ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プロ野球がないと生きていけないコミュの2007シーズン順位予想!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年のセ・パペナントレースの順位予想をしようじゃありませんか!

今年のテーマは勝手に「奪回」にしようと思います!!

セリーグ順位予想

1位-中日ドラゴンズ

2位-阪神タイガース

3位-読売ジャイアンツ

4位-横浜ベイスターズ

5位-東京ヤクルトスワローズ

6位-広島東洋カープ

(総評)
個人的には熱烈な巨人ファンだが・・・・後ろに不安が残る。
上原・内海・パウエル・金刃・門倉・高橋尚でのローテーションか?
チーム力ではやはり中日が一枚上。
阪神はベテラン勢がこけなければ優勝争いするのでは?
他3チームは層の薄さが欠点。


パリーグ順位予想

1位-福岡ソフトバンク

2位-北海道日本ハムファイターズ

3位-千葉ロッテマリーンズ

4位-西部ライオンズ

5位-東北楽天ゴールデンイーグルス

6位-オリックスバファローズ

(総評)
投打のバランスから見てもソフトバンクが圧倒的優位。
日本ハムは投手が去年と変わらず守りの野球で勝つだろう。
得点力不足は否めないが・・・
ロッテは先発4本柱が復調気配。
西部は松坂の抜けた穴が以外と大きいはず。

コメント(17)

3位まで予想してみましたww

☆セリーグ☆

1位>中日

2位>阪神

3位>ヤクルト

〔コメ〕
岡田率いる阪神が屈辱を果たすべく猛攻撃・○本軍団。赤☆。 (|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
しかし中日の攻守バランスのよさにはかないますかねぇ〜




☆パリーグ☆

1位>ソフトバンク

2位>ロッテマリーンズ

3位>西部ライオンズ

〔コメ〕
σ(´ρ` )はロッテ好きなんですが・・_| ̄|○
小久保復帰&去年のあのプレーオフの悔しさ・・攻守に余裕すら感じますww
ズレータのロッテIN。かぶる福浦の意気込み。投手も調子まずまずといった感じですね・
西部はσ(´ρ` )も投手に不安を感じます
松坂の存在はあまりにもでかかった!!!
新庄と小笠原のいない日ハム・・どうでしょうか・・


しょーもない評価ですいません (人Ω-)
セリーグ

?位 阪神
?位 中日
?位 巨人
?位 広島
?位 ヤクルト
?位 横浜

* 個人的には横浜が大好きだけどやっぱまだ・・・ねぇ↓↓
  中日は今年までは強いとおもう☆福留がメジャー行った時  には若干順位も下がっちゃうだろうなぁ><総合的にみて  も阪神が優勝するっしょ^^赤星のケガがひっかかるけど  ♪♪ 

パリーグ

?位 ソフトバンク
?位 ロッテ
?位 西武
?位 日本ハム
?位 楽天
?位 オリックス

* ソフトバンクはケガに弱い多村と小久保がいるけど二人が  ケガせずに1年間働いたら断トツ優勝間違いない!!^^  投手も安定してるし12球団で1番いい気がする☆日ハムは
  やっぱ小笠原・新庄が大きいかなぁ・・・ロッテはズレー  タの加入で得点力UPするだろうし投手力安定してるし♪  ♪西武は松坂いないのでかいけど…なんだかんだで上位に  食い込むだろうなぁ^^
セ・リーグ
1.中日
2.巨人
3.阪神
4.ヤクルト
5.横浜
6.広島

パ・リーグ
1.ソフトバンク
2.西武
3.ロッテ
4.日本ハム
5.オリックス
6.楽天

セリーグは今年は難しいですね。2位以降はどこが来てもおかしくないんじゃないかな。
巨人は門倉と内海でだいぶ勝ち星上がるでしょう。
ちなみに阪神ファンです
【セ・リーグ】
1位→阪神
2位→中日
3位→広島
4位→巨人
5位→ヤクルト
6位→横浜

【パ・リーグ】
1位→ソフトバンク
2位→ロッテ
3位→西武
4位→日ハム
5位→楽天
6位→オリックス

********************
セ・リーグは阪神ファンなんで1位はやっぱ阪神☆
あかほっさんの仕上がり次第と、鬼門のナゴヤドームで勝ち越しさえすれば、今年こそは優勝も狙えると思う!!
広島は黒田残留でチームの結束がより強くなったコトと、梵・東出の二遊間にはかなり期待出来ると思う。
・・・とかゆって、実は個人的に広島も好きやからAクラスに残ってほしいなと(笑)
横浜は打撃に関してはかなり期待大やけど、守りが・・・。
ミスが減ったらいい線いくと思うねんけどなぁー。

パ・リーグはあんまり詳しくないからこんな感じかなと・・・。
多村と小久保がソフトバンクに移籍したから、故障さえなければかなり強いと思う。
西武は松坂が抜けた穴が相当でかい。
楽天はマーくんに期待で順位を1つ上にしてみました。

あたしの予想はこんな感じです☆
結構みんな上位は似たりよったりなんですねぇ〜〜ww

それだけかたいんですかね??

早く開幕しないかなぁ・・

ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
セリーグ
1位・中日
2位・横浜
3位・阪神
4位・広島
5位・巨人
6位・ヤクルト

ファン意識を除いて考えるとこうなるかな。
やっぱり中日の1位は動かし難い。選手層の厚さではセリーグ1でしょう。
横浜の評価が高すぎかもしれませんが、昨シーズン終盤の横浜には確かな勢いを感じました。工藤がどこまでチームに刺激を与えるかに期待。もちろん仁志もね。
阪神は選手の高年齢化と、守備面でのスタメンと控えの差が大きいのが気になる。広島はああ見えて意外と戦力が整っている。展開次第ではPOも狙えるだろう。
巨人は補強ポイントを間違えている。ヤクルトは岩村の抜けた穴が思ったよりでかいと思われ。

パリーグ
1位・ソフトバンク
2位・日本ハム
3位・ロッテ
4位・楽天
5位・西武
6位・オリックス

1位と最下位は間違いないでしょう。ソフトバンクは駄目な要因を探すのが困難で、オリックスはその逆。
2位〜5位はかなり接戦となる予感。
日ハムは小笠原・新庄が抜けた穴はでかいが、補強の上手いチームであることを考慮。新戦力が活躍すると予想した。
ロッテも上位争いに加わるのは当然。投手陣が立て直されればソフトバンクと遜色ない。
楽天は不確定要素が多いため、予想が難しいが最下位はないでしょう。田中に注目が集中しているが、私はリックに期待。彼のプレースタイルはかつて横浜に在籍したローズを髣髴とさせる。
西武は松坂のこともあるけど、カブレラの状態が不明らしいんで、この位置にしてみました。
セ・リーグ
1 中日
2 阪神
3 横浜
4 巨人
5 広島
6 ヤクルト

中日ファンとして1位にしてしまいました。
阪神はもしかしたら、Bクラスになってもおかしくないように思います。投手陣が不安なような…??
横浜は、毎年打線がいいので上位にくると思います。

パ・リーグ

1 ソフトバンク
2 ロッテ
3 日本ハム
4 楽天
5 オリックス
6 西武

1位は決まり!投打に安定感がある。
ロッテは軸となる選手補強ができ、攻撃面でよくなったと思います。
日本ハムは、去年の経験が大きいかな。でも、ダルビッシュがチョット天狗になりすぎかも…??
希望も含めて…
1中日
2阪神
3ヤクルト
4巨人
5横浜
6広島

中日が独走で優勝。 
差をつけられながらも阪神が2位。 
先発陣の踏ん張り&若手野手の成長でヤクルトが3位。 
投手陣が踏ん張れず&1点勝負を取りこぼし続けて巨人が4位でプレーオフ進出ならず。
5位は横浜だが台風の目になるチームはここだと思う。一昨年は3位だったことからも自力はある。
投手陣をどれだけ整備できるか…6位広島。

1ホークス
2ライオンズ
3マリーンズ
4ファイターズ
5イーグルス
6バファローズ

今年のパ1&日本一&アジア1はホークス。いいかげん野球の神様はホークスにこの称号を与えてくれると思う。
なんだかんだでライオンズは2位。
2、3、4位はほぼ差はない。交流線がカギになってくると思う。
岩隈、一場、台湾人2枚を開幕からローテーションで使えるのに期待してイーグルス最下位脱出。
先発陣さえ整えば、4位くらいは狙えそうなバファローズが6位。

 
セリーグ
1中日
2阪神
3横浜
4巨人
5広島
6ヤクルト

戦力の変動が少なかった中日は堅い気がします。
井川の穴を埋められる選手が出れば阪神もいけそうですが逆に出ないと3位争い辺りになりそう。
横浜ファンなんで希望を込めて3位は横浜にしましたが巨人とは紙一重で、次いで広島。
ヤクルトは岩村の影響力と「選手・古田」の年齢で今年はキツイと思います。

パリーグ
1ソフトバンク
2ロッテ
3日本ハム
4西武
5オリックス
6楽天

ソフトバンクは大きく補強していて唯一の不安がキャッチャー位なのでシーズン1位に。
僅かの差でロッテ。去年はWBCの影響で失速したが今年はその面での心配は要らないので。
日ハム、西武は主力の退団が大きい。
オリックス、楽天共に去年よりは頑張って結構混戦になると思います。
セ・リーグ
1位 中日
2位 巨人
3位 広島
4位 阪神
5位 ヤクルト
6位 横浜
中日の連覇は濃厚とみた。まずは投手力、守備力では他の5球団とはまだ差がありすぎる。打撃もそこそこ計算できる。巨人の2位も堅いだろう。投手陣が整備されてきたのが大きい。先発陣が計算できます。打撃陣も谷と小笠原の加入でパワーアップ。課題は抑えと12番の出塁率。3位から6位はダンゴでどこがきてもおかしくない。そこで3位には広島を抜擢。打撃陣はセ・リーグ1といっていい。ビジター勝率さえよくなれば滑り込みでAクラス入りも。新球場での開幕権にむけて選手のモチベーションもあがってる。阪神は序盤がカギ。井川、安藤、福原がいない4月を五割でいければ底力がある分有利。ヤクルトは岩村、ラロッカの抜けた穴が大きすぎる。横浜は打線はいいが頼りになる先発が現在三浦と工藤だけ。先発の整備が課題。
<パ>
?福岡ソフトバンク
?西武
?千葉ロッテ
?北海道日本ハム
?オリックス
?東北楽天

西武ファンとしては不本意なのですが、今年はソフトバンクが頭1つ半くらい抜けてるので1位通過は堅いでしょう。しかしこんな状況の中で、わが西武が空気の読めなさを発揮して2位からシリーズ進出を果たす、という展開w 
千葉ロッテはズレータの加入と、渡辺俊の復調で順位をあげる。当然2位も有り得る。逆にハムは小笠原・新庄・岡島らが抜けて順位を下げるのではないか。
5位6位は去年よりも接戦。逆転も有り得るが、皆さんの楽天の評価が高いので、敢えて据え置きにしました。(穴狙い?)


<セ>
?中日
?阪神
?横浜
?巨人
?広島
?ヤクルト

投手陣の堅実さで、中日が球団史上初の2年連続1位を達成する。それに続くのが阪神。クライマックスSは阪神が制し、またも中日が連覇を逃すシナリオか?
3位以下は団子状態。戦力的には巨人が3番手が順当だろうが、あのチームは蓋を開けてみないとわからない。
そこで新監督に期待の横浜を3位に抜擢。工藤・仁志のベテラン勢と村田・吉村ら生え抜きの融合。比較的安定したブルペン陣の働きいかんに懸かってくると思う。
巨人はそれぞれの戦力が一年を通して働けるか?いかに怪我人を出さないか?のみ。
広島。せっかく黒田が残ったので頑張って欲しいところだが・・。
ヤクルト。岩村・ラロッカ・ガトームソン。。主力がごっそり抜けてるが、増渕ら新戦力から救世主が現れることを期待。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プロ野球がないと生きていけない 更新情報

プロ野球がないと生きていけないのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング