ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

34歳でママになりました。コミュの雑談ルーム☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新参者のmossanではありますが、「はじめまして」トピが盛り上がってきてなんだか「はじめまして」の内容から離れてきているのを感じましたので、こちらに新しくトピを作らせていただきました。

言いたいことや悩んでいることなど色々ぶちまけちゃって下さいね。

コメント(63)

あっ
ちゃんと 赤ちゃんにお話しをしていると

家族の都合に合わせて(パパのいる時間に) 生まれてくれますから しっかり話しかけてあげて下さいね( ^ー゜)b
☆とーこさん
アドバイスありがとうございます。ほんとにさすがですね!
規則的に痛くなったら陣痛なんですね!
散歩をしていると、お腹が張ったり痛くなったりするので恐いなってよく思うのですが、一時的だったら単なる張りですね冷や汗 あと体を温めておくといいのですね!
早速、実践してみまするんるん

☆ゆかまるさん
どきどきしますねあせあせ(飛び散る汗)陣痛ってどれくらい痛いんだろうexclamation & question
でも、ここまで来たら、いつ産まれても大丈夫(ちょっと早いけど)だからって安心というか、上手く言えないけどそんな気持ちもありますけどウインク お互い無事に乗り越えられるといいですねダッシュ(走り出す様)

☆このゆびとまれ♪さん
破水から…と言うこともあるんですね。冷静な対応されていて尊敬しちゃいます! そう、話に聞くと破水(羊水?)は無臭透明との事なので、気づかなかったらどうしようexclamation & questionと。
お話、参考にさせていただきますexclamation

皆さん、ありがとうございまするんるん
はちみつさん☆
もうすぐですねハート達(複数ハート)ワクワクドキドキのことでしょうねウインク

もう皆さんから色々コメントがあったようなのであえてあたしの時の事ははぶきますが、陣痛であたしが思ったことがあったので書いておきますね。

あたしが陣痛が起きて「あっこれが陣痛かもexclamation & question」って思った感想なんですが、世間でもよくたとえで言われていたりすることなんですが。それは「一杯たまった便秘が出そうになったときの痛み」ですあっかんべー

鈍い鈍痛がお腹に感じられて、初めは便意をもよおしたかな〜って感じに思うんですがそれが定期的に痛んだり、治ったりを繰り返すようになります。それも徐々に痛みが強くなってきます。「あたたたっ」って感じでキューンって痛むような・・・
がまん顔

伝わったかな〜たらーっ(汗)でもそういう痛み方をする人もいたということを覚えておいてみて下さいね。

経験者の皆さんのおっしゃる通りいざとなると意外と冷静ですから、大丈夫大丈夫手(チョキ)乗り切っていけますよわーい(嬉しい顔)



はちみつさんもゆかまるさんもご無事のご出産お祈りしています。是非、出産を楽しんで下さいね。
こんにちは♪

☆mossanさん
実は私もずっと(思えば子供の頃から)便秘症です。
妊娠してからは病院で薬をだしてもらって、飲んでいます
病院 あの痛みなら私もイメージ出来ますねわーい(嬉しい顔)

残り少ない妊婦生活を楽しみたいと思います!
>このゆびとまれ♪さん

こんにちはわーい(嬉しい顔)海外生活&風邪の具合はいかがですか?ご家族みんなで風邪引きになっちゃうと辛いですよね…泣き顔 日本(私は千葉ですが…)は先週あたりから急に寒くなって秋だなって感じています。
娘さん2歳なのですねウインク日本語と英語両方話せるようになるのでは?すごい楽しみですねるんるん

うちの娘は先週やっと3ヶ月になりました。最初は寝不足や慣れない生活に楽しいより辛くて辛くて…でしたけど、やっと今少し余裕が出来てきました! 最近は『あ〜う〜 えぃえぃえぃっ』とおしゃべりと声を出して笑ってくれるようになりましたぴかぴか(新しい)


最近の悩みはママ友作りです。皆さんどんな所でそしてきっかけでお友達出来ましたか? 地元の子育て支援センターの集いに行ったり、ベビーマッサージ講座に参加したりしてます…が、皆若くて(雰囲気が違うような…)話がうまく出来ずにその場限りになってしまうんですよね涙
住まいは世帯数の多いマンションで小さい子供さんがいるお家は沢山います。でもマンション横の狭い狭い公園にお母さん達が集中している中に入る勇気もなく…広い公園に行くと親子連れよりジョギングや散歩のご老人が多く、同じ方と何度も会う事がないし、ほどほどの児童公園も時間帯により誰もいない…居ても子供はまだ遊べないから子供きっかけに話かけるのも難しくたらーっ(汗)
そのうち何かのきっかけで親しくなれる人とめぐり会えるといいなと思って、頑張って色々参加してみようとは思ってます指でOK

長々と失礼しました。
皆さんお久しぶりですわーい(嬉しい顔)随分と秋っぽくなり街中はハロウィンの飾りでにぎやかですねるんるん

このゆびとまれさん、体調はいかがですか?ご家族揃って風邪をひくって辛いですよねあせあせ(飛び散る汗)
日本ではすでにインフルエンザにかかる人たちがチラホラと出てきているそうですがまん顔今年も猛威を振るうのかと考えるとゾッとしますげっそり

はちみつさん、育児はいかがですか?日に日に成長が見えてくるのはとても楽しく嬉しいことですよねハート達(複数ハート)

ママ友&ベビー友作りって大変ですよね〜冷や汗mossanもとても苦労しましたよあせあせ初めての子供の時はベビーちゃんの時はもっぱらお散歩ばかりしていました。ベビーカーに乗せて近所の川原を毎日散歩していました。
9月生まれだったこともあり、どんどん寒くなる季節だったので自然に外に出る回数も減っていました。

マタニティースイミングに行っていた関係で出産の近かったママ達と定期的にそれぞれのお宅で集まって育児の話やまだなにも解っていないベビー達をからませたりして遊んでいました。

なので、結局は近所でのママ友やベビー友はなかなか出来ませんでしたバッド(下向き矢印)

暖かい気候になってから公園デビューしてほとんど毎日のように公園に行くようにしてました。声をかけてくれる人もなくこちらからも声をかけることもなくいつも娘と二人で遊んでいました。

が、1,2ヶ月辛抱して通いつめると定期的に遊びに来る人と挨拶を交わすようになりそのうち子供達も遊ぶようになったりでおしゃべりをするようになりました。やっと公園友達が出来てますます楽しくなってきたぞって思ったときに主人の転勤でまた一から出直しになってしまいましたが涙

関東に越してからも頑張って公園に通ってました。すでにママ友グループが出来ていたりで中々友達も出来ませんでしたが、それにもめげずに頑張りました指でOK
そのうち同じような人を見つけて話すようになりちょっとずつですが、友達が出来るようになりました。

あたしはサークルに入ったことがなくて(サークルの方がなかなか入りこめない世界だったので泣き顔)よく解らないのですが、8歳になった娘の友達なんかはまだサークル時代の友達と仲良くしている方が沢山いらっしゃいますよウインク

友達作らなくては・・・とかあまりプレッシャーに思わずにはちみつさんが居心地のいい場所を探すのが一番だと思いますよ。

サークルに入るのも良し、公園に通いつめるのも良し、同年代の子供の居そうな習い事(ベビースイミングやベビーマッサージ等)を始めるっていうのもありですよねウインクグッド(上向き矢印)

お友達沢山出来るといいですね揺れるハートわーい(嬉しい顔)

どんどん寒くなってくると思いますので、皆さんお体大切にして下さいねぴかぴか(新しい)
>mossanさん

ありがとうございます。ママ友作りの体験談大変参考になりました。
やっぱり何度か顔を合わせてるうちに…なんですね。焦らず、辛抱と努力そして
気楽にやっていこうと思います手(チョキ)

>ゆかまるさん

こんにちはわーい(嬉しい顔)お引越しお疲れ様でした。同じ千葉県民になられたとの事、宜しくお願いします。
私も検診や予防接種でお知り合いになれるかな〜とちょっと思っています。うちの市は集団接種はポリオだけで後は個別接種なので微妙なんですけどね…。お互いママ友作り頑張りましょうね。
息子さんのお乳吐き大変ですね…何も言えませんが頑張ってください。

うちの子は今月に入った頃から、おっぱいを飲みながら泣く事が多くなりましたあせあせ(飛び散る汗) でも見るとおっぱいは出ているんですよね…まずいのかな?体勢が嫌なのかな?と色々試してみるのですが何が不満なのかわかりませんたらーっ(汗)
ほっとした顔お久しぶりです。

いつも 携帯でのぞいているので コメントがなかなかできなくて すいませんあせあせ

このゆびとまれさん
風邪は いかがですか?

子供さん二語文話せたら 少し会話が成り立って 楽しいですよね。
すぐに 言葉が増えて うるさくなりますよ。

はちみつさん
公園デビューですよね。
私も悩みましたが 子供が歩く様になった頃 だいたい同じ時間に 公園に出かけていました。
そのうち 子供同士 おもちゃを取り合ったり するうりに ママ同士話したりする様になり 話しができるようになりましたよウインク

確かに若いママが多いですが 自分の子育ての信念があれば 大丈夫ですよ。
だって 友達が他にもいるもの!
って 考えて 気軽に公園に出かけてみてくださいね。
そのうち 気の合うママ友達に出会えるかもあっかんべー

ゆかまるさん
3ヶ月越えたら 寝るってよく言いますよね。
でも うちの娘は2歳3ヶ月まで 夜泣きしましたよ泣き顔
本当に 「あほに なるんちゃうか?」と言うくらい 寝ない娘で。。。

でも 赤ちゃんがよく泣くのは「よく成長する前」らしいですよ!
生まれたての時も脳みそが発達するから よく泣いたでしょあせあせ

あまり 寝なかったらまた 方法を教えますので 言ってくださいね。

たくさん 愛情を伝えて 赤ちゃんの気持ちを落ち着かせてあげるのもひとつの手ですよハート達(複数ハート)

赤ちゃんの胃は まっすぐなので 確かに吐きやすいのですが たくさん吐くと心配ですよね。
幽門狭窄という 病気でなければ 大丈夫だと思いますが 体重は増えていますか?たくさん 調べてもらって 早く安心できる日がくるといいですね。

私は今月21日〜23日まで 娘を連れて ディズニーリゾートに行ってきました新幹線
娘は初めてで ミニーちゃんを見て 大喜びうれしい顔
私も10年ぶりで とても楽しいひと時を過ごす事が 出来ました。

また 仕事と家事 育児に追われますが がんばりたいと思います。

寒くなりますが お身体に 気をつけて くださいね。


初の親子 顔出しです。カメラ
私に似ていますあせあせ
>とーこさん

こんにちはわーい(嬉しい顔) お写真拝見しましたカメラ娘さんとの楽しそうな雰囲気が伝わってきて素敵ですねぴかぴか(新しい) お仕事も大変だと思いますが、体調には気をつけてくださいね。
ご無沙汰ばかりで、皆さんお元気でしょうか?mossanはちょっと風邪気味でスッキリしない毎日をおくっていましたが、なんとか復活しつつあります。

りえぴょんさんのおっしゃるとおり、世間では「ノロウィルス」「インフルエンザ」が猛威をふるっているようですが皆さんご無事でしょうか?

うちの子供たちは何とか今のところ両者ともにはかからずにすんでおりますが、先週末から下の息子が風邪をひいて青っ鼻たらしていますあっかんべー

今週で小学校も幼稚園も終わりなので頑張って乗り切ってもらいたいと思っているところですわーい(嬉しい顔)

これからクリスマスやお正月と何かと忙しく出歩く事も多くなる時期ではありますが、皆さんも体調にはくれぐれも気をつけて下さいね。

ママが倒れると一家は大変なことになるので、ママの体調が一番大事ですぴかぴか(新しい)
お互い頑張ってこの冬乗り切りましょうねチューリップチューリップチューリップ
こんにちはわーい(嬉しい顔)りえぴょんさんと同じく漠然とですが私も悩んでいます。
今はまだ娘がやっと6ヵ月になったばかりなのと、5月から仕事復帰をするので、すぐにという訳にはいかないとは思っていますが。

私は兄弟いた方が子供にはいいかなとは思いますが、夫は一人でいいと言っています。夫自身一人っ子で兄弟はいなくても別に平気だったそうです。夫婦での意見の相違も悩む一因ですね。私も今年36歳になるので、あまり考えている時間は確かにないですよねあせあせ(飛び散る汗)今は娘の子育てにいっぱいいっぱいで余裕も自信もないので、とりあえずこの話題は先送りにしています。

やはり子供には兄弟居た方がいいんでしょうか?(悩)
まだ先の事はわかりませんが、私は37歳までに二人目が授かればいいなと秘かに願っていますあっかんべー指でOK
長々と失礼しました。
昨年の秋には皆さんにママ友作りのご相談にのって頂き、とっても心強かったです。ありがとうござましたわーい(嬉しい顔)

遅くなりましたがその後のご報告です。
しばらくしてミクシィの地域の近い子育てコミュで知り合った、初めてのママ友達が出来ました。わりとご近所で年齢も近く、仲良くさせてもらってますハート達(複数ハート)その他は徒歩圏内に児童ホームがあるので、0歳児の集いに定期的に参加したり、オフ会にも一度参加しました。少しずつではありますがお友達が出来つつありまするんるん ぐんぐんママ生活が楽しくなってきています目がハート
これからも焦らず楽しくやっていけたらいいなと思ってます手(チョキ)
りえぴょんさん☆
二人目考え中とのこと。参考になるかはわかりませんが、我が家のお話させていただきます。

34歳で長女出産。38歳で長男出産。
長女出産後、あたし自身は出産育児の大変さに二人目なんて考えられなかったのですが、旦那は長男で旦那の両親は跡継ぎを望んでいたんです。
長女が生まれた時の義父の言葉が「次は男の子だね」ですよぷっくっくな顔

二人目を産もうと思ったきっかけは長女のわがままです。
両家の親から(初孫だったので)ちやほや甘やかされどんどんわがままに成長してしまった長女を見て、このまま一人っ子で甘やかされ放題成長していくと先が思いやられると思い覚悟を決めて二人目を産むことを決めました。

二人目を産むと決めてから産むのだったら男の子がやはりほしいと思い、産み分け治療を受けずお金もなるべくかけず産み分けしようとネットや本などを調べたり基礎体温から体調管理をやって頑張りました。

無事妊娠してからは本当に性別が判明するまで(結局は出産するまで)はドキドキでしたが、運良く男の子が生まれました。

今では娘は弟の面倒もよく見てくれて仲良く遊んだり喧嘩したりとにぎやかな毎日です。娘の為にはよかったと思っています。ちなみに娘はもう一人産んでほしいといいますよ。(無理ですがあせあせ

でも、ふと思う事もあります。もし娘一人だったとしたらいろんな習い事させて可能性を広げてあげられたのかな〜なんてウインク

家族が増えるのはとてもいいことだと思うと同時に経済的な悩みも増えるから、あたしは専業主婦なのでこどもの成長と共にいつも考えさせられます。

参考にならないと思いますが、コメントさせていただきました。もしも二人目を産むと決めたとしたらやはり1歳でも早く産んだほうが母親の体力はついてくると思いますよあせあせこれは実感ですあっかんべー
長々失礼しましたあせあせ(飛び散る汗)

はちみつさん☆
ママ友さんが増えてきてよかったですねぴかぴか(新しい)行動にうつされるなんてすごいです。あたしなんて近所の公園だけで乗り切ろうと思って結局は幼稚園に入るまでは特定の仲良し友達はいませんでしたよ。

ママが行動力があるのは子供にとっても心強いですよ指でOK子供も社交的になってお友達を作る力もつくだろうしわーい(嬉しい顔)
ママ生活が楽しいのが一番ですよね。一杯楽しんで下さいねハート達(複数ハート)
>りえぴょんさん
子供の事は悩みますねぇ〜。うちはまだ赤ちゃんで経済的な事はあまり考えて
なかったのですが、この先色々とお金も必要になってくるんですよねあせあせ(飛び散る汗)
年齢的にも焦りも心配もあるけど、悩み出したらキリがないので(と言いつつ
も私は一人悶々と考えていたりしますがあせあせ)気づいたら二人目を授かって
いたぴかぴか(新しい)というのが理想でしょうか(笑)
公園はまだ恐くて足が遠のいてます。寒いのもありますし…。
そうですね、メールでのやりとりは文章だと微妙なニュアンスとか伝わりにくく
難しい所がありますね。私も気をつけて気配りしたいなと思います。


>mossanさん
行動力なんてとんでもない、全然ないんですよあせあせ(飛び散る汗)公園も横目で見つつ素通り
しちゃってます。子供がまだ遊べる歳でないのもあって、自分から話しかける事
も難しいくって冷や汗 子供も私も楽しく過ごして行けるように、少しずつやっ
ていけたらと思っていますわーい(嬉しい顔)
こんにちは雪
寒いですねあせあせ

うちの話ですが・・・
娘が1歳8ヶ月の頃 二人目を妊娠しました。
二人とも いつの間に?と思いましたが 楽しみにしていました。
・・・でも まだ段乳をしていなかっ。たので 慌てて親子で泣く泣く段乳しました。落ち着いた頃 流産しました涙
かなり 凹みました泣き顔

わたしは まだ 頑張りますよウインク
旦那が4歳下だし・・・

早くに 母親が病床に伏せたので 頼れるのは姉妹だったので せめて もう一人くらいは。。。と。
後 うちは次男ですが 長男が結婚していないのと 流産してから とても待っているみたいなのであせあせ

つぎは mossanさんみたいに 男の子がいいな目がハート

男の子作るのに 頑張りたいと思っています。

今 出来ても 37歳だなバッド(下向き矢印)

あっ 38歳でしたあせあせ
私も 4歳下に妹がいるから ちょうど いいかなウインク
と思っています。
りえぴょんさん 大丈夫ですようまい! 職業柄 流産した方の気持ちが 少し理解できたと 前向きに思っていますあせあせ

4年違い いい感じですかねうまい!
じゃあ トライしますねわーい(嬉しい顔)

…そんなに うまく行かないかなexclamation & question
ゆかまるさん
本気に寒いですね雪
大阪は寒いだけで 雪が降らないので 残念ですあせあせ

生理ですが
私も 母乳だったので 11ヶ月までこなかったですよわーい(嬉しい顔) 妹なんて 2年きませんでしたあせあせ
でも 生理がこないのは 母乳がたくさん出ている 証拠ですよウインク

しかも 母乳がたくさん出ていたら あまり 離乳食には興味ないのが 普通ですよわーい(嬉しい顔)
うちも 母乳を止める1才8ヶ月まで あまりたべなかったしあせあせ

今でも ムがありますよウッシッシ

母乳だと 止めるまで 夜中泣きますよわーい(嬉しい顔)

私も 戦ってましたあっかんべー

でも いつまでも 続かないので 一緒に昼寝をして 頑張って下さいませウッシッシ

子供の 今は 今しかないので 大切にしてあげて下さいねウインク
(小さい頃もっと大切にしてあげたらよかったと思ってます)
皆さんご無沙汰しています。お元気でしょうか?
前々からちょっとは気になっていましたが、34歳トピが元気ないのでちょっと雑談をしにやってきました。

この頃ちまたではインフルエンザが猛威を振るっていますが、皆さん大丈夫でしょうか?我が家は息子がまず新型にかかりげっそりしばらくして娘もかかりましたバッド(下向き矢印)

かかった日から隔離生活をやったおかげで他の家族には感染せずにすみましたが、これから新たに季節性インフルエンザも猛威を振るう季節に突入するので日々ドキドキしています。

なるべくマスクをするように心がけていますが、マスク姿でいると逆にママ友とかに「まさか風邪?」なんてひかれてしまいますが・・・そのつど「予防だよ」といいますが意外に周りのママさんたちはマスクしている人が少ないです。

皆さんもくれぐれも気をつけて下さいね。

まだまだ育児、育自は続きますので一緒に頑張りましょうね指でOK
わーい(嬉しい顔)
いや〜んわーい(嬉しい顔)
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

私は 9月に長男を 39歳で出産しウッシッシ
10月に 私と生後1ヶ月の息子が A型インフルエンザにかかり 大変でしたが 毎日 幼稚園で乾布摩擦をし 手洗いと うがいを徹底させてたおかげexclamation & questionで 娘には 移りませんでしたあせあせ

が 本当に インフルエンザが 流行ってますので
皆様も お気をつけ下さいませわーい(嬉しい顔)

mossanさんも 子供さん達だけで 良かったですよねわーい(嬉しい顔)
皆様 お元気ですかexclamation & question
私は ただいま 育児休暇中で 毎日 幼稚園の送り迎えに終われてますあせあせ

生後一週間で 幼稚園デビューした息子は 鼻水を垂らしながらも 頑張って 送り迎えにつきあってくれてますわーい(嬉しい顔)


何だか 寒かったり 暑かったり… 身体が対応するのが 大変な 日々を過ごしていますあせあせ

皆様 いかがお過ごしですかexclamation & question
皆さんお元気ですか?
久しぶりに新しいお仲間も増えて、ちょっと雑談しにやって来ましたウッシッシ

去年もこの位の時期に雑談しに来ていたようでウインク

最年長のmossanですが、子供たちも日々成長してくれ上の娘はビミョーなお年頃冷や汗

小さな時は小さな時の子育ての悩みはたくさんありましたが成長と共にまた新たな悩みが出てくるものでたらーっ(汗)

ふ〜っとため息が出ちゃいますバッド(下向き矢印)

旦那は赤ちゃん時代の写真を見て思い出してはたそがれていますウッシッシ

皆さんも日々いろんな大変な事などあるとは思いますが、後から思うといい思い出になっていますので、頑張って乗り切って下さいねチューリップ
久しぶりです。とってもご無沙汰ばかりで、皆さんお元気ですか?

我が家はご無沙汰している間に娘は中学生になりました。下の息子は小4です。
月日は早いです。年取るはずです。

娘はそれほど反抗期を感じさせない位、まだまだお子ちゃまな感を残していますが、体つきはみるみる大人に近づいてきて、ちょっと淋しく感じる時があります。

息子もまだまだ全然お子ちゃまで、甘えん坊なので、これでいいのか?と思う時があります。が、もう少しベタベタ小さな恋人でいて欲しいなって思ってますが!!

皆さんのお子さんたちも大きくなられたのでしょうね!?

あまり更新されなくてもたまにはのぞきに来て下さいね!指でOK
MOSSANさん
いつも ありがとうございます!!

うちも娘が二年生 息子がもう少しで三歳になります。
娘はプチ反抗期で毎日 喧嘩をし
三歳になる息子はまだオッパイを飲んでいるので それに癒された毎日を送っています。

普通に勤務してる(夜勤もあり)ので 家の中はゴチャゴチャですが(苦笑)

元気に過ごしております。

皆様
お元気にされてますか!?

ログインすると、残り39件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

34歳でママになりました。 更新情報

34歳でママになりました。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング