ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鳩間小中学校同窓会コミュの何気に一大事

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、お久しぶり。
新聞開いてみたら、とんでもないことが起こってるね。


暗雲 子乞いの島/鳩間小中に廃校の危機
突然の4人転校 児童・生徒ゼロに

 【鳩間島=竹富】竹富町立鳩間小中学校(長濱哲雄校長)の小学生2人、中学生2人が今月19日付で一斉に町外の小、中学校に転出し、同校の在籍児童・生徒がゼロになった。4人はきょうだいで、石垣市内に住む母親の体調が悪化したため、母親の近くで暮らすことになったという。(福元大輔)

 同校の在籍がゼロになったのは初めて。「廃校になれば、島が沈む」と、1982年から里子制度などを利用して子どもを集め、「子乞いの島」と言われながらも、なんとか学校を守り続けてきた島民は「急なことでパニックになっている」と戸惑いを隠せない。

 中学2年の男子生徒2人と、小学2、4年の女子児童の計4人で、父親が18日に同校へ転出を届け出て、19日に島を離れた。島の人口は50人を割り込んだ。

 同校には、校長、教頭、中学教諭3人、小学教諭、養護教諭、事務職員、用務員、給食職員の計10人が務めており、廃校になれば、さらに人口が減る。

 長濱校長は「今後の勤務体制などは、教育委員会の判断を待つしかない。突然だったので、学校としても情報がない」と話した。

 鳩間島は西表島の北約5キロに位置する周囲3キロの島。カツオ漁が盛んで人口300人を超える時期もあったが、70年代から急激に過疎化が進んだ。

 住民らは廃校の危機に陥った学校を存続させるため、親せきの子どもを呼び寄せたり、里親の資格を取り、児童養護施設の子どもを預かったり、都会から「海浜留学」を受け入れたりするなど取り組んできた。

 数十人の子どもを育てた通事建次さん(62)は「廃校になっていいわけないが、島民も高齢となり、これまでやってきたことを繰り返してうまくいくかと不安もある。良い知恵が浮かばない」と表情を曇らせた。

 加治工勇公民館長(55)は「通常は数カ月前に転校を伝えるので、在籍ゼロになることが分かれば、公民館も対応するが、今回は突然だった。いずれにしても学校の灯を消すわけにはいかない」と話した。

 28日に予定していた同校の運動会は、地域住民が主体となって開催する。

沖縄タイムス http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-06-22-M_1-027-1_001.html

コメント(10)

久しぶり〜

さっき鳩間に電話してみたけど、小学生は見つかったらしいよ
ひとまず安心だね。
エイコおばさんが、「自分らがいたときよりもずっとさびしい」って言ってた。

なんか協力できることはないかね〜もうやだ〜(悲しい顔)
ビックリしたexclamation ×2

小学生は見つかったんやほっとした顔

でも、まだ中学は無くなる可能性ありってことやんね

無くなると切ないね…
どうやら、トモトシ氏の子ども2人も転入するみたいだね。よかったよかった。
俺ももう一度中学生やりたい。
でーじなとんどー再び(ダバダバ)

竹富:鳩間中学校 在籍ゼロに 生徒転出、休校へ
 【鳩間島=竹富】竹富町立鳩間小中学校(長濱哲雄校長)に2学期から通っていた中学3年生の女子生徒が9月29日に転出し、中学校が在籍ゼロになったことが6日、分かった。中学の教諭も近く異動する予定で、中学校は休校になる見通し。小学校には現在児童1人が通っている。

 同校は今年6月に児童生徒4人が転出して在校生がいなくなったが、2学期から小学3年生の男子児童1人と中学生の女子生徒1人が転入して授業を再開していた。

 同校や町教委によると、女子生徒は県外から海浜留学して住民の自宅にホームステイして通学していたが、本人の希望で転出した。中学教諭は3人だが、1人は臨時教諭で9月で契約が切れ、2人は異動の内示が出ている。
(琉球新報)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鳩間小中学校同窓会 更新情報

鳩間小中学校同窓会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。