ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ソフトテニス部コミュのファーストサーブ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん!



ファーストサーブを確実に入れるコツってありますか??
あれば教えて下さい。


セカンドは入るんですけど…。

ファーストで速い球でしかも確実にいれる方法を教えて下さい冷や汗

コメント(30)

俺はドライブ回転に近いのを打ってます。

トスを少し前に上げて肘と手首を使ってボールの上側を叩きつけるようにしてましたパンチ

バウンドした後も跳ねるから良いですよウインク指でOK


後はフォームを一定にすることと
ボールの回転を意識して
反復練習ですね。

サーブは一人でも出来るからひたすら練習あるのみって感じで(笑)


俺も休日に一人で2時間ずっとサーブだけやる とかあったなぁぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
そんな方法があるならみんな苦労はしないでしょあせあせ

練習が一番じゃないexclamation & question

まぁ強いて言うなら、出来るだけ前で、高い打点で打つのがいいんじゃないexclamation & question
トスと打点と気持ちですかね電球
やっぱり練習量は大事ですので頑張って下さい手(グー)ぴかぴか(新しい)
サーブはトスから打つまで全部自分でコントロールできるので練習すればするほど安定すると思います(゜∇゜)

技術的なことは上手い人と自分を見比べて研究したり皆さんのコツを参考にして自分に合ったのを探すのがいいと思います(・∀・)
自分はトス、溜、打つのリズムを大切にしてます。

色々試すことも大切だと思うので頑張ってください(´∀`)ぴかぴか(新しい)

ってか速いサーブってそんなにいらないと思う
ある程度のスピードでいいから入れるの優先すべき

やと思う
僕は、自分がボールになってサービスエリアに飛び込むようなイメージをサーブで打ち込みます手(パー)
集中して入り出すと止まらないことがありますわーい(嬉しい顔)
そういう時はそのイメージが感覚として体感できましたテニス

毎回微妙に違う打点、ラケットの面、トス、振りの強さを『入るように』イメージが修正してくれます
まずは、サーブが入るということを体が覚えるまで練習しましょう

ただ、サーブに集中しすぎて、入っても返ってきたら…(笑)
利き肩の前に正確なトスexclamation ×2
自分の背の倍上にあげるexclamation ×2
オーバーするくらぃの気持ちで遠くにうつexclamation ×2
気持ちも落ち着いて自信を持つexclamation ×2
私が習ったのは「野球の投手の様にラケットを振るイメージで」ということでした。
そうすると意外にすんなり入ります。あとはトスを高く。トスが低いとサーブが落ちません。
物理的な事を言えば当たり前の事ですが、フラットの最速サーブを打つ場合、ラケットの面がボールに当たる角度で すべてが決まってきます。自分の身体の稼動範囲を知り、どのくらい溜めるのか?どのスタンスが楽に確実に打てるか?サービス打つ前、打った時、後の体の向き、どの位置でインパクトするか等、サービスをうつ上で自分の体の動きを細分化し確認をしてその動きの要点をメモしたり頭に叩き込む。そうなると自分の理想のフォームが見えてくると思うのでミラーチェックやビデオチェックなども効果的になります。極論を言えば、個人によって身体的特徴が違うのでフォームが違ってくるのは当然で、しっかり自分の身体の事がわかった上でフォームを作ってしまえば、あとはトスとインパクトと立ち位置でどうにでもなりますよ。
フォーム改造は地味で手探り作業なので大変かと思いますが、よくも悪くも必ず兆候がでますので情熱を持って頑張って下さい(^ー^)
トスの正確さと打点の位置かなっと思います手(パー)
コツさえ掴めば80%以上入ります。ダブルファーストも可能性です。
自分はひたすら上手い人のサーブを見て真似して盗みました。

・重心はばらつかせない
・上からヒモで吊されているような感じ
・トスの位置
・打点
・トスアップ後、前足は動かさない

基本的にトスでサーブが決まると言っても過言ではありません。現にサーブの上手い人には風があろうとなかろうとトスが一定であるとわかりました。あとは自分の打点です。
おそらく、みなさん同じだと思いますが、遠くの的に当てるよりも近くの的に当てる方が簡単なはずです。

イメージしてください。

相手のサービスコートのネットの位置に人が立っているとします。

その人の顔にサーブを当てます。

実際にはそこに人はいませんが、そのくらいの高さでネットを越えるサーブなら、結果的にサービスコートにボールが入る確率は上がるでしょう。

やはりイメージが大切です。

フォームやグリップ、ボールの回転については、他の方々の意見を参考にしてください。
私、サーブは得意でしたよわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
サーブで1番大事なのはトスの位置と打点だよexclamation ×2exclamation ×2
これが悪いと絶対入らないです手(パー)
トスはやや前で高めにあげるといいですよ指でOKぴかぴか(新しい)
で、1番高い打点で打つと格段に入りやすくなりますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
最短でセンターを狙うのもありですが、それじゃあ面白くないexclamation ×2目ぴかぴか(新しい)キラーン


相手の立ち位置をよく見てオープンスペースに打ち込むのもありかとるんるんるんるん特にクロス側はえぐいコース狙えますexclamation ×2exclamation ×2ぴかぴか(新しい)この時、前衛の人にストレート守ってもらっとくと、相手のレシーブは、
1かなりのアングルをつけてクロスに打つ
2ロブ
3当て逃げ
になるかと思われますダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)
時によれば、オープンスペースに打ち込むことで、サーバスエース狙えますexclamation ×2exclamation ×2うまい!ダッシュ(走り出す様)
相手が、バックハンド苦手ならそっちを狙うのも良いですね電球


あぁハート達(複数ハート)テニスのお話するの楽しいです目がハートハートハート


昔はサーブ得意でしたが、今は入る気がしない…がく〜(落胆した顔)



確実に物にしたいなら、トス練習とサーブの素振りを怠らないことですわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
初めは遅くても構わないですムード安定するまでは手(パー)
焦らず身に付けていきましょう手(グー)ぴかぴか(新しい)exclamation ×2exclamation ×2
遅くても入るようになってきたら、自信がついてきますウインク
自信がついてきたら、スピードを速めていってみては?目
みなさんのいう通りと思います
やはりトスが一番大事ですし
トスのあと頭の後から肘が出る感じで。
打点は出来るだけ高い位置
初めは6〜7部くらいの力でフォーム・打点の位置
ラケットの振り出しの確認し
決まればだんだん力をアップして行く方法はどうですか?

当てる面はやっぱりフラットが一番スピードが
出ると思います。

中学生にはこんな感じで指導してます。

ひたすらトスだな〜ぴかぴか(新しい)そんで3メートル手前を狙う指でOK
渡しも皆さんと同様、やはりトスが最重要だと思いますわーい(嬉しい顔)手(パー)

私自身、サーブは好きでもあるし、得意でもあるんですがぴかぴか(新しい)
好きにしろ、得意にしろ、トスが確実にきれい且つ安定するようになってからですよウインク
後は体重移動ですかねぇ〜わーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ソフトテニス部 更新情報

ソフトテニス部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング