ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Jimny/ジムニーコミュのジムニー JA11のライト角目化について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちわ!
JA11に乗っているのですが本でジムニーのライトを角目にしているのを見て自分もしてみたいと思っているのですが自分のグリルはSJ30グリルに替えています。
なのでライト枠も四角にして角目ライトとぴったりにしたいと思ってます。
市販等されてないですよね?
情報待ってます。
宜しくお願いします。

コメント(16)

「ジムニー 角目」
でググってみて下さい
少ない情報から考えてみると・・・

もしかして
JA11-2型以降のグリルを アピオ等の縦穴グリルにしてSJ30風にしているのではなくて
フロントをまるごとSJ30/40/JA71-1顔に移植してあって、
ライトの枠部分を角目にしたいってこと?

そうであればそういうキットは見たこと無いですね。
純正枠を加工して広げて、角目の大きさ空いた樹脂板をはめ込んで接着するとか・・自作でしょうかね
昔ペニーレーンから出てたような気がexclamation & question

雑誌に載ってたようなexclamation & question
↑オーストラリアのホールデン版1300に使った角目パーツですよね。

工藤自動車からも角目キット出ていますが、
SJ30顔にはつけられないと思いますけど・・・

切って加工するにはもったいないなぁ・・・・・
こんばんわ。
皆さん色々な情報ありがとうございます。
自分のフロントはSJ30純正グリルを移植しております。
雑誌やオークション等で見かけるのはやはりグリルがショップによって色々あって純正SJ30グリル用はショップでは売ってないですね。
ワンオフで加工するしかない様です。
角目化したいんですが、工藤自動車の角目ライトはHID対応でしょうか?
HID対応なら角目キットとHIDをかうつもりなんですが、わかりませんかね?
工藤自動車に直接聞くのが早いかと。
一番適切な答えが返ってくるかと思います。

H4Uバルブ等を使う規格角目ならまずHID化できるかと思いますけど。
> taku-jimnyitoさん

ありがとうございます。やっぱそうですよね(笑)でもH4Uという規格のことは勉強になりました。ありがとうございます。
ちょっと前に角目キット届きました。今は塗装の下地を作っているとこです。角目キット装着に伴い、あるバンパーに変更予定です。完成したら写真のせます。
無事…装着出来ました。といいたいとこですが、光軸調整がまだ曖昧です。あとグリルが出っ張っているので、少し加工して、いずれ引っ込めたいと思います。

あと前後のバンパー等をチマチマ集めて装着したいと思います。
はじめまして、北海道 十勝で
JB43乗っています

今、ヘッドライトをマジカルカーボン?でつり目にしようと思っているのですが...

なかなか、いい形が見つかりません。

もし、つり目にしている方がいらっしゃいましたら。

写メなど見せてもらえないでしょうか?

よろしくお願いします。
角目は分かりにくいですが、外装ほぼ完成しました。

工藤自動車の角目キットです。ライトはレイブリックです。HID対応とのことで装着していますが、やはり配光がイマイチなんです。散らかりまくってます。

そこで、レイブリックの角目と同じぐらいのサイズで、HID対応、配光バッチリ!みたいなの有りますかね?プロジェクターとかですかね?
他に工夫したらバッチリになるとかでも構いませんので教えてください。よろしくお願いします

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Jimny/ジムニー 更新情報

Jimny/ジムニーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング