ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

横浜在住関西人の会コミュの横浜(関東)にきて驚いたこと!(逆バージョンもありで☆)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
横浜・東京って電車がすごい潜ってる。。

エスカレーター降りたら耳が気持ち悪いって…
なんぼほど深いねん(笑)

コメント(57)

◆kanaさん

同感!「なおしといて」は通じないし、
ツッコミいれて、傷つくって言われてから
ツッコミいれられへんようになったわ。

言葉で言うなら、「いらち」で「?」という反応やった。
あと「〜してはるわ」って言ったら、笑われた。
初日に、女子高生のスカートの短さにびっくりしました。

あと、方言編では、「しまう」意味で「筆箱なおしといて」っていってトイレから帰ってきたら、ほんまに修理してたんにバカうけやったw
おれが一番驚いたんは、敬語が通じひんことやった。
部長に「〜してはるんですよねぇ?」みたいな喋り方
してて、あとで先輩に、部長にあの喋り方はまずい
よ。みたいなこと言われて。
なんか、大阪の敬語は、こっちでは敬語に聞こえ
へんらしいっすよ。
たかちんさんと一緒で私もスカート
びっくりしました。

あとは、関西人や関西弁に好意的なのが意外でした!
「関西弁、かわいい」って
言われたときにはやっぱりうれしかったです。
なんせ、関東人は関西人のこと嫌いだと
思ってましたから・・・
つっこみほんまないよなぁ。
内容は忘れたけど「大阪では○○なんですよぉ」みたいなこと
冗談で言ってみたら、「ふ〜ん。そうなんだぁ」って。
いや、そんなわけあらへんやん!みたいな。
そこつっこめや!みたいな。
「ぬくい」が通じんなぁ。。
最初こっちに来たころ、kioskで缶コーヒー買おうと思って「ぬくいボス頂戴」と言ったら「はぁ?」と言われましたわ。ええ、今では「あたたかいボス下さい」と言わされてます。

最初のうちは関東人の反応が結構面白いんやけどねぇ。だんだん、いちいち「え?関西?」とか言われるのが段々鬱陶しくなるんですわ。その後の会話もワンパターンやし。
ふつーに関西弁で話してもふつーに受け取ってくれるのが一番ええねんけどねぇ。。

最近はちょっと考え直して、正確な関西弁を肩肘張らず自然に話そうと努力してます。
おひさしぶりです。最近、このトビ動いてますね。このトビ見ながら、独り言で「ちゃうちゃう」って言ってたら、周りからひかれてしもうた。でも、横浜でも関西弁って受け入れられてルみたいよ。今は、ごちゃ混ぜで使ってます。けど関西の方と話をするとなぜか盛り上がるね。なんてゆうかテンポが合うって言うか?普段より会話量増えていると思う。
テンポが合うのは、同感ですね。そもそも関西人にはサービス精神がある人が多いと思います。

あーところでここで言うのも何なのですが、自分は「関西」って表現はあまり好きではないかなぁ。なぜ最近は「近畿(都の近く)」という表現を自ら捨ててしまったかなと思いますね。変にイメージも固定される弊害もありますし。
大体、千葉・埼玉、たまに茨城までが「首都圏」って…関東やろ〜

自ら「西」と呼ぶのをやめて、皆さん「近畿人」と名乗りましょうよ。。って一人運動を続けてるのですが、、、どうでしょう?
28でひまわりさんも書いてはりますが
「しんどい」って関西弁ですよね?
関東弁ではしんどいをなんていうんでしょう。
なんかしんどいにぴったり来る言葉が見つからないんですよ。
だるいっていうのもなんか大げさだし、疲れたってのもなんかちがうような。。。
これを考えるようになって「しんどい」っていい言葉やなぁ
って思います。
うどん濃いくせにカレーが薄い。。たまたまか??つっても5件中3件も。。

向こう居る時はカレーにソースとか入れたこと無かったけど、こっち来たら薄くて薄くて。。

後は、こっちで旨い!!って言われてるラーメン屋行っても、??て思うトコが多い。これはうどんとかの味付けの違いみたいなもんかもしれんけど。
さっきも書き込みしてしまったんだけど
「パーマはかける」らしいです。

この間まつげパーマに行って「この間あててもらったけど。。
あたってなくて。。」というと  ????って顔されました
(笑

そして書類や本など片付ける時につかう
「その本棚になおして!」「なおす」これも使わない〜
修理すると思われます。。。
初めて書き込みします!
横浜に進出して、約8ヶ月です。

あたしの場合は『さし』が通じませんでした・・・。
『さし』=ものさし のことですよね、関西では。違います???
ものさし、って言わないとわかってもらえないみたい。

あと、髪をくくる、も駄目みたい。
しばる、が普通らしいです、『しばる』ってわかるのはわかるけど、
でも、それはちょっと、あなた・・・・・って抵抗感じませんか???
こんにちは♪初めまして(^▽^)ノ

東京のうどんは黒いって聞いてたけど・・・醤油ラーメンが
黒かったのにはビックリ!
麺まで黒かったです。

関西人が多い事にもビックリです(^_^A
逆です!(横浜→大阪)
一昨年から住んで、2年目に突入です。
よろしくお願いいたします(*^^*)

●パンの5枚スライスに驚いた(関東では6枚か8枚)
●道ばたの溝にふたがしてない。
→関東の友達に言うと、溝にはまる人いないの?と驚かれます。
●梅田の地下街は迷路のようだ。(未だに迷います笑)
●門構えの大きい家が多い。
●関西の人独特の面白い人がいる。
●都会からすぐ近くに自然がある。(大きな野鳥や神戸でイノシシ、箕面に猿がいるのには驚いた。)

                        ですかね〜

>ツツさん
1→確かに、逆ですよね。
  私は行ったり来たりするので、正直どっちがどっちだかわからなくなりますw
6→確かに、たこ焼きは本当に関西はおいしいです。
  関西のに比べたら、関東のはほとんどまずいですね。
  でも、ラーメンは関東は負けてないと思います。(横浜の家系とか。)
  あまり私がこちらのラーメンが知らないだけかもしれないですが・・・

あと、ツツさんの言う通り、だいたいの関東の人は、
関西の人に対して好意を持っていると思います。私もその一人です。
京都・大阪・神戸に対して憧れてますからね。関西弁も含めて。
ゲームのソフト買いに行った時の事ですが
店員さんに「これさらなん?」と聞いたところ
まったく通じませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
電車の到着した音が私鉄でもするのにびっくりしました!!
(私は阪急京都線を使ってたんで・・・)

もちろんエスカレーター左側通行は
なんとなく今でもしっくりきませんあせあせ(飛び散る汗)
おいしいことを”これ、食える!”て単純に言ってたのが、こちらでは”味はともかく何とか食べられる”というふう受け取られるというのが、嫁に言われるまでわからんかったなあ。もう25年も前の話だけど。

ログインすると、残り39件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

横浜在住関西人の会 更新情報

横浜在住関西人の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング