ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『日刊暴露』コミュのリンナイ、パロマ工業、ハーマンプロは同じ穴の狢だ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【引用開始】
『湯沸かし器大手3社、CO充満速度実験せず 』
(読売新聞 - 02月20日 03:11)
 ガス湯沸かし器で一酸化炭素(CO)中毒事故が相次いだ問題で、ガス機器メーカー大手3社が機器の製品化の段階で、COの発生を想定して室内に広がる速さなどを測定する実験を行っていなかったことが19日、分かった。

 各社は、換気の必要性を口にしながら、その根拠となる具体的なデータすら持っていなかったことになる。具体的に危険性を示されるかどうかで使用者の意識は大きく変わってくるだけに、専門家から「安全に対する意識が業界として欠如していた」との批判が出ている。

 リンナイ(名古屋市)、パロマ工業(同市)、ハーマンプロ(大阪市)の3社では、新製品の試作品が完成すると、社内の実験室で燃焼実験を行っている。しかし、それは安全装置が正常に機能するかどうかを調べるのが目的で、同装置が機能せずに不完全燃焼が続いた場合にCOが室内に広がる速度や、利用者が死に至る可能性などに関する実験は行っていなかった。
            【引用終了】

 これで、湯沸しメーカーが人の命など、露ほども思っていないことが判明した。許せない。

 199人の死亡といったら、400人とも云われる北朝鮮拉致被害者の半分ではないか!

 潰すべき社団法人「日本ガス石油機器工業会」が今頃発表した資料(http://www.jgka.or.jp/)に載っかてきたメーカー名は、ガス温水機器だけでも、

リンナイ、ノーリツ、東陶機器、ハーマンプロ、長府製作所、高木産業、松下電気産業、世田谷製作所、ガスター、パロマ工業、アタゴ製作所、日立ハウステック、三洋電機、ノーリツ、日立アプライアンスの計15社にのぼる。

 こういうことを隠してきたこの業界団体は潰すべきだし、経済産業省も責任をとるべきだ。



コメント(3)

こんばんは☆
ガス湯沸かし器だけでなく、ガスファンヒーターなども危険ではないか?と思ってしまう今日この頃デス・・・。
Bull様:コメント、ありがとうごいざいます。

 北見ガスは、死亡者を出しながら、古い鋳鉄製のガス管の位置を「不安を煽る」という理由で公表していません。てめえのいい加減さから、かかる事故を起こしたのに、トンデモ君です。

 更に、危険な一酸化炭素を使用しているガス配給会社を経済産業省は公表して、いつまでに天然ガスなどの安全?なガスに切り替えるべきか、期限を設けるべきでしょう。

 企業を非難するだけなら、オレでもできます(爆)。役所に求められているのは、危険を回避する為の行政指導や命令を出すことでしょうが!!!
ナショナルの給湯器でも事故があったようですね。

その影響でか?
以前使っていた食洗器についてのお知らせが去年末の1度、そして今日届きました。
まれに発煙・発火に至る恐れがあります、と。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『日刊暴露』 更新情報

『日刊暴露』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング