ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

西表島のコミュニティコミュの西表TV情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは
西表関連のテレビ情報を見つけたので報告します。
TV東京 日曜 夜8時
日曜ビッグバラエティ
「大自然に生きる自給自足&秘境暮らしスペシャル」

http://www.tv-tokyo.co.jp/sun/backnumber/yokoku.html

この中で外離島で暮らしている方が紹介されるようです。
今までに別の番組でも放映されている方なので
見た方もいるとおもいますが・・・

モザイクかかってるのかなー

コメント(52)

い、ですね。 い、い、い、
いちゃりばちょ〜・・・・

cozy さん

あなたの情報には助かってます。この放送も是非見てみたい。
ありがとうございます。ウッシッシ
こんばんは手(パー)

神奈川県と周辺地域のtvkテレビがご覧になれる方限定ですが、
明日から数週間?ロビンソン小屋が有名になった
あの 水曜どうでしょうClassic「激闘!西表島」が おそらくは8回を8週かけて?再放送されます。

tvkテレビ 地上波アナログ_42ch 地上波デジタルリモコンID_3ch
再放送:2010年5月6日(木曜日)深夜23:00〜23:28

北海道HTBテレビTVでの本放送:2005年10月19日〜12月7日

TVからご覧の方は↓でご確認ください
http://www.tvk-yokohama.com/bangumi/ から木曜日の番組表を選択
cozyさん
すごく観たかった番組です!西表島大好きなので絶対観ます!
こんばんは手(パー)

地上波TVではなくて BSデジタルハイビジョンTVがご覧になれる方限定ですが、
(日付が変わり→)今夜夜以下の番組が放送されます。

プレミアム8<自然> ワイルドライフ「イリオモテヤマネコ 謎の生態に迫る」

NHK BSデジタルハイビジョン リモコンID_3ch
本放送:2010年5月10日(月曜日)夜 8:00〜9:30

亜熱帯の島、西表。20万年もの間この島で独自の進化を遂げてきたイリオモテヤマネコは、生息数わずか100匹。絶滅が心配される森の王者の知られざる素顔に迫る。

パソコンからご覧の方は↓でご確認ください
http://www.nhk.or.jp/wildlife/
こんばんは手(パー)

神奈川県と周辺地域のtvkテレビがご覧になれる方限定ですが、 明日は「第2夜」が再放送されます。
いよいよ西表島に上陸グッド(上向き矢印)です。

tvkテレビ TV地上波アナログ_42ch 地上波デジタルリモコンID_3ch
再放送:2010年5月13日(木曜日)深夜23:00:00〜23:28:15

北海道HTBテレビTVでの本放送:2005年10月19日〜12月7日

パソコンからご覧の方は↓でご確認ください
http://www.tvk-yokohama.com/bangumi/ から木曜日の番組表を選択
こんばんは手(パー)

コメント番号17番でお知らせした 先週放送の以下の番組が明日(月曜日)の昼に再放送されます。
イリオモテヤマネコ・カンムリワシの生態について 「西表の田んぼ」などに置かれた定点カメラ映画で約1年かけて撮影された
とても珍しい映像が多々出てきます。本放送を見逃した方は是非手(パー)

プレミアム8<自然> ワイルドライフ「イリオモテヤマネコ 謎の生態に迫る」

NHK BSデジタルハイビジョンTV リモコンID_3ch
本放送:2010年5月10日(月曜日)夜夜 8:00〜9:29 【放送終了済】
再放送:2010年5月17日(月曜日)晴れ昼 0:30〜1:59

亜熱帯の島、西表。20万年もの間この島で独自の進化を遂げてきたイリオモテヤマネコは、生息数わずか100匹。絶滅が心配される森の王者の知られざる素顔に迫る。

パソコンからご覧の方は↓でご確認ください
http://www.nhk.or.jp/wildlife/
http://www.nhk.or.jp/wildlife/program/p035.html
こんばんは手(パー)

神奈川県のtvkTVに続き

埼玉県と周辺地域のテレ玉TVがご覧になれる方限定ですが、
明日から数週間?
水曜どうでしょうClassic「激闘!西表島」が おそらくは8回を8週かけて?再放送されます。

テレ玉(テレビ埼玉) 地上波アナログ_38ch 地上波デジタルリモコンID_3ch
再放送:2010年5月19日(水曜日)深夜23:00〜23:28

北海道HTBテレビTVでの本放送:2005年10月19日〜12月7日

パソコンからご覧の方は↓でご確認ください
http://www.teletama.jp/web/data/day/19.html
こんばんは手(パー)

日付が変わって今夜夜ですがテレビ東京系列で以下のTV番組が放送されます。

ずっと行きたかった!ニッポンの絶景を撮る旅

テレビ東京系列
本放送:2010年7月17日(土曜日) 19:00〜20:54

◇タレントたちがカメラを手に、季節感のある美しい景色を求めて各地を巡る。
中尾彬・池波志乃夫妻は沖縄県の西表島へ。
砂が星の形をしているという星砂の浜で沖縄らしい風景に夢中でカメラを構える。
サンゴの島、バラス島では沖縄の自然を堪能し、由布島でチョウやハイビスカスを観賞する。

パソコンでご覧の方は↓をご参照下さい。
http://www.tv-tokyo.co.jp/odekake7/main.html#/page8/
こんばんは手(パー)

きょうの夕方 以下の番組がNHK教育TVで放送されます。


ピクニック 「4つの国の8人 西表島47キロ」(前編)

NHK教育テレビ
本放送:2010年8月21日(土曜日) 18:50〜19:15

「青春」を肌で伝える番組。日本、韓国、ドイツ、スウェーデン、4つの国の8人の若者たちがタレント水野裕子と西表島47キロの旅に出る。その中で彼らが見つけたものは?

高校生、専門学校生、大学生、高校を出て働く若者らの仲間たちが、タレントとともに、3泊4日程度のやや過酷な旅に挑む。山を登り、あるいは、川を下り、あるいは、ひたすら長い道のりを歩き、あるいは宿坊で修行に挑む。その間、タレントと若者たち、あるいは若者たち同士は、今思っていること、相手に伝えたいこと、悩んでいることなどを、語り合う。旅の限られた時間のなかで、過酷さと向き合いつつ、いったいどんな化学反応が起きるだろうか。
今回の舞台は、沖縄県西表島。旅をするのは日本、韓国、ドイツ、スウェーデン、4つの国の8人の若者たち。普段は東京でリビングや台所を共有する共同生活を送っているが、実はお互いの生い立ちや悩み、将来の夢についてはよく知らないこともある。
道のりは47キロ。歩きとカヤックで、西表島の大自然を肌で感じながら、ゴールを目指す。8人は、旅の道行きで徐々に心を開き、会話も普段は交わすことがなかった「将来のビジョン」や「つらい生い立ち」、「家族感」へと、踏みこんだ内容へ発展していく。そして、西表島ならではの「人と人の結びつき」に出会う。

パソコンでご覧の方は↓をご参照下さい。
http://cgi4.nhk.or.jp/feature/index.cgi?p=CsOHyFVP&c=2

(後編)は来週の同時刻時計のようです。
こんばんは手(パー)

上記コメント番号22番の番組の後編が明日の夕方に放送されます。

なお、昼に「先週_前編の再放送」があります。


ピクニック 「4つの国の8人 西表島47キロ」

NHK教育テレビTV
(前編)本放送:2010年8月21日(土曜日) 18:50〜19:15【放送終了済】

(前編)再放送:2010年8月28日(土曜日) 13:30〜13:55


(後編)本放送:2010年8月28日(土曜日) 18:50〜19:15
こんばんは手(パー)

上記コメント番号22番の番組の後編の再放送が明日の午後に放送されます。

ピクニック 「4つの国の8人 西表島47キロ」

NHK教育テレビTV
(前編)本放送:2010年8月21日(土曜日) 18:50〜19:15【放送終了済】
(前編)再放送:2010年8月28日(土曜日) 13:30〜13:55【放送終了済】

(後編)本放送:2010年8月28日(土曜日) 18:50〜19:15【放送終了済】
(後編)再放送:2010年9月 4日(土曜日) 13:30〜13:55

また明朝の「朝だ!生です旅サラダ」は
「池上季実子 あこがれの西表島で大自然体感」というコーナーがあるようです。

(大阪)ABC朝日放送_制作 (テレビ朝日系列 全国ネット)
本放送:2010年9月 4日(土曜日) 8:00〜9:30

パソコンでご覧の方はこちら↓でご確認下さい。
http://asahi.co.jp/tsalad/
こんばんは手(パー)

明日の午後に以下の番組が全国ネット・・・ではないですが 放送されます。

ぐっさんの感動偉人伝!地球を救うエコヒーロー!

TVQ九州放送_制作(テレビ東京系列 6局ネット)
本放送:2010年9月11日(土曜日) 16:00〜17:15

山口智充らが、環境破壊の原因となるゴミ問題に取り組む“エコヒーロー”を発掘する。
沖縄・西表島では、近年海岸に大量のゴミが漂着し、生態系に悪影響を及ぼしている。
そこで、バッドボーイズが西表島近くの鳩間島を訪れ、最新のエコ技術を調査する。

パソコンでご覧の方は↓でご確認下さい。
http://www.tvq.co.jp/special/ecohero/

※ 本コメントは番組の内容から
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35200777&comm_id=735931
にもえんぴつコメントしております。予めご了承下さい。
cozyさんがきちんと書き直してくれると思いますが、
22日夜8:00、BSハイビジョンにて、
「イリオモテヤマネコ」やるよ〜♪猫

自分は仕事でオンエアで見られんげっそり
トホホあせあせ(飛び散る汗)
> 26 GGカビラさん

これは知らなかったですが調べてみました。コメント番号17&19番の再々放送のようです。
なので、過去2回のチャンスで既に見ていたら 大丈夫ではないでしょうか?

プレミアム8<自然> ワイルドライフ 「イリオモテヤマネコ 謎の生態に迫る」

NHK BSデジタルハイビジョンTV リモコンID_3ch
本放送:2010年5月10日(月曜日)夜 8:00〜9:29 【放送終了済】
再放送:2010年5月17日(月曜日)昼 0:30〜1:59 【放送終了済】
今回放送:2010年11月22日(月曜日)夜 8:00〜9:29

パソコンでご覧の方は↓でご確認下さい。
http://www.nhk.or.jp/wildlife/
http://www.nhk.or.jp/wildlife/program/next.html
> cozyさん

あらま、そうでしたか。

自分、成り行きで書き込んでますので、すみません。

自分まだ見てないのでなんとか録画しますが、ケーブルテレビなんでハイビジョンがハイビジョンで録画されないんですね。あせあせ(飛び散る汗)

いつも、cozyの書き込みには助けられてます。
> cozyさん
ごめんなさ〜い。
呼び捨てになってしまいました。
ほんとに失礼です。
28 29 GGカビラさん

どうかお気になさらず・・・。
この番組の映画映像、なかなか貴重だと思いますので是非・・・グッド(上向き矢印)
こんにちは手(パー)

明日(元日)の午後に以下の番組が全国ネット・・・ではないですがふらふら 放送されます。

仲間由紀恵の蒼い地球5 〜太古の地球と宇宙から見た蒼い星〜

テレビ東京系列 (たぶん)6局ネット
本放送:2011年1月1日(土曜日) 15:00〜16:25

“太古の自然”西表島絶景の滝と希少動物&宇宙から見た“地球”

パソコンでご覧の方は↓でご確認下さい。
http://www.tv-tokyo.co.jp/blueearth5/
http://yamasha-ya.jugem.jp/
こんばんは手(パー)

もう番組が始まっていますが、以下のコーナーが この後放送されます。

さんま玉緒のお年玉! あんたの夢をかなえたろかSP
「転校した友と・・・西表島から2000キロ海越えて運動会」

・・・転校先は長野県だそうです。

TBSテレビ系列
放送日:2011年1月9日 19:00〜現在放送中〜20:53
こんばんは手(パー)

明日の夜に以下の番組が放送されます。

いきなり!黄金伝説。

テレビ朝日系列 (八重山ではQAB琉球朝日放送ですので、デジタルTV電波のみ放送)
本放送:2011年1月13日(木曜日) 19:00〜20:53

友近、ハリセンボン、北陽と沖縄出身の人気歌手・MAXが沖縄・西表島でサバイバル対決を。全長1mを超えるといわれる"伝説の巨大ウナギ"の捕獲を目指す。8割以上が熱帯雨林のジャングルに囲まれた西表島で、女性芸人チームは「小屋」を拠点に、MAXは「洞窟」を拠点にして、捕まえた巨大ウナギの大きさで勝負。

パソコンでご覧の方は↓でご確認下さい。
http://www.tv-asahi.co.jp/densetsu/index_top.html
こんばんは手(パー)

BSデジタルハイビジョンTVが見られる方 限定ですが
今夜遅く と言いますか あすの未明 と言いますか
以下の番組が放送されます。

きんくる〜沖縄金曜クルーズ〜「照屋林助と八重山古謡 〜息子・林賢が足跡を辿る〜」

NHK BShi (BSデジタルハイビジョン リモコンID 3ch)
前回放送済:2011年2月10日(木曜日) 朝9:26〜9:52
今回→ 2011年2月19日(土曜日) 午前2:36〜3:02

今回はミュージシャンの照屋林賢さんが 沖縄音楽のルーツを求めて、八重山の島々を巡る旅にでます。

旅のきっかけは、父・林助さんが残した、膨大な「古謡」に関する資料を目にしたこと。
戦後の沖縄芸能界の巨人 照屋林助さんは半世紀前 八重山の島々で暮らしの中で受け継がれてきた歌
「古謡」を収集していました。

沖縄音楽のルーツの一つと言われる「古謡」を 父はなぜ追い続けたのか。
林賢さんが、父・林助さんの足跡を辿ります。

地上波での本放送は2011年1月7日(金曜日)に沖縄県内のみで放送済です。

※ 番組の内容から
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2573677&comm_id=49663
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46200257&comm_id=87187
にもえんぴつコメントしております。予めご了承下さい。
かなり?おはようございます手(パー)

NHK-BSでは 本日の朝以降 複数のタイミングで 以下の番組が放送されます。

にっぽん釣りの旅 南国のマングローブにチヌは潜む〜西原理恵子・沖縄県西表島〜

放送日時:
2010年2月19日(土曜日) BS2 朝8:00〜8:25
2010年2月19日(土曜日) BShi 夜7:30〜7:55
2010年2月21日(月曜日) BShi 朝7:00〜7:25
2010年2月22日(火曜日) BShi 正午〜12:25

今回の釣り人は人気漫画家の西原理恵子(さいばら りえこ)さん。沖縄県西表島でルアーフィッシングに挑みます。
狙うはナンヨウチヌ。クロダイの仲間で国内では沖縄より南にいる魚です。島でフィッシングガイドをしている永井洋一(ながい よういち)さんが釣り方を教えてくれます。ポイントは魚が潜むマングローブの根元に正確にルアーを投げ込むこと。はずれると根がかり、枝がかりしてしまいます。
西原さんの長男、雁治(がんじ)君も加わって南国の釣りを満喫します。

パソコンでご覧の方は↓でご確認下さい。
http://www.nhk.or.jp/tsuri/

ガイドの永井さんのブログにも記載がありました。
http://oneocean1.blog81.fc2.com/
こんばんは手(パー)

千葉県と周辺地域のチバテレビTVがご覧になれる方限定ですが、
本日から4週間?
水曜どうでしょうClassic「激闘!西表島」が おそらくは8回を4週かけて?再放送されます。

チバテレ(チバテレビ) 地上波アナログ_46ch 地上波デジタルリモコンID_3ch
再放送:2011年4月16日(土曜日) 夜夜19:55〜20:54 (1日に2回分?)

北海道HTBテレビTVでの本放送:2005年10月19日〜12月7日

パソコンでご覧の方は チバテレの週間番組表をご参照下さい。
http://www.chiba-tv.com/banpyou/weekly.html
こんにちは手(パー)

今日 このあと地上波ではなくて 民放BSデジタルハイビジョンTVがご覧になれる方限定ですが、
以下の番組が放送されます。

ディスカバリーアース <生命を育む島 西表>

BSジャパン(地上波でいえば テレビ東京系列) リモコンID_7ch
2011年5月14日(土曜日)時計午後4:00〜5:06

沖縄本島の南西に浮かぶ西表島。島の約90パーセントを原生林で覆われ、豊かな生態系を見せる亜熱帯の森が広がる。日本最大の面積を誇るマングローブ。海と陸の接点、第三の生態系とまで言われるその場所で繰り広げられる食物連鎖の輪。そして、日本で最も多様性に富んだ、海の熱帯雨林と称されるサンゴ礁。内湾から外洋までの多彩な生態系。海と陸、特異な環境に適応して進化を遂げた生物の姿を紹介する。

パソコンからご覧の方は↓でご確認ください
http://www.bs-j.co.jp/bangumi/html/201105141600_17571.html
こんばんは手(パー)

明日の夜に以下のTV番組が放送されます。

その顔が見てみたい

フジテレビ系列 (八重山ではOTV沖縄テレビ)
本放送:2011年5月24日(火曜日) 時計23:00〜23:29

タイトル通り、皆が見てみたい! と思う世の中の気になる顔にどんどん迫っていく番組。
今回注目の企画は、日本全国ウマ顔の旅。ウマ顔とは、日本全国津々浦々を巡り、
その土地で一番ウマい料理や食材を食べた瞬間の顔。
よしもと芸人のササキりなが 沖縄・竹富町で地元1,000人が選ぶ
一番おいしい食べ物を探し出す。
島の人たちに「一番おいしい物は何か」を聞いて回ると
アオリイカ・イノシシの刺身など、この土地ならではの食べ物が続々出てくる中、
ピーチパインというパイナップルなのに白桃のような香りがする
絶品フルーツが登場する。さっそくピーチパインを食べたササキは
そのおいしさに最高のウマ顔を披露する。パネラー陣も食べたい気持ちを必死で抑えていると、
なんとスタジオに西表島から取り寄せたピーチパインが登場!!
パネラー陣の至福のウマ顔も見逃せない。
そのほか、おなじみのそそられる方言をしゃべるご当地美女の顔も!

↑長いワリには ピンと来ないような感じが・・・あせあせ

なので、以下のブログをご参照下さい。
竹富町観光協会
http://painusimastory.ti-da.net/e3365748.html

民宿マリウド
http://ameblo.jp/mariudo/entry-10891689238.html

パソコンでご覧の方は↓でもご確認下さい。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/sonokao/
こんばんは手(パー)

明日の夜に(2週間前の続きで?)以下のTV番組が放送されます。

その顔が見てみたい

フジテレビ系列 (八重山ではOTV沖縄テレビ)
本放送:2011年6月7日(火曜日) 23:00〜23:29

今回は、日本全国を巡りその土地で一番ウマい料理や食材を食べた瞬間の顔を見る「ウマ顔」企画、
「ササキりなの日本全国ウマ顔の旅」が登場する。沖縄県竹富町で始めた島民1,000人への
アンケートもついに佳境を迎える。果たして1位に輝く食べ物は一体何か!?
そして、それを食べた瞬間のササキはどんな「顔」を見せてくれるのか!?
そのほか、おなじみの「そそられる方言をしゃべるご当地美女の顔」もお見逃しなく!!


パソコンでご覧の方は↓でもご確認下さい。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/sonokao/
こんにちは手(パー)

関東フジテレビだけだと思いますが、きょう 午後1時〜1時間枠で
「その顔が見てみたい」が再放送されます。

上記コメント38番が再放送されるのか、39番(先週放送分)が再放送されるのか
それとも 編集してMIXしたのを再放送するのかは ちょっとわかりませんがお知らせします。

パソコンでご覧の方は↓でもご確認下さい。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/sun-a/
> cozyさん

また見てしまいそうです。(笑)

情報ありがとうです目がハート

こんばんは手(パー)

関東フジテレビだけだと思いますけれど 12日(日曜)の再放送は5月24日の内容でした。
来週19日(日曜)午後1時〜は 6月7日の再放送が放映される模様です。

パソコンでご覧の方は↓でもご確認下さい。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/sun-a/
こんばんは手(パー)

BSデジタル放送TVが見られる方限定ですが、
今夜遅く と言いますか あすの未明 と言いますか
以下の番組が放送されます。

DEEP Planet「沖縄編 八重山列島・とぅばらーまの島々」

BS朝日 (リモコンID 5ch)
2011年6月18日(土曜日)午前3時〜4時

今回は、シリーズ・奇跡の島の沖縄編から、日本最南端の島々が連なる八重山列島をおくる。
竹富島、西表島・・・八重山列島の満月の夜は、あらゆるものに影ができるほどの明るさである。
かつて島の人々は、満月が中空に上る時間を「月の真っ昼間(つくのまぴろーま)」と呼んで、
恋人との逢瀬を楽しんだという。遠い森で鳴くフクロウ、光る海、舞う蛍、潮騒・・・。
濃密な島の夜に「恋人よ、私の唄が聞こえたなら顔を見せておくれ」と歌う八重山島唄の最高峰
「とぅばらーま」。今から数百年前に石垣島で生まれた唄である。現在も毎年、
石垣市教育委員会が新しい歌詞を公募している。この唄が、これほどまでに島の人々に
愛されるゆえんを探る。

八重山の"海人"こと漁師達は小さな船に乗り込み、素潜り漁を続けてきた。
この孤独な作業の中、彼らが口にしたのはいつも島唄であった。
番組では、海人の船に乗って八重山の島々を巡っていく。
古い沖縄の姿が今でも残る竹富島、
木々がうっそうと茂る大自然の西表島、石垣島他、八重山列島に生きる人々の暮らしや
大自然、今なお歌い継がれる島唄の世界を描く。

パソコンでご覧の方は↓でもご確認下さい
http://www.bs-asahi.co.jp/deep/okinawa/002.html

※ 番組の内容から
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2573677&comm_id=49663
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46200257&comm_id=87187
にもえんぴつコメントしております。予めご了承下さい。
こんばんは手(パー)

明日の夜夜ですが テレビ朝日系列(地上波)で以下の番組が放送されます。
【QAB琉球朝日放送でも同時放送されます。八重山では「デジタル放送でのみ」見られます】

奇跡の地球物語〜近未来創造サイエンス〜

テレビ朝日系列各局 (ほぼ全国ネットで同時放送)
2011年7月17日(日曜日)午後6時30分〜6時55分

西表島 日本のアマゾンとも形容される琉球諸島、南端の島。その地形は変化に富み、日本とは思えないほど様々な表情をみせる。特有の動物、特有の森、西表島はどうしてこんなにも独特な生態環境を持っているのだろうか?
透明度600mを超えることもある海。珊瑚礁に囲まれたこの海には、神秘の力が繋いで来た命の世界が広がっている。今回は、海を知り尽くしたダイバーが知る素晴らしき西表島の命の世界をご紹介します。

パソコンでご覧の方は↓でもご確認下さい
http://www.tv-asahi.co.jp/miracle-earth/trailer/cur/
西表での映画撮影は
パソコンhttp://homepage3.nifty.com/juf/japanese/info.htm
を見ますと 6月27日(月)〜7月3日(日)だったようです。

なお、この放送は翌週にも続きがある模様です。録画する予定の方は それなりの準備を手(パー)
こんばんは手(パー)

日付が変わって今夜ですが テレビ朝日系列(地上波)で前述の番組の続きが放送されます。
【QAB琉球朝日放送でも同時放送されます】

奇跡の地球物語〜近未来創造サイエンス〜

テレビ朝日系列各局 (ほぼ全国ネットで同時放送)
2011年7月31日(日曜日)午後6時30分〜6時55分

西表島 PART2 〜日本最後の秘境〜

日本最後の秘境とも言われる島「西表島」
日本であることを忘れてしまうような光景が私たちを魅了する。
他では決して見ることができない絶景や生き物たちの生態がここにある。
日本のアマゾンとも形容されるこの島の地形は変化に富み、様々な表情をみせる。

海・・・どこまでも続く美しいサンゴ礁・・・そして、そこに集まる魚たち。
川・・・河口にはジャングルのように生い茂るマングローブ。上流には激しく流れ落ちる滝。
陸・・・他では見ることのできない不思議な生物たち。何百年も(姿も変えず)生き続ける巨木。

特有の動物、特有の森、西表島はどうしてこんなにも独自の生態環境を持っているのだろうか?
9割は原生林で覆われ、まだまだ手付かずの森が残っているという島。
そこには、太古から変わらないありのままの自然の姿があった。

日本最後の秘境、「西表島」
島に残る数々の絶景と、そこに生息する貴重な生物達をご紹介します。

パソコンでご覧の方は↓でもご確認下さい
http://www.tv-asahi.co.jp/miracle-earth/trailer/cur/
こんばんは手(パー)

NHK-BSプレミアムでは 本日の朝以降 複数のタイミングで 以下の番組が放送されます。

にっぽん釣りの旅 巨大テナガエビを追え
〜肘井美佳 沖縄県西表島〜

放送日時:
2011年11月13日(日曜日) 朝9:30〜9:55
2011年11月14日(月曜日) 朝8:00〜8:25
2011年11月16日(水曜日) 午後3:05〜3:30

原始の自然が残る沖縄県の西表島。沢に分け入ればハサミを入れると40cm以上にもなる大きなテナガエビがいます。このテナガエビ、昔から島の子供たちの遊び相手となってきました。
そんな巨大なテナガエビを釣ろうと西表島に向かうのは、女優の肘井美佳(ひじい みか)さん。2年前、肘井さんはこの番組で、柔らかな竹でできた伝統の和竿を手に、東京の川でテナガエビを釣りまくりました。さて今回は手つかずの大自然相手に、お江戸流儀は通用するのか。地元で「西表島の自然児」と呼ばれている古見浩之(こみ ひろゆき)さんが案内します。

パソコンでご覧の方は↓でご確認下さい。
http://www.nhk.or.jp/tsuri/
こんばんは手(パー)

これは以前の 再放送と思いますが
以下のTV番組が 明日の早朝に放送されます。

知られざる野生 西表島〜海に花が咲く

放送日時:

(本放送)
2008年4月19日 BSデジタルハイビジョン 【放送終了済】

(今回の再放送)
2012年7月15日(日) NHK BSプレミアム 午前3:50〜4:16


沖縄・西表島に、世にも奇妙な花がある。ウミショウブだ。
ある日、海の中で一斉に花を咲かせ、その花を水面に浮かび上がらせる。
ウミショウブの開花のなぞに迫る。


念のため、こちらでもご確認ください
https://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20120714-10-28058
テレビとはちょっと違いますが、椎名誠さん原作の西表ロケ作品、
「ぱいかじ南海作戦」が本日より公開です。
http://paikaji-movie.com/
こんばんは手(パー)


BSデジタルTV放送が見られる方限定ですが、あすの夜に 以下の番組が放送されます。

ちいさな大自然 第19回「南の島の生きもの大冒険」

BSフジ (リモコンID:8ch)
本放送:2012年7月19日(木曜日)午後7時〜7時55分
再放送:2012年7月26日(木曜日)午後7時〜7時55分

益田アナが訪れたのは、美しい海と豊かな森が広がる沖縄県八重山諸島、西表島。
この地で待ち合わせをしたのは、『隣りの生きもの通信』のコーナーでお馴染みの奥山英治さん。
奥山さんは西表島の大ファンで、ガイドとして働いたこともあり、一度は家族を引き連れ
島に移住を計画したほどだ。
 今回は、沖縄県内最大の面積を誇り、南の島ならではの自然と珍しい生き物たちがひしめいている
西表島で、森と海とマングローブの3つの自然をめぐる大冒険へ出発!
西表島ならではの、不思議な生き物たちとの出会いをお届けする。

念のため 以下でもご確認ください。
http://www.bsfuji.tv/top/pub/daishizen.html
http://www.bsfuji.tv/daishizen/

この番組については、西表島の「とんとんみー」さんのブログにも記述があります。
http://churanesia.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-ff9e.html
こんばんは手(パー)

あすの夜夜ですが 以下の番組が放送されます。

教科書にのせたい!

TBSテレビ系列 (全国ネット)
本放送:2012年8月7日(火曜日) 時計夜7時56分〜8時53分

【親子でできる実験】

【夏休み特別企画 西表島大冒険スペシャル】

デンジャラスのノッチ・ドロンズ石本・熊田聖亜ちゃんが沖縄県の西表島を舞台に西表島に生息する貴重な生き物たちを大捜索!果たして、どれだけ発見できるのか!?

出演者のブログから察するに 7月6日にロケは行われた模様です。
http://ameblo.jp/nochyingmachin/day-20120706.html
http://ameblo.jp/seacoco/entry-11317386207.html

念のため番組WebSiteでもご確認ください。
http://www.tbs.co.jp/kyoukasho-nosetai/ (予告動画あり)
こんばんは手(パー)

BSTVが見られる方限定ですが 日付が変わって きょうの昼に以下の番組が放送されます。

journeys in japan
「亜熱帯のパラダイス 西表島」

NHK BS1
2012年8月22日(水曜日) 時計午後2時〜2時半

沖縄・西表島で亜熱帯の自然を満喫する旅。
マングローブの森をカヌーでめぐり、干潟に住む小動物を観察。
日本最大規模のサンゴ礁の海でシュノーケリングを楽しむ。

日本列島の中でも特異な自然環境を持つ沖縄県・西表島。
地表の9割が亜熱帯の森に覆いつくされた緑の島で、日本のほかの地域では味わえない
自然体験に挑戦する。マングローブの森でのカヌーやジャングルトレッキング、
さらには落差50メートルの滝の上から見る壮大な風景にため息をつく。
また、日本最大規模のサンゴ礁の海にヨットで繰り出し、シュノーケリングを存分に楽しむ。

念のため以下でも ご確認ください。
http://www.nhk.or.jp/bs/journeys/
こんばんは手(パー)

BSが見られる方限定ですが、明日の深夜から HTB(北海道テレビ放送)の名番組
「水曜どうでしょうClassic」 ”激闘exclamation西表島”が8週にわたり?再放送されます。

電球ライトオーフバッド(下向き矢印)」「眠い(睡眠)寝釣りexclamation ×2」など名言や
船上原港に宿泊exclamation & questionなどの数々の伝説を生み出したシリーズです。

BS朝日TV(リモコンID:5ch)
2012年9月16日(日曜日)以降の8週間
日曜日未明(=土曜日の深夜) 午前1時〜1時24分

(危険・警告なお、前番組の放送時刻繰り下げにより 放送時刻の変動の場合がありますので
録画設定には ご注意ください)

なお、念のため こちらでもご確認ください↓
http://www.bs-asahi.co.jp/suidou/

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

西表島のコミュニティ 更新情報

西表島のコミュニティのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング