ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

なしの会コミュの断水?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なんだか四国は貯水量が大分減っていて、
一部水の利用制限があったってニュースでやってたよexclamation ×2
せんだいのところは大丈夫?

ちなみに四国ってやっぱり千葉よりは暑いのーexclamation & question

コメント(5)

四国って、しょっちゅう水不足のイメージが冷や汗
四国と言えば、台風情報で有名な(?)室戸岬のイメージで、雨が多い気がするけどね。
「でも早明浦ダムには、あまり雨が降っておらず、水不足解消にはなりません。」
と言うニュースもよく聞く気がするね。

四国は行った事ないけど、風光明媚な場所なんだろうねわーい(嬉しい顔)
行ってみたいな〜。
高知はまだ節水制限はないけど、水は大切に使うようにしてる。
今日は朝から降水確率80%で恵みの雨だよ。近所に舟戸川ていう川があるんだけど、雨が降ると水かさが増えるのでちょっとホッとする。よく早明浦ダムがニュースで出てくるけど、我が家からはだいぶ離れたところにあるんだ。

暑さは照りつけるジリジリした太陽!蒸し蒸し!で山も多いからかなー、千葉より暑い気はする。けど、千葉も暑いよね〜。


断水とか節水制限とかになると本当に大変だよね。
九州の方は大雨で亡くなった人もいるし、家とか流されてしまった人もいるよね泣き顔
もし自分がそんな状況になったらどうなっちゃうだろうと
時々考えてしまうよ。自然の力はスゴイよねふらふら

香川の讃岐うどんも水不足で危機ってこないだニュースで
やってた。
四国に行ったら、讃岐うどんも食べにいきたいなうまい!
昨日徳島で讃岐うどんを食べたよ。基本的にどこもセルフのようで、(私は)温かいうどんを注文して、好きな具をのせて会計という流れなんだけど、エビ天&かきあげ&ゆで卵天をトッピングして¥650でした!
味はつゆはうすめでうどんはこしがあって、衝撃的なうまさ。
うどんがおいしかっった〜。

いか天、かにかま天、サツマイモ天、さつまあげ天・・・
ごはんものは、おにぎり、巻きずしがあって田舎風なんだけど
なんか素朴でいい雰囲気だったよ。

みんなにも食べさせてあげたい。

徳島は四国八十八カ所の霊場の第一番目からの寺があって、四国中をお遍路する人がまだまだいるんだって。私はまだよくわかんないけど、高知でもたまに見かけるよ。
讃岐うどんで思い出したけど、あれって大量にお水使うでしょ。
ゆでるのも、冷やす(ぬめりをとる?)のもたっぷりのお水でやるから、それが水不足の原因のひとつ・・とまでは、いかないかもしれないけど、排水での水質汚濁が、問題になっているらしいね。

一応、排水を浄化させる機械もあるらしいけど、ほとんどの讃岐うどん屋さんが、少人数でやってるお店で、讃岐うどんの単価も安いから、そんな高価な機械を導入する余裕がないって。

とは言っても安くて『衝撃的なうまさ』の讃岐うどん、一度は本場で、食べてみた〜い目がハート

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

なしの会 更新情報

人気コミュニティランキング