ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Mercedes-Benz V-Classコミュの【ご報告】ミッショントラブルについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
随分前に報告させて戴いたんですが、その後色々有りまして…
皆様のご参考になればと思い、書かせて戴きます。

昨年、ミッションのトラブルに何度も泣かされました。
「症状」・Dレンジに入れても発進しない(N状態になる)
    ・Pレンジでエンジンが掛からない(Nなら掛かる)
    そしてミッション警告灯が点灯!
「原因」インヒビタスイッチ(シフトポジションを検出する)
    の故障

だったのですが、合計インヒビタスイッチを3回も交換する
ハメになりました。

1回目:購入後1ヶ月で上記の異常が発生。購入元(神奈川の
某メルセデス専門店)にクレームで直させ、とりあえずは復旧。
2回目:その2ヶ月後に同様の症状が発生!購入元に文句を
言うも「保証期間は過ぎてますので」の一点張りで全く取り
合わず、仕方ないので地元のディラーに泣付き(シュテルン)
またもやインヒビタSWの故障と判明。ディーラー曰く
「部品のハズレだったんでしょう」との事。。。
3回目:さらに2ヶ月後に同様の症状が!さすがに部品のハズレ
とは思えずディーラーに再度修理へ。その結果…
「ドライブシャフトブーツにごく小さい穴が開いており、そこ
からグリスが水(雨水等)と混じって飛び散りインヒビタSW
にかかってショートしてたようです」との事。ええ〜!?
半信半疑でしたが、実際その対策をした結果、5ヶ月経った
現在でもミッションは好調です。多分正解なんでしょう。

という訳で最近は驚くほど快調です!もし皆様も同様のトラブル
が有りましたら参考にでも…と思い書き込みさせて戴きました。
長文失礼しましたm(__)m

コメント(4)

>しらさん、こんにちは

最終的に正常化してよかったですね。でも大変な苦労をされたようでお気の毒です。国産にはない難解なトラブルってこの車には比較的多いですね。私は走行中に回転が落ちていくトラブルに3年ちょい前まで悩まされることがありました。一番最悪だったのは東京外環/浦和付近で一気に回転が落ちて最後停止したときです。シュテでも明確に分からぬ原因でしたがコンピュータ系(ど素人でこの程度の理解しかありませんm(_ _)m)の部品の交換をしてその後症状が出なくなりました。

’01購入以来今のところミッション関係でのトラブルはないのですが、投稿いただいたトピックで勉強させていただき感謝します。
しらさん
こんにちは。
完調になってよかったですね!
部品が悪くなったからそこを取り替えればと言う前になぜその部品が悪くなったかと言う根本的な故障の原因を追求しなければならないって事が大事ですね。
電装でもヒューズが飛んだ場合、ヒューズを交換しても飛ぶ原因を治さない限り何度でもイカれますからねぇ。
貴重な情報ありがとうございました!
しらさん、こんにちは、
快調になって良かったですね。

インヒビタSWって、どこにあるのでしょうか?
ドライブシャフトのグリスでショートってすごいですね。
トランスミッションコネクタからの浸水は聞いたことがありますが。
皆様、どうもありがとうございます。

>Higuさん。
やはり皆さん何かしらのトラブルは経験されるのですね。
走行中に回転が落ちていくってのはコワイですね!ワタシの
トラブルはとりあえず走れるものですから。。。
部品を交換して直ったようでしたら良かったでしょうが、原因
がはっきりしないのはちょっとイヤですね(>_<)。

>いたぞうさん。
まさにおっしゃる通りです。今回原因がはっきりしたので良かった
のですが、解らないままでしたら1年に6回インヒビタSWを
交換してたかもしれません(笑)対応してくれたシュテルン静岡
は過去にVを2台しか販売した事ないそうですが、ネットワーク
の情報網を集めて原因を突き止めたそうです!それまでディーラーに
対してあまり良い印象を抱かなかったのですが、この姿勢には
感動しました。もし次のベンツを買うとしたらここで買おうと
思いましたね。

>かわたくさん。
ワタシも素人なのであまり良く解っていないのですが、
トランスミッションとボディフレームの間にそれが入るスペース
が有るそうです。多分ドラシャフ側のミッションケース付近に
剥き出しで付いているんでしょうね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Mercedes-Benz V-Class 更新情報

Mercedes-Benz V-Classのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング