ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FL Daytona付近に住んでる人コミュのみんな〜!!ぜひこれ読んで賛同お願いします!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちわ。皆さんお元気ですか?
しばらくお会いしてない方もいらっしゃいますが、この震災でご家族・親戚・ご友人が震災の被害に遭われた方もいるかと思います。
本当に悲しい出来事です。
今私がこうやって遠くフロリダに住んでいると、なんだか自分の国で起きていることのようには実感できないのが現実だと思います。
でも・・・これは私たちの国、日本で起こっていることなのです。

遠く離れていて、節電はできないし、ボランティアもできないけど・・・でも私たちにもできることはあるはず!

私のルイジアナに住んでる友人が、こんな企画を立ち上げました。彼の息子と発起人になりこのTシャツプロジェクトを立ち上げました。
ぜひ皆さんにもご賛同いただきたく、紹介してます。

送料がかかるので、私がフロリダデイトナエリアを代表して取りまとめようと思います。そうすれば送料が安く済むし、その分寄付にまわせるので。
皆さんのご協力お願いします。

必要枚数とサイズをお知らせください。

Reiko

ちなみにこの賀茂さんという方は、LSUの大学教授なのです。信頼できる方です。寄付金はすべてきちんと、寄付に回ります。保証します。
以下が賀茂さんからの文面です。



皆様
 
 東日本大震災は、近代日本史上最大の自然災害となりました。日本の皆様がご無事でありましたことを心からお祈りしています。また、アメリカにお住まいの方々の中にもご家族やご友人が被災された方もいらっしゃるかも知れません。被害が最小限でありましたことをお祈りいたします。未曾有の大災害に際しまして、アメリカ住在の僕たちは、ボランティアとしてかけつける訳には行きませんし、節電もできません。何ができるだろうかということを考えてみて、思いつくことは二つ。「不幸にして命を落とされた方のご冥福をお祈りし、家族や友人、その他、災害にあわれたすべての方々が一刻も早く元の生活に戻れるように祈る」ことと、「少しでもその道のりの手助けができるように、経済的な支援をする」ことです。

 このような趣旨で、長男の将大は、今バーテンダーとして働いているバーで、3月23日に「日本支援パーティ」を行い、その日の売り上げの半額、自分がもらったチップ、オーナーからの寄付などを合わせて総額$2,387を集め、Save the Childrenという子ども支援の団体の「地震、津波基金」に寄付しました。
 次男の健太は、得意のT-シャツデザイン、所属しているフラターニティ(大学サークル)のネットワーク、eBayでの販売網などを生かして、支援のT-シャツを販売することにしました。僕が共同発起人となり、バトンルージュ日本語補習校に協賛団体をお願いしました。健太が働いているスポーツ用品店がT-シャツショップも併設しているので、そのオーナーから初回オーダー200枚の無償提供を受けました。送料以外の経費をゼロとして、売り上げはすべて日本赤十字、Save the Children、もしくはそれに準ずる団体に寄付します。
 チーフデザイナーである健太によるデザインは添付したようなものとなりました。Hopeは「希望」、 Helpは「援助」、Healは「癒し」ですね。このT-シャツを日本国外は一枚US$20、日本国内は2,000円(送料、税金込み)で、4月1日(金)より販売を開始しますので、ご協力していただければ幸いです。サイズはアメリカサイズでS, M, L, XL, XXLとなっています。綿100%でアメリカサイズとしてはやや小さめです。遠方の方は送料を節約するために、できれば、複数のオーダーをまとめていただけるとありがたいですが、もちろん、1枚でも構いません。また、バトンルージュもしくは近郊にお住まいの方は、手渡しができれば、送料の節約になります。アメリカ国内への発送はシャツの入荷後、すぐに開始しますが、国外につきましては、もっとも経済的な発送方法がわかり次第、開始します。日本の方々へは、4月中旬に日本国内のどこかから発送することを目標としています。趣旨に賛同していただける場合は、お知り合いの方々にもメールを転送していただいたり、フェイスブック、ミクシー、ツイッター等で宣伝していただければ幸いです。
 
ご希望の方は、以下のいずれかの方法でお申し込みください。
1. 直接販売:賀茂、または販売担当者に現金もしくはチェックでお支払いください。
2. PayPal口座をお持ちの方:www.paypal.comにて、 hopeforjapan@cox.net まで、$20、もしくは2,000円 x 枚数を送金して下さい。ご住所はPayPalに登録されていますので、コメント欄にご希望のサイズ毎の枚数をお書きください。別個にメールをお送りいただく必要はありません。
3. 日本の銀行口座でお支払いいただく場合:e-mailにてご希望のサイズ毎の枚数をお知らせいただいた上で、三菱東京UFJ銀行、草加支店、普通預金口座、5042007番(賀茂美則)までご入金をお願いします。申し訳ありませんが、送金手数料はご負担願います。
4. チェックの郵送:アメリカにお住まいの方で、PayPalの口座をお持ちでない方は、「Baton Rouge Japanese School」宛に合計金額のチェックを書いていただき、それを郵送する際にご希望のサイズ毎の枚数をお知らせください。注文表も添付しますが、手書きでもかまいません。
 
 とりあえずの目標は500枚、約1万ドルの寄付です。販売状況、寄付金総額、申し込み用紙のコピー、デザインやその他のコメントなどは、バトンルージュ日本語補習校のウェブサイト( http://batonrougejapaneseschool.blogspot.com/ )に順次掲載させていただく予定です。どうか皆様のご協力をお願い申し上げます。

賀茂美則
ルイジアナ州立大学社会学部准教授
897 Baird Dr.
Baton Rouge, LA 70808, USA

***いつか自分の子どもや孫に話そう。「おばあちゃんが若かった時、東日本大震災があって世界中が1つになった。みんなが一つのために必死になって支えあって輝いていたんだよ」って。相手が聞き飽きるまで話そう。だから1人でも多くの人に元気になってほしい。(「心に残るつぶやき」 http://prayforjapan.jp/message/ より)

***(被災地へ向け)「頑張るのは僕たちです。皆さんは元気でいて下さい」(藤井隆、タレント)


コメント(1)

追記。
賀茂さんからのメールをいただきましたが、たくさんの方がすでに寄付をいろいろな形で行っていることと思います。
これは、もしこんなTシャツでヘルプできたらなという感じくらいで受け取ってください。

決して強制ではありませんよ〜!
もしよかったらこんなのもありますよ・・・っていう紹介です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FL Daytona付近に住んでる人 更新情報

FL Daytona付近に住んでる人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング