ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Jimny/ジムニーコミュのJA11で高速道路

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
毎日高速道路を利用しています。
JA11では80キロ4000回転が快適ですが、
どうやら周囲からは遅いらしくあおられます。
後方から走行車線1車線ですが左側から抜かれたこともあり
危ないと思いましたし、その車はしきりに後方で右左とふらふら
してきます。
追い越し車線で抜いて走行車線に入るときも当方の車のぎりぎり
手前で入ってきます。
むこうも遅くてイライラしてるのかもしれませんが、マイペースでいこう
と思っています。

コメント(27)

80出るならいいっすよあせあせ(飛び散る汗)

俺の30は高速平均70?位っすよ手(チョキ)

70?出すとサイドミラーがだんだん
たたまれてきますよげっそり

走行車線が一車線で左から抜かれるって、路肩から抜いてったって事ですかexclamation & questionそれとも追い越し車線をずっと走ってたってことですかexclamation & question
私もジムニーで高速走るときは80キロくらいがちょうどいいと思いますが、一車線しかない高速で後ろから早い車がきて無理な追い越しをされるようなら、よけられそうな安全な場所探して譲ってあげた方がいいと思いますよわーい(嬉しい顔)
お互い気持ちよく走れたらその方が良いですよねるんるん
僕も80キロで走ります車(RV)ダッシュ(走り出す様)
それ以上出すとエンジンどっか飛んでいきそうである意味怖いですあせあせ(飛び散る汗)
22に乗っていますが80kmで巡行します。
今エコ運転が騒がれていますので、走行車線でしたら
結構みなさん80〜90位の間で流れていると思いますよ。
めっちゃ同感ですチューリップ!
80が調度いいですねほっとした顔

それ以上出すと
『や-め-て-泣き顔車(セダン)』って
聴こえてくる気がして..笑

80キロ出してる時の
エンジンの音が
たまらなく好きですひよこ晴れ

違反でも何でもないので、抜くほうが非常識だとおもいますexclamationexclamation気にせずマイペースでいきましょうウッシッシぴかぴか(新しい)
自分も80km巡行です車(RV)ダッシュ(走り出す様)

スピードメーターとタコメーターが両方垂直になる感じが好きですウッシッシ
高速道路走行ってエンジンにほんと悪そうですね。
自分は11にダブルミッション搭載(つまりミッション2個)
で22トランスファー装備。5速×5速で2800回転100k/hです。
ロックをやるんで,1速×1速でメガクローラーよりも超低速ギヤ比8.62で
いい感じです。
お近くの方是非ガレージへ気軽にどうぞ〜

自分も80がいいとこですね。渋滞の先頭を楽しんでます指でOK
SAMURAIならノーマルで100Km/hで5速 3500rpmです。
それでも長距離は熱的にも精神的にも辛いので90Km/h位で巡航しています。

80巡航ならトラックの後ろについていけば少しは楽かと思います。
ただ、前後にトラックがいる場合はかなりのプレッシャーになるので
追い抜くか、パスさせるかしてやり過ごしたほうが良いです。
辛口ですみませんが。

片側1車線の高速道路を80km/h巡行じゃ、申し訳ないけど、あおる人が現れても仕方がないかと思います。
(決してあおる行為を認めているわけではありません。)

法定速度というのは、事故が起きたときに国が責任を逃れるための口実と、警察の点数稼ぎのため、そして運転技術が未熟なドライバーの立場を守るために設定してあるだけなので、法定速度を盾に正当性を主張しても、嫌な思いはなくなりません。
(なぜ世の中の車やバイクが、法定速度以上のスピードを出せるようになっているかを考えればおわかりかと。)

お互いのためにも、道幅の広いところがあったら左に寄って左のウィンカーをつけて、後続車を追い抜かさせることをお勧めします。
あくまでも、安全な場所で。

私が昔SJ30に乗っていたときは、後続車がかわいそうなので、なるべく道を譲ってました。
(そもそもメーターが90km/hまでしかないし。)
遅い車に乗る場合には、そういう気遣いも必要だと思うのです。

高速道路の(追い越し車線ではなく)走行車線を走っている場合は、何もしなくても勝手に抜かれると思いますが、ギリギリで前に割り込むような輩はモラルの面で運転資格なしです。

渋滞製造マシンになって、後続車からのプレッシャーを感じながら頑張るよりは、みなが気持ちよく走れると思いますよ。
30乗りですが、80キロで安定はうらやましいです^^;

しょうがない話ですが、30で80キロだとエンジンが飛んでいっちゃいそうです。

やはり無理して事故・故障を起こしてもしょうがないのでマイペースが一番でしょう。^^
SJ30に乗っていた頃は一度も高速道路に乗ったことありませんでしたが

片側一車線の高速道路で不意に路肩から抜かれるのは怖いし危険です。
「自分は法守っているからいいんだ」ではなくて、煽りを感じたなら寄れる区間で左に寄って左ウインカーで抜かれる意志表明したほうが賢明かと。
意識して抜かれるので安全ですし、ヘンな怒りを買わないで済みます。

後は抜いて速度違反でその先で捕まるかもしれないのはあっちの勝手だから。
抜かせてあげれるようなポイントがあるなら
抜かせてあげりゃいいし
無けりゃ 無理して飛ばす必要ないかな。
80km出てりゃ十分でしょう?

ただ 強引に抜こうとするバカが来たら
なるべく抜かせてあげましょう。
巻き込まれたら嫌だから。
あおるのは特定の車なんですよね。
通勤時間がほぼ同じですので毎回出くわします。
相手の運転にもモラル感が欠如しているかと・・・・
後ろから車間距離無視して詰め寄るわ、抜かして戻る際に
すぐ前方に入ってきて減速するという感じです。
こちらは相手にもしませんが。
気にしてたらキリが有りません。
無理して事故るよりは、マイペースで運転が一番だと思いますよ。
>>22 YASSIさん
大げさに書いているのでなければ,それはどこかおかしいのかと・・・
> mabooさん

そんなバカたれは、相手にしないことが一番ですね。
車間を詰めてあおってきてるときに、下手にブレーキ踏んでビビらせると
大概は相手が逆上してもっとひどいことになります。

SJ30に乗っているときに実際やってしまったのですが、
ヤンキー車にパッシングされながら追いかけられて、大変でした・・・。
狭い道を抜けて逃げ切りましたが、恐ろしかったなぁ。

しかし、私のSJ30は平坦な道なら90km/h、下り坂ならメータ読みで98km/hくらいでもブイブイ走ってましたよ。上り坂は・・・、登坂車線専門で。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Jimny/ジムニー 更新情報

Jimny/ジムニーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング