ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

男女7人コミュのロケ地

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2004年の元旦、俺は古くからのダチと(その嫁と)秋物語のロケ地めぐりをしたんだ。(バイクで)ダチの嫁の実家が川崎だった(当時は交際中)事もあって元旦に彼女拾って巡った。一番最初に行ったのは「デニーズ!」当時は喫茶店かなんかで、「もう、このままじゃいられない・・・」の次の回で、喫茶店で待ちぼうけ食らって品子ちゃんが誤りに来るあの店。品子ちゃんは故堀江しのぶ(元祖巨乳タレント)。飯食って(別にデニーズだからなんて事無いけど)その後、CITTAに行ったけどあの辺はもう、様変わりしちゃって、「川崎ジゴロ」と言ってやろうにもそんな場所もない。その後は、荒三丸に行った。有ったけど、手塚理美を突き落としたような感じはなく綺麗に変わっていた。次に、我々は鶴見駅に行った。(最終回、設定は西葛西の駅だが、撮影は鶴見の駅 )次回に続く・・・

コメント(47)

お久しぶりのトピック。多分最終回。

秋物語のロケ地を回って、終わるはずだった・・・うん・・終わるはずだった・・・が、

来てしまいました!箱崎!

そう、全てのはじまり 清洲橋、良介宅前

19で東京出てきて、引っ越し前の下見にと原付二台で江東区に行った。
(ただバイクに乗りたかっただけだが)

さて、帰ろうとふと出た先が『清洲橋通り』・・・と言うことは
絶対、清洲橋に行くということ。

隅田川は帰り道、こりゃ行くっきゃないでしょ。(当時なしゃべりかたで)






意味もなく



3往復しました。



そんな当時を思い出し(その時のメンツと一緒だし)
しばし休憩。

まあ、渡るでしょ 橋

橋から川を見て海側見ながら・・・相棒の彼女に
『千絵』
『何?』
『もう、遅いよ、遅い・・・・』

ん〜〜確かに遅い。

俺は一人江東区側に軽く走りながら行くと

『私の事なんて何も知らないくせに・・・・』

もう、秋と夏が混じっちゃって、取り敢えずみんなで
桃子の家に行きました。

やっちゃいました!
玄関の脇の壁叩いてきました。わかるかな?意味。

何故か、歩きながら
♪〜きめた〜きめた〜おまえ〜とみちづれに〜
などと口ずさんでいた。
(これも、みんななら分かるはず)

そうだ、近くに公園があるはずだと、
急遽、公園探し。分かりますよね、
千明さんを探しに行ったのです。
公園発見!しかし、千明さんが見つからない。

ちあきさ〜ん、ちあきさ〜んと探していると
「どうして、ちゃんと捕まえておかなかったのよ!」

始まっちゃいました。

「貴方の恋人は千明でしょ、私のことはほっといてよ。」
「ほっとこう思ったけど、ほっとけんかったんや。」
「俺はお前が好きやねんや、
お前が好きやねんや」

いました。今では決してみることの無いであろう
池上季実子のスウェット上下。
多分、肌触りがとても良かったんだろう。
今度行ったら買ってきてあげるね。
「男物じゃないか・・・」

おう、話が脱線した。
ちなみに、俺と相棒はいつもこんな会話です。

やることやったので、これ以上やると、日比谷公園行ったり
大変になるので、このへんで、本当にお開き。

とても、有意義な、2004年1月1日元旦でした。

〜完〜
> 菜都斗さん
ありがとうございます。
きっと地下街でアメリカの男に
『ばかはま』食わせてやって下さい。

あと、妊娠の疑いがあったら、その地下街の喫茶店で会いましょう。
その時私は言うでしょう

「俺、関係無いやろ。」

何はともあれ、宜しくです。
ちなみに私は大江千里さんのコンサートで横浜に行くときに新横浜で降りました。

あと、清洲橋ははとバスのツアーだけじゃなく、3回水上バスから見ました。

今年桑田さんが大晦日の横浜アリーナコンサートをやれば川崎に行くことも考えています。

「どうしてあんなこといったのよ!!」の絶叫シーンは大竹さんより「明石家マンション」で米倉涼子さんがやっていたモノマネに洗脳されました。(笑)

秋物語の11話ラストに出てくる富士見公園はホームレスのたまり場って本当ですか?
>ヨコイタさん
わぁ〜〜〜〜、羨ましい・・・・・・
すごいですねぇ。あ〜〜〜〜マジで羨ましい。

>あとは平成の良介に出会うだけです。
平成の桃子になって下さい。

良介に会うには仕事で嫌なことがあったときに、
記憶がなくなるまで、呑むことです。そして、次の日の朝、
きっと、家の近所の知らない男の人の所にいるでしょう。

しかし、現実は・・・・・・・
何もなく終わっていることは少ないと思います。

だから、気を付けてください。

私は、桃子みたいな彼女がいたとき、イタリアに行っちゃったんですけど
一年という約束でしたが、戻ってきたら、私にも会わずまた、イタリアに行ってしまいました(泣)。
現実とはそういうものです。

> スーパーももちゃん
まずは、改名おめでとうございます。

>「どうしてあんなこといったのよ!!」の絶叫シーンは大竹さんより「明石家マンション」で米倉涼子さんがやっていたモノマネに洗脳されました。(笑)
・・・これはどうなのかな????(笑)

最近大竹しのぶが化粧品のCMやっていますよね。
もう、50歳になっちゃうんですね。
そりゃぁ、当時良介のお姉さんに行った歳が26ですから、あれから
21年、桃子は47ですものねぇ・・・・50歳用の化粧品のCM出てもおかしくないわけです。

>秋物語の11話ラストに出てくる富士見公園はホームレスのたまり場って本当ですか?

たまり場って言うか、あそこ歩道でしょ?
キスする前に止まった場所が、いまいち、確認しづらくて、そしてトイレに行きたくなっちゃったこともあって、公衆便所の前でバイク止めちゃったんですよね。

何処でもそうなんだけど、公園のトイレの近くにはブルーテントが沢山ある物なんですよ。新宿中央公園なんて、何となく人の家の借りるみたいで
『トイレ借ります。』とか言っちゃいましたよ(笑)。

だから、撮影場所がどうかは知りませんが、富士見公園にはホームレスの団地があるとだけ言っておきます。
> Minaminoshima-ag さん
何だか、もうホントに嬉しかったんでしょうね^^。
気持ち、よく分かりますよ。

写真も気持ちが良く伝わってきます。
気分は夏物語ですね。

お友達はファンじゃないのですかね。

絶対分からない人には、『橋一つで何興奮してるの?』
って、なっちゃいますからね。

万年橋と桃子の家、
『お前が好きやねんやぁ〜』
の公園も近くですよね。

清洲橋はやはり原点。何度行っても新鮮ですね。

Minaminoshima-ag さんからしたらすごい羨ましいかも知れませんが、
私、毎日出勤でわざわざ清洲橋渡って行っていましたよ。
勿論帰りもね。

時には、橋の架かっているところが見たくて、
永代橋渡って川沿い通って、清洲橋通り抜けて桃子の家の前通って
萬年橋を渡り、帰るなんて言うのもやっていましたね。

どうだ、うらましいだろう・・・・^^。
>えりー さん
貴重な情報ありがとうございます。

清洲橋は我々にとって人の心を繋いだ大切な橋でありますけど、
その前に、国にとっても重要な橋なんですよね。

>男女7人の時代はまだ幼稚園で、
「show me」の歌が流行っていて、マセた友達が口ずさんでました。
まさか、使い捨てライターに火を付けながら、
「ずっとつきあってくれる?朝までずっとよ。」
みたいにそれこそ、『火遊び』はしてないですよね(笑)。
其処までませちゃいないですよねぇ〜

清洲橋に行ったらゆっくり良介のマンションを見ましょう。
私は今でも、橋の所にいると、今にも良介、桃子が走ってくるような気がします。
>あがし#さん
太子堂はまだありますよ。

http://www.azalea.co.jp/index.php/module/Shop?shop_id=43

>デッキで足を出したり、「気持ちええ〜」「バッカみたい」なんて
やってたもんです。

高鬼じゃんけんはやりませんでしたか^^?

>海芝浦のホームの外が海で
和枝と美樹が話してた場所がとても気持ちよさそうで。
あそこに行ってみたかったです。

あそこは東芝の工場の人のホームだから、一寸恥ずかしそうですね。
最近、公園が新しくなったらしいですよ。
私も、一度はいってみたいです。

’87年当時は旧型国電が走っていたようですよね。
淫乱女のチラシばらまかれたとき、映ってましたよね。
今は黄色い電車になっていて、その辺も一寸残念かな。
私は秋物語好きで20年前から西葛西に住み、一昨年に隅田川に近い門前仲町に引っ越しました。清洲橋は深川の祭りでみこしを担いで渡ります。


第一話で買い物をするスーパーは西葛西の駅前の角にあり、いまだ健在ですが、2004年7月6日にリニューアルとなり、いまや、当時の雰囲気は残っていません。

時代は変わって、巨大迷路はザウスを経て、今ではIKEAになっています。
> 石井和裕 さん
深川の祭りとはあの、水かける奴ですか?
見学の人も油断も隙もない奴ですね。

石井さんは秋物語好きだから西葛西に住んだのですか?
そしたら、最初駅が違ってがっかりしたでしょうね。

永代通りが明治通の先が出来て西葛西も大分変わったことでしょうね。

ザウスが、巨大迷路だったんですね。

今、巨大迷路って無いんですかね。
当時は結構流行って、私もグループ交際で結構使いました。

さすがに大きな声で、『出してくれ〜』とは言いませんでしたけど(笑)。
さだちゃんのマンションが南葛西だとわかっていたので、
それほどショックはなかったですよ。

それよりも川崎の地上の豹変が凄いですね。
シネチッタのチケットセゾンなんて、跡形もありません。
> 石井和裕 さん
そうですかぁ・・・
川崎は、大きく変わりましたね。
しかもon airで西葛西なのに東海道線が映っていたし。

今のチッタ
http://olivehill.cocolog-nifty.com/diary/2006/10/__0712.html
割り込み失礼します!

もしかして既に話題になってるかもしれませんが・・・

ドラマ「華麗なる一族」の最終回、キムタクがハセキョーに最後の電話をかけるシーン。
あれって国道駅ですよね?
よ〜く見ると「荒三丸」って看板が映ってるんですよね。
笑うシーンではないのに笑っちゃった。
プロデューサーのシャレだったのかな?
>バッカス さん
それどっかで話題になっていましたね。

コミュニティじゃなきゃ
http://www.geocities.jp/dannjo7/

↑ココのサイトですね。

>石井和裕 さん
>しかもon airで西葛西なのに東海道線が映っていたし。
まじですかぁ〜。
完璧に見落としています。
それ、何処のシーンですか?

しかし、みんな細かいところ見ていますよね。
私も管理人として、また、見直さなきゃなぁ・・・
>シュー☆さん
こ こ こんなHPあったんですね!
〉バッカスさん
前回のオフ会一緒にやったんですよ。
いっぱい書き込みしてください。
はじめまして。

ロケ地探索ですが、たぶん最初に私が見つけて、その情報が広がったと思ってる場所が3ヶ所あります。


秋最終話の西葛西駅
ここが京急鶴見であるというのはここでも衆知のことですが、東海道線が走っているのに気付き、よく映像を見るとバス停に京急鶴見駅とありました。
もう10年近く前だと思います。

秋8話妊娠エンディング
これも発見したのは7、8年前。
たまたま京急大師線沿いを歩いていて発見。一瞬見ただけでわかりました。


一枝の会社
東芝の研究所で、川崎駅から川崎のフェリー乗り場へ行く途中。
今は高速が通って景色変わってしまいましたが。


その他、ほかのある方が2002年にみつけたのが、けんちゃんのマンション。設定は川崎の鹿島田でしたが、実は清澄白河の近くでした。
もうひとつ。
夏物語で桃子がお父さんと新幹線で帰るシーン。

撮影場所は静岡のちょっと東。
車窓に東海道本線が近づいてきていて、その角度から草薙駅付近しかないと特定しました。

もっとすごいのは、ほかの方がみつけたんですが、桃子が新幹線で千明としゃべってるシーン、新幹線は東京に向かって走ってます。外に見える鉄橋は安倍川。静岡のすぐ西です。ストーリー上はまだ岐阜に向かってるのですが。
>かおり さん
よかったですねぇ・・・
清洲橋は周りはチョット変わっちゃいましたけど、
良介・桃子の家は健在ですし、
桃子の家の周りを歩けば
『おまえが好きやねんや〜』の公園もありますし、
(余談ですが、あのアフレコバレバレですよね)
千明さんにお金を借りるようにお願いした電話ボックスのある
橋も近所だし、結構楽しめますよね。

当時はライトアップされていませんでしたが、今は遠くから見ても
綺麗にライトアップされてますね。

はじめて東京に出てきたとき、嬉しくて何往復も橋を行ったり来たりしたっけなぁ・・・

> かおり さん
>今さらなんですけど、良介のマンションって
茶色のマンション白の方のマンション
何か分からなくなってしまって

こういうことで、また観直すんですよね。
・・・で、それを確認するだけでいいのに、
はまって観ちゃうんですよ。
> かおり さん
自分で調べた方が、いいでしょ?
せっかく、自身で行って感動したんですから
感動が残っているウチに・・・ねっ。

確認してみましょう!!!
>かおりさん

電話ボックスはもうなくなってます。
一旦公衆電話そのものがなくなって、そのあと同じ場所にまたグレー色の公衆電話が設置されました。
(そのあと残っているかどうかは定かではありません)
【清洲橋】
93年の秋 高校の修学旅行で初めて関東のほうに行った時 バスで移動中、バスガイドさんが「男女7人の撮影があった所です」「エーッexclamation & questionふらふら」って記憶では あたしだけキョロキョロ ソワソワしてましたほっとした顔
>NAOMeさん

清洲橋

ここはもう、聖地だから、東京に来たら行かなきゃダメですよ。(笑)

全てはここから始まったのです。

良介のマンション側から、橋を見ると、今にも桃子が走ってくるようですよ。
やはり、夏に行くのをお薦めします。
光りの加減なんかも、そのものですから。

私は、ずっと江東区に住んでいましたので、出勤時はワザと通るようにしていました。

近くには、桃子の家、雨の中告白した公園。
たくさん散歩できます。

秋のロケ地は駅地下くらいしかお奨めできません。

妊娠の回のラストは殆どあのままですが、
後は、全て変わってしまいました。

【シュー☆様】
ロケ地の近くのお住まいとは かなりうらやましいo(≧∀≦)oクラッカークラッカークラッカーリアル男女7人じゃないですかぁダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)
>NAOMeさん

もう、10年くらい前の話ですよ。^^
実は8月に行われるサザンの30周年ライブを見に日産スタジアムに行きますが、新横浜のホテルが満杯というので川崎のホテルも検討しています。(横浜は高いので)

上手くいけば秋物語のロケ地めぐりが出来そうです。
>スーパーももちゃん
是非、ロケ地めぐりをしてください。
そして、ここに、コメントを書いてくださいね。

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

男女7人 更新情報

男女7人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング