ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

女は品良くコミュの★鏡の法則

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みんさん、こんにちは。今、ミュージシャンの小室さんの裁判に関する記事を読んでいたのでちょっと感じたことを書きます。
今回の件は、小室の人間としてのだらしなさが原因ですべてが連鎖してると思います。金銭関係、女性関係、自意識過剰、常識の欠落、物事に対する取り組みの浅はかさなどなど50の大人がすることじゃないですよね。実は、小室の裁判で彼は供述調書に「前妻が私の窮状をマスコミに告白し、風評を立てられて資金繰りは一層やりにくくなりました。前妻には慰謝料の減額を申し入れたものの、この調停も流れてしまいました」と恨み節を語っていたそうですがたとえ返済にその事が影響していたとしても彼の借金の根本的な原因ではないし、前妻のせいではないはず。子供と奥さんを顧みないで浮気をしていたのは自分なのに自分が悪いなんて一切思わないのが不思議。離婚の際に自分が支払えるリーズナブルな慰謝料と養育費を設定し交渉しない自分が一番悪いのに。ま、それはさておき、
皆さんのご存知の通り、彼の転落時に存在している女性が二人います。
前妻のASAMIと現妻のKEIKO.
私としては前妻のASAMIは、前妻として当然な手当てを小室から受けるべきだと思うのですが、彼女の評判も小室の発言で今とっても悪くなっていると思います。慰謝料&養育費の金額がどうであろうと彼女は被害者の立場です。でも、小室の富と名声に惹かれて結婚したといううわさもたっています。

KEIKOに関しては、人の旦那を横取りし、旦那のお金は一切管理せずの浪費をしていたようです。小室の転落には気がつかなかったとか。のんきなものです。バチがあたったのかな?!

私が言いたいのは、女性の品格。「鏡の法則」という本などにもかかれてましたが彼女たちの人間性や性格、品格が現生活に反映し、選んだ伴侶も実はこんな人だったと後で分かったり。
自分の姿は、自分ではなかなか見えないんですよね、何かが起きない限り。このトピックの最初に私は、小室さんの事を「金銭関係、女性関係、自意識過剰、常識の欠落、物事に対する取り組みの浅はかさ」と書きましたがこれは小室さんだけではなく、これは、彼女たちの姿でもあるような気がします。きっと、彼女たちの男性関係も小室さんと同じくだらしなかったのでは? その他の金銭関係、自意識過剰、常識の欠落、物事に対する取り組みの浅はかさに関しても一緒だと思いました。

人をとやかく言いたくはないのですがこれが「鏡の法則」かとちょっと思いました。

コメント(61)

皆様のコメントを拝見していてふと思ったのですが…
今回小室さんの身に起きた事/KEIKOさんの身に起きた事は「不幸」なのでしょうか…?
自分で蒔いた種で犯罪者となったのであって、決して自然の成り行きで「不幸」となってしまったのではないと思います。
一番可愛そうなのはAsamiさんとの間のお子さんです。
とはいえ個人的にはTKファミリーの大ファンだったので一時代を築き上げた小室さんの現状はショックですね。
皆様へ


女は品良くでコメントをして頂き有難うございました。トピックを立てて沢山の批判の声を頂きましたが決して私は、批判をしにこのトピを立てたのではないということをご理解頂けたら幸いです。普段から品格や道徳など色々個人的に学んでいるつもりだったのですが私の表現力不足でちょっと誤解を生んでしまっています。その中で私が言いたかった根本的な意味を受け止めくれた方々、本当に有難うございました。そして不快になった方々、どうもすみませんでした。このコミュニティーは、私たち女性にとっての勉強の場であると思いますし、お互いの意見を交換し合う場でもあると思います。批判のお声の中から今後自分が注意しないといけない点をいくつか見つけることができましたのでこれからは気をつけていきたいと思います。
「相手は自分の鏡」や「類は友を呼ぶ」とコメントしてくれた方がいるのですがまさしく私が言いたかったのは、「相手は自分の鏡」や「類は友を呼ぶ」などのように品格も同じ事だということ。お金にだらしなかったり、汚かったりすればその周りに集る人もきっとお金にだらしがなく汚かったり、それが最悪な結果を招いたりするということでした。私が書いたトピからストレートな意見&下手な文章の書き方が読む人を混乱させ威圧感を与えてしまった事を後悔しています。トピを立てるからには、なにか論じる議題のようなものがあったり、皆さんに対して問いかけるような書き方をしていないことも批判の原因になっていると思います。これも、鏡の法則かなとちょっと思いました。でも、一人でもわかってくれる人がいることを嬉しく、そして感謝しています。そして、不快な思いをさせてすみませんでした。

KYO
Kyoさん

26でのコメントは、しっかりと受け止めました。
「鏡の法則」のお題はけして悪いものではないと感じています。
ただ、表現力ですよね。
失礼かもしれませんが、これからみなさんで学んでいきませんか?
私はマナー講師です。
表現の仕方などわからないことがあるようなら私も力になりますよウインク

自分の思いが相手に上手く伝わらないことを悲しく感じているのではないでしょうか?
そうならないためにもうれしい顔

前にコメントした者です。
少々トピックスずれコメントになりますが,すいませんm(__)m


kyoさんがおしゃりたかった事(議題・提議)である『鏡の法則』…私には,伝わりましたぴかぴか(新しい)

俗に言う小室familyへの意見は個々に違いがあると思います。

ですが,今回の提議はあくまでも小室familyではなく,【「相手は自分の鏡である」がゆえに,自ら(もしくは,自らの周り)に起きる全ての事は,(直接的に関係してなくても)『自らが招いた事』】
その観点から,【己を知り,磨くぴかぴか(新しい)】事をして行かなければならないのではないか?
…と私は理解し,改めて今回のトピックス『鏡の法則』で,自らの行動を振り返る事を,学ばせて頂きました。


トピックスの表現の仕方についてや小室familyについて,様々なご意見がありましたが(それもまた勉強になりました),今回の議題と,ずれてはないでしょうか?

…議題は『鏡の法則』ですよね?

あまりに議題から外れ,小室familyへのkyoさんのご意見ばかりにコメントが集中し,拝見していて,とても寂しい気持ちになりました。。。


私自身今回のコメントじたい,トピックスずれであり,書き込む事を躊躇しましたが…コミュニテイーに参加されてる皆様と,この場(ミクシー)をお借りし,【議題にそった議論・意見交換】をし勉強させて頂きたいぴかぴか(新しい)と思いました。


今回のkyoさんの『鏡の法則』トピックスは,本来の主旨である内容もさる事ながら,ネット媒体でのコミュニケーション(表現方法)の難しさ・様々な解釈がある事なども,学ばせて頂き,私にとってはとても勉強になったトピックスでした。


ありがとうございましたm(__)m


あい
りおさんの言葉を借りるなら「読んでいて気分が悪くなったなどの率直な意見」を読んで気分が悪くなった者です。女性の品格というコミュなのだからと期待していた面も関係しているかとは思いますが…。
例えば☆なつ☆さんの「批判してすっきりしましたか?」というのは侮辱的な発言であり、「他人が あーだこーだ言うことではないです」という言い方がすでに人を馬鹿にしており言葉使いも非常に不快です。みゆたんさんのように下品と言われている方が下品であるようにも感じました。
とこさんが言われている「人の人生に対して『転落』と使うのがどうも好きじゃありません」についても、世の中綺麗なものだけ聞いて見て生きていくことなんて出来ませんし、事実小室氏は転落したのです。転落とは「富んでいたものが貧乏になる」という意味がありますから。
私はトピ主さんの発言よりも批判的なコメントで気分が悪くなりました。もちろんトピ主さんも感情的であるし文章自体が纏まっているとは思えませんが、そこは人生の先輩として経験を重ねてこられた方からみて50の若人が犯した過ちにひどく憤るものがあってのこととお察しし、もう少し丁重にコメントなさるべきではないでしょうか。

小室氏について、知人や身内が見たら傷つくと言われている方たちに考えて頂きたいのは、法律によって裁かれるという結果が出たのですから小室氏は批判されて当然の立場だということです。親族は一族からそういう者が出た責任を社会に対して取っていかねばならないのです。これは当たり前のことであり、無論批判中傷も免れ得ないことです。例えば自分の子どもが殺人を犯しそれを批判された親が「傷ついた」と言ってそれがまかり通りますか?傷ついたのは子どもを殺された親族ですし、殺人者を育てた親は社会や被害者に対して責任が問われるのです。同様に、小室氏をここまで放置しておいた親族は社会に対して当然責任を取らねばならないわけで、小室氏が詐欺行為を働いて金銭を搾取された人物が一番傷ついたと見なされるべきでしょう。それを小室氏の家族が傷つく…というのはひどく偽善的に思えますし、品格や品性とは別次元の安易な同情であると思います。小室氏の家族は傷ついて当然なのですし、家族を傷つけた小室氏はその重大さに気付きその後の人生を通して反省&謝罪を行っていくべきなのです。
勿論小室氏が詐欺行為を起こすに至った経緯には当人たちにしか分からないことがあるのは当然ですが、「詐欺行為をした」という噂が流れたのではなく事実裁かれているわけです。完全な悪人はいないと思いますが、それでもこれだけの人の目に触れ裁かれる結果となったのは合法的に悪を犯したからであり、悪人と言われても仕方ないのです。メディアがあることないこと吹聴しているのも知っていますが、現に法によって裁かれているわけですから犯罪者なのです。そして犯罪者になれば普通の人生は送れないため転落の人生なのです。罪を犯した本人も勿論ですが、その本人を取り巻く周囲の環境も原因と見なすのは心理学的にも的を得ていると思います。よって、小室氏を批判すること=品がないと考えることは、私には理解しかねます。
また、鏡の法則の例としてなら小室氏のことでなくとも他にも良い例が挙げられるだろうとの意見がありましたが、あの本の内容自体母親が自分の根本的問題と向き合ってこなかったが故に息子に問題が生じたというものです。「家族が問題を抱えている」という点については小室氏一族と符合します。ここで別の例としてある家族の実際にあった家庭内暴力や不登校を挙げたとしてもまた同じように「人の家庭のことにとやかく言いたくない」という意見が出るのではないでしょうか?鏡の法則を題材にしているのであれば悪い例示となってしまうのは致し方ないことでしょう。批判されている方は勿論鏡の法則を読まれているのですよね?ただ、トピ主さんのケイコさん等に対する個人的感情は必要なかったとも思いますし、出来ることなら呼捨てでないほうが聞こえはいいです。
要は皆さまが品性というものをお考えになるときに、他人の悪口を聞きたくないという心理が関係してこのような批判が起きたのではないかと思いました。しかし、小室氏の件については上述しましたように事実犯罪者なわけですし、鏡の法則を主題とするなら「一家族の家庭問題」を取り上げるのは至極当然のことです。そして認知度の高い小室氏の事件は、一家族の問題について議論するにあたり事例としてはまずまずかと。
トピ主さんが感情的に書かれていましたので皆さまも感情的になってしまったと思いますが、それでも冷静に読めばトピ主さんの言わんとしていることが理解でき、ここまでの批判を招くことはなかったと思われます。品性を語るのであれば、冷静さかつ読解力も時に必要であると思います。
えっと…
鏡の法則のトピですので、ここではそれについて語りませんか?

表現力については別のトピで語りましょうわーい(嬉しい顔)
私も鏡の法則について皆さんと語り合いたいです☆★


また、先の私のコメントには行き過ぎた表現がありました。
トピ主のkyoさん及び閲覧された方、気分を害されたかもしれません。
申し訳ありませんでした。

私も品の良い女性を目指すひとりとして表現力や相手の気持ちを汲み取る能力を身につける必要性を感じました。

気づかせてくださった皆さん、ありがとうございます!

未熟者でこれからも粗相があるかもしれませんが、
引き続きこちらのコミュニティではいろいろと勉強させてもらおうと思っていますので、よろしくお願いいたしますm(__)m
エルメスさん、

はじめまして。冷静沈着な態度での貴重なご意見を有難うございました。非常に解読力と分析力が優れて論理的な方なんだなという印象を受けました。非常に興味深く読ませて頂きました。そして、私をかばってくれて有難うございます。

鏡の法則の話になりますがもう一度本を読み直した時にこんな言葉がありました。
「人生に起こるどんな問題も、何か大切なことを気づかせてくれる為におこります。そして、あなたに解決できない問題はけっして起きません。あなたに起きている問題は、あなたに解決する力があり、そしてその解決を通じて大切なことを学べるから起きるのです」というのがありました。

またまた、小室さんに当てはめますがこの言葉は、今の小室さんに適用するものだと思いました。今鏡に映っている小室さんの姿は、犯罪者だとしても罪を償い気持ちを新たなもにすれば、鏡に映る自分の姿を変えることができるということではないでしょうか。そして、問題を解決するにあたり大切なことを学び気づいて行くんでしょうね。
この言葉は、地球上の誰にでも当てはまるもので自分の目の前にある問題というのはいつも私達に何かを気づかせようとしてるんですよね。


Kyoさん

おっしゃりたい意味が更に理解できました。


自分の身に問題が起こったときは自分の足りない部分の表れであり、しかしそれは解決する力があるはず。
そして解決しようとしていくうちに大事なことに気が付いていく学べるときでもある。


鏡の法則とは私の思っていた以上にKyoさんは深いお話をされていたのですね。
非常に勉強になりました。
ありがとうございます。
あせあせそうですね。

Kyoさんも誤解を招くような発言をして申し訳なかったということを何度か伝えてくださっております。
これ以上もめてしまうとKyoさんも悲しんでしまうかもしれませんよあせあせ



そして33のコメントでの鏡の法則についての話はどう感じましたか?
とても素晴らしいお話をされているように感じました。
自分の過去を思い出して重ね合わせてみると、確かにそうだと感じる部分もあります。

この話は聞き逃しては損ですよ〜目がハート
エルメスさんのご指摘、納得いたしました。
他のトピでエルメスさんと似たような意見を書いていたにもかかわらず、ここでトピ主さんのことを批判してしまいました。
お恥ずかしい上に、ご不快な思いをおさせして、申し訳ございませんでした。

トピ主さんが小室さんの家族のことを詳しくお書きになったのと、少し感情的に批判なさっているとお見受けしたので、小室さんに対するトピ主さんのご感想が強く印象に残ってしまい、「鏡の法則」が中心議題であることがブレて感じられたのかもしれません。

議論する際には、今まで多くの方がご指摘なさっていた「表現力」と共に、まさにエルメスさんの仰るとおり、「読解力」も不可欠です。反省いたしました。

とはいえ、ここは学会ではないですし、女性同士のプライベートでのお集まりの場でもあるわけですから、みなさんが感情的に反応するのもある程度仕方のないことだとも思います。品位には、冷静であることと同時に、相手の感情を想像する力も必要ですよね。

相手や読者の方に不快な思いをさせずに、分かりやすく議論することは結構難しいですが、ここはいい勉強の機会ですね。

鏡の法則に関しての感想はまたの機会に。
中身がないのに長すぎると他のトピで嫌味を言われたので(笑)。
にどめの書き込みします。
この内容はかなり深い話なんだなぁと思ったんでそれ以降もうトピック見てなかったんですが

まさか自分の名前があげられて 色々言われてるとは思わなかったので

いいたいことがあれば
直接メッセージすればいいのになぁ〜。

トピ主の最初の書き込みで悲しくなった自分のように
私の書き込みで不快になった人もいると気づけてよかったです。

不快になるポイントって人それぞれですけどね。


このトピックは一度削除して、もう一度「鏡の法則」について語り合うトピックとして立て直した方がいいのでは?
鏡の法則について語る人もいればトピ主さんへの意見やその意見に対するコメントや・・・・で、一体何のトピックなのかが分かりにくいように思います。
仕切り直してしまった方がいいような気がしますが・・・・
☆なつ☆ さん&皆さんへ、

わーい(嬉しい顔)また、コメントを残してくれて有難うございます。
私が書いた文章をどうとるかは、個々で違うのでそれはそれでいいと思っています。ここは、やはり人間としての品格を勉強しあう場で意見を交換する場でもあります。
時には思わぬ発見をし、人間を成長させてくれます。
今から私が言うことは、批判ではなく個人の意見とエルメスさんへの弁護なのでポジティブグッド(上向き矢印)にとらえてくれたら幸いです。
☆なつ☆さんは「まさか自分の名前があげられて 色々言われてるとは思わなかったので いいたいことがあれば 直接メッセージすればいいのになぁ〜。 」とお話されてましたね。お気持ちは理解できますがエルメスさんは、貴方だけを責めるつもりでコメントを書いたのでははないと思うし、仮に貴方だけをすごく批判したければあなたに直接メールを書いている可能性があります。もしかして、批判のみせしめでもっと頭ごなしに人格を否定するような事を言ったかもしれません。でも、彼女には、そのようなメールと言動はなかったと思います。だから、気を悪くなさらないで頂けたらと思います。もしそれでもやっぱ納得いかないのであれば、なぜあの時トピ主の私に直接メッセージで「批判してすっきりしましたか? 」とメールを入れてくれなかったのかということにもなります。これは、感情的な事でもあるので難しいですね。

次にエルメスさんは、この場で沢山の方々の名前を出しましたがそれは彼女がどこがどう不快だったかを説明する為に書いているのだと思います。そして、皆さんにに何かを気づかせようとしていたのは確かです。「それは、ちょっとどうかと思うけど!?」みたいな感じでね。彼女は、なつさんだけにものを言いたいのではなく、私を含めて皆なんだと私は解釈しています。こんな事を言いたくないのですが当初、自分が言いたい事が大きな誤解を招き、頭ごなしに「貴方、品がない!」みたいな人格を否定する言われ方をされた時はすごく驚きました。でも、私はどなたにも「貴方の方が品がない!理解力がない!」とは決してい言い返しませんでした。だって人それぞれとらえ方が違うし、誤解や間違いは皆ある。そして文章では伝えきれない思いもある。理解しづらいこともあるでしょう。
今回、私、☆なつ☆さん、そしてその他の方々を含めてこのトピを通して何かに気づいた、発見したということを本当に嬉しく思います。ここは勉強の場。私を含め誰でも自分のことを指摘されると気分が悪いもの。でも、指摘と批判は似て非なるもの。エルメスさんは、とっても冷静沈着な姿勢で私達のやり取りを見ていたと思います。彼女は、批判ではなく指摘、彼女は自身の見解を理論的に解説していたと思います。
現に今、エルメスさんのコメントや私のコメントを読んだ方々が「意味が理解できました」と言ってくれてる事に感謝です。

かわいい鏡の法則かわいい
ぴかぴか(新しい)人生に起こるどんな問題も、何か大切なことを気づかせてくれる為におこります。そして、あなたに解決できない問題はけっして起きません。あなたに起きている問題は、あなたに解決する力があり、そしてその解決を通じて大切なことを学べるから起きるのですぴかぴか(新しい)

とありますが今の状況もそうなんですよ。
乙女座皆さん、気づかれました? 人間、話せば分かるんです。問題が起きる、でも今回大切なものに気づいたなんてことないですか?
それともう一つは、私の書いたトピの誤解もそろそろ解けて解決しているということ。そして、誰しも言動には気をつけないといけないということ。
本当に、人間、話せば分かるんですよね。

以上、鏡の法則でした。
Kyoさんのおっしゃることに私も同意します。

私も含め、みなさんいろいろお書きになって、少し感情的になることもあったかもしれませんが、実際の会議や話し合いと同様に、議論には誤解や沸騰はつきものです。

紛糾を避けていつも和気藹々とおしゃべりしていれば「上品」だというわけではなく、女性であっても、きちんと自分なりの意見を言い、他の方のお話を聞いて、時には自分の考えを反省したり、新しい見方に気づくことは有意義だと私は思っています。それは意見がぶつかりあう「議論」であり、罵り合いの「喧嘩」とは違うのではないでしょうか。

また、相手に不快な思いをさせないようにするのが、マナーや心配りの目的であれば、「品位」を語る時に、「快・不快」という感情的な要素が出てくるのは、ある程度自然なことでしょう。

私が女性の品位として重要だと思っていることは、やぱり「思いやり」です。

人によって感じ方も違います。
どんな意見を言うのも自由ですし、どんどん議論すればいいと思います。

でも、できるだけ人を傷つけない「言い方」をしたいと思っています。

言葉遣いもそうですし、このような公の場で相手に対して侮辱的な「言い方」をすることは、たとえ、内容が正しかったとしても、思いやりに欠けるように思われます。実際にお会いして会話するのとは違って、文字だけの世界では、意見を書く際の表現に慎重になってもなりすぎることはないと、よく分かりました。

「鏡の法則」の通り、売り言葉に買い言葉のようなやり取りをしていると、それに引き付けられて、罵倒のようなコメントをなさる方が来てしまうのも、この世界です。テーマとして「快・不快」の話がでてくるのは仕方ありませんが、できるだけ感情的な物言いは避け、エルメスさんのような「冷静」なコメントをするのが賢明だと感じました。

他のコミュでも、最初はきちんと討論されていたにもかかわらず、紛糾した後、途中から喧嘩のような状態になり、最後には罵詈雑言の応酬や人を馬鹿にしたコメントだらけになって、議論できる状態ではなくなってしまうことがありました。

私にはこういうことこそが、「鏡の法則」であるように思えるのです。自分が議論に参加していたトピもあったので、なんだか反省しきりです。
類は友を呼ぶって本当だと思いますね。

でも、Kyoさんがおっしゃるように、とりあえずトピの主旨に関する議論は解決したように思えますし、個人的には、批判に対するKyoさんの態度はとても潔く、ご立派だったと感心いたしました!

これから、どんどんいい方々が集まってくるポジティブな「鏡の法則」になればいいなぁと願っています。
このトピの最初に私が理解できない。とコメをしてしまったので気になりズット拝見してました。
結果‥トピ主さんの鏡の法則は理解できましたが更に個人的に感じたのは個人の名を上げて注意したり‥弁明したり‥って止めましょう。
一例でありましたが直接、連絡する行動もどうかと思いますょ。
トピに対しての個人の意見であり皆、知り合いじゃ無いのだから文章での誤解は仕方の無い事。
それに対し感じた意見を発言し悪いと思えば謝る。喧嘩して嫌な思いをする為のトピでも無ければコミュでも無いハズです。
鏡の法則について語るのであれば、このトピで嫌な思いをした人も居ると思うので一度、削除しませんか?
皆様、

今回の鏡の法則のディスカッションは、ここまでにしたいと思います。
私が今まで削除しなかったのは、このお題を最初から理解している人が何人かいたからです。そして、誤解を残したままここをクローズアウトするのもどうかと思いました。最終的には、誤解はとけましたし、本題の意味も徐々に皆さん分かってきていると思います。ここは、あくまでも勉強の場。ここでのディスカッションは、これで終わりにしますがトピ主としてこのトピを今すぐ消すつもりはありませんので宜しくお願します。ここまで長く続いたのは、真の鏡の法則について語り合いたかったから。そして、誤解を解きたかったからです。誰でも、話せば分かると思いずっとオープンにしてきました。その結果、お互いを理解することもできたし、いろいろな発見をした人もいることでしょう。このプロセス無しに、この結果はないのです。それをご理解頂きたいです。できれば、ここでのディスカッションを不快、不快とは考えずもっとポジティブなものだと感じ取って頂けたら幸いです。
あと、自分が不快だからといってすべてを全く最初っからなかったように消すのはどうかとも思いました。不快、愉快は個々の自由。この場で話している事の意味が理解できない人は、ずっと理解できないそれだけの話です。何度も申し上げましたがここは、「勉強の場」。愉快、不愉快も貴方しだい。「私は、不愉快だから貴方は今からこうしなさい!」と強要するもではないと思ういます。人が愉快になるのも、不愉快になるのも、議論するのも、自然の流れ。賛成意見があるから反対意見もあるのでは?本当に嫌なら書き込みもしなければいいし、拝見を控えればいいのです。
最後になりますが皆様のさまざまな意見、どうも有難うございました。そして、これからも皆様と一緒に品格のお勉強をさせて頂きますの宜しくお願い致します。

今度ぴかぴか(新しい)「鏡の法則」を語ろう!ぴかぴか(新しい)というトピを立ち上げますので、そこで楽しくお話しましょう。
とりあえず、皆様、ここでの書き込みは、私のコメントを最後に終わりにしたいと思います。どうか、この先のコメントは、ご遠慮下さい。
>トピ主さん
それでは私の意見も。

トピを立てて議論を促し、消すこともしないけれど、ご自分で「これ以上は書き込まないでください」と強要することも出来ないのでは?

あなたが別で建てたトピに、「もう一つの鏡の法則のトピにコメントしないでください」と書いてあっても、
タイトルが同じだし、後から見た人は何故かわからないと思います。
これだけの人が書き込んでいるのに、ディスカッションが終了したかどうかはあなた一人が決められるものではないと思います。

残すのであればタイトルの変更を管理人さんにお願いしてはどうでしょうか。
おもしろく観覧させていただいております


「これはダメ、やめて」
なんて言うことは簡単です



揚げ足を取るではないですが、
このままではキリがないのではないでしょうか?



誰かが、管理しなければならず

ここのトピはトピ主さんが管理
全体を管理人の方が管理してます




トピなどを、立ち上げるにあたっての
度胸やら器量やらその負担は大きいかと思います




それを
ああだこうだと言ってるのではなく
「あなた」がこのトピを参考にし
新しくトピやコミュニティをたててみたらいかがでしょうか


不快に感じた
それはそれで結構だと思います

だから
「自分」はどうしなければならないか、考えないと
前には進まないですしね






内容を変え、ご自身の思うようなトピをたてると
トピ主さんの気持ちもわかってくるかと思います





その度胸もないまま
提案ばかり、他人任せにするのはいかがかと思います






そもそも
誰にでもミスやいい間違い、誤解なんてあります

それについての注意やら、指導やら
一回言われれば理解できる方の集まりだと信じています

「ここがダメでしたよ」「こういう方がいいんじゃないですか」

そう言われたら気づくのが普通です






それを後から「そうだそうだ」
と「負」のコメントを重ねていって

そこには何がのこるのでしょうか



それこそ、現代の「いじめ」と同じ仕組みなのではないかと





削除というよりは

このトピのテーマについて話ができないのであれば
新しく「あなた」がトピをたてることをお勧めます





私は、男として「女性の品」について考えており
意見を載せた次第です
皆さんが削除を…って言うのは始めに個人名があげられ、関係者が見たら心を痛めるような記述があるのも理由の一つなんじゃないかと思うんですが。

読みすすめていけば、あぁそうか、と理解できても始めの言葉はいつまでも残るわけで。

これから初めて見る方の中にもし関係者がいたら…

他にトピ立てればすむっていう話では無いんじゃないかと思います。

ログインすると、残り40件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

女は品良く 更新情報

女は品良くのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング