ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ROUTE 254コミュのかつて関越道は254号だった!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近知って驚いたんですが、関越自動車道の練馬IC〜
川越IC間は、当初高速自動車国道ではなく京葉道路や
横浜新道と同じ一般有料道路の「一般国道254号東京
川越道路」として開通したんだそうです。
でも、1971年の開通後すぐに高速道路網の整備計画が変更
されたために1973年には高速自動車国道の関越自動車道に
編入され、「東京川越道路」はわずか2年の短命に終わった
のでした。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E8%B6%8A%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93#.E6.AD.B4.E5.8F.B2

そのまま現在も国道254号のままだったら、東京〜川越間
には、川越街道、富士見川越有料道路、東京川越道路と
実に3本もの254号が存在したことになるんですね。
でも、こうなると有料道路のくせに信号がある富士見川越
有料道路の立場って…(笑)

コメント(12)

熊谷東松山道路は1年くらい前に無料化されましたよ。
昨年熊谷東松山有料道路は無料化されましたね。
料金所撤去中はそのところだけ1車線に規制されていました。
http://www.saitama-j.or.jp/~road/02_gaiyou-douro/index.htm
有料道路時代の料金所隣のトイレはなくなりました。
セルゲイさん
失礼いたしました。
熊谷東松山有料道も関越自動車道が開通後には
交通量が激減したと聞いております。
どちらの有料道路も交差点で料金所を避けているため
赤字みたいですね。
熊谷東松山有料道路は当初の予定通り30年で無料開放されたましたが、
かなりの赤字だったようです。
富士見川越 有料道路も後数年で無料開放されるとおもいますが、
かなりの赤字になると予想しています。
ここで皆さんが挙げている「有料道路」は、自動車専用道路
でない道路、つまり「高速道路」ではない有料道路ですね。

横浜新道も、かつては防音壁に隙間を開けて住宅街の路地と
連結しただけ、といった感じの料金所のない簡素な出入口が
多く存在してましたが、今井、川上両ICの整備を中心とした
大幅な改修工事ですっかり高速道路レベルの道路になり、
峰岡〜戸塚間の利用では必ず料金を払わなければならない
ようになりました。
利用者にしてみれば、無料通行ができなくなったのは不満が
残りそうですが、拡幅工事で渋滞が解消し、安全性も向上
したので、やはりここは喜ぶところでしょうね。

これとは逆に、国道14号・京葉道路の一之江橋−篠崎IC間は
完成当初自動車専用道路扱いでしたが、後に一般道路に変更
されました。見た目は歩道つきの一般道路なのに自動車専用
道路では、道交法上原付と自転車の走れる場所がなくなって
しまうので、その関係かもしれません。
京葉道路では、この区間と船橋IC−国道14号現道合流地点は
信号のある一般道路を東日本高速道路(旧JH)が管理して
いるという珍しい場所です。

いずれにしても、道路公団民営化や地域高規格道路の整備と
いった流れの中で、自動車専用道路でない有料道路というの
は数を減らしていく運命にありそうです。

富士見川越有料道路も当初の計画どおり地上部6車線+高架
専用部(首都高速)4車線で供用されていたら、当然地上部
(現在有料道路として供用している部分)は無料で通行でき
たでしょうね。
本来の計画どおりに道路ができたとすると、東京−川越間は
R254現道(川越街道)、R254バイパス+首都高速、関越道と
京浜間や京葉間にも劣らないほどの大動脈が形成されること
になります。
しかしながら、和光富士見バイパス予定部での反対運動が
ネックとなって完成の目途が立たないのは、外環西半分や
川崎縦貫道R15以北と似たような状況です。
初耳事項が多く、勉強になりました電球

富士見川越有料道路は、償還期間が過ぎても、
和光富士見バイパスが出来るまでは有料かもしれませんね。

和光富士見バイパスの工事ですが、少しずつ進んでいるようです…
http://www.pref.saitama.lg.jp/A08/BA15/254bp/254bpmein1.htm#lnk3

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ROUTE 254 更新情報

ROUTE 254のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング