ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中日ドラゴンズが好きな人達コミュの戦評&解説

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ドラゴンズの試合結果について語り合いましょう!

勝因・敗因!
結果論?
愛するドラゴンズの評論家になりましょう(笑)

名古屋近郊の方のファーム情報もお書き下さい!

コメント(156)

優勝するためには、何をすべきか、ということをベテランがわかったいない。
理解しているのかもしれないが、実行できないようであれば、プロとしては失格である。

今日は投手野口・遠藤この2人が試合をぶち壊した。
阪神はリードしているから、4ゲーム差に開くことは確実!

今日でドラゴンズは終焉とみた。余程のことがないと、逆転優勝はないだろう!!
今の状況は交流戦の時と同じですね。先発が踏ん張れずに試合が放火していく。打線が調子よかった時はまだ勝てていたのですが(あの頃からいつまでも続かないだろうな〜とは思っていましたが…)、打線が下降気味になると勝てなくなりましたね。
交流戦時に調子が悪かったのが対策されないまま今まで来てしまったので、いつかは同じ事がおこるんじゃないかと思っていたのですが、今の時期に再発してしまいましたか。痛いですね。
逆転優勝が不可能とは言いませんが、先発を本当にどうにかしない限りはほぼ無理ですね。
ただ、11連勝したりと地力はあるので、それに期待したいです。
甲子園では、堅守のチームが大阪のチームを破って、
最後には優勝した。しかも連覇。
とりあえず、これを吉兆と考えることにしよう。

とにかく、今の最悪の流れを早く変えるところから
始めてほしい。

大丈夫、まだいける。
やはり1にも2にも先発ピッチャーですね。

最後は岩瀬を出さないことには収拾がつきませんか・・・

落合投手は衰えが目立ちますね。投手陣も若返りが必要かもしれません。それと立浪は思いきって2週間ぐらい休ませた方がいいんじゃないでしょうか。休み明けはよく打ちますから。
なっなっなんと、ドミンゴの復帰が今季は絶望との事です。

戻ってきてくれると信じていたのに・・・

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-050823-0005.html
マルチネスが頑張ってくれると思いますから大丈夫。
>わんわん物語さん
そうですね。マルティネスが頑張ってくれるだろうし、今ぐらいになって、先発投手陣が揃ってきたところですから、ドミンゴには来季に頑張ってもらえば良いですよね(o´∀`o)ノ
6連勝中だが、阪神も頑張っているから、ゲーム差は1.5差のままだ!

6連勝中は、先発が4(中田2、山本昌、朝倉)中継ぎが2(山井、鈴木)岩瀬が6試合に登板し5セーブをあげた。

8月上旬の5連勝は苦しい試合を逆転しての勝利だったので、投手陣に不安があった。

それに比べると、投手陣の底は脱したとは思うが、まだまだ不安は残る。

火曜日からの甲子園での直接対決の3連戦は、ドラにとって初戦がポイントとなる。
わざわざローテーションを外してまで温存したエース川上と井川の対決次第でドラの3タテもあり得る。
川上に尽きると思う。コースを狙わずに、球威で押すピッチングができるかどうかだと思う。
金本には無理に勝負にいかないで貰いたい!!

先発予想は
ドラゴンズ:川上、山本昌、朝倉
タイガース:井川、福原、(下柳?)
下柳が2試合連続KOされているので?です。

最低でも2勝1敗で乗り切って欲しい!!
阪神が試合のないときには、勝たないと!ダメッ!

やはり、朝倉は1人相撲をとってしまいましたね。

解説の今中氏は次のように言っていました。
「今日の朝倉は、フォークが決まらない、ストレートでコントロールミスを冒している。」

と言った直後、岩村、ラミレス、宮出と連続タイムリーで4失点、更にこの回2失点!

また4回裏も1死満塁の場面でのアレックスについては、「バッティングスタイルに拘りすぎている。ウッズが甲子園で色々とアドバイスをしていたが来た球を素直に打ち返せばいいのに!」

結果サードゴロの併殺打で無得点!これが痛かった!

今日は拙攻の連続!3併殺!負けて当たり前の試合だ!
明日、明後日は連勝しないといけなくなった!

落合監督は、「これからは、給料の高い奴に活躍して貰わないと!」と言い残し、珍しく選手にムチを入れた!これがどう出るか?楽しみだ!!

土日の先発はマルティネス、中田と見た。
ヤクルトは館山、藤井?かな
今日の敗戦で、首位阪神とのゲーム差は3に広がった。ドラゴンズの残り試合が4つ多いとはいうものの、かなり厳しくなった。個人的な見解としては、プレイオフに持ち込むのが精一杯と言わざるを得ないであろう。

ヤクルト3連戦で、1勝2敗と負け越し、しかも内容が悪い!負けるべきして負けている。

2日は、朝倉が3回2死ランナー無しから、6連打で6失点、攻撃陣も3併殺と拙攻で完敗!

3日は、投打が噛み合ったので、言うことは無し!

4日は、負けるべくして負けたポイントが4つあった。

1つ目は立ち上がり不安定な藤井を攻めきれず、盗塁死でチャンスを潰した。

2つ目は、2回に谷繁のソロHRで先制!
これが今日の試合の敗因の最大のポイントだ。点を取った直後の3回表、先頭の8番小野にヒットを許し、藤井のバントなどで3進、続く1番志田を三振に仕留め2死(青木の欠場に助けられるも)、2番宮本を四球(ヒットを打たれることを嫌った)、続く3番岩村に3ランを浴びて1−3と逆転を許す。
得点して貰った直後の守りで、先頭打者に出塁を許したこと、1点を怖がってHRを浴びてしまったこと。
これで先発野口は降板!最悪同点止まりだったら展開も違っていただろう。この回やってはいけない2つのミスが出てしまった。

その後両軍の投手が好投し、そのまま8回裏まで試合が進む。

3つ目は、不幸にも9番ピッチャー鈴木まで打順が回ってしまったこと。負けているから代打を出さざるを得ない!
0点に抑えられ、9回表4番手平井が、リグスに2ランを浴び1−5で万事休す!

その裏、先頭荒木がそろHR。ここで藤井が降板石井弘に交代。準備不足のためか、井端に四球、立浪凡退で1死、ウッズが2ラン1点差に!結果論ではないが、反撃はここで終わりだと思った。

4つ目は、大事な場面で5番福留が初球の高めのボール球を打って、中飛で2死、アレックスがヒットで出塁も大西が倒れ試合終了!

ドラファンの人は、良く粘ったとか、次に繋がる試合だ等というかもしれない!
敢えて言うが、残り試合が30を切ったこの時期は、内容はどうであれ、勝たなければならないのだ!
対する阪神は打線が低調ながらも、投手陣をはじめとする守りの野球で、横浜に1点差試合で連勝!
火曜日からのドラゴンズ2連戦に弾みがついた。しかも3ゲーム差なったから、阪神は1勝1敗でよしと考えるであろう。楽な気持ちで試合が出来る。

阪神と中日の違いは、ここ一番大事な試合をものにできるのが阪神で、ものにできないのが中日である。
一番わかりやすい例が、8月9日〜11日の首位攻防戦。9日井川の乱調で大逆転負けをしたは、金本の活躍で朝倉、川上を打ち込み連勝
また、井川で落とした翌9月1日は下柳の好投で快勝

この2つの試合では、ドラゴンズが勝てば首位が入れ替わる試合だった。大一番で阪神に押し戻された。追う者は追われる者より有利だと言われるし、11連勝、7連勝とドラゴンズが勢いがある筈にもかかわらず、ドラゴンズが首位に立てないのは、阪神のチーム力の方が上回っていると認めざるを得ない。
昨年の覇者として、このままズルズルと引き離されずに、意地を見せて欲しい!!

勝負はまだ先だとは思うが、ドラゴンズが剣が峰に立たされたことは間違いない。
ズルズルと離される可能性アリ、ですね。

とにかく先発が試合を壊さないように、もっとがんばってもらわないと。
9月7日対阪神19回戦

今シーズンのドラゴンズを象徴するような敗戦!
これで、正直優勝はかなり厳しくなった。
ただ勝負事だから、何が起こるかわからない!諦めたら最後だ!

今シーズンのドラゴンズは、「この試合」という試合を悉く落としている。
特に9月に入ってから目立つ!
1日の阪神戦!勝てば首位となる試合は山本昌の乱調で大敗!1.5差に

2日の対ヤクルト戦!阪神が試合のない日だけに勝って差を詰めておかねばならない試合で3回に朝倉が2死ランナー無しから6連打を浴びて6失点!2.0差に

4日の対ヤクルト戦1点を先制した直後、野口が1点失うことを恐れて、宮本を四球で歩かせ、岩村に3ランを浴び、9回に平井がリグスに2ランを浴び1−5、9回裏荒木のソロ、ウッズの2ランで1点差に追い上げるも及ばず、3.0差に

7日の阪神戦!前日ルーキー中田の好投で2.0差に詰めて、今シーズンで一番大事な試合!2点リードの9回裏、久保田を攻め同点に追いつき、なお赤星のエラー等で1死満塁で、渡辺、ウッズが連続三振!11回平井が中村豊にソロHRを浴びて万事休す!再び3.0差に

直接対決で、追いつめるも悉く押し返されている。
土俵際まで追い込んでも、中央まで押し戻されている!という状況だ。
監督は9月の早い内に追い込んで首位に立ちたかったもではないだろうか?
監督のコメントを聞いてみたい!!
金曜日からの巨人戦を見て、選手が諦めたかどうかがわかると思う!  
本当に勝負弱いですね・・・
中断後の9回裏 久保田は開き直ってたでしょうね
一死満塁から連続三振は確かに無策でしたが
まぁ仕方なかったのかもしれません
井上の犠牲フライはうまく打ったと思います

久保田に明らかな疲れが見えた10回裏が むしろ敗因でした
福留を三塁に進められなかったアレックスの強引なバッティング
判定は微妙だったにしろ あの場面100%成功させることが
できないのなら絶対にしてはいけない三盗をし
クロスプレーでアウトになった福留の焦り・・・
勝ちたい という意志が悪い方へ行ってしまったように思います
逃げる阪神が、気楽に戦っていて、追いかけるはずのドラゴンズがガチガチになっている。どうして追う方がプッレシャー感じているの?

やるべき事をやらないから、あと一歩で負けという試合が多くなる。
今日はのポイントは4つある。(7回裏0−3で巨人リード)
勝ち目はないと想定して敢えて書きます。

1.先発山本昌の立ち上がりの悪さ!ここ数試合続いている。年齢的な衰えなのか?2回途中で降板して2点で防いだ。

でもまだ、勝つチャンスはあった。

2.2番手山井が5回無死2塁のピンチで、3番手石井が阿部、高橋の左打者のどちらか一つを打ち取っていたら、0点に抑えられた。追加点を奪われ0−3

9割方、巨人の勝利と見た!まだわずかな望みが・・・

3.直後の6回表、先頭代打渡辺が2塁打、続く荒木は進塁打でランナーを進められず、いい当たりのレフトフライ、続く井端がセンターフライ。荒木の進塁打があれば、1点返せた!

決定的な敗北ポイント

4.続く7回表にも、2番手シコースキーから、ウッズが粘って四球、福留がレフトファールフライ(1死)、アレックスがヒット、森野は四球で1死満塁!谷繁が初球打ち、犠飛にもならないライトフライ(2死)、代打光信は粘ったが三振!万事休す。

たら、れば、は好きではないが、6回に1点取っていたら、7回の攻撃はヒット1本で同点に追いつける展開だっただけに、全く違ったものになった。7回に逆転の可能性も十分に考えられた。

負けるときはこんなもの!いくつかのミスが必ず存在する。ドラゴンズを愛する故に、敢えて書きます(ファン歴25年)

今日まで今年のドラゴンズの優勝を願ったいた。でも今日の負け(8回表で試合中)で、今年は優勝しない方が、ドラゴンズのナインのためになると思う。こんなだらしない試合をして優勝したら、ドラナインは野球を嘗めてかかると思うからだ。今年優勝できなかった屈辱を来シーズンに活かして、もっと強い鉄壁なドラゴンズになって欲しいと思う次第である。落合監督を初めとするドラゴンズなら、出来る筈だ!

でも、いい試合をありがとうといいたい!!
阪神ショックから、未だに立ち直れないドラゴンズ!3回1−5の時点で、勝負有り!

今年に関しては、そこまでのチームだったということです。
監督が気の毒!選手が自分のなすべき事が出来ないのだから・・・

特に、立浪、アレックス、谷繁を遣い続けないといけないのだろうか?

今シーズンはもう、野球を封印したい!
現時点で諦める気はサラサラないですが・・・

まあ少し苦しくなりましたな。
それでも優勝できてもできなくても、8ゲーム差からあそこまで追いついたのは評価しましょう。

で、オタン子 な〜すさん

>こんなだらしない試合をして優勝したら、ドラナインは野球を嘗めてか
>かると思うからだ。

いや、野球ってそんな簡単なもんぢゃないと思いますぞ。
その程度で天狗にならんでそ。。。
阪神とのゲーム差が8になってから、この間11連勝、5連勝、7連勝と大型連勝しても、阪神を抜くことができなかったのは、監督としても、計算外だったのではないか?

また、怪我人がこんなに沢山出るとは・・・これも計算外だったと思う!ドミンゴ、岡本、落合英等々
>>[143]
今日は、5-2で勝たないといけない試合でしたね。完全に中田のヒットをきっかけに流れを巨人に渡しちゃいましたね。
 やはり田島と福がしっかり抑えないと駄目です。
岩嵜を取っても又吉がいないつけが回ってきているんでしょうか。

 今年も先が思いやられますね。
>>[145]
そうですね。
福留も46歳でしょう。もう代打で充分な選手をスタメンで使う位なら、若手を起用して育てた方が将来的にもいいと思いますね。
 京田は、打てないなら使うべきじゃないと思います。
大野雄大投手気の毒すぎる…。
スタメンもいくらなんでもやりすぎ感満載やったかな。延長で勝てたからよかったけど。

ログインすると、残り136件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中日ドラゴンズが好きな人達 更新情報

中日ドラゴンズが好きな人達のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。