ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中日ドラゴンズが好きな人達コミュの新しい応援スタイルとファンサービス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
愛知で生まれ育って40数年
ドラを愛し続けているものです・・・

昭和49年の中日スタジアムでの20年ぶりの優勝では球場になだれ込むファンの歓喜の中で涙し、星野中日では 守護神 郭源治の踊るマウンドに胸躍らせ、落合ドラゴンズではオレ竜采配に新しいスタイルを目に焼き付けています。

さて、そんな中で 表題です。

応援スタイルが外野席がメインとなり応援団主導による一斉応援歌スタイルとなったのは昭和50年後半頃からだったと記憶していますが、ナゴヤ球場でも阪神のカケフコールを真似て選手名の連呼が始まり ジェット風船を上げての応援の形が出始め、応援歌中心の応援が主流になり・・・オールドファンの一人としては 応援歌中心のスタイルもいいけれど 独自のナゴド応援スタイルが別の形でそろそろ誕生してもいいのではと思います。

ヤクルトの雨傘
千葉マリンの白マフラー
鳴り物禁止の広島スタイル
札幌ドームのジャンピングスタイル
そしてタイガースのジェット風船

最初から最期まで歌い続ける現在のスタイルは野球の本当の魅力を忘れさせている面もあります。
ボールがミットに納まる音
バットのボールを捕らえたときの音
投手とバッターの息詰まる駆け引き

大リーグスタイルがすべてとは言わないけれど・・・
メガホンや応援バットは球団の応援グッズの販売に乗せられているだけのような感覚もします。

ドラゴンズスタイルの斬新な応援スタイルがあってもいいような気がします。

コメント(127)

>>[102]
引退後はYouTuberで活躍できる球団exclamation ×2でアピールすべしexclamation ×2
>>[104]
そうしないとFA補強できないし、スカウトの時点で指名断られて出禁にされてしまうあせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、残り125件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中日ドラゴンズが好きな人達 更新情報

中日ドラゴンズが好きな人達のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。