ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

午後パレダンスはうまく踊れないコミュのFUNK番長スガシカオを語ろう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このコミュの設立趣旨の根幹は
「もっと濃いシカオちゃんのFUNKが聴きたい!!!」…でもあるので
シカオちゃんのFUNKナンバーについて語る場を設けました。
あの曲のここが好き、あの曲がライブで聴きたいなどなど…ご自由にどうぞ。
また、シカオちゃんの曲を聴くのに参考になるFUNKナンバーやアーティスト…
その他FUNK全般についてのお話もどしどし語っちゃってください!

コメント(102)

>あおちゃんさん
ミーターズ、お好みでしたかっ♪「Cissy Strut」大好きですっ。
ウルフルズは「大坂ストラット」がありますが
シカオちゃんも「杉並ストラット」とか「代官山ストラット」作ってほしいっ!

http://www.hmv.co.jp/product/detail/360870

http://jp.youtube.com/watch?v=_FBnQvd_xzs&mode=related&search=
http://jp.youtube.com/watch?v=U422nSBi3TE&mode=related&search=
↑レッチリと共演!!!


>スガ歯科子さん
ニューオリンズ出身だから、ジャンバラヤとかガンボスープとか…
クセのあるケイジャン料理をわしわし食べてそうですっ!
色んな所で言ってますが…そろそろシカオちゃんに「下町シリーズ」作って欲しいです。
あと「ドキュメント」シリーズも!
ん…まぁ、最近の交友関係では赤裸々には書けないでしょうけど。(苦笑)

余談ですが…『正義の味方』の「たまにはミカンを食う」の歌詞について…
シカオちゃんが幼少の頃に見たであろう、70年代の特撮SFドラマにミカン=平和の象徴っていうキーワードがあったそうです。
ミカン=ビタミンC→風邪をひきやすい→市民が困る
…という少々回りくどい方法で悪役がミカンを町中から奪っていたとか(笑)
昭和のシュールな正義の味方と高度成長期の労働戦士を重ねて、経営不振で夜逃げ?した町工場の設定とか…
明暗と泥クサイ感じがスガFUNKの醍醐味かな?って思います。
>スガ歯科子さん
わかります!
夕暮れのオレンジ色を背中にしょってる感じとか、夏の気だるさや西日に当たりながらうとうと寝むり込む様な…
プール帰りのほわんほわんとした意識が薄れる感じがします。
特にSweet辺りがね(笑)
温度と、あと湿度や匂い。

サウンド的にはカラっとしていても、歌詞の世界は時にかなりじっとり。
特に男女間の機微において顕著な気が(笑)。

「スガシカオの曲はエロい」と言われる所以でしょうかね。(笑)

そこがいいんだけど。
>トコさん&Show太さん&スガ歯科子さん

シカオちゃんの音楽って、空気感、温度、湿度…が独特ですよねぇ。
誰かが「スガシカオ風」の曲を作ったとしても
あの質感は、絶対真似できないと思います。
キーンと張り詰めた空気とかモワっと肌にからみつく空気とか…
一瞬で違う世界に飛ばされちゃう感じがします…。
シカオネタではないのですが、よく出る名前なので…

先日知ったのですが、SOULIVE、来月来るんですね。どなたか見に行かれます?
>Show太さん

ソウライヴ、行きたいなぁ〜。
ラウル・ミドンも、岡村ちゃんも行きたいし…
もっと行きたいのがギャラクティック!!!!!
シカオ汁不足のぶんを補わないと体調に響く…。
だけど…先立つものがぁ〜〜〜(哀)
>スガ歯科子さん

うわぁ〜、脳内メーカーだけじゃなくて戦隊メーカーまであったんですね…たらーっ(汗)
シカオちゃんの脳内メーカーはexclamation & questionな結果が出ちゃいますけど、戦隊メーカーは…ほっとした顔
ご興味のあるかた、お試しあれ…。
ココで提案するのもなんですが…
あんまりトピずれするのもどうよ?!って事で、雑談トピもあればいいかなぁ〜と思ったんですが…
もちろんプライベートな詮索や関係ない質問はなしで!
いかがでしょう?
>トコさん

ご提案ありがとうございました!気の回らない管理人で…たらーっ(汗)
早速、新しく雑談&質問トピを作りましたので、
こちらでは引き続き、FUNK番長スガシカオにまつわるお話お待ちしております♪
このトピ上げるの久しぶりだなぁ。
別トピにも書きましたが、ちょっと気になってたペダル・スティールギターの神童ロバート・ランドルフ&ザ・ファミリー・バンドです。
バンド名もスライに影響されてますよね?(笑)

最新作はロックよりですが、オススメは1stのライブ盤!
…っていうかコレしか聞いたことないんですけど(苦笑)

ロバートランドルフについてはこちらの記事を参考にしてください。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89-%E5%88%9D%E5%9B%9E%E9%99%90%E5%AE%9A%E7%9B%A4-%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95-%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89/dp/B000LZ53C4

↓で1stAlbum「Live at the Wetlands」の視聴ができます。
http://mysound.jp/music/detail/tN3CW/
>トコさん
ロバート・ランドルフ、いつぞやシカオちゃんがラジオでレコメンドしてましたね!その時かかっていたアルバム「Colorblind」も良かったですが、トコさんお勧めのライブ盤がまたカッコいいですね〜!
やっぱJAM系のバンドはライブがいいなぁ。

最近聴いた中で気に入ったのが「Lefties Soul Connection」というたしかオランダのバンド。私はどうも思いっきり泥臭いのが好きみたいです(笑)


も〜いくつ寝ると〜 やっと番長に会えます!
>Show太さん
おぉ〜!やっぱりシカオちゃんも注目してましたかぁ〜
この1stのライブ盤をピーターバラカン氏が大絶賛されてて、来日する(した?)とラジオで言って流してくれた時に衝撃受けた作品です。
2曲目のハモンドが実に素晴らしいっ!!

お待ちかねのFUNK FIREいよいよですね!
ネタバレ解禁せずにこの日を待たれていたのなら尚更楽しんで下さいませ。
そしてレポよろしくお願いしますね♪(笑)
あの〜、このトピで良いのかわからないのですが、
iTune(アップルストア)で、オーキャンのスガシカオ トリビュートソングが購入できますよ。
・そろそろいかなくちゃ(スキマ大橋&秦)
・うきぶくろをもって(COIL岡本定義)
・イジメテミタイ(杏子&山崎まさよし&あらきゆうこ)
・黄金の月(スキマスイッチ)
・師走(山崎まさよし)
・前人未到のハイジャンプ(COIL佐藤洋介)

うわさになっていた「ひとりぼっち」はないんですね。あと、「Thank you」も聞いてみたかったなー。
オーキャンにいかなかった私は、速攻ダウンロードして聞きました。
ごめんなさいリンクの張り方うまくできないんですが・・・
>トコさん&Show太さん

Robert Randolph & The Family Band 、シカオちゃんが大プッシュしてましたね〜っ♪
ペダル・スティール・ギターにものすごく食いついてたような記憶が…


Lefties Soul Connection、早速探してみました。いいですねぇ〜〜〜衝撃

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1569061&GOODS_SORT_CD=101
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=942172&GOODS_SORT_CD=101



>あみ〜ごさん

あっ、別のところで目にしてたんですが、UPサボっちゃってましたあせあせ(飛び散る汗)
ありがとうございます〜〜!

http://www.apple.com/jp/search/ipoditunes/?q=%E3%82%B9%E3%82%AC%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%82%AA

「ひとりぼっち」と「Thank You」がないのは残念ですねぇ。
トリビュートコーナーでも特に聴きごたえあったのに…。冷や汗




FUNK番長からはちょっと路線がズレますが…
昨日はBS2で東京JAZZのオンエアがあって、画面の前で揺れ揺れしてましたほっとした顔
ランディ・ブレッカーは、スペシャルバンドでブレッカー・ブラザーズのナンバーをやってくれて…泣き顔
キャンディー・ダルファーも相変わらずファンキーでよかったなぁ〜。

ブレッカー・ブラザーズ
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2544632

キャンディー・ダルファー(with パパダルファー)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/353134
無事ツアーも終わったので、ネタバレCDをこちらで…

まず、開演前にSEでFUNK FIRE〜衝撃してたスライのトリビュート盤
「DIFFERENT STROKES DIFFERENT FOLKS」
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1410129#

トコさんおすすめのロバート・ランドルフとスティーブン・タイラーが
「I Want To Take You Higher」をコラボってます雷


そして、これはもう今更な感じですがあせあせ(飛び散る汗)「イジメテミタイ」の中でFUNK FIRE〜衝撃してた
FLYING KIDSの「炎」が収録されている「新しき魂の光と道」。
FF Tourトピのイメージ画像?になってたオハイオ・プレイヤーズの「FIRE」のカバーです。
http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%8D%E9%AD%82%E3%81%AE%E5%85%89%E3%81%A8%E9%81%93-FLYING-KIDS/dp/B000064WW1/ref=sr_1_33/249-9432054-3738732?ie=UTF8&s=music&qid=1193814854&sr=8-33

上記の2枚は自分の日記にちょろっと出してるのでご興味のあるかたはのぞいてみて下さい…。


それから、これは個人的なシュミですが、オハイオのオリジナルより実はこっちのほうが好き…ぴかぴか(新しい)
スライ&ロビーがカバーしてる「FIRE」!アルバム「RHYTHM KILLERS」に入ってます。
http://www.amazon.co.jp/Rhythm-Killers-Sly-Robbie/dp/B000001FV6/ref=sr_1_5/249-0797118-9399565?ie=UTF8&s=music&qid=1191499528&sr=8-5

スラロビはレゲエの大御所リズム・セクションですが、このアルバムは
プロデューサーの意向で思いっきりFUNK FIRE〜衝撃な一枚になってます。
ブーツィー・コリンズもゲストで参加してるんですが、スラロビのロビーのほうがベーシストなので
ブーツィーはボーカル&ギターでFUNK FIRE〜衝撃してます。
既に廃盤で、アマゾンでも高値になっちゃてるみたいですがたらーっ(汗)
中古屋さんにひょっこりあるかも知れないので、見つけたらぜひ…。

すいません…。上記のスライトリビュートのアルバムタイトルですが
正しくは、「DIFFERENT STROKES BY DIFFERENT FOLKS」です。(「BY」が抜けてました。)
大変失礼しました〜あせあせ(飛び散る汗)
シカオちゃんのネタがないので「動くスライ」ネタを…
すでにCHECKされたかたもいらっしゃるかと思いますが
North Sea Jazz Fes.での復活ライブの映像です。
グラミーで復活した時は金髪モヒカン姿でしたが
今度は、ちょっと方向性を間違ったB-BOY風exclamation & question

http://jp.youtube.com/watch?v=xBi7kmLt8ao&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=6dPTl85QI74
http://jp.youtube.com/watch?v=54r9rENxei8&NR=1

スライじいちゃんが、お客さんの精気を吸って次第に若返って行きます…ほっとした顔


↓こちらはフェスより前にThe Family Stoneのライブに飛び入りした時の映像だそうです。

http://jp.youtube.com/watch?v=A0mew4dlKF0

衣装(特にバックル)に目が釘付け〜〜うれしい顔
あら、このトピ1年も放置しちゃってたんですね…あせあせ
上の書き込みしてる時は、まさかスライ来日が実現するとは夢にも思ってませんでしたっぴかぴか(新しい)


それはさておき、FUNK FIREのワシントンGO GOコーナーで使われていた
chuck brown&the soul searchersのネタ元音源を探してみました。

「JAZZの名曲と自分の曲をGO GOにアレンジした」…と、シカオちゃんがMCで言ってましたが
「JAZZの名曲をGO GOにアレンジしたチャック・ブラウンの曲と、自分の曲をつなげた」…と言ったほうが正しんじゃないかしらん。


ワシントンGo Go タイム冒頭のコール&レスポンス?の元ネタ「Here We Go Again」
http://jp.youtube.com/watch?v=BYYLITrG1Ys&feature=related

「Go!Go!」と「たとえば朝のバス停で」の間でやっていたリフの元ネタ「Woody Woodpecker」
http://jp.youtube.com/watch?v=nL7iBW6hX2s&feature=related

「たとえば〜」と「炎」の間でやっていた義人さんのソロやリフの元ネタ「Harlem Nocturne」
http://jp.youtube.com/watch?v=U4TTWXHwrFU
(※↑これだけチャック・ブラウンの音源が見つからなかったのでサム・テイラーの音源です)

義人さんがスキャットしながら弾いたソロの元ネタ「Moody's Mood」
http://jp.youtube.com/watch?v=0Dk0q4oAFNQ&feature=related


↑の曲は全部、シカオちゃんがツアーパンフでおすすめしていた「Any Other Way To Go?」や
「MUSIC EDGE」の「スガシカオ至極の20選」でおすすめしていた「Go Go Swing Live」に入ってるので
http://www.mbs.jp/edge/backnumber/suga_shikao02.shtml
http://www.hmv.co.jp/product/detail/561348
(※↑CDショップのサイトでも一部試聴できるはずなんですが、なぜかバグって聴けません…)
ライブでワシントンGo Goに興味を持ってアルバムを買って聴くと「おおっ、あの時の電球」…となる訳ですねっぴかぴか(新しい)
これで日本に3000人しかいない(シカオ談)ワシントンGo GOファンが一気に倍増するかexclamation & question

「炎」もそうですけど、今回のワシントンGo Goタイムも「カバーのカバー」になってるので
次のツアーもFFバンドで行くなら、今度はFFバンドオリジナルのカバー(って、言うのか!?)が聴きたいですっぴかぴか(新しい)
J-UKツアーのSEでバシバシにかかりまくっていたスライにこんなニュースが…

■伝説のミュージシャン、スライ・ストーンが新作を製作中!!(「BARKS」より)
http://www.barks.jp/news/?id=1000056438

来年の夏にリリース予定とのことですが、果たして…
秋でも冬でも再来年でもいいので、ぜひとも実現してもらいたいものです。
1月のRufusの来日公演にも出演するそうですが、今度は何分間ステージに立ってくれるか気になります…。
>あおちゃんさん

はっ、ほんとに1年ごとの更新になってますねっあせあせ(飛び散る汗)
ラリーは、ビルボードライブのテーブルに乗ってバキバキやってたとか…。
(ユーミンのラジオ番組にて、シカオちゃん談)
スライのアルバムは、誰がサポートするかでだいぶ出来上がりが違いそうですよねぇ。

凱旋公演@東京でやってたSE〜オープングが偶然ではなく演出だとすると
かなりくぅ〜っ!パンチっと来る流れなので、お楽しみに…ほっとした顔
これもトピズレでスガ、スライが1月に来日するんですよね。

RUFUS featuring SLY STONE@Blue Note Tokyo
2010 1.16sat.-1.23sat.
http://www.bluenote.co.jp/jp/artist/rufus/

怖い物みたさというかなんというか、気になります(笑)

UKツアー凱旋公演、凄く良かったみたいですね。
行けなくて残念。
>Show太a.k.a.Show犬 さん

リンクありがとうございます♪
前回来日時の出演時間は、東京JAZZが30分、ブルーノートが10分…でしたっけ?
今回は1週間もありますが、果たして全ステージ登場してくれるのでしょうか…。



92の>オープング…は、もちろんオープニングの誤りです。失礼しました…たらーっ(汗)
>あおちゃんさん

亀レスになりましたがあせあせ(飛び散る汗)日記拝見させて頂きました!
セトリの流れも、SEもよかったですよねぇ〜ぴかぴか(新しい)
東京は「IF YOU WANT ME TO STAY」のイントロから「19才」に突入したんですが
ついつい、そのまま竜太さんに続けて弾いてほしいと思っちゃいました…ほっとした顔



ブルーノートのHPでスライ&ルーファスからのメッセージが紹介されてました。
(ルーファスは動画メッセージです。)

http://www.bluenote.co.jp/jp/artist/rufus/index.html#message
スライに続き、チャック・ブラウン来日決定です!
3/17(水)〜3/18(木)@ビルボードライブ東京
http://www.billboard-live.com/pg/shop/show/index.php?mode=detail1&event=7218&shop=1

ちなみに、同じ週にクール&ザ・ギャングも来ます。
2月にはザップ、ブランニュー・へヴィーズも!
ブルーノートHPにスライ御大のメッセージ(なのか?)動画がUPされておりました。

http://www.bluenote.co.jp/jp/movie/2010/01/_sly_stone.html
えりあサンが89で紹介してくださった

chuck brown&the soul searchers

思わずアマゾンで衝動買いしてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

アノ興奮をもう一度状態ですあせあせ ありがとうございましたexclamation ×2

現在 WOODY WOODPECKER がBGMですぴかぴか(新しい)
>おかちゃんさん

私が紹介…というより、シカオちゃんが大PUSHしてたんですよ〜。
ハーレム・ノクターン聴いてると、田中プロが恍惚の表情?でソロ弾く姿が思い浮かんできます…うれしい顔
ブルーノートのHPにスライ&ルーファスの初日レポとパフォーマンス映像がUPされました。

http://www.bluenote.co.jp/jp/movie/

ログインすると、残り72件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

午後パレダンスはうまく踊れない 更新情報

午後パレダンスはうまく踊れないのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング