ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベビーと一緒に旅行コミュの初めての海外旅行

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
11月上旬、1歳5ヶ月の息子を連れてハワイ旅行に行ってきました。

行きの飛行機は夜9時頃のフライトだったので息子に空港で
夕飯を食べさせ、機内では寝るだけの体制にして行きましたが
機内では周りが気になっているのか興奮しているのか普段寝る時間に
なってもなかなか寝てくれず寝てくれるまで抱っこで機内を歩いたり
しましたが、最後は座席の足元にブラウンケットを敷いてそこで
寝かせちゃいました。

あと、離陸、着陸時の気圧で耳が痛くならないようお菓子のボーロを
少しづつ食べさせ、ジュースをこまめにあげ続けたので大丈夫でした。

今回息子は1歳5ヶ月だったので離乳食は終わっていましたが、
とにかく歩き回りたくてしょうがなく、じっとしていられないので
ご飯の時には主人と交代で子供の世話をしたり、一日中お出かけして
疲れさせないようにホテルでしっかりお昼寝させたり、食事は
息子も食べられるような和食のご飯のあるホテルのバイキングを
食べたりと子供中心のスケジュールにし、ゆっくり過ごしてきました。

日本から出発の時に小児科で解熱剤、食べ物があわずにお腹を壊した時用の
薬、風邪薬、吐き気止めなどを処方して頂き、薬局では現地ハワイで
お医者様に行くことになった時にお薬の成分の英訳版も書いてもらいました。

あと、ご飯が好きな息子の為に、旅行用品店でアルファー米の
おにぎり(お湯、もしくは水でできるおにぎり)を購入しましたが、
ABCマートでおにぎりが売っていたので持って行かなくても大丈夫でした。

機内での食事は生後8ヶ月までの乳児はキューピーの瓶入り離乳食で
9ヶ月以降は幼児食になる為、軽食(サンドイッチやパン)果物、
ヨーグルト、ジュースでした。
軽食の内容によっては子供が食べられない場合もあるので
その時は大人の食事から取り分けてたべさせたりしましたが、
CAの方にお願いすると瓶の離乳食や、ボーロなどのお菓子
なども貰うことができました。

機内でオムツが足りなくなった時は貰うことができますが
ドレミのテープタイプしかなかったので、パンツ型を
使っている方は自分のオムツを使ったほうが良いと思います。
一応、足りなくなった時の緊急用で下さるという感じです。


ジュースは子供用に蓋つきの紙コップでくれたのでとても助かりました。

私がハワイに持っていって重宝したのは毛布をたたむとクッションに
なる物です。 機内で子供を寝かす時に身体に掛けてあげたり、
機内で子供を抱っこしてシートに座るときにクッションとして使ったり、
ホテルの中で子供がお昼ねする時につかったりと便利でしたので
お勧めですよ。

これからハワイへ旅行計画中の方飛行機

ご質問などありましたらメッセージくださいね。
分かる範囲でお答えいたしますよ。

写真1 機内のパシネットで寝ている息子

写真2 この木なんの木 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベビーと一緒に旅行 更新情報

ベビーと一緒に旅行のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング