ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

磯釣り大好き!南紀!コミュの【釣果報告】2008年 1〜3月【釣行記録】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あけましておめでとうございます。副管理人の「へな」です。
新年のご挨拶は管理人様にお任せするとしまして・・・


この冬の釣行記録・釣果報告・情報などの話題をこのトピックにてお願いします。

元旦は風と波が強いようですがその後は良くなってきそうですね。
安全と体調管理に気をつけて釣行を楽しんでください。

コメント(56)

魚ズリーさん
しょらさんはお客が多いですね、僕なら樫野、浜岡渡船に行くかな?
今の水温なら田原がいいよ、水温が下がったら、岬回りですねw
1月4日に、宇久井のコベラシに行ってきました〜!!

釣果は、口太の36と38の二枚だけでした。。
朝一時間くらいで、潮が止まってしまってさっぱりでした。。魚
何とか、40アップ釣りたいです〜泣き顔
魚マエボクシーさん
36,38センチ2枚ですか、食べておいしいサイズですねw
沖磯好調ですねー
週末は釣行出来るかな?

40オーバー欲しいですあせあせ
初グレです。1枚だけ、サイズも…でしたが。

チヌと入れ替わればいいのに!
ズリ一さん
いいサイズ釣ってきて下さいね。
今日だけで樫野の渡船区で50オーバーが少なくとも3匹出てますexclamation ×2
いい磯に上がれればいいですね。

好釣を期待してます指でOK
すこし衰えたとはいえまだまだ好調ですからねー

頑張ってきてくださいね。報告待ってます。
1月13日の釣果は、35、37、39.5cmでした。。
んんんんんんんん〜!!なかなか40アップ釣れないないな〜!!
次行けるのはちょっと先になるので、残念っす!!
おお!
全て35?オーバーですか、いい釣果じゃないですか。
40オーバーがなくてもこれだけ型揃いなら充分exclamation ×2
連続ボーズを喰らってる私にとってはウラヤマシイですよ。
こないだの祭日 遂に樫野で念願だった50 あげました!
朝一に45近いサンコウ釣っただけで丸坊主も覚悟してましたが納竿30分前に遂にきましたよーん(笑)。
魚39,5センチは残念ですね、マエボクシーさん、その内に釣れますよ
!!!

魚パンムーさん
やりましたね、50センチ!
50cmはすごいです!憧れますねー


電車結びを間違えてたって…それは勿体無いことを!
1つは取れてたかもしれませんね。


今週は釣行できなかったので自分の報告はありません m(_ _)m
パンムーさんすごいっすね〜!どうやったら、大型グレ釣れるんすかね〜涙
1月18日に日置へ行って来ました。水温が19.4℃もありエサトリがわんさかいてます(>_<)この前まで18℃まで下がってたのに、また水温が上がるとは…。ちょっとおかしいです。
釣果の方は28〜35センチ三枚です。後どえらい引きがしてなんとか上げたのが43センチのサンノジ…。これがグレやったらな(>_<)
>とんぼさん、へなさん、マエボクシーさん どうもっすー。

今回は本当に運がよかっただけなんです。
1匹目のサンコもほとんど竿先たたかずグレと思ってましたからこいつもてっきりサンコと思い強引にいったのが良かったと思ってます。。

ちなみにまたまた18・19日も行きまして・・・
18日は32-42まで5匹、サンコ10匹以上
19日は39が1匹だけでした。
初日のサンコが全部グレやったらよかったんですが・・

あと19日は同じく西の長島で51cm、黒鼻でも50近い大型が数枚上がってましたよ!

ご自身の日記のコメントで、運だとおっしゃってましたが
運だけでそうそう釣れるもんじゃないですよー
腕ですよ、う・で。

この際、運でも腕でもいいのでボクに分けてくださいw

午後からボイル半分で釣行してきました。


30センチと思ったら29.5くらいでしたw
なので釣果は「35センチ1枚 他」です。



>鷹さま
42センチまでを7枚も!ええですなァ〜

知人も須江行ったらしいですがまだ報告聞いてません。


>ズリーさま
ダイコーユーザーですか?

じゃあコンパニオンのオネーサンの画像お願いしますw
ちょっとSッ気のある人ならばなおよろしい
2月最初の釣行、また半日ボイル半分です。

32センチ1枚とチヌ1枚でしたー
明日は雨早く止んでくれますかね??
おつかれさまでしたー

ボクは一度手袋を外してタオルで手をよく拭き、一息いれるようにしています。
指先が悴んで集中を欠くことでバラすと悔しいですからw
あと、雨や雪や波飛沫多い状況になりそうな時は手袋の替えを用意するようにしてます。

極力手を濡らさないように意識するだけで(指は仕方ないけど手袋は濡らさない)かなり違います。
ゴム手袋もあまり厚手のは使えないので結構破れて水が入ったり、通気が悪いので蒸れて後々冷えたりすることがありますよー


土曜日にグッと気温が下がるようなので週末はどうなるか・・・
手のほかに足の爪先、耳(特に上側)、首周りをしっかり防寒対策して乗り切りましょううまい!
釣れなくても通う口和深・下谷渡船波今年は40cmUPに苦労しました。冷や汗

と言っても釣行機会が少なかったけどね。 バッド(下向き矢印)

串本行の車が多い中、一途に口和深詣でwww(^▽^喜)。

実寸45.0cm欲を言えば≒50cmって思うのは釣師の心ね魚(゚Д゚;)ゞ

いつか開かれるオフ会は口和深・下谷渡船で指でOK交渉するぞ〜富士山
オザキの軒先の解凍オキアミは数えるほど。16日は寒波、3メートル波、強風。岩元の駐車場はガラガラ。上からの冷たい潮がはいって水温15度台。シオフキに上がってグレ撃沈。45センチほどのイガミ二匹だけでした。岩元全体でグレはカツオで35センチ二匹、フカツロで35センチ一匹でした。
さすがに昨日今日は冷えましたね。

土曜日は周参見で半日竿出し(地磯)ましたが、見えてる沖磯はよくなかったようでした。

“地のセシマ”で数枚釣れてたそうですが、午前中みたいですね。
(ボクが見た時点で小石の鼻へ替わるところでした)
どうやら波はマシでしたが横から来る突風に悩まされたようです。

自分はガシラ3つ(と、サンノジ2つ、40ちょいのイズスミ)でしたふらふら
一気に状況が悪くなってしまったようですね。
そんな中キープサイズを確保できるなんてすごいですよ!


椿はコッパすら喰わない状態だったらしいです。
フグだけだったと嘆いてました。
すさみと潮ノ岬の地磯に行ってきました。
詳細は日記UPしてますが、魚多数でした(ToT)
久しぶりの穏やかな日に釣行でしたが結果は33センチ1枚。
もっとなんとかなるかなと思ってたんですがねぇ・・・


>ズリーさま
シーバス、おめでとうございます。

根に潜らない分やり取りはしやすいんでしょうか?
ルアーで釣ったときは強烈な引きで「ウワー!」って思ってたんですが
フカセ始めてからは何度もブチ切られる経験をしたのでそれに比べたら
今思えば、どうにもならないってことはないなァと。


>ひろサマ
カゴ釣りは皆さんいろいろ工夫してますよね。

以前、黒崎へ行ったときに会った人はウキもカゴも自作だったので
「スゴイですね」って言ったら「カゴ釣りは自作の人が多いよ」って。
クーラーも何やら改造してました。
このまま三月は終わってしまうのか?それとも一発が出るのか!?
もう一週間で終わってしまう今月・このトピにいい話は出るのでしょうかあせあせ

土曜日、午後から釣行で同行者が33センチ1枚のみでした。
機能、潮岬の地磯にいってきました。
詳細は日記UPしてます。
木っぱが10匹ぐらいでした

ログインすると、残り29件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

磯釣り大好き!南紀! 更新情報

磯釣り大好き!南紀!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング