ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆子供のしつけ・教育・習い事◆コミュの習い事、やめさせた理由は何ですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。先ほどコミュに参加させていただいたばかりなのに早速トピ立て失礼します。

我が家は私と娘2人がピアノを習っていました。この度再三考えた結果、娘2人をやめさせることにしました。

三人とも同じ先生です。私自身はソナタを弾く程度で、今年は小さなコンクールにでてみないかと言われています。先生はコンクールでたくさん賞をとっているような人でものすごい完璧主義者です。
私の娘たちは進みが早い方ではなく、練習はしたりしなかったりまちまちです。普通、子どもなんて練習しないもの…とわたしは思ってるんですが。

進まない理由はいろいろありますが、先生の完璧主義のために 指番号が少し違っても許さないこと… テンポが遅くても、スタッカートがあまくても 最初から最後まで1音でも間違えたらもう合格はもらえない…。基礎だから、といえば確かにそうなのですが『楽しさ』というものが全くなく、毎回怒られてばかり。せっかく練習していっても何かにつけてダメだしされたりため息をつかれる。
私もそんな娘を叱りつけて 時には手を叩いて 泣かせて練習させる。
そんな日々に疲れ、レッスンの日が恐怖になる…
そしてこないだ決定的な一打があったんです。発表会のために与えられた曲、どう考えても娘には難しい曲だったのに『やればできるから』と言われ 頑張ってきたんです。娘なりにコツコツ練習はしてきていたんです。でも最近になって『これじゃ発表会に間に合わないわよ!他の曲にかえる?』って簡単な曲を提案されたんです。
これって娘からしたら辛い一言でした。難しくても頑張ってたのに突然そんなことをいわれ…
もうすっかりピアノを嫌いになってしまったようです。なんだかこのまま習わせてると母子関係も悪くなりそうなんで もうやめさせることにしました。
いつかそれを悔やむ日が来るんじゃないかと 危惧しつつ 今はまったりしています。

時間や引っ越しなど物理的な理由以外で何か習い事をやめられた方がいらっしゃいましたら その理由を教えて下さい。お願いします。

コメント(66)

そういえば 私 8歳くらいのときに 教室をかえています。
先生の怒り方が怖かったのと ごめんなさい語弊があるかもしれませんが 母が子供のいない先生には 子供の気持ちや理解はできないと言う意見があったのでげっそり
お子様のいらっしゃる先生のところにうつり12年教わりました。この先生は手をたたかれたりなどはなかったけど やっぱり厳しかったのは間違いないかも。 それでも受験のときなどはピアノを気晴らしにしてくれたり 気持ちの持っていきかたがうまかったです。また 音感をつけてくださって 1時間のピアノのお稽古のうち中20分 音を楽譜に落としたり聴音をやってくれたのが ことのほか良かったです。 私が練習嫌いだったのにピアノが弾けたのはこの聴音で 絶対音感的(ものの落ちる音はわからないけど普通の歌や曲、電話のピポパくらいまでの程度)なものを後付けしてくれたからかもしれません。

> めだかちゃんさん
先生はお子さんが三人いて 子どもの扱いに自信をもっています。ただ私がみる限り母子関係はよくないように見えます。先生は完璧主義で、自分の思うように人もできないと不機嫌になります。
今日 私が通っている教会のオルガニストの先生に相談したら それは厳しすぎるって。一度きてみなさいと言ってもらいました。娘も、いつも可愛がってくれる方なのでまたやる気になったみたいです
> はまさん

最初の先生は指導力に問題があり、今の先生にかわりました。今の先生はとにかく○をくれないので 娘は『どうせ 私なんて』と卑屈になっちゃうんです。悲しいですよね…

娘もずっと やめたいと言ってきてたんです。それでも私は一時的なものかもしれない うまくなれば好きになるかもしれないと だましだましレッスンに通わせていました。それがもう我慢が限界になっちゃったんですね…
うちの娘もピアノを習って4年が過ぎましたが、実は3つめの教室です。

まずヤマハのグループレッスン、こちらは私が面倒で4ヶ月で退会、次はちょっと熱心な先生の教室。たまたまリトミックをしていたつながりでそちらに決めたのですが、こちらは完璧主義の先生で熱心には教えてくれたのですが宿題が多すぎるのと先生の方針に私がついていけずこれまた1年で退会。

今は3つめ。先生の方針も娘への接し方も選曲も納得して続いています。弾き方もどんどん変わっていい方向に向いているとは思いますが、私もソナタ程度はなまじ弾けるだけに、親子のバトルも時々・・・。でも、娘がだんだん自信をつけてきて、来年には抜かれそうな勢いです。

ピアノ教室も沢山ありますが、お子さんに合う先生を見つけるのは意外と大変です。私の知人のピアノ教師は始めに「教師とお子さんの相性はとても大事ですから、しばらく続けてみて私と合わないと思われたら、教室を代わることも必要だと思ってください」と始めに保護者の方にお話するそうですよ。

どんなお稽古事も先生との相性は大事で、相性が合う先生とだと長く続くことも多いので、お子さんがピアノが好きなら、お子さんに合う先生を探すことも視野にいれてはいかがでしょうか?ピアニストが必ずしも優秀な教師になれないのと同様、お子さんの指導を専門的に勉強して工夫されている先生は、教本の選び方も全然違ってきますし・・・。親子でのレッスンは、親がかなり配慮しないと、難しい点も多いと思いますよ。

他の楽器も楽しそうですね♪
> あっぷちゃんさん
確かに先生はクセのある人です。個人的には 友達にはなりたくないタイプです(笑)なぜなら絶対自分の非を認めないから…。プライドが高いんでしょうね。今回私が娘がやめる旨を伝えた際も 娘はピアノが嫌いなハズはない、ママが通わせるの大変になったんでしょうの一点張りでした。車で通ってるし 別に大変とかはないですと言っても 娘に対する批判的な意見と私の心がわりではないかと言うばかりでした。私すら 自分もこの先生に習いたくなくなり始めてきてしまうくらいでした。
相性… かなり大きいですね。ほめて伸ばしてくれる方を探してみます
> toyoさん

あははは…
幸か 不幸か 先生はパソコンもケータイでネットもできません(笑)
こんなの見られたらまずいですよ〜泣き顔あ、でも逆に 教える側の意見ってのも聞いてみたいですね
> toyoさん
22でhitomiさんが
指導者としての立場で
良いことおっしゃってますわーい(嬉しい顔)

直接の先生が見たら
お互い嫌な思いをするだけと思うなぁあせあせNG
> toyoさん

いや いい悪いじゃないんですよ。だって実際私はその先生に習い 上達しているのですから。しかもその先生で頑張ってる子もいます。だからやっぱり相性じゃないでしょうかね…
誉められて育つか、叩かれて育つか。私は後者の傾向なんです
> ようこ☆さん

そうですね〜
私自身はこれからも習うつもりなんで絶対言えませんあせあせ(飛び散る汗)
こんにちは。
最初から興味深く読ませていただいています。
スポーツですが指導者をしております。
一番感じたのは音楽の世界はちょっと違うなぁと。

スポーツの子どもの指導は、とにかく楽しく、やる気や達成感を自ら感じられるよう促します。人間的に成長することも目的です。

技術を上げる為に「きびしく叱る」のは一番楽な指導という感覚があります。
叱らずにどうレベルアップさせかは指導者の腕のみせどころです。

頭から否定するような言葉は使いません。
指導者=教育者と思っています。
ハイレベルな指導でも同じです。


もちろん、コーチに合う合わないがあるとは思いますが、合わない子にはこちらが指導法を変えて伸ばす努力をします。

これは私の目指すところですが・・・


トピ主さまから見ても、この先生では娘さんが伸びないと思われたなら先生を変えた方がいいでしょうね。
> nobuさん

指導者のご意見、ありがとうございます。音楽の世界でも楽しく指導する先生もいらっしゃいます。私の先生は たぶん自分がだんだん歳になって体力的にコンクールに出られなくなった時の後釜というか、優秀な生徒を育てたくて必死なんだと思います。まえに言われました。『○○ちゃん(私の娘)は技術はまだまだだけど 感性がすばらしいから私も特別視している』と。
嬉しいけど べつにその道に進ませるつもりは全くないし、小学校卒業する時に合唱伴奏なんてできちゃったらいいな〜という程度です。
でも娘は厳しいことでレッスンがいやになり、精神的不安定になり、いつも家では見せないほどの悪態を先生の前でつきます。私でも見たことないような反抗ぶりです。先生はそれを『○ちゃん(娘)は気性が荒い』とか激しいとか 普通の子じゃないとか言うので、なんだか私も可愛い娘の悪口を言われてるようでイヤなんですよね。
先生も、私自身が生徒だから言うんでしょうが…
> あるきさん

ありがとうございます。実はわたしも同じ趣味を持つことを嬉しく思っていました。私はピアノだけでなく 吹奏楽もやっているので 他の楽器でアンサンブルってのもいいな〜と思います。今日 マリンバ教室のチラシをみつけました。こちらもなかなかいいかもるんるんご意見ありがとうございました。
> あいあいさん

お返事ありがとうございます。あいあいさんとこの下のお子さんとうちの上の子、たぶん同じタイプです。音楽センスはある、こだわりが強い… きっとよく言えば芸術家タイプなんじゃないかと思います。かなり感受性が強いタイプです。ちなみにうちは逆に 前に声楽専門の先生にならっていましたが なまじ私がピアノを弾けるだけに 指導力に疑問を感じ やめさせました。
今日は今の先生の最後のレッスンです。先生は相当寂しいみたいです。わたしはすっきりです(笑)

通っている教会のオルガニストがかなり高名な方なのですが、事情を話したら納得してくださり、ちょっと見てくれるそうです。明日おためしで行ってみる予定です。娘は讃美歌が好きなので讃美歌を教えてくれるそうです。
わたしからすれば 全てが神様のお導きで、なるべくしてなったこと… 後悔はしないように全てを信じて前に進もうと思います。
突然のご意見失礼いたします。
読んでいると、厳しく指導するか?褒めて伸ばすかの話が結構ありましたが基本的に人間は褒めて伸びる確率が圧倒的に高いです。
しかし、厳しく指導する事のメリットも多々あります。
それは上達スピードです。
私がいつも考えるのは、どこまでの目標とモチベーションがあるか?を見極めないと的確な指導は出来ないと考えています。
高い目標と強いモチベーションを持つ子供ならば、褒めてばかりでは腐ってしまいます。
逆も同じです。
子供のモチベーションを上手くコントロールできる指導者がどの業界にも少ないと感じています。
ちなみに、息子は野球しています。
娘はピアノ習っています。前はバレー習ってましたが指導が厳しすぎてやめちゃいました。
僕は学習塾で、算数、国語を教えています。
生意気な意見に聞こえるかもしれませんが、モチベーションのコントロールが一番上手いのは両親だと思います。
続けさせたい習い事のモチベーションを上手くコントロールしてあげて下さい。
> KAZ1117さん
なるほどですね〜、
わかりやすいわーい(嬉しい顔)

そのモチベーションに関して
我が家でやってることと言えば
習い事のバレエや英語の音楽を
朝や、寝る前流してまするんるん「その環境が常にそばにある状態」を保つ意味で。

言ってしまえば
できれば怒らずに、誉めて伸ばしたい派のやり方ですが。

私も職業柄
叩かれることも
誉められることも
両方あります。
できるようになればなるほど、
誉められてばかりじゃ
ものたりなくもなるもので、
自信がついてきた頃は
厳しい指導にも耐えられるようになる…。

「時期」もすごく大事と思いますね。
> KAZ1117さん

そうですね… 結局は親が 子供の適性やモチベーションや時期を見計らって導くしかないのかもしれません。私は怒られて 頑張っていくタイプだったので 違うタイプの娘をちゃんとみきれてなかったんだなと思います。
難しいですね…
> あいあいさん

そうですね。いろんなやり方がありますよね。他の子にとって良かったからってうちの子にはまるかはまた別問題。
すごく難しいと思います…
> まあこさん

もちろん先生に非があるわけではないですよ。私はこの先生に習っていますし これからも続けます。ただ娘とは相性が悪かっただけ…と思います。娘はとても頑張りやさんで カレンダーにちゃんと練習した日のマークをしています。私が仕事で家に帰るのが六時になったとしても 宿題と通信添削とピアノ30分はほぼ毎日やりました。私はそれが精一杯だったと思います。発表会の曲は 私は先生に 難しすぎるから…と断ったんです。でも大丈夫と先生が太鼓判を押したので練習させ始めました。4月が発表会なのに ここへきて 発表会に出たくない人続出してるそうです…
私は出ますけどね。
みなさま

多くのコメントありがとうございました。結局 正しい道は私にはわからず…今は娘の心の負担を軽くしてあげようと思います。
今日は仕事はお休みなので吹奏楽団の練習に行ってきました。オリエント急行、吹いたことある方もいらっしゃるのではないでしょうか。合奏、本当にたのしいです。
将来娘も音楽好きになって 何かしらの楽器でこんな楽しい合奏を経験してくれることを願っています。

同時期にトピを連立してしまったため みなさまのコメントに対して個々にお返事するのが大変になってきました。勝手ではありますが 私からの返信はここまでにさせていただきます。

みなさまのご意見 とても参考になりました。どうもありがとうございましたるんるん
もう1つ補足を失礼いたします。

どれだけ優秀な指導者でも、我が子のコントロールは難しいです。
私も我が子にはかわいそうな事をたくさんしています・・・

決して自分を責めない事が重要だと思います。
指導方法やお子様に対する接し方を保護者の方にアドバイスすると、最終的に自分を責める方が多いので補足しておきます。

我が子を愛していればどんなに間違った導きでも、子供にはいい影響が必ずでます。
失礼しました。
>chichichiさんへ

2度目の書き込みになりますが、私がヤマハをやめた理由は、個人差の大きな年齢に、鍵盤楽器を使ってのグループレッスンはきついと思ったからです。進度が遅いと感じる子、進度が早いと感じる子、それぞれだと思います。あと、先生は全体に説明はしますが、どうしてもグループなのでお子さんとの距離があり、娘の中に先生の声が届きにくかったのです。なんだか私が指導してるように感じました。

また、親子でやってると複数の親子が参加してるので、娘のクラスは10組のレッスンだったのですが、わが子がふざけたり出来なかったりすると、大きな声で叱ったり叩いたりするお母さんがいらして、いたたまれなくなりました。

ヤマハのグループレッスンはメンバー次第というお話も聞いたことがありますし、わが子が向いてないと思われるのでしたら、辞められてもいいのでは?と思いました。個人だと進度もそのお子さんに合わせてもらえるので、わからないまま進むということはありませんし・・。

ちなみに私がヤマハをやめようというと、娘はお友達も通っていたので泣きはしましたが、事情をきちんと話して、「このままでは良くないと思う」といい、新しいところで体験してほめてもらうと、ケロッとして「こっちの教室に変わる」と言いました(笑)たぶん、ごほうびシールに目がくらんだんだと思います。

お月謝を払ってるのは親ですから、わが子に向いてないと判断したら、子どもの意思も大事かとは思いますが、他のことに目を向けさせて、選択肢を増やしてあげるのもいいかと私は思いますよ。

ちなみに、私がピアノ教室を体験すると話したら、お友達に最低3件は体験して、わが子と先生の相性を見たほうがいいと言われました。でも、私は3件はしんどかったので2件目で決めてしまいましたが・・・。
こどものお稽古ごとは、その子の性格や向き不向きによって違うので
見極めが難しいですね。

私は子どものお稽古ごとでは、子供好きな先生であり、、
子どもが先生の厳しさにも先生の愛情を感じているか
どうかを一番重要にしました。

娘は高校2年生までピアノを続け、大学生になって家を出た後も
先生を見つけ今も続けています。
娘の部屋にはCASIOの電子ピアノしか置いていませんが、
弾く時は机の上にだし、勉強する時は立てかけて・・・そんなにして弾いています。

親がまず何を目指して習わせるかがはっきりしていることが
大切だと思います。もちろん、成長につれかわっていくと思います。

私は、娘にはピアノと友達になって、ある程度の曲が弾きこなせる
高校生まで続けさせることが目標でした。
小学生で親があまりにも熱心にピアノをさせたため
ピアノが嫌いになり、なおかつ家族関係まで壊れてしまった
家庭を身近に見たこともあり、欲張らずに・・と思いました。

節目節目で先生もかえました。
子どもの成長で、ずっと同じ先生と言うわけには行かないと感じたからです。
ステップアップは必要です。

でも、円満にかわって、コンクールなどで顔を合わせりすると、
先生のお陰さまで今まで続けられています。ありがとうございます
とお礼を言います。

やめさせるときも、良くみていただいてありがとうございました。
と後々のためにも、心から感謝を伝えておくと良いと思います。
> りんかけスノーさん
おはようございますわーい(嬉しい顔)

車で30分かかる事や
高いお月謝、
みんな応援してる…
本人が言い出したから…
の部分に関しては
事前にだいたいわかってたことなので

「上達するため」など本来の目的より

「もったいないから続けよう」みたいな感じがしましたわーい(嬉しい顔)
確かにそうなんですけどね。

でも子供には関係ないものがほとんど。(お月謝にしても送迎も)

じゃあ
近くて
安くて、ママが勧めたものならやめていいかって話でもないので

ご自身なら
親に何と声をかけてほしかったかが、だいぶヒントになるんじゃないかなと思います。

私は皆さん以上に何も続かなかったのであせあせ

娘には、どう関われば、どう声かけすればを
常に考えてます。

先生に「任せる」以外にも子供の状況を相談して
、お互い(先生と子供)がやりやすい環境を整えるのも
大事だなと思います。

やめる理由なんて
なんとでも言えるので
(私がそうでした)

よっぽどじゃない限り
プラスの言葉で
りんかけスノーさんみたいに誉めて続けさせるのも良いと思いますハート
> りんかけスノーさん
すみませんあせあせ
書いた後で
差し出がましかったなと反省しましたので
許して下さいねわーい(嬉しい顔)
悪気ゼロですからウッシッシ

といいながら
うちは、習い事をたまたまやめたいと言わないから
こんなえらそうな事言うけど
実際私みたいな親が
やめたいと言われたら
誰よりもアウト指でOKですよ、きっとあせあせ

りんかけスノーさんは
お子様も先生も
尊重されつつのサポート体制な印象ですね。

真似します(笑)

お互いがんばりましょう。

お前が頑張れ…ですよね(笑)


失礼しましたわーい(嬉しい顔)

あと、カオリンさんの
姿勢もとてもいいと思いました。
一期一会を大切に…的な。
丁寧ですね。

真似します(笑)
永遠の課題ですね…

本当に難しい。

ピアノの練習、大変ですよね…
我が家でも毎度の練習で親の私が疲れはて、もう無理だわ。と折れかけた時、先生に音楽は勉強と一緒です。皆さん才能ではなく凄く努力してるんです。と胸に突き刺さるお言葉を頂き…
これ以上どう努力すればいいの?と途方にくれる事もしばしばです。

確かにピアノを始めて、上の娘は努力している分自尊心が高まった様に思います。
ですが、小さい頃にかじった程度の私では何の力にもなれず、隣で〇〇ちゃんなら出来る!〇〇ちゃんに不可能はないと唱える事しか出来ず、小さい手で悔しくて泣きながら自分と戦う娘をみていると何が正しいのか分からなくなります。

当の本人は泣きながら練習しても辞めたいなど全く選択肢無いようで、今のところ続けています。

どの習い事でもそうだと思いますが、やはり先生との信頼関係は大切ですよね。
普段からきちんとした信頼関係が出来ていて、お子様の性格を分かっておっしゃるなら厳しいお言葉もやる気につながるかと思いますが、最初から厳しい先生だとそうはならないですよね。


お教室を変えられるお考えはないのでしょうか?


お子様にとって最善の選択が出来ます様に。
我が家は、スイミングやってましたが、中耳炎からの鼻炎や、風邪をひきやすくなったりと、娘の体調を考え、やむなく辞めさせました泣き顔
私自身、三歳からスイミングに通い、大学時代までやっていたので、娘にも軽く期待してました
7ヶ月から入会し、1歳4ヶ月までの9ヶ月ではありましたが、楽しく通っていたと思いますぴかぴか(新しい)
今は、体調が良くなり次第復活を考えていますが、2歳か3歳になるかもしれないですね(_´Д`)ノ~~
トピ主さんとは、ちょっと違いますが、初めて習った習い事だからこそ、最後まで頑張らせてあげたいと思っています

ログインすると、残り40件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆子供のしつけ・教育・習い事◆ 更新情報

◆子供のしつけ・教育・習い事◆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング