ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

磯釣り大好き!南紀!コミュの【釣果報告】3月〜5月の釣り話題トピ【釣行記録】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これからグレは難しい時期になりますが
乗っ込みチヌ・マダイなど、磯釣りの楽しみ方は色々です。

三月から五月末までの釣果報告・釣行記録トピックです。
その他この時期の話題などもどうぞ。

コメント(34)

3/7に日置カサホにいきましたが、朝からの強い北西風にやられ釣りになりませんでしたふらふらしかも僕の乗った磯は向かい風でしか釣りができず…39cmのブダイのみでしたあせあせ(飛び散る汗)全体でもカゴの人が二枚だけでした…まだまだ修業がたりないので出直します。役立たずの情報、失礼しました。
3/8 三重県の遊木に行きました。
水温、16.8度と高めで、低気圧の影響か、波も高かったです。

釣果は、20から25cmが4枚とベラが2匹でしたがく〜(落胆した顔)

来月、リベンジしますわーい(嬉しい顔)
トピ立てておきながら、まだ自分は釣行できてないんですが・・・
火曜日くらいに行けそうですたぶん。


>たーちゃんサマ
役立たずだなんてあせあせ

釣れない時を経て、何度も経て〜駄目な時を経てぇ〜
駄目な時を経られる者だけに良い時が来ますきっと。
大切なのは経て〜経てぇぇ〜 経続けられるどうかなのですw

【経られる前に経ろ!】
http://www.youtube.com/watch?v=72uJaCwHYvw
(元ネタ知らないとワケワカランですねw)

波もあったし、北西だとフカツロか湾に入るかじゃないと厳しいですねー


>としちゃんαサマ
水温上昇でエサ取りが活発に・・・って話も聞きましたが
まだまだ安定してないのでしょうか?

来月はいい結果になるといいですね。
行ってきました日置地磯へ。
35センチ1枚・・・エサ取りが結構いました。

またあの群がる色とりどりの魚たちと戯れるシーズンが来るのか・・・あせあせ
日曜日、行ってました。
串本の磯。
風が強くてお昼まで。
30〜33センチのオナガ10枚くらい。
昨日、串本大島の灯台下に行ってきました

ババ荒れで潮も緑色連れの釣り仲間が30ちょいのグレ一枚だけ
餌も殆ど取られませんでした
私も樫野にいました。

入浴剤を入れたような緑とバブルバスのような、あて潮泡。

でしたm(__)m
一気に条件も喰いも悪くなってますねー
サイズも小さいですし・・・

自分も週明けに行きたいですがこのまま月が替わりそうです。
> へなさん

諦めず、凹まず、来週末は串本に行きますよわーい(嬉しい顔)

青物も回ってますし、イサギも良型がでます。

ぐれもまだ40オーバーが出ますからぴかぴか(新しい)
結局は「行かなきゃ釣れない」わけですから
なんだかんだ言っても釣りに行きたいんですよね・・・

よし、時間作って夕方だけでも!
> へなさん

相変わらず羨ましいです
時間作って夕方だけでも
大阪からだと半日でも南紀は行けないです
中々行けないので一日中釣りしたいですから
28日に樫野に行ってきました

32〜36を4枚です

菜っ葉潮でしたあせあせ(飛び散る汗)
詳しくは日記に書いてますえんぴつ
ご無沙汰です。
単身赴任からの帰省の合間を縫って、28日尾鷲に釣行しました。
良く行くすさみが磯休め休業の為、紀東での一発狙いです。
結果、48cmの口太が釣れました。
自己記録です。まじでうれしいですわ。
嬉しさの詳細は日記にアップしました。
よろしくお願いします。
うっわ、↑この後で書き込むの勇気いるなぁあせあせ
昼前〜6時前まで釣行、35センチちょいが1枚でした。

エサ取りは見えてるけどその割には大人しかったですが
もうオヤビッチャが活発に動いてますふらふら
寒グレ終了ですね。今年は自己タイ記録47を頭に沢山釣れました。今度は梅雨グレか?
へなさん
型は運ですが、数は腕なんでしょうね。ボーズ回数の多い私はまだまだ精進です。
ジマさんは凄いですね。数も型もですか。経験してみたいです。
最近、カキコミが少ないようなので、4月16日の釣果報告をあせあせ


場所は串本・樫野の小ガツオに行きました電球

結果は30〜45を9枚魚

バラシ多数ありあせあせ(飛び散る汗)
チラホラ尾長も廻ってるようで、ハリス切れもありましたあせあせ
釣行がないとなかなか・・・今週には行けると思いますがあせあせ

半夜釣りはまだ早いかな?
スリップさんと同じく…
樫野。
グレは、30センチ以上が私でも釣れましたわーい(嬉しい顔)
オナガもいいサイズが回っているみたいです。
イサギは、25センチクラス。
磯は、潮通しの良いところが◎かと思います。
深ダナでは、石鯛も狙えます。
真鯛あり。
人が少なり、予約の出来る磯(天候にもよりますが)で、ゆっくり楽しめるのではないかと思いますm(__)m
まだ早いかと思いつつも午後から半夜も狙うつもりで行ってきました。

イサギあるかなーと思ったけどグレ1枚、それ以外のまともなアタリはなかったですあせあせ
ぼちぼちイサギも釣れてるそうですが行けてないのです泣き顔

半夜は全般的に好調だそうですよー
はじめまして、見老津や口和深に行ってます。5月末か6月初旬に行く予定です。月一ペースのせいか、今年になってグレの顔を見てません。何かアドバイスをください。よろしくお願いします。
沖磯は自分は行かないので聞く話だけですが・・・
見老津は好調なようですよ。伊古木のセシマとか。

口和深はポツポツ程度、そろそろ串本が調子上がってくるのでは?と。
・・・スリップさん、情報ありませんかw
毎度手(パー)

サイズ的に40までがメインになりますが、グレの顔を見るだけなら袋の一の島周辺が間違いないでしょうね電球

潮岬は潮次第ですあせあせ
下れば釣れるはず指でOK

大島周りも今は中型メインですが、梅雨時期に入るとデカいの出るんじゃないでしょうか電球

マイナーな場所も状況次第では良いサイズ釣れてるみたいです

以上ですむふっ
> へなさん、ありがとうございます。見老津だけじゃなく、串本の方の釣行も検討してみます。
> スリップさん、ありがとうございます。次にはグレの顔を見れるように頑張ります。袋も検討してみます。
見老津はほんとに釣れているみたいですね。
確かに港にも車がいっぱい停まっていました。
でも、串本の磯でもなかなか楽しめるのではないかと思います。
今回の釣行先でも30センチオーバー、最高は36センチでしたが、狙えると思われます。
お天気次第ですが、数も出せると思いますよわーい(嬉しい顔)
> ricoさん ありがとうございます。見老津は便利なところもあり、人が多い時はすごい事になってる時もあるって聞きますね。串本は渡れる磯が多くて、覚えられないのです。これからも色々な情報、お願いします。
23日
白浜のシシハイで20前後の木っ端多数

小石の夜釣りでボウズ(泣)
小石は昼間からそのまま夜釣りに突入って強者が多数orz…


もう小石にはしばらく行けないです
今月最終日の釣行。

30半ばのが1枚でした。うねってましたねー
30日 見老津にいてましたが かなりの大ウネリでしたね波
30日、若狭の西小川に行きましたが、とんでもないアクシデントが・・・。
なんと磯の上でぎっくり腰になってしまいました。
ちょっと腰の調子が悪いなと思ってたらそのうちに激痛となり、立ち上がれなくなってしまいました。
幸い低い磯でしたが、船に乗るのは命懸けでした。
同行者がいて本当に助かりました。大変な迷惑をかけてしまいました。
単独で高い磯だったらどうなったかと思うとゾッとします。
こんなバカはいないと思いますが、皆さんも気をつけて釣行してください。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

磯釣り大好き!南紀! 更新情報

磯釣り大好き!南紀!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング