ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

屋上緑化を語ろう!コミュの自己紹介いってみよ〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
何はともあれ自己紹介しま〜す(〃∇〃) ☆

管理人なので僕のは細かめに行きますが
ご参加の皆さんはさらっとで(*'-')b OK牧場です!

池袋の某大学の社会学部産業関係学科卒
在学中はスキーサークルでスキー三昧
岩岳大会はクラブ総合6位でした!

卒業後、埼玉県南部の某百貨店に入社
販売推進部で催事・イベント担当

一身上の都合で
土木用コンクリート2次製品メーカーに転職
さいたま営業所長として大手メーカーにまぁまぁ善戦

唐突に、屋上緑化に目覚め
屋上緑化のワンストップ会社を目指し企業
思い立ってから2ヶ月で会社設立!うはは

現在は、自称「屋上緑化のオールラウンダー」として
自社の仕事はもちろん、
屋上緑化建設協同組合の理事会社としての工事
屋上緑化メーカー2社の工事
潅水メーカー2社の工事
ホームセンターの屋上緑化指定工事店etc.

関東近郊を駆けずり回っておりますヾ(;´▽`A``

座右の銘
「情けは人の為ならず」

モットー
「出来るか出来ないかを考えるのではなく
      どうやったら出来るかを考える」

好きな四文字熟語
「焼肉定食」?!

会社のWebにも1度遊びに来てくださいd(^-^)ネ!
http://www.greenrush.jp/

コメント(84)

>カオルさん
はじめまして!
凄い素敵な屋上ですね!木もワサワサ生えていて。。ウチもこれくらい植えたいんですが、なかなか植裁計画が進みません。。また色々教えてくださいませ。
まさしさん、はじめまして。

屋上庭園を初めて、ことしでまる6年を迎えました。

屋上は地上とくらべてかなり環境が悪く、ここまでなるには
試行錯誤の毎日でした。自動灌水システムも当初から設置は
していますが…あまり役にたっていないような(^^;
とくに、初めてから2〜3年は夏場の朝夕の水やりはかかせ
ませんでした。地上とくらべて風が強いためか、表土が乾き
やすく、周囲をしっかりと囲んだり、地面をできるだけ露出
させない(植物を盾にする方法)などの工夫は必要でしょう
ね〜(^^)


はじめましてわーい(嬉しい顔)
緑化関係の仕事をしてるので・・・
(仕事中にミクシーしてますが^^;)

ちょっとは勉強に?なるかな?と参加してみました〜

こんなの?扱ってます〜

緑化グランドカバー種

初めまして!
今年からゼミに入り、都市緑化(主に屋上・壁面緑化)についての勉強をして行こうと思っています。

まだまだ知識が足らず、悩む事も多いのですが、こちらのトピックなどを参考に勉強させて頂きたいと思っています^^長くなりましたが、よろしくお願いしますm(_ _)m
はじめまして。
屋上緑化の仕事をしてます。
6年働いてますが、まだまだ無知です・・・あせあせ
スカイフロントコーディネーター&グリーンアドバイザーの資格も持ってますが、全然役に立ってませんたらーっ(汗)
素敵な庭園を造っていけるよう、これからも勉強したいと思います。宜しくお願いしますわーい(嬉しい顔)
>カオルさん
 すごいですねぇ。屋根の上にあんな大きな木が生えても大丈夫なんですね。

 我が家も屋上緑化がしたくて鉄筋の陸屋根にしました。予算の関係上いつになるか分かりませんが野望は消えることはないと思います。

 それにしてもすごいです。
けんさん、初めまして。
建設前から屋上庭園を作ることを考えて設計施工してあるため…かなりの耐加重があります。(基礎や鉄骨は…10階建てのビルのものと変らないほどです(^^;)
http://messer-schmitt.web.infoseek.co.jp/NewFiles/skygarden.html

しかし樹木は大きくなればなるほど、しっかりと根をはるために…防根には十分に気をつけないといけないようです。(雨漏りの原因となりますので。)

つい先日雑誌"MODERN LIVING"の取材がありました。我が家の屋上庭園の写真が10月号の表紙を飾ることになるそうですヨ(^^)

http://www1.hfm.co.jp/modernliving/blog/?act=msg&id=925
はじめまして!よそのコミュの方からこちらの、コミュ教えていただきました。うちに立派?な屋上があるにもかかわらず、お金が無いのでひたすらプランターで緑化?を楽しんでます〓〓最近は子供と花を植えたり野菜を収穫したりとやっぱり屋上作ってよかった〓\(^O^)/と実感!
とはいえ育児でかなり荒れ果ててしまった我が家の屋上いつか、宿根草のそよぐ素敵なガーデンに〓と思っております〓よろしく〓
ハジメマシテ。ぼっこと申します。
実は、屋上緑化は一回くらいしか施工したことありません。壁面緑化を植物生産、設計、施工、メンテナンスをやっている会社に勤めています。因みに、メンテナンスが担当です。宜しくお願いします。
はじめまして。

鹿児島からです。

私も屋上緑化の仕事に携わって約2年が過ぎました。

まだ実績が一桁なので、いろいろ勉強できればと思っています。

屋上緑化の工法は管理人さんと同じですね。

私共は九州の特約店です。

宜しくお願い致します。
初めまして(*⌒▽⌒*)

屋上の緑化…夢です。
ズブの素人です。

一軒家の二階に居住!
テラス、ベランダかなり広め……

ウッドデッキにテーブル&椅子、
菜園もちょっぴり
夢は膨らむばかりですが
それと那覇在住の為、強い日差し、台風対策台風台風台風頭の中もグルグル
こんにちは、突如「屋上庭園」を思い立った、京都在住のyumiです。
5歳と3歳の子供を遊ばせたい〜、というのが目的。
でも、できるだけ気持ちの良い空間にもしたい。
手すりも無い広い屋上をこれからどれだけ「お庭」に近づけられるのか、、、。
試行錯誤で参ります。
どうぞよろしく。
はじめまして。足跡を頼りにたどり着きました。
緑に興味があります。まだまだ駆け出しですが
コミュニティ・HPを参考にさせていただきます。

緑に覆われた大都会をつくりたい!!そんなオモロイ街をつくりたいです。

宜しくお願いします。
はじめまして。
大学院でコケを使った屋上・壁面緑化の研究をしています。
コミュニティに参加させていただきます。
よろしくお願いします。
始めまして。

自宅の緑化に取り組んでおります。
金属ネットに覆われた外壁に、トケイソウ、ツルハナナス、ナツヅタ、ビグノニア、ツルマサキ、ゴーヤなどなどを、這わせています。
トケイソウの繁殖力は凄まじく、今は屋上を覆わんばかりです。
どうもはじめまして。ペヤングといいますわーい(嬉しい顔)
以前から太陽光発電や家庭用燃料電池(エコウィル)など、地球と家計にやさしい環境技術に関心を持ってきました。
今、環境問題にいよいよ動き出そうとする政府に優先して、多くの地方自治体ではヒートアイランド対策の一環として屋上緑化への支援策に取り組んでいます。地元の市役所でも、個人住宅向けに助成制度をスタートさせ、これから中心市街地を核に普及拡大を進めていくということです。
受注が伸び悩むゼネコンも地道に実証研究を積み重ね、自社で新しい屋上緑化システムを開発し、施工現場で実用化までこぎつけています。
土地を新たに買収して、緑地を生み出すのは、とりわけ大都市であれば地価が高いため財政的負担が大きく、現実的ではありません。むしろ屋上緑化で一件当たり数十万円の助成制度を梃子に、都市全体の緑化を住民も巻き込みながら着実に無理なく「運動」として取り組んでいくことが合理的です。
いろいろと屋上緑化について話し合っていきたいと思います。よろしくお願い致します蠍座
はじめまして。

窓辺から始められる自然保護=ビオトープガーデンを提唱しています。
自然に優しいメドウスタイルなんかが好きですね。
初めまして手(パー)

僕は今、東京農業大学に通っている、今年大学二年になるものです。

まだ研究室には入っていませんが、屋上緑化関係をやろうと決めています。

将来はメンテナンスを主体とした屋上緑化関係の仕事をやりたいと思っています。

ここで、色々な話を聞いて、将来に役立てたいと思っています。

宜しくお願いします顔(願)
はじめまして!
「まさ」と申します。
管理人さんの足跡を伝い、ここまでやってきました。

本来の専門は造園設計ですが、いつの間にやら設計から維持管理まで、しかも樹木・花卉・芝等なんでもやってきております。(しかも、今は土木系の仕事あせあせ(飛び散る汗)

現在はmixiにて芝生関係のコミュ『芝生倶楽部』の管理人をやっております。
屋上緑化についても勉強させて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。

はじめましてo(`▽´)o
少しコミュ違いとは思いながら参加させていただきました
私の家の屋上がコンクリートでバルコニーになっているんですが、今後緑化を進めていきたいと思っています
勉強、情報交換ができればと思います。
こんにちは。
 
普段は全然関係ない仕事してますが、
都市緑化や環境問題に関心を持っています。

自宅のコンクリートばりの無機質な駐車スペースを何とかしたくて、
2年ほど前から四苦八苦しながら大改修を始め、
何とか「お庭」と呼べそうな空間にしてきました
(周りを高い壁に囲まれた、「全日陰」の庭ですが)。

これがきっかけで、人口地盤上の緑化に関心を持つようになりました。
緑化用の資材なんかにも興味ありますねー。

ブログ「エコログ ! Fu's eco-Logbook」もよろしければ覗いてみてください。
http://fumanchu.cocolog-nifty.com/blog/  

同じ興味を持つ人たちとお知り合いになれればなーと思ってます。  クローバー
在来種をより多く使った緑化に興味があります。

野生植物が大好きです。

日本のビルの屋上に野原や草屋根があったらいいな、また都会のど真ん中で在来種の四季折々の花や紅葉が楽しめる緑化があったらいいなと思ってます。

どうぞよろしくです指でOK
はじめまして、先月屋上緑化に目覚めたかつみるくです。

社会人4年目、地元大阪に帰れずやりたくない仕事を低賃金でやっている生活にピリオドを…
転職活動をはじめ、とある転職会社から屋上緑化の会社を紹介されて以来トリコ…

会社の都合により選考は進めなかったのですが、こういうのって経験者が就きやすいみたいですね〜

よろしくお願いいたしますわーい(嬉しい顔)
はじめまして。放射線の影響で土が汚染され水耕栽培やプランターでの野菜づくりが流行っているそうでミネラル原液の注文が殺到、緑化の方法知りたくて入りました。
よろしくお願いします。
初めまして。

屋上緑化・壁面緑化について知りたくて参加しました。

宜しくお願いします!

ログインすると、残り59件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

屋上緑化を語ろう! 更新情報

屋上緑化を語ろう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング