンドです。

★vz bloomのレコメンド(2008/01/12)

すみれたんに絢香の曲がマッチするのは何故なんだ(爆)

★Kei-Sのレコメンド(2008/01/10)

すばらしい。
完璧すぎて書くことありません。

★mamapyのレコメンド(2008/01/10)

すみれさんの歌声とさた様のアコースティックギターのハーモニーがすばらしい♪聴いてるだけで幸せになれそうです。

★Shifのレコメンド(2008/01/10)

とっても素敵なギター音と歌ですね。聴き入りました。

★junklandのレコメンド(2008/01/10)

こんばんわ♪
アコースティックサウンドいいですね!ギターサウンドがとてもきれいですね。
また、すみれさんの歌声がこの作品をさらに魅力的にしています。感動して聞いています〜思わずリプレイ♪です


衝撃新年早々さすがの歌唱力ですね。魚
非常に長きに渡って人気を維持している『KILLING ME SOFTLY WITH HIS SON / ROBERTA FLACK 』をご紹介します。
先週もR&B部門第6位です。おめでとうとざいます。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=118357


ペンPRコメントです。

CMでもおなじみの曲です♪皆さんご存知だと思うので説明不要ですね。

ロバータ・フラックのようなわけにはいきませんでしたが、すみれバージョンということで聴いてみて下さいね〜♪

呑んだ勢いで「ちょっと、歌ってみちゃう?」みたいなノリで録音が始まりました。
メイントラックを録ったら「コーラスも入れちゃう?」ってことになり。。。
なんだかんだで、すみれ本人とSatachitoさんによる
バックコーラスで3声の「やさしく歌って」が出来ちゃいました。(^-^)

原曲とは違う雰囲気ですが、これはこれで気に入ってしまったのでUPしてしまいま〜す!
そのうち、また気が向いたら、4声目を入れて焼き直しするという課題を残してますが、いつのことやら?(笑)

【collaborate_Sumire】【others_Sumire】


ヘッドフォンリスナーレコメンドからの抜粋です。

★でるふぃにゅーむのレコメンド(2007/09/29)

爽やかになりたい時、癒されたい時にはこの曲がお薦めです。すみれさんの軽やかでのびやかな歌声が心地よいですね。Satachitoさんとすみれさんご自身のコーラスのハーモニーがこの曲をソフトに仕上げています。すみれさんのソロとハモリ部分とのコントラストが効いています。

★なりたろうのレコメンド(2007/01/21)

出だしで早くも歌の上手さに唸りました。。この曲にぴったりの歌声ではないでしょうか。

★あぎじのレコメンド(2006/11/14)

すみれさん、いいですよ。
ロバータ・フラックは緊張と緩慢をバランスよく織り込んでムードを出していますが、すみれさんの今回の作品は肝要な表現をストレートにしていて受け入れやすい。
僕の好きなパターンであり、何度も聞いちゃいました。

★mamapyのレコメンド(2006/09/17)

すみれさん素敵!!!迷わずVerryGoodのお気に入りです^^。

★Miyamotoのレコメンド(2006/08/26)

すみれさん、これも素晴らしいね♪
癒されました。

★まみいさのレコメンド(2006/08/24)

不朽の名曲をここまでお見事に歌い上げられたすみれさん、本当にwonderfulです♪

★春雨のレコメンド(2006/08/08)

・・・・優しく殺されました

★かっぱとおともだちのレコメンド(2006/07/09)

素晴らしいとしか言い様がないです。
素敵な歌声は聴く人を幸せにします。
もちろん歌ってるほうも楽しいんですよね♪

★FriendParkのレコメンド(2006/07/08)

是非聴いてほしい歌です。これに感動しなきゃモグリですね。雨の日に・・一人で聴いてると・・もうたまりませんね。さあ! 皆! ダウンロード!ダウンロード! ・・あれ?出来ないね。残念!

★おじゃまんが山田くんのレコメンド(2006/07/05)

曲の入りから、完璧です!ノックアウトされました(*o*)
ロバータ・フラック以上かもしれません。
素晴らしい作品をありがとうございました。

★tyokotのレコメンド(2006/07/01)

気分がとても落ち着きます。機材、楽器もすごいですが、レコーディングレベルが高くすごくいい感じに仕上がっていると思います。ページのバックのコーギーが可愛く、見とれていたら、「計画的に行動しましょう」とあったので思わず笑っちゃいました。

★sikohのレコメンド(2006/06/30)

ジャズ歌手のマリーンさんのバージョンを思い出させるような、素晴らしいメインボーカルです。コーヒーよりもバーボンが欲しくなります。

★bc'ダイのレコメンド(2006/06/28)

素晴らしい歌声ですね。
とにかく歌唱力がすばらしいですね。

これからもいい歌声を聴かせて下さいね。
先週も2曲がランクインしたすみれさん、さすがです。

4番コラムでご紹介の『KILLING ME SOFTLY WITH HIS SON / ROBERTA FLACK 』

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=118357

そして:『◇A Whole New World(アラジンのテーマ)featuring Satachito(デュエット♪)再MIX// ALADDIN / REGINA BELLE/PEABO BRYSON 』がR&B部門先週の8位から7位へアップですね。

おめでとうございます。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=124916


ペンPRコメントです。

※2006年10月3日MIXしなおしました。

デュエット第2段は、ディズニー映画「アラジン」のテーマ曲を歌わせていただきました。
-----------------------------------------------------------
君を夢のような世界に連れて行ってあげたいんだ。
だれも僕らを邪魔出来ないさ。ついてきてくれるかい?

信じられない...こんなに世界が輝いてるなんて。
めまいがするほどのトキメキ、はじめて知ったわ。
まるで流れ星になったみたい。
もう戻る事なんて出来ないわ。
今、あなたと新しい世界に...

すべてが輝く新しい世界に
あなた(君)と、いつまでも...

そんなロマンティクな歌です。(かな〜り意訳)
-----------------------------------------------------------

最初に私の歌を録音したのは6/19....
その後、相方のOKテイク待ちに1ヶ月半を要しました。(汗)
曲に描かれたファンタジーを追求して、粘った甲斐がありました。
Satachitoさんの情熱的な歌唱、すばらしいです!
そんなわけで、今回は、Satachitoさんフィーチャーを意識してMIXしてみました。
ビーボ・ブライソンとレジーナ・ベルのバージョンになぞらえて、すみれもワイルド系の歌唱に挑戦しました。
大人のデュエットに仕上がったと思います。
とにかく苦心の作品です。よかったら聴いてみて下さい。m(__)m
ジャケは、魔法の絨毯から見た風景をイメージしたそうです。

************Satachitoさんからのコメント*******************
Satachitoさんのページ
http://players.music-eclub.com/?action=user_detail&user_id=96925

ビーボ・ブライソンを最初に聴いたのはロバータ・フラックとのデュエットアルバムBorn To Love、圧倒的な歌唱力にびっくりしてそれから延々追いかけ続けてきました。すみれさんとデュエット曲をやろうということで大好きなピーボの曲をやりたいなと、A Whole New Worldを選んだのですが、半端じゃなく難しい楽曲の上に、すみれさんのテイクの出来がとてもよかったので、相当気合い入れないとと、録っては聴きの繰り返しをやっていたら、いつのまにか1ヶ月半もたち、320テイクも録ってました(@@;
気合いだけは十分入ってると思います。是非聴いてみてください♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
歌;Sumire&Satachito
録音;Satachito
MIX;Sumire
ジャケ;Satachito
※以下のサイトの素材をつかわせていただきました。
風景写真壁紙(無料壁紙):http://fkdk.net:素敵な海外の写真が一杯!
牛飼いとアイコンの部屋:http://www.ushikai.com/:超有名サイト、すごくかわいいアイコン。

YAMAHAさんのオケ使わせてもらいました。

【collaborate_Sumire】【DuetSongs_Sumire】【others_Sumire】
ひさびさに覗きにきました(^o^;

すみません。放置してました。。。ほんとごめんなさい。

新旧作品も紹介していただいてありがとうございますm(__)m

おかげさまでBelieve最優秀賞いただきました(^-^)
PVつくっていただいたのでリンクはっておきます。
興味がある方はご覧になってみてくださいね。

http://jp.youtube.com/watch?v=Wd3iR8couQ0

また遊びに来マースw(たまに(^o^;
いやいや、すみれさん、素敵なPVですね。
これからは音源と一緒に映像も流行りそうですね。

で、先週もまたまた2曲がランクアップしたすみれさん、さすがです。

4番コラムでご紹介の『KILLING ME SOFTLY WITH HIS SON / ROBERTA FLACK 』が再び9位にランクアップ。長く支持されてるすばらしい作品ですね。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=118357

そして:『◇A Whole New World(アラジンのテーマ)featuring Satachito(デュエット♪)再MIX// ALADDIN / REGINA BELLE/PEABO BRYSON 』がR&B部門先週7位から6位へアップですね。

おめでとうございます。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=124916


蠍座ということで連休中日の本日はメジャー曲のご紹介です。

ヒラリくんとのコラボ『この愛に泳ぎ疲れても(ZARD)w/ヒラリくん/ ZARD』です。
まさしくヒラリくんのギターですね、これ。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=164493


ペンPRコメントです。

※ロックと言う性質上、私の他の公開作品に比べ、音量を上げてありますので、ご注意ください。m(__)m

「愛と疑惑のサスペンス」オープニング(エンディング)テーマだった曲です。
懐かしく聴いていただけるかもしれません。

ZARDの坂井 泉水さんの突然の訃報。。。同じ女性としてあの若さでがんに蝕まれてしまったこと、他人ごととは思えなくて。。。ショックでした。
彼女の歌詞が好きだったので、当時よくカラオケでZARDの曲を歌いました。その中の一曲をわたしなりに追悼の気持ちを込めて歌いました。
魂吹き込むならやはりロックです。
それならばと言う事で、ヒラリくんにオケをお願いしたところ、意をくんでいただいて、快く引き受けてくださいました。
希望ドウリのロックなオケ、3日後には届いてました。。。
毎度の事ながら、その早さとクオリティーには恐れ入ります。
ほんと何者なんでしょうか?ヒラリくん、あなた凄すぎます!
ZARDのCDを持っていた奥様にも感謝!ですね。
おかげで、こんなに早く公開する事が出来ました。m(__)m
ありがとうございました〜。

今回、ヒラリくんがMIXしてくれました。
なんか、当時っぽい雰囲気で、とても気に入ってしまいました。
よかったら、聴いて下さいまし(^-^)

※オケが聴き所です!とくに、ラストのギターソロはアドリブの一発録りとのことですが、圧巻です。ぜひ、最後までお聴き逃しなく!

ヒラリくん
http://players.music-eclub.com/?action=user_detail&user_id=66422

なんか照れるらしくてコメント無しです。
でも、メッセでいろいろ話すととても楽しい人ですよ〜。




【collaborate_Sumire】【Japanese_Sumire】


ヘッドフォンリスナーレコメンドです。

★07/08/11 23:04

色々なジャンルをカバーしている方です。
たまたまZARDの曲を選びましたが、オリジナルも凄くいい感じで好きですよ。

By よっしー


★07/07/05 12:00

生で聴きたい、見てみたい!

By Abu-ASP


★07/06/23 00:29

素晴らしいです。すみれWonderfulさんの歌はもちろんのこと、演奏もかなりレベル高いです。特に最後のギターソロはアレンジがとてもかっこいい。

By あまたろ


★07/06/08 20:31

熱い魂が籠っていることを、すみれさんのボーカルとヒラリくんさんのオケが強く物語っています。選曲がまたよいですね。歌詞とロックの駆け抜ける感じが魅力ある楽曲ですね。坂井 泉水さんの生前の映像が浮かびつつ拝聴しておりました。私には、繰り返し聴いても飽きない曲で、坂井さんの生命がまだまだ続くような思いさえ致します。すみれさんのお声がこの詞と曲にぴったりです。 続きを読む >> 閉じる

By でるふぃにゅーむ


★07/06/08 14:04

坂井 泉水さん、安らかに。。

By 塾の音楽隊
すみれさんの新曲、『◆見えない星(中島 美嘉) w/ベレG』が先週のコピー曲総合20位、Jポップ部門5位とランクインです。名曲ですね、「ハケンの品格」を思い出しましたあ。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=189963


ペンPRコメントです。

2007年度冬の終わりにリリースされたバラード。
日本テレビ系水曜ドラマ「ハケンの品格」の主題歌でした。

心に残るすごく良い曲だと思います。
中島さんは比較的淡々と歌われていますけど、
あえて、すみれなりに『私ならこう歌う』という感じで歌わせてもらいました。(いつものことですがw)
大好きな曲なので、たまにカラオケで歌いますが、つい熱唱してしまいます(笑)
今回も、思いを込めて歌いました。。。
ぜひ、聴いてみてください♪
心が温かくなる曲なので、末長く聴いてほしいと思っています。


オケは、ベレGさんのご好意で、少し私好みに調整してもらいました。
いつも丁寧に創っていただいてほんとうにありがとうございます。m(__)m

ベレGさんからのコメント
http://players.music-eclub.com/?action=user_detail&user_id=105851
すみれさんがこの曲を予定しているとの事でしたので、僕自身も中島美嘉のファンということもあり、すぐ参加させていただきました。
曲中の唄い回しなどすみれさんオリジナルの部分があり、原曲とはまた違う魅力を持った「見えない星」になったんじゃないかと思います。

使用音源:YAMAHA MU1000

※ベレGさんのページでInst.Ver.が公開になっています。
http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=187624

【collaborate_Sumire】【Japanese_Sumire】



富士山上記以外も2曲がランクアップです。

4番、7番コラムでご紹介の『KILLING ME SOFTLY WITH HIS SON / ROBERTA FLACK 』が2ランクアップの7位です。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=118357


射手座そして去年の8月公開の『◇SWEET LOVE(アニタベイカー) w/ベレG』が再び上昇してR&B部門17位ランクインです。


ペンPRコメントです。

知る人ぞ知る名曲、アニタベィカーのSweet Loveを歌わせてもらいました。

ベレGさんとのコラボ3作目は、ますます難曲に><。挑戦です!
前回のも難航しましたが、、、コーラスを怠けて許してもらったので、今回は、コーラスまできっちりがんばりました!

例に寄って、すみれ節で歌っています。
コーラスも創作している部分がありますw
どこまでR&B独特の雰囲気が出せたのでしょうか。
原曲のイメージを壊してない事を祈るばかりです(^o^;

ドラマチックで良い曲です、聴いてみて下さい♪

それにしてもベレGさんのオケは、ほんといつも凄いなぁと思ってしまいます。
このような素晴らしいオケで歌わせていただくことができたことを本当にありがたく思います。

ベレGさんからのコメント
http://players.music-eclub.com/?action=user_detail&user_id=105851
オケ製作としては今回も比較的シンプルなバッキングだったのですが、やはり原曲が原曲だけにVoとコーラスMix担当のすみれさんは相当な苦労があったと思います。
それでも最後にはちゃんと仕上げてしまうところは本当に凄いと思いました…。
今回の「SWEETLOVE」では特にエンディングが最大の聴き所です!

使用音源 --------- YAMAHA MU1000

ベレGさんのところにオケがあります↓
http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=171095

【collaborate_Sumire】【others_Sumire】
8番スレッドでご紹介の『◇SWEET LOVE(アニタベイカー) w/ベレG』がさらに上昇してR&B部門先週15位です。
去年の8月公開ですが、長く愛されてる作品ですね。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=171006


富士山そして先週、もう1曲新たにランクイン、オリジナル曲『★Love With You 』です。
R&B部門11位です。おめでとうございます。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=159432


ヘッドフォンPRコメントです。

オリジナル曲です。

15年ほど前に描いた曲ですが、なぜか未だにたまにライブで歌っています。
当時、大好きな久保田利伸っぽい曲創りたくて描いた曲でした。

「ありのままのあなたで居てくれればそれでいいから、ずっとそばに居て」
そんな想いをストレートに歌った曲です。
いつも歌っていると熱くなってしまうんです。
歌詞のごとく、いまだに変わらず冷めない想いがそこにはあります。
わたし自身も、この曲が大好きですが、よくリクエストしていただくので、とても嬉しいです。
なぜか共演者からもリクエストの多い曲です。
JAZZっぽくないのになぁ。。。と不思議です。

以前にもギター2本で歌ったライブ版別バージョンを公開していましたが、今回、ドラム、ベース、ギターで歌ったライブ版を新たに公開します。

この日もお客さまからのリクエストだったため、リハはしてなかったんですが、バンドの皆さんさすがです。歌のエンディングも間奏もサイズ決めずにその場のノリでやりましたが(いつもそうですが)JAZZの人たちは、そう言うの強いですね。(^-^)

ライブですし、MP3プレーヤーで録ったので、多少雑音がありますが、前のバージョンよりも雑音は少ないと思います。
音割れなど多少あるかもしれないですが、お許しください。
前バージョンでDLしたいとの声をいただいたので、今回はDL可能にしてみました。
よかったらお持ち帰りいただいて聴いてもらえると嬉しいです。

2007年1月19日Live@Jazz-inn L-5
Dr.水口 泰邦
Bs.大森 哲也
Gt.小倉 哲
vo.すみれ


ギター2本で歌ったライブバージョンはこちら
http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=99257


【OriginalSongs_Sumire】


ヘッドフォンリスナーレコメンドです。

★07/06/02 10:46

やっぱりこの曲好きだなあ〜♪

By 幻四郎☆


--------------------------------------------------------------------------------
★07/05/12 07:50

不思議ですがライブ会場にいる様な感覚に陥ります。
臨場感が伝わってくる音源も素晴らしいけど、スタジオ版の音源も聴いてみたい…そう思わせる楽曲です。

By コ ン 太


--------------------------------------------------------------------------------
★07/05/08 16:29

声に、優しさ、強さ、切なさ等の感情を含んだSOULを感じました。
アコースティックソウルのような曲調も好きで、ものすごく惹かれます。
もっとたくさんのオリジナル曲聴いてみたいです☆

By WBR


--------------------------------------------------------------------------------
★07/04/25 00:39

ひょっとして、すみれカルテットのベストかも知れませんね。バックさんの即興のすばらしさが、すみれさんの段々盛り上がっていくヴォーカルとマッチして、これぞジャズ・クラブ!マスター、ロックでもう一杯!

By sikoh

新曲『★春の風〜弾き語りVer.(オリジナル曲)』が先週オリジナル曲総合23位、Jポップ部門で第8位ランクインです。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=191087


ペンPRコメントです。

2008年新春オリジナル第一弾は、ひさしぶりの弾き語りになりました。
なんか、バラードばっか続いてますね。。。(^o^;

ここMySoundを通じて知り合った友達がいます。
上辺じゃなく本気で向き合える私にとって、大事な人になりました。
そのことがとてもうれしくて、想いを伝えたくて、この曲を描きました。
誕生日を迎えたそのお友達に贈る曲として描いたのですが、ハンドメイドバージョンとして公開します。ひとりでできるもんシリーズです(笑)
よかったら、聴いてみてくださいね。(^-^)

子供の頃、デパートとか遊園地で風船をもらうと、すごくうれしかった。
その風船の中にはたくさんの希望がつまってて、それを飛ばして、空で弾けたら、中身に詰まった希望が降ってきて、たくさんの人に幸せが届く気がした。。。
だから、いつもしぼんでしまう前に、せーので手から離して、空に飛んでゆく風船をずっと観てるのが好きだった。
今も、ゆらゆらと風に乗って飛んでゆく風船を思い浮かべると、なんだか不思議と心が温かくなります。
この曲を聴いてくれた皆さんのもとにも、この暖かい春の風のような幸せが届けられたらうれしいなと思っています。


Rhodesを弾きながら鼻歌まじりに歌っていたら、自然に言葉が降ってくるみたいな感じでモチーフは比較的さくっとできたんですが。。。
全部ハンドメイドで創りたくて、まともなピアノテイクが録れるまでがんばった挙げ句、Mixが思うようにできず、、、それがきっかけで新しい機材やらDAWを買ってしまいました。
というわけでLogicを使った初作品になりました!
イメージは、学校の古い講堂でひっそりと弾き語り?みたいな(^o^;

※ピアノトラックに多少ノイズが乗ってしまいましたが、これ以上のテイクは期待できないので、お許しください。
サスティンペダルの不具合によるノイズと後奏部分に電気的ノイズがあります。ほんとうにすみませんm(__)m


【OriginalSongs_Sumire】


富士山そして5番スレッドでご紹介の『◇A Whole New World(アラジンのテーマ)featuring Satachito(デュエット♪)再MIX// ALADDIN / REGINA BELLE/PEABO BRYSON 』がR&B部門で再浮上の6位へアップですね。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=124916


蠍座そして、そして4番、7番、8番コラムでご紹介の『KILLING ME SOFTLY WITH HIS SON / ROBERTA FLACK 』も再浮上の第9位ランクインです。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=118357

一度に3曲がランクアップとさすが、女王ですね。
おめでとうございます。
5番、10番スレッドでご紹介の『◇A Whole New World(アラジンのテーマ)featuring Satachito(デュエット♪)再MIX// ALADDIN / REGINA BELLE/PEABO BRYSON 』がR&B部門でまたまたランクアップの第3位です。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=124916


そして、そして4番、7番、8番、10番スレッドでご紹介の『KILLING ME SOFTLY WITH HIS SON / ROBERTA FLACK 』も第7位へさらにランクアップです。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=118357


もうランクアップ曲の無い週は無い女王ですね。


富士山今夜の1曲『★みつめて(オリジナル曲)』です。
アダルトな雰囲気いっぱいですね。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=185918

ペンPRコメントです。

15年ほど前に描いた曲を焼き直ししました。
さよならが怖くて、つらくて、、、泣き出しそうなそんな想いを歌にしました。
スタジオライブっぽい感じに仕上げましたので、聴いてみて下さいね♪

「Day Dream」をSanbon(FriendPark)さんのところで公開してそのあと、逆に今度はすみれの曲でということでSanbonさんにお声をかけました。
二人では心もとないと言う事で、Quickleさんをお誘いして「Day Dream」と同じメンバーで二度目の共演となりました(^-^)

SanbonさんのアレンジしたmidiデータをもとにQuickleさんがさらに脚色して、演奏トラックなど重ねてくださいました。
今回、すみれの勉強のためオケ全17トラックをオーディオデータでいただいて、Mixをさせていただきました。
まだまだ修行中ですが、寛大な皆さんのおかげさまで、そのすみれMixで公開させていただくことになりました。m(__)m

というわけで、出演者の紹介とコメントです♪


Sumire : Words&Music, Vocal, Mix
今回、ボーカルはあえてコーラス無しにしました。
クイックルさんからいただいた音源のイメージは、「生っぽさ」ということで、それを生かして、ライブっぽく1本のみで何処まで出来るか?にチャレンジしました。(笑)
Mixの方は、こんなに本格的に生音源混在の処理をさせていただくのは初めてで、本当に勉強になりました。(まだまだ修行中ですが)
コンプは最低限に抑え、グルーブ感とボーカルの質感に拘りました。ボーカルのエロイ感じだすのに苦労しましたが、全体的に自然んな感じに仕上がったかな?
途中まで創ってそのままになっていた昔の作品が、こんな形で蘇る事が出来た事、ほんとうに嬉しいです♪なににつけ、お二人に感謝!この一言に尽きますね。ありがとうございました。


Sanbon : Arrangement, MIDI Programming
http://players.music-eclub.com/?action=user_detail&user_id=59074
すみれさんにオネダリして曲をお借りして勉強を兼ねアレンジを開始したんです。
頂いた状態の延長線だと勉強にもならないので、まったく違う路線を狙ってはみたものの・・。
待っていたのは茨の道でしたw
一人、悪戦苦闘の末、ドキドキしながらすみれさんに聴いて頂いたところ・・
ギリギリ合格・・かな。
早々、仮歌を重ねてくれました。
聴かせてもらっちゃうと欲が出て・・こりゃやっぱ打ち込みじゃなく生が・・・
ってことはやっぱクイックルさんでしょう!
てなわけでクイックルさんへお願いしたところ快く賛同頂けて・・・
もうここからはコラボですから・・・楽しいことばかり!
ほとんどの楽器をクイックルさんが生で演奏してくれました。
おまけにアレンジもグーンとカッコよくしてくれました。
さてさて、ミックスは最終的には作者のすみれさん自身によるイメージの具現化。
これまたグーンと圧倒される出来栄え。
ちょっと今っぽいんじゃない?

・・すみれさん、クイックルさん、やっぱ二人はすんごいです。参加できて嬉しかった!


Quickle : Arrangement, MIDI Programming, Guitars, Bass,E.Piano
http://players.music-eclub.com/?action=user_detail&user_id=73939
今回のコラボはすみれさんのオリジナル曲ということで興味深々でした
が、メロディーやコード進行などかっこ良いです。

打ち込みとラフボーカルによる完成度の高いデモを聞きながらベース、
ギター、ドラム打ち込み、エレピと重ねていきましたが、ベースの
フィーリングは苦労しました。最初の頃なんか明らかにノリを損ねて
いるんですね。ちょっとお時間を頂きながら色々悩みつつ他のパート
との兼ね合いなど調整しました。

すみれさん、Sanbonさんとの頻繁なやり取りの末、すみれさん自身に
よるミックスでボーカルを中心とした今っぽいミックスになっています。
すみれさんナイスファイトでした。




【OriginalSongs_Sumire】【collaborate_Sumire】
4番、7番、8番、10番、11番スレッドでご紹介の『KILLING ME SOFTLY WITH HIS SON / ROBERTA FLACK 』が先週も第3位へさらにランクアップです。
名曲が長く愛されております。おめでとうございます。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=118357


富士山ということで今日の1曲、『WATER ME / BONNIE PINK』です。
さ、すみれさんの歌声に元気をもらいましょう!!!

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=180992


ペンPRコメントです。

ボニーピンクの歌うわたしたちの教科書(フジ)の主題歌です。

ある日、カーラジオでこの曲を知りました。
なぜだか涙が止まらなかったのです。。。
そう。みんなひとりぼっちで誰かの助けが欲しいってそう思ってても、そんな心の叫びはなかなか届かない。
でもね。気付けば、身近に解ってくれる人もちゃんといて、そう言う人たちに支えられて生きてるんだよって。
だから自分から諦めないでほしい。
水のない砂漠で水を求めて彷徨っても、ひと雫でも、心を潤してくれる人がいたなら、それでまた強くなれる。そんな気がするから。
そんな思いで歌いました。
この作品が砂漠のオアシスみたいになれたらいいなと思います。

今回、オケとMixを初コラボのRayさんにお願いしました。
ギターも入れて盛り上げて下さいました♪
解らない事だらけの私でしたが、丁寧にいろいろ教えて下さって、見事なエスパーぶりで表現したい世界を実現して下さいました。
はい。そーです。おいら、歌っただけです(笑)
あ、それと、あれこれ、好みを言っただけ〜(^o^;
ありがとうございました。m(__)m


Rayさんからのお言葉
http://players.music-eclub.com/?action=user_detail&user_id=96662
え〜すみれ様との初コラボ曲&初めての曲調と初だらけの試みに参加させていただきましたー(勉強になりますたです、ハイw


なんで「様」なんだよぉぉぉ(T_T)
おいらいじめてないのに。

というわけで、原曲より少し力強い雰囲気に仕上げてあります。
よろしければ聴いてみて下さいませ。m(__)m


【Japanese_Sumire】【collaborate_Sumire】
4番、7番、8番、10番、11番、12番スレッドでご紹介の『KILLING ME SOFTLY WITH HIS SON / ROBERTA FLACK 』がじわじわと上昇、先週は遂に第1位です。こういう上昇の仕方は傑作の証ですね。
みなさん、改めてすみれさんの歌唱力をご堪能ください。おめでとうございます。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=118357


富士山そして、引っ張られるかのように5番、10番、11番スレッドでご紹介の『◇A Whole New World(アラジンのテーマ)featuring Satachito(デュエット♪)再MIX// ALADDIN / REGINA BELLE/PEABO BRYSON 』もR&B部門でまたまたランクアップの第2位です。あと一歩で?1です。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=124916


富士山ということで今夜の1曲、『★Believe(オリジナル曲) w/スムースジャズマン』です。アダルトな雰囲気です。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=178881
すみれさんの新曲『◇Eternal Flame(BANGLES/ATOMIC KITTEN)』が先週の総合24位、ソウル部門第1位獲得です。
おめでとうございます。さすがです。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=194951


ペンPRコメントです。

ひとりでできるもんシリーズ、ようやくフルバンドでの初公開です!w

80'sの名曲BANGLES(バングルス)の"Eternal Flame"1989年(邦題胸いっぱいの愛)をカバーさせてもらいました。
大好きな曲ですが、BANGLESバージョンではなく
元気っぽいATOMIC KITTEN(UKのアイドルグループ)2000年のバージョンを参考にさせてもらいました。
といっても、完コピはできないので、テキトーかもです。

はじめて、打ち込み、歌、Mix全部一人でやった作品です♪
慣れないDAWでの打ち込みやら音源選びやら、エフェクトやら、死にそうになりながら格闘しましたが、なんとか公開までこられてよかったですw
打ち込みは、鍵盤とステップ併用で、修正の嵐(爆)
まぁ、一発目は練習ってことで、許してください。←永遠に言ってそう!
というか、実際、もうこんなにがんばれないかもです(^o^;

歌ですが、めずらしく、アイドルっぽく演ってみました(笑)
よかったら、聴いてやってくださいm(__)m

名曲だけあっていろんなカバーがでてますけど。。。此のバージョンはどんな風に聴いて頂けるでしょうか(^o^;
感想などいただけたらありがたいです♪



【others_Sumire】
こんにちは。(^-^)
いつも作品の紹介していただいてほんとうにありがとうございます。

こちらから着て頂いてる方もいらっしゃると思います。
たくさんの方に作品を聞いて頂く機械をいただいてほんとうにうれしいです♪

今年に入ってからは、コラボというより、自分でできるところまでがんばって、どうしても弾けないパート(例えばギターとか)だけ、コラボさせて頂く形で、新たに出発しようと思っています。

まだ不慣れですが、Midiの打ち込みからアレンジMixまで、自分でできる限りがんばるというコンセプトで昨年とはちがった気合いの入れ方でやってゆきますので、生暖かく見守って頂けたらうれしいです。

ひとりでできるもんシリーズ、本格的始動の曲となったEternal Flameですが、皆様の応援やはげましのコメントをいただいて本当にありがたかったです。
この場を借りてお礼させてください。m(__)m

では、また!
遊びにきますねw
すみれさん、また時々、寄って下さいね。

クリップ4番、7番、8番、10番、11番、12番、13番スレッドでご紹介の『KILLING ME SOFTLY WITH HIS SON / ROBERTA FLACK』がまたまた上昇、先週のR&B部門第8位再浮上です。

4月29日(火・祝)深夜0:00、WOWOWで『ロバータ・フラックのビルボードライブ東京』が放送されます。
この名曲もきっと歌ってくれるでしょう!!必見ですね。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=118357


クリップそして、『◇Where is the love feat.スムースジャズマン&Satachito(デュエット・コラボ作品)/Donny Hathaway 』が、先週のR&B部門18位ランクインです。おめでとうございます。
この曲は、すみれさん2006年の公開曲ですね。人気の証です。
私の大好きなオフコースのライブアルバムで、この曲、歌われてます。
懐かしい名曲ですね。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=129954


ペンPRコメントです。

スムースジャズマンさんにお願いしてオケを創っていただきました。
原曲とは違う雰囲気に仕上がっていますが、オリジナルでいい感じ♪
男歌詞ですが、裏切られたときの気持ちは男も女も同じかなぁ?
そんな感じで、自分の中で女歌詞に変換しちゃいました。(笑)
歌詞の内容はドロドロしてますが、あっさりとリラックスムードで歌ってます。
やっぱり、終わった事は責めるより、前向きで居たいね!ってことで〜(^-^)
いつも好サポートのSatachitoさん!今回はちょっと主役気分でいい雰囲気醸し出してくれました。
好演ありがとうございます。m(__)m

私たちのイメージに合わせて素晴らしいオケを創って下さったスムースジャズマンさんにもスペシャルサンクス♪

5番、10番、11番、13番スレッドでご紹介の『◇A Whole New World(アラジンのテーマ)featuring Satachito(デュエット♪)再MIX// ALADDIN / REGINA BELLE/PEABO BRYSON 』がR&B部門でまたまた再浮上で第9位です。
おめでとうございます。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=124916


富士山そして新曲の公開です。
『◆ずっと一緒さ/山下達郎』です。ドラマが懐かしいですね。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=197493


ペンPRコメントです。

ドラマ薔薇のない花屋の主題歌でした。
この曲泣けちゃうんですよね。。。もう大好きな曲なので、無理して歌ってしまいました。

もともと男性が歌っているので、原曲と雰囲気違うと思います。
達郎ファンの皆様申し訳ありませんm(__)m
わたしのわがままで歌わせてもらいました。
女性なりの視点でのカバーということで、、、
そんなわけで、広い心で聞いてやってください。(^o^;

なんかこの曲聴きながら眠れたら幸せな夢が見られそうです。
今日も歌いながら寝ようと思います(笑)


YAMAHAさんのMidiですが、+5はさすがに無理があったかもです。。。
がんばって調整してみましたが、まだまだ修行が足らないです(^o^;
お聞き苦しかったらごめんなさい。m(__)m

Logic Express 8 でMixしてます

【Japanese_Sumire】
17番スレッドでご紹介の『◆ずっと一緒さ/山下達郎』が先週の総合19位、Jポップ部門第3位獲得です。
おめでとうございます。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=197493



クリップそして14番スレッドでご紹介の『◇Eternal Flame(BANGLES/ATOMIC KITTEN)』がソウル部門第6位再浮上です
おめでとうございます。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=194951


クリップさらに4番、7番、8番、10番、11番、12番、13番、16番スレッドでご紹介の『KILLING ME SOFTLY WITH HIS SON / ROBERTA FLACK』がまたまた上昇、先週のR&B部門第6位再浮上です。

いよいよテレビが近づいております。
4月29日(火・祝)深夜0:00、WOWOWで『ロバータ・フラックのビルボードライブ東京』が放送されます。
必見ですね。待ち遠しいです。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=118357


富士山ということで今週新曲公開です。

『★ぬくもり(オリジナル曲)/偽火曜サスペンス製作委員会』です。
ヒラリくん、MCI_Errorさんもコラボ参加という豪華キャストです。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=198000


ペンPRコメントです。

皆様、偽火曜サスペンス制作委員会です!(笑)
今回は、サスペンスドラマのテーマソングを作成しようということで、皆さんに集まって頂きました。
というか、実際は、えらぁさんとすみれの間で、ヒラリくんになんかポップス系の曲を弾いてもらおうよ!って話になりまして、、、
ヒラリくんのポップスと言えば、刑事ものという発想から、もう『火曜サスペンス』しかないだろうということになり、勝手にメンバーを募って作成を開始しました。
まずは、えらぁさんからサスペンスっぽい進行で創ったモチーフをいただきまして、それにすみれがメロと歌詞をつけたものをベースに、あとは、出演者の皆さんが勝手に味付けをするということで、できあがりはどーなるのか、とにかくまったくもって見当のつかない展開でした。
まさに、サスペンスな展開!というわけです。
そんな中、本当に皆さんいい感じに仕事してくださいました。
結果、ちょっとエロい大人な作品に仕上がったと思います。
ぜひぜひ、きいてみてくださいませ。
富士山18番スレッドでご紹介の『★ぬくもり(オリジナル曲)/偽火曜サスペンス製作委員会』が4月28日付け総合で第7位、Jポップ部門第2位でした。
ヒラリくん、MCI_Errorさんもコラボ作品。
おめでとうございます。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=198000


富士山そして4番、7番、8番、10番、11番、12番、13番、16番、18番スレッドでご紹介の『KILLING ME SOFTLY WITH HIS SON / ROBERTA FLACK』がまたまた上昇、4月28日付けのR&B部門第4位です。
長きに渡って人気のある作品ですね。素晴らしいです。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=118357


富士山そして先週、5番、10番、11番、13番、17番スレッドでご紹介の『◇A Whole New World(アラジンのテーマ)featuring Satachito(デュエット♪)再MIX// ALADDIN / REGINA BELLE/PEABO BRYSON 』がR&B部門でまたまた再浮上で第3位です。凄い。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=124916


富士山さらに、9番スレッドでご紹介の『★Love With You 』です。
R&B部門11位です。おめでとうございます。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=159432


クリップということで本日の1品、『April In Paris/パリの4月(Live)』です。
なんと貴重なライブ音源です。すみれさんの歌唱力がさらに引き立っております。先日のライブでも歌われたのでしょうかねえ。ヒラリくん、見に行ってたようですが、きっと素晴らしいステージだったでしょう。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=176750


ペンPRコメントです。
2007年9月9日六本木Mistyのライブの音源です。
正直、何年ぶりかで歌いました。
凄い好きな曲なのに、なかなか歌う機会がなくて、ピアニストとの共演と言う事で、これはやるしかない!みたいな感じでした。
そう、4月じゃないのに、、、「そんなの関係ない!」ってことで。(笑)

初めルバートで、2コーラス目から4ビートのミドルで歌っています。
憧れの街、パリの4月はどんなだろう?
ああ、もうそれを想うだけで心騒ぐ、そんなパリの4月を歌った歌です。

富士山先週公開の『◆LIFE IS...ピアノバージョン/平井堅』が先週総合21位、Jポップ部門第8位ランクインです。
すみれさんからの熱いメッセージがこめられております。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=200334


ペンPRコメントです。

どうしても歌いたくなりました。
またしても男性歌シリーズってことにwww

無理して、ピアノ弾きました。
原曲+5なのでそれしかないと思いました。。。
結果、修正しないと使い物になりませんでした(^o^;
ひたすら試練のみちですた。。。
偽弾き語りですみませんm(__)m

歌もレンジが広く、下はギリだし、ファルセットの部分は音程が甘くなり、難儀しました><。
でも、やっぱこの曲イイ曲です。
泣きそうになりました。
ちよっと生々しくなりましたけど、わたしらしいかな?(笑)

ほんと、人生って、、、
その先は、みんな思うことが合ったり、そのときにおかれている状況で気持ちが変わったり、いろいろだと思います。
つらかったり、かなしかったり、うれしかったり、しあわせだったり、、、
でもそれを全部ひっくるめて、積極的に生きるということを、改めて考えてみました。
わたしの想いは、歌に込められたと思います。
聴いてみて頂けたらうれしいです♪


富士山そして9番スレッドでご紹介のオリジナル曲『★Love With You ( 07'1/19Live)』も再浮上でR&B部門12位です。おめでとうございます。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=159432


で本日新曲の公開です。

『◇Lately(Stevie Wonder)祭w/MCI_Error』です。
なんと先ほどエラーさんとこでご紹介した同じ曲ですね。
エラーさんからのオケの提供だそうです。
また違った雰囲気を味わえます。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=200678


ペンPRコメントです。

こんにちは。(^-^)
レイトリー祭りに参加させてもらいました(爆)
というか、オイラ的にも、男性カバー3連ちゃんということで燃えましたwww

いあいあ、そうじゃなくて。
本当にこの曲好きなんですよ。
なので歌わせてもらいました。
もちろんすみれなりに、、、ですw

最初淡々と歌っていたんですが、だんだんと感情がこみ上げてきてしまいました。
やはり、この曲の歌詞には説得力がありますね。
ほんとうに名曲です。
この曲を歌わせて頂く機会を得たこと、うれしく思っています。
オケを提供してくださったMCI_Errorさんに感謝です。
ご自身も歌われているのに、太っ腹ですw


これだって理由が見当たる訳ではないんだけど
最近、なんだか変な感じなんだ。
君を失うんじゃないかって予感がつきまとっている

とくに特別な用事じゃないと言いながら
お気に入りの靴を履いて出かける君
『直ぐに帰るの?』ってきいても
答えは『わかんない。。。』

そう、確かに私は無理なことを願っているのかもしれない
この嫌な予感が外れてくれることを祈るばかりなのに。。。
なんで自然に目から涙が溢れてくるんだろ。
それは、私の心がもう終わりなのかもしれないって
本当は解っているからなんだろうな。。。

最近ずっと、希望と現実のギャップに苦しむ自分がいる
君を疑う理由なんてなにもないと言い聞かせてみるけど。
この間、君が寝言で誰かの名前を呟くのを聴いてしまったんだ。
『最近、なんか変じゃない?』ってきいても
『何でも無いよ』って君は言う。

そう、確かに私は希望的観測をしてるだけかも
この嫌な予感が外れてくれることを祈っているのに。。。
なんで自然に目から涙が溢れてくるんだろ。
もう、ほんとにこれで終わりなんだって
今度こそ認めなきゃいけないんだろうな。。。

別れを悟るまでの心の葛藤をリアルに描いた歌詞は、心に訴えかけてくるものがありました。
表現力という意味でも、技術的にも、本当に歌いがいがある楽曲でした。
勉強になりました><。
良かったら聴いてやってください♪
今度こそ、オケはちゃんとしてますですwww

こちらの作品でえらぁさんが創ったオケを+2にしてもらいました。
http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=200292

【collaborate_Sumire】【Japanese_Sumire】
富士山富士山富士山20番スレッドでご紹介の『◇Lately(Stevie Wonder)祭w/MCI_Error』が先週の総合17位、Jポップ部門第1位獲得です〜〜〜〜。

おめでとうございますう。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=200678



富士山そして先週公開の新曲『Bewitched(Live@Misty5/5)』が先週総合45位、ジャズ部門第6位ランクインです。
今月初めの貴重なライブ音源ですね。素晴らしいです。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=201051


ペンPRコメントです。

ひさしぶりにジャズライブ音源公開してみます。

大好きなバラードをヴァースから歌わせて頂きました。
よろしければ聴いてみてくださいませ♪

2008年5月5日すみれwithSkipTrip@六本木Mistyライブより
すみれVo,小倉哲G, 南保ひとみPf,磯部ヒデキB,津山貴裕Dr


彼はほんとにどうしようもない人なの
そんなのわかってる
でも、そのどうしようもない人に曵かれてしまう...
私は、今、恋をしてる。
腕に抱かれた赤ちゃんのようにばればれでしょ?
恋したらこうなるって、昔からお決まりのコースなのに
ここのところ全然眠れないし
だって、このどうしようもない遊び人のような男が私を惑わせるから

ほらいまだって気持ちがこみ上げてきちゃって胸が騒ぐの
子供みたいににやけたとおもったら泣き出したり
恋の魔法をかけられて右往左往の私
眠れないけど、眠れなくても良いわ
だって、この恋が私に眠るなっていうんだもの
恋の魔法をかけられて戸惑うばかりの私なの

心ここにあらずで浮ついてるけど、それがどうしたっていうの?
彼は、ほんとに冷たいし、そんなのわかってるけど
たとえ、こんな私を彼が笑い者にしていたとしても
それでも私はそんな彼が好きなの

春になれば毎年、彼のために歌いたいし、
彼に寄り添う日がくるのを待ちわびている
そう恋の魔法をかけられて戸惑うばかりの私なの

ロジャース&ハートのコンビ作
ミュージカルPal Joyの挿入歌として書かれたスタンダードです。
初演は1940年ですが、何度も再演された人気のミュージカルで、あのジーン・ケリーが主演した唯一のブロードウェイミュージカルとしても知られています。
日本では、57年シナトラが主演して映画化された『夜の豹』(邦題ひどいなーw)が有名かもしれません。
ちなみにすみれもDVD持っていますwww
確かにシナトラはどうしようもない遊び人みたいな役でした。
お金持ちの未亡人がその彼に恋をして、ひとりベッドで切々と歌い上げるシーンが印象的でした。
オリジナルのミュージカルには、I Could Write A Bookがスコアされているようです。
映画の方はMy Funny Valentine,I Didn't know what time it wasが挿入されてロジャース&ハートのコンビ作の大好きな曲が並んでいますw
シナトラのThe Lady is a trampも映画の劇中で歌われてました。

この曲は、ほんとうにコーラスのみならず、ヴァースもきれいなメロディーで大好きなバラードです。
恋のドキドキ感や切なさやいろんな感情を織り込んで、切々と歌わせて頂きました。
ライブMD録音音源ですので、ノイズなどございますが、どうかお許しのほどm(__)m


【jazz_Live_Sumire】
富士山先週公開の『WHEN YOU RE GONE / AVRIL LAVIGNE 』が先週の総合43位、ロック部門第3位ランクインです。
おめでとうございます。
今回は少々激し目の曲ですね。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=201506


ペンPRコメントです。

アヴリル・ラヴィーンの大好きな曲を歌わせて頂きました(^o^;

オケは、データショップになかったんで
自分でがんばってみましたが、、、
なんかギターがへなちょこで申し訳ない感じになっておりますm(__)m

歌の方は、
友人からだめだし食らった翌日の1テイク目を使いました。
相当悔しかったのでしょうか、気合いが違いましたwww
もうここはいっそ潔く、一発入魂ということで、挑んだためか?
振り切れてしまいました(^o^;
そのあとも何回か歌ったんですが、これより良いと思えるテイクは録れませんでした。
というか、このテイクが自分らしくて好きです。
いろいろ難ありですが、
まぁ、ある意味、ありのままの裸の状態で聴いて頂くほうが、すみれらしいかな?というのもありますので、未修整で、どうか、お許しくださいませw


Mixのほうは、歌った直後に試しに出したテキトーにやった奴が一番良くて、ちかづけたくてがんばってみたんですが、、、難航しましたです。
移動中の雑音は入ってるし、オケを直したりする前で、ベースとかストリングスが怪しい音を出してましたので、、、いろいろいじり倒しすぎてもとの設定が思い出せませんで(爆)
3日かかりましたが、なんとかこれだという音になったのかなぁ?
もうやりすぎてわかんなくなりました(^o^;
要はライブ感覚でお聴きいただければと、臨場感と勢いある音像を目指してみました。
って、オケもう少しなんとかしろよ!っていわれそうだけど(爆)


いつも自分だけの時間が欲しいって思ってた
泣きたいときあなたにそばにいて欲しいなんて思ったこともなかった
だけどひとりぼっちだと1日がすごく長く感じるの
あなたが寝ていたベッドは、からっぽのままで

あなたが出て行ったとき
あなたの足音を一歩ずつ数えてたの
今、私がどれだけあなた逢いたいと思っているかわかる?

あなたがいなくなって
私の心の底からあなたのことを求めている
あなたがいなくなって
私はただそのあなたの顔を思い浮かべてる
あたながいなくなって
あなたの『大丈夫だよ』って言葉が聞きたいの
それだけで安心できるのに
そばにいてよ

こんな風に思うなんて思ってもみなかった
すべてがあなたを思い出させるの
ちらかったままのあなたの服
あなたの香りがする
あなたのすべてが恋しいのに

私たちは出会うために生まれてきたって
二人は永遠なんだって
そう信じてる

私はずっとただあなたにわかってほしかった。
だから私の心と想いのすべてをあなたに聞いてほしい
あなたがいないと息もできないほどなの
あなたに逢いたいよ


そんな心情で歌っております。
よろしければ、すみれ流ロック"心からの叫び"を込めた歌をお聴きください♪

※明日飛行機に乗って旅立つので、無事に帰れなかったら、これが遺作になっちまうと思うと、ちょっとだけはずかしいので、絶対に生きて帰れると思う(笑)
2008/05/25/19:05

【others_Sumire】


富士山富士山富士山富士山富士山20番、21番スレッドでご紹介の『◇Lately(Stevie Wonder)祭w/MCI_Error』が先週もR&B部門第1位獲得です〜〜〜〜。 2週連続おめでとうございます。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=200678


富士山富士山富士山富士山富士山富士山20番、21番、22番スレッドでご紹介の『◇Lately(Stevie Wonder)祭w/MCI_Error』が先週もR&B部門第1位獲得です〜〜〜〜。 3週連続おめでとうございます。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=200678


富士山そして4番、7番、8番、10番、11番、12番、13番、16番、18番、19番スレッドでご紹介の『KILLING ME SOFTLY WITH HIS SON / ROBERTA FLACK』がまたまた上昇、R&B部門第6位です。
素晴らしいです。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=118357


富士山さらに5番、10番、11番、13番、17番、19番スレッドでご紹介の『◇A Whole New World(アラジンのテーマ)featuring Satachito(デュエット♪)再MIX// ALADDIN / REGINA BELLE/PEABO BRYSON 』がR&B部門でまたまた再浮上で第10位です。凄いですね、これも。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=124916



クリップと言うことで今夜の1曲『April In Paris/パリの4月』です。
すばらしいジャズ音源ですね。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=176750


ペンPRコメントです。

2007年9月9日六本木Mistyのライブの音源です。
正直、何年ぶりかで歌いました。
凄い好きな曲なのに、なかなか歌う機会がなくて、ピアニストとの共演と言う事で、これはやるしかない!みたいな感じでした。
そう、4月じゃないのに、、、「そんなの関係ない!」ってことで。(笑)

初めルバートで、2コーラス目から4ビートのミドルで歌っています。
憧れの街、パリの4月はどんなだろう?
ああ、もうそれを想うだけで心騒ぐ、そんなパリの4月を歌った歌です。

ああ、パリの4月
花が咲き乱れるくるみの木、
木々の下ですごす休日のテーブル、
パリの4月、
それは他の誰もが感じた事のないトキメキ。
今まで知らなかったような春の魅力、
ほんとうに出会った事のないような、、、
こんなに心が躍るなんて事も、
暖かい抱擁に焦がれる事も。。。
バリの4月に出会うまでは知らなかった事。
私は誰にすがればいいのだろう?
パリの4月よ。
いったい、私の心にどんな魔法をかけたというの?

そんな風に思いを馳せる歌です。
もともと作詞をしたE.Y HARBURGは、パリに行った事が無かったそうです。
1932年パリに行ったことがあるVERNON DUKEが先に曲をつけ、後から作詞しているようですが、VERNON DUKEは「行った事が無い方が良い詩ができたりするものだ」と言ったと言うエピソードが残っています。
なるほど、たしかに行った事が無いからこそ、この溢れるような思いを綴ったようなロマンチックな詩がかけたのかもしれません。

私自身も、20代の頃一度だけいった事のあるパリに今も焦がれています。今ならもっとパリの魅力を感じる事が出来るのではないかと想うんですよね。そういう風に想いを馳せながら、この歌を歌いました。聴いて下さった皆さんを、夢の世界へご案内出来たらうれしいです。

演奏も、ロマンチックに盛り上げて下さいました。ピアノ、ベースのソロが入りますので、たっぷり楽しんでいただければと想います。

吉田敦(Pf.)小倉哲(Gt.)磯部ヒデキ(Bs.)津山貴裕(Dr.)
よかったら聴いて下さいね♪

※会場録音のため多少音割れしたりしてます。
音質が悪いんですが、お許しくださいませ。m(__)m


その他のジャズライブ公開音源はこちらから連続再生してね。
http://players.music-eclub.com/?action=search_song_detail_do&backto=&keyword=%E3%80%90jazz_Live_Sumire%E3%80%91

【jazz_Live_Sumire】
富士山5番、10番、11番、13番、17番、19番、23番スレッドでご紹介の『◇A Whole New World(アラジンのテーマ)featuring Satachito(デュエット♪)再MIX// ALADDIN / REGINA BELLE/PEABO BRYSON 』が先々週R&B部門でまたまた再浮上で第3位です。凄い!!

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=124916


富士山そして4番、7番、8番、10番、11番、12番、13番、16番、18番、19番スレッドでご紹介の『KILLING ME SOFTLY WITH HIS SON / ROBERTA FLACK』またまた上昇、先々週R&B部門第5位、先週はさらに第3位です。
長寿作品です。素晴らしい。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=118357


クリップということで今夜の1曲『Lullaby of birdland w/jazzmenjuno(バードランドの子守唄)/ SARAH VAUGHAN』です。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=174878


ペンPRコメントです。

有名なスタンダード曲をjazzmenjunoさんのギター伴奏で歌わせていただきました。

なな、なんと、この曲、実は、ちゃんと歌った事がなかったのです。ジャズ屋がなんとしたことか!よーするにレパではなかった。。。(^o^;
大変難しい曲なので、ずっと避けてきたのですが、親愛なるjunoさんのリクエスト。もうこれはやるしかないってことで、頑張りました。(笑)
junoさんとは、プレ王におじゃまして、程なく、作品をきいていただいた事がきっかけでお友達になりましたが、私も、すぐjunoさんのファンになりました。いままでご一緒する機会がなく「いつかは!」と思っていましたが、今回、ひょんなきっかけから、共演できてとても嬉しく思っています♪
二人ともサラ・ヴォーンが好きなので、サラバージョンのモチーフをアレンジに入れてみました。
富士山5番、10番、11番、13番、17番、19番、23番、24番スレッドでご紹介の『◇A Whole New World(アラジンのテーマ)featuring Satachito(デュエット♪)再MIX// ALADDIN / REGINA BELLE/PEABO BRYSON 』がまたまた先週R&B部門で再浮上の第7位です。
おめでとうございます。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=124916


クリップということで今夜の1曲、『◇Don't Speak(No Doubt)w/GNF midi Band』です。
初めて聴きましたが、素晴らしい曲ですね。名曲ですね。
すみれさん、ナイスです!!!!


http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=174482


ペンPRコメントです。

まずは、オケを提供して下さったGNFさんのコメントから〜

グラミー賞に2度もノミネートされた名曲です。ちょっと毛色の変わった感じの曲なので、すみれさんも御苦労されたのではないでしょうか。
(わたしのオケも問題あるのですが。。)
でも出来上がりはVGです。
(でしょ?)
まるで目の前で歌っているようなすみれさんに、リクエストが殺到する予感が。。
おっとこれ以上は、Don't Speak
ーGNFー
http://players.music-eclub.com/?action=user_detail&user_id=16708

はい。おっしゃるとうり、なかなかニュアンスの難しい曲でした。
大好きな曲なんで、原曲のイメージも壊したくなかったし、それでもそれなりにすみれの個性も出しつつ、いつもとは少し違った歌唱になったと思います。
曲自体は、ちょっと切ない失恋ソングですね。
さよならの理由なんてききたくない、私には解ってるから、辛いからもう何も言わないで。
訴えかけるように、切々と心に響いてくる曲です。
おすすめの良い曲だと思うので、ぜひ、聴いてみて下さい!

ここで、すこしバンドのことをご紹介しておきます。
No Doutはなかなか個性的なバンドで、ヴォーカルのグウェン・ステファーニ は、声も独特ですが、歌い方もなかなか面白い。
そしてまたファッションセンスも定評があり、実際、デザイナーとしても「L.A.M.B.」というファッション・ブランドも手がけてます。
時にはロックだったりパンクだったり、表現も様々に使い分ける魅力的な歌手の一人です。
もともとはロックシンガーみたいですが、私的には、80年代のマドンナやプリンス的ポップな要素を感じます。
この曲は兄との合作(1992年)で、兄はスカにかなり傾倒していたらしく、そんな要素も含んだ楽曲となっている。
バンド自体がほとんにバラエティーに富んだ作品を発表しているので、面白いのですが、なかなか日本ではマニアックな部類ではないでしょうか?
彼女のソロのアルバムLove. Angel. Music. Baby(2004年)もかなりアグレッシヴなアプローチでサウンドにもパンチがあって、素晴らしい。中には、原宿やヒステリックグラマーなど日本の固有名詞が登場する曲もあって、楽しめると思う。2003年にグラミーを2部門受賞している。
バンドのコンセプトは「スカ+90年パンク+パワーポップス+ニューウェーブ+ロックを絶妙にミックス」といった、ジャンル分けの難しい感じです。
今回は、そうですね。ロックというよりは、ポップスで登録してみました。
この作品を気に入っていただけたら、彼女の他の曲も聴いてみて下さいね。

さて、最後になりましたが、GNFさんとのコラボも3作目となりました。いつも私好みにオケを丁寧に調整していただいてます。今回も、GNFさん自身がもとから公開していた作品に手を加えていただきました。もともと公開されていたくらいですから、この曲への思い入れは深かったとと思います。その気持に恥じないような歌が歌えていたら本望です。ありがとうございました。m(__)m

※ジャケは、この写真を撮ったとき、近くにいた友達が、グウェンねぇさんに似てると言ったので、いい気になって使いました(爆)

【collaborate_Sumire】【others_Sumire】
富士山5番、10〜11番、13番、17番、19番、23〜25番スレッドでご紹介の『◇A Whole New World(アラジンのテーマ)featuring Satachito(デュエット♪)再MIX// ALADDIN / REGINA BELLE/PEABO BRYSON 』がまたまた再浮上、7月6日付けR&B部門で第6位、21日付けでも第4位です。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=124916

富士山そして20〜23番スレッドでご紹介の『◇Lately(Stevie Wonder)祭w/MCI_Error』も再浮上で7月6日付けもR&B部門第6位獲得です〜〜〜〜。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=200678


富士山そしてそして9番、20番スレッドでご紹介のオリジナル曲『★Love With You ( 07'1/19Live)』も7月6日付け再浮上でR&B部門13位です。おめでとうございます。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=159432


富士山そして4番、7番、8番、10〜13番、16番、18〜19番、24番スレッドでご紹介の『KILLING ME SOFTLY WITH HIS SON / ROBERTA FLACK』またまた上昇、7月21日付けR&B部門第8位です。
長寿作品、素晴らしい。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=118357


クリップということですみれさんの新曲が公開されました。

『◇Conga (ft.Gloria Estefan) w/ちゃおち/Satachito』です。
ちゃおちさんのパーカス演奏必聴ですね。
素晴らしい作品に仕上がっております。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=207477
富士山26番スレッドでご紹介の『◇Conga (ft.Gloria Estefan) w/ちゃおち/Satachito』が先週の総合19位、ポップス部門第2位獲得です。
おめでとうございます。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=207477


富士山そして20〜23番、26番スレッドでご紹介の『◇Lately(Stevie Wonder)祭w/MCI_Error』も再浮上で先週R&B部門第10位獲得です〜〜〜〜。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=200678


クリップということで今夜の1曲『◇SWEET LOVE(アニタベイカー) w/ベレG』です。有名どころですね。
名曲が蘇っております。素晴らしい。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=171006
富士山20〜23番、26〜27番スレッドでご紹介の『◇Lately(Stevie Wonder)祭w/MCI_Error』が8月11日付け再浮上でR&B部門第8位獲得です〜〜〜〜。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=20067


富士山そして5番、10〜11番、13番、17番、19番、23〜26番スレッドでご紹介の『◇A Whole New World(アラジンのテーマ)featuring Satachito(デュエット♪)再MIX// ALADDIN / REGINA BELLE/PEABO BRYSON 』がまたまた再浮上、同、R&B部門で12位です。
おめでとうございます。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=124916


富士山そしてMCI_Errorさんクレジットの『Happy Bithday / とりあえず集まった人々』が8月18日付け総合第5位、Jポップ部門第2位です。ヒラリくんのための暖かコラボですね。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=209046
クリップvz bloomさんとのコラボ曲『それゆけ!ピポピポマン(旅立ち編) / 秘密結社 大日本ピポ企画 (DNPK)』が鉄音コンテスト【向谷実大賞】を受賞しました。
おめでとうございます。
すみれさん、作詞、ボーカル担当ですね。楽しい作品ですね。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=184926

富士山29番スレッドでご紹介のvz bloomさんとのコラボ曲『それゆけ!ピポピポマン(旅立ち編) / 秘密結社 大日本ピポ企画 (DNPK)』が9月8日付け総合33位、ロック部門第4位獲得です。
すみれさん、作詞、ボーカル、ご堪能ください。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=184926


富士山そして新曲『★Do you know...?(オリジナル)』も9月15日付け総合第8位、R&B部門第3位、さらに先週第2位でした。
素晴らしい歌唱力ですね。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=211654


富士山そして4番、7番、8番、10〜13番、16番、18〜19番、24番、26番スレッドでご紹介の『KILLING ME SOFTLY WITH HIS SON / ROBERTA FLACK』またまた上昇、9月16日付けR&B部門18位、さらに翌週17位へアップでした。
ロングヒット!!

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=118357


富士山さらに5番、10〜11番、13番、17番、19番、23〜26番、28番スレッドでご紹介の『◇A Whole New World(アラジンのテーマ)featuring Satachito(デュエット♪)再MIX// ALADDIN / REGINA BELLE/PEABO BRYSON 』もまたまた再浮上、9月22日付けR&B部門で第10位返り咲きです。
おめでとうございます。

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=124916
いつもありがとうございます!2008年もあと少しですね(^-^)

ここしばらく紹介させていただいてなかったのでまとめて〜

・きみにしか聞こえない(ドリカム)(公開08/12/26)
http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=221815

・His Eye Is On The Sparrow / with すみれwonderful・大谷朝子(公開08/12/24)
http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=221475

・Interlude( A night in tunisia/チュニジアの夜)Live@12/2アルハムブラ(公開 08/12/09)
http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=220270

・All the way (08/12/2Live@アルハムブラ) (公開08/12/05)
http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=219872

・★Romantic!(オリジナル) w/Ray(公開 08/11/10)
http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=217232

・Love squall(新ルパン三世エンディングテーマ)Live@下北沢(公開08/11/04)
http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=216637

・In the wee small hours of the morning(Live@NeverNeverLand下北沢08/7/14) (公開08/10/27)
http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=216023

皆様、良いお年を!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MUSIC TRACK見参! 更新情報

MUSIC TRACK見参!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング