ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

岡林信康コミュの美空ひばりと岡林信康

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
美空ひばりカヴァーアルバムが2010.1.20発売されます。
タイトルは美空ひばり作詞による新曲「レクイエム」です。

これを機会に、岡林さんと美空ひばりさんとの音楽的な交差点をキイワードとして、ふたりの音楽的なかかわりあいに対するコメントを考えるトピックを作成しましたので、皆様のご感想や御意見をお寄せください。

CDの内容は次のとおりです。

?風の流れに 
?花笠道中 
?東京キッド 
?角兵衛獅子の唄 
?月の夜汽車
?越後獅子の唄 
?お祭りマンボ 
?ひばりの渡り鳥だよ 
?風が泣いてる
?津軽のふるさと 
?哀愁出船 
?悲しい酒 
?悲しき口笛
?レクイエム−麦畑のひばり− 

公式サイトでは、次のようなインフォメーションの解説を掲げています。

==================================

エンヤトットで日本のダンスミュージックに挑戦し続けて15年。
ここしばらくはボブディランやザ・バンドを聴き続けていた岡林信康が
次に選んだのは美空ひばりの全曲カヴァーアルバムだった。
今年、中野サンプラザでの共演録音を発掘して以来 、ずっとのめり込んできたという。
曲も「東京キッド」「悲しき口笛」「花笠道中」「越後獅子の唄」「お祭りマンボ」
そして、当初予定になかった「悲しい酒」も加わった14曲。
出会いのきっかけになった「月の夜汽車」や「風の流れに」もある。
スタジオには和やかに笑い合う当時の写真が飾られていた。

しかも、そのカヴァーの仕方が意表をついて新鮮、溢れる想いが素晴らしい。
ドックオブベイやヴエナビスタソシアルクラブ、ザ・バンド、カントリーetc。
予想外のハミングも混じって、グルーヴたっぷりだったり、シミジミ酔わせたり。
曲毎に違うアレンジが曲想を引き立たせ、美空ひばりの新しい魅力を蘇らせる。
日本的でありながら世界に通じるリズムに溢れている。
ひばりさんが今生きていたら、という想い。唄もいつにも増して味わい深い。

極め付けは35年前、美空ひばり本人から直接「この詩を唄にしてほしい。」
と託された手紙をもとにしたタイトル曲。
当時はまったく考えもしなかったコラボレーションが、時に熟成されて今実現した。
心に沁みるメロディに山下洋輔のピアノが生々しく絡む。
演歌の女王とフォークの神様のジョイントは戦後歌謡の奇跡を生み出した。

===================================

さらに全国ツアーも計画されている。
来年は岡林信康がもっとも新しいかもしれません。

コメント(96)

2/7の券 きました。
12:20集合、12:30開場 13時から14時まで。
いいですねえ。
私はだめだったみたいですげっそり

まあ、ただで見ようという私の魂胆のさもしさが幸運にも反映したのでしょうね。ほっとした顔
NHKテレビに岡林さんが出演すること、くわしく掲載されています。
明日の放送ですね。

http://natalie.mu/music/news/26952
(一部修正で書き直しました。欠番はそのためです)
>>56

JANJANにも掲載された奴ですね。

http://www.janjannews.jp/archives/2514590.html
http://todaysong.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/01/post_d9bc.html

農村時代なぜ音楽を再開する事ができたのか、サンボマスターなどが表舞台に再度引っ張り出してきたとか、コンサート後ロックに振りかけていたのを美空ひばりが「グイッと引き寄せた」事とかに触れていないのが残念です。文字数の制限からでしょうか。

順序が前後しているのでそこに触れないと「増補改訂新装版」と「ひばりムーブメント」は同じ方向を向いていない事をファン以外の人理解しにくいのでは、と思いました。
ずいぶん詳細にインターネットを周知されていらっしゃいますね。

ご質問の意味がよくわからないので、ご教示ください。
トピックに直接関係のない書き込みで申し訳ありません。

2月6日(土)の文化放送の特別ライブに興味がある人はいらっしゃいませんか?
CD購入特典の抽選が当選したのですが、都合が合わずに私は行けなくなってしまいました。

せっかくなので行ける方にお譲りしたいと思いますので、興味がある人はメッセージください。2名まで入れるチケットになります。

※当コメントがこのトピックに不適切な場合は削除してください。
いよいよ今晩、NHKテレビのSOMNGSで岡林さんが出演します。

午後11時〜11時30分です。これは関東のテレビ版ですが、
各地のSONGSの時間帯を参照してください。

あっ、私はただのしがないファンです。事務所とか利益がらみではありませんのであせあせ(飛び散る汗)
> ヨウさん

行きたいです目がハート

何時からですかね?
時間に寄れば行けます。
おなじく恐縮ですが、ヨウさん、

私も希望いたしますあせあせ(飛び散る汗)
さて、そろそろNHKのSONGSが始まりますね。

その前の教育テレビの「高田渡」がよかった。

落合恵子さんのナレーションで始まりました。
「山谷ブルース」「私達の望むものは」が流れ、
農村生活に入ることが紹介されてから美空ひばりさんとの関わり合いが伝えられる。
ひばりさんの悩み、岡林の「月の夜汽車」との出会い。
岡林の演歌との出会い。田舎で農耕生活から演歌に関心をもった。
うちとけた意外な契機も岡林さんの口から言われる。
「風の流れに」。ひばりさん38才、岡林さん20才代。
「さみしさが共通してるわね・・・」ひばりさん。
「私には青春ていうのがなかったのね。」
そして2007年日比谷野音での「山谷ブルース」。
ことしの一月、ひばりさんの自宅を訪問、ひばりさんの歌をつくることを報告。
きっかけは1975年の中野サンプラザでのコンサートと飛び入り出演のひばりさん。
カバーアルバム、「レクイエム」。山下洋輔さんが「悲しき口笛」の伴奏。
ジャズバンドによる「悲しき口笛」を歌う岡林さん。
歌う表情がいつもの岡林さんと異なり沈痛で祈るような鎮魂歌を歌う姿。
1月19日、ひばりさんの自宅で息子の加藤和也さんとともに記者会見。
そこで「レクイエム〜麦畑のひばり〜」を披露する。
こばりさんの歌詞について解説する岡林さんのことば。
その時に不可解と想えた歌詞がつい最近読み解けたことをあかす。
35年の時を経て生まれた歌。
この歌が歌詞とともに歌う姿が続く。
絶唱。まさに・・・・・鎮魂歌である。

ふたたび「山谷ブルース」。
あの歌以来の変遷が語られる。
デビューして42年、落合恵子さんが解説して、あらたな「山谷ブルース」がながれる。リズムが異なる。ピアノやベース、ドラムもはいり、ジャズ風なのかブルース調なのか。疎い私にはわからぬがそこには「懐かしい新曲」がある。
昨日、SONGS見逃してしまいました。冷や汗
再放送のスケジュールわかりますか?

こじこじさん、
9日午後3:15〜午後3:45から再放送があります。
私も見逃しました。
追加情報・・・
BS2だと、2月8日 (月) 午後5:30にあるみたいです。
>>53を再掲しますね。

ビッグニュースです。岡林さんがNHKテレビに出演します。
ひばりさんとの交流が伝えられます。

○2010年2月3日(水)放送予定
NHK総合『SONGS』 23:00〜23:29
〈再放送〉2/8(月)NHK BS−2 17:30〜17:59
〈再放送〉2/9(火)NHK総合 15:15〜15:44

フォークの神様と呼ばれた岡林信康さんが、美空ひばりさんから送られた
1通の手紙に書かれた歌詞を基に作った新曲「レクイエム〜麦畑のひばり」
を発表。岡林信康さんとひばりさんの交流が描かれます。


昨夜 NHK SONGS 見ました。

いい曲、いい唄、だけどなんだか一体感が胸に迫ってこないなぁ。

エンヤトット時代が完全にカットされてるなぁ。

ジャズ風になったのは風貌や年齢的にはマッチしていて違和感はないが、ギターはフツウにAmやんけ(笑)。

とか思いながら見てました。

生意気ばかり述べましたが、
益々、岡林ファンになりました。

この番組を見て岡林氏のCDを買ってくれる人が沢山いますように!!

俺も明日レクイエム買いに行こうっと。
> ドバドバさん
ありがとうございます!

今日、岡林さんの出られたSONGSを見た人から、すごく良かったと言う話を聞きました。
その人が音楽をやっていながらも普段全く岡林さんの事を話題にしない人なので相当良かったんだなーと思います。

早く見たい…わーい(嬉しい顔)

私も岡林さんのライブやコンサートをいつか聴きたいと思います。

いままでにみたのは、三回かなあ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=jP0etw1rZjI

ひばりさんと岡林さんの出会いのYOUTUBEです。
悲しき口笛@SONGS ハンドマイクで歌ってるな。。。
(ギター持たずに歌うこと自体)30年ぶりくらいのハズ
悲しき口笛 を聞いたけど
さすがに美空ひばりさんとの声域の差か、所々苦しそうだったのが・・・・・・

それでも岡林さんなりの「悲しき口笛」はそれなりの味があったと
書き添えておきます。

あれだけの時間内で神様の全貌を語りきれないのは当然ですよね。
ひばりさんは、高音も低音もすごいですからね。

しかし、岡林信康もひばりさんとおなじく歌心がありますね。

月曜日のテレビ再放送もみたいと想っています。
二回目始まったので解禁して投稿します(中は携帯禁止なのでみるひとはいないはず)

ショートフイルムのあと演奏
セットリスト
1.霧のハイウェイ
2.花笠道中
3.東京キッド
4.レクイエム
5.月の夜汽車
6.風の流れに

1,2,3,6はバンド編成(平野、徳武[Dr.K]、浜口、六川)
4,5は平野さんと

Dr.Kのリードギターが印象的でした

5000通以上の応募があったとのこと
オーディエンスは大半が五十以上に見えた

いなさん、レポートに感謝申しあげます。

5000通ですか!どおりではずれるわけです。
私事ですが、ヨウさんにこの場を借りて御礼もうしあげます。

「霧のハイウェイ」は、アルバム『グラフテイ』に収められている曲ですね。
センチメンタル・シテイ・ロマンスが伴奏をつとめ、加藤和彦さんがプロデュースした比較的新しいほうに属する楽曲です。

6曲はコンサートとしては少ないですが、アルバム発売の記念コンサートですしね。アンコールはあったのでしょうか!?
> today さん
アンコールはなし

徳武さんがDr.Kって呼ばれるのは多分だれかがまちがえて名前を呼びはじめたからだという気がする
メンバー紹介のときにDr.Kと一瞬聞こえたんで

ちなみに徳武さんはシュガーベイブのメンバー候補だったらしい
いなさん、
ありがとうございます。
客席は定員どおりでしょうが、周囲に空席がわかるような座席もありましたか。

シュガーベイブには、山下達郎などそうそうたるメンバーがいましたね。
私は群馬県高崎育ちなので、後追いで知りました。
もっとも氷室京介も布袋寅泰もいたのですが。
氷室京介と山田かまちは同じ中学で一緒にバンドをすでにやっていたそうです。
>>82

いなさんから御教示いただき、確認してみたら、「霧のハイウェイ」は『グラフテイ』の前に出た『ストーム』に収められていますね。リーダーの鈴木慶一さんがいなくて、かわりに加藤和彦さんが参加されています。

私が日本青年館でのコンサートで、伴奏はセンチメンタルシテイロマンスがつとめ、途中から加藤和彦さんがギター伴奏に参加しました。その辺を混同していました。
いなさん、ありがとう。厚く御礼を述べます。
>>84
  若干空いていましたが、1人の場合もあるので(わたしがそう)、実質ほぼきていると思います。(私は一番後ろ)
2つ左となりが加藤和也夫妻だったが、流石に声をかけられなかった。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20100207078.html
4800人が聴けなかった!“フォークの神様”ひばりを熱唱
5000人の応募があって、会場は200人ですから、

見事な算数ですね、4800人。
>>84 >>88

86の補足
始まる前に席をざっと数えていたんですが
縦9〜10、横16〜18あったんで144ないし180ですね。
さすがですね。
180人収容のホールがほぼ満席だと、観客のもりあがりも歌手に強く伝わってきますね。
ライブハウスだとペニーレインもエッグマンも50,60人以下かもしれません。
このスレッドに90件のコメントがあり、感謝しています。
岡林さんと美空ひばりさんとの出会いと音楽にしぼって立てたのでした。

岡林信康は、エンヤトットを経て、初期からのすべての航跡をふりかえり肯定する気持ちになっているようです。

その点では、美空ひばりさんという日本のビッグシンガーと交差する今の地点が、山谷ブルースからの岡林音楽の集大成となっていくのかもしれません。
「月の夜汽車」が秀抜です。昭和45年滋賀県立八日市高校の学園祭に彼がきました。わたしの5年先輩でした。最高のコンサ−トでした。茶色いトックセタ−をきて、チュ−リップのアップリケを唱いました。近江八幡の部落の差別で悩み亡くなった娘の歌でした。ー(長音記号2)

 
maxiシングルCD発売 レクイエム~麦畑のひばり~
EMIミュージック・ジャパン TOCT-22335 2010年5月12日 1,200円(税込)

全曲山下洋輔参加

1.レクイエム~麦畑のひばり~
2.山谷ブルース(JAZZバージョン)※新録
3.悲しき口笛
4.お祭りマンボ※新録

関西だけですが、1:25からNHK総合テレビで「SONGS 岡林信康」の再放送が始まりました!

岡林信康とAKB48が同じコンサートに出演するなんて、紅白歌合戦くらいしか想像出来なかったけど…。

岡林さん、将来に備えて東京ドームの下見も兼ねてがんばってきて下さい!(笑)


美空ひばりメモリアルコンサート「だいじょうぶ、日本!」〜空から見守る 愛の歌〜


特別先行予約のご案内
■受付期間 :9/9(金)15:00〜9/19(月・祝)23:00

詳細はこちら↓↓
http://misorahibari-memorial.jp/


世代を超えた豪華歌手・アーティストが総出演!!
被災者の心に寄り添う歌、そして“エンターテイメント”の原点がここに。


■日程:2011年11月11日(金)
■開場 16:00/開演18:00
■会場:東京ドーム
■入場料:全席指定 SS:¥10,000(税込)/S:¥8,000(税込)/A:¥ 6,000(税込)

■出演アーティスト:AI/五木ひろし/AKB48/EXILE/岡林信康/倖田來未/郷ひろみ/小林幸子/近藤真彦/氷川きよし/平井堅/平原綾香/藤井フミヤ/雪村いずみ/ゆず(50音順)


なんとプロデューサーは秋元康、司会は徳光和夫だそうです。

ログインすると、残り59件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

岡林信康 更新情報

岡林信康のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング