ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

香港在住者限定、来たれ若人よ!コミュの香港永住ビザのススメ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様お久しぶりです。

情報封鎖・検閲大国に住んでますとなかなかアクセスできないまま、
久しぶりに見ますと215人もの方にご登録いただいておりまして
大変恐縮です。この中にDasaiの未来の奥さんがと約7年前に
舵を切りだしましたが、難破、遭難の繰り返しでもありました。

最初香港に住み始めた頃、全く広東語はチンプンカンプンでしたが、
今ではごく普通にビジネスで多用、なに不自由なく暮らせるように
なりつつあり、その結果を永住ビザという結晶におさめたくなったのが
今回の目的です。


昔の中国から見れば、香港の永住権はまさしく自由へのパスポートでありました。
しかし、1997年以降、邪悪の権化に吸収されてからというもの、香港も徐々に
漢化されつつある中、取得までの道のりをご紹介します。

A.名称 : 英語 :Permanent Identity Card
      中国語:永久性居民身分証

B.条件
1.香港IDカードを所持しており、その日数がトータルで7年を超える者
   
2.香港人(男性or女性どちらでも可)と婚姻関係を結んだ者

3.香港で出生した者

以前はメイドさん、ベトナム難民は永住許可の対象外でしたが、
今はフィリピン・インドネシア人メイドさんにも門戸が開けたらしい。

C.メリット
1.香港にずっと住むことができる(3年間連続してずっと香港にいない場合は永住権は失効)

2.労働ビザなしで香港で働くことができる

3.香港の国政選挙に参加できる(要選挙人登録)

4.マカオへパスポートなしで行ける

D.申請時に必要な書類
1.ROP145  
2.ROP145a 
3.ROP146  
4.7年間の香港への入出国を証明できるパスポートコピー
(パスポートの現行ビザ、期限切れのパスポートに過去のビザがあればそれも)
5.納税証明書
6.強制年金(MPF) 

‐ 1~3は申請書、香港政庁の下記サイトより入手可能
  http://www.immd.gov.hk/ehtml/right_1.htm

‐ 4はコピーで可。申請場所の湾仔にあるイミグレオフィスでおばちゃんが
  1枚1元でやってくれる。

‐ 5.6は都市伝説にすぎなかった、提出不要
  (最近は大陸政府に納税中だったのでそれを盾にいろいろ考えていたが・・取り越し苦労でした)

E. 提出先
  イミグレーションオフィス
  湾仔入出境事務大楼2F

F.申請後から受領までの進み具合
 1.上記申請書を提出して、1か月ほどで結果の通知が来る

 2.直接イミグレ係官との面接の機会
   広東語・中国の特色ある社会主義・毛沢山(たくさん)思想云々などあることないこと
   想像したりしましたが、あくまで事務的な手続きのみ、その時間約5分

 3.最後に係員より、「Congratulations! You are Permanent citizen in Hong Kong 」
   ちょっと感無量。。

G.晴れてホンコンヤーン
 1.今あるIDカード番号はそのまま継続使用可能
   香港の免許証もそのまま継続使用可能
   
 2.現在使用の居住者用のIDカードを永住者用のカードに更新する必要がある。
   カードの更新手続きは以下のURLで予約できる
   http://www.gov.hk/en/residents/immigration/idcard/hkic/bookregidcard.htm


 3.予約後各地区のイミグレオフィスで手続きを行い、その場でカードが発行されます。

H. 最後に

 アメリカの「グリーンカード」、昔映画にもなって、密かに日本でもひと時、取得がブームになりました。
 映画では如何に合法的に永住ビザを獲るかを描いてました。アンディ・マクドウェルがよかったです。

 その時、厨房ですので、よく分らないけど、憧れもあってかいいなーと観てました。
 翻って、自由主義出身のこのDaisaiがわざわざなぜ、独裁国家中国の金づる香港の永住IDに
 こだわったか?

 最初は今まで7年以上に渡って海外で経験してきたことを何かの形に残してみたかったというのがありました。
 そのため、中国で勤務している現在でも、香港IDの年度更新だけはかなりゴネまくってお願いしたものです。

 もう一つは、国家の行う、国政選挙に参加してみたいというのがありました。
 日本は非常に完成された選挙システムがすでに整っていて、どれくらい違いがあるのか?
 国政選挙なんて未来永劫絶対行わないと言い切っている親方中国への影響力を国民の一票で
 世界が変わることを見れたらいいなと思います。

 永住ビザを獲るか獲らないかは、会社の思惑より、むしろ個人的な思いの方が大きいと思いますので、
 その時が来たら個人で動くことになりますね。取得して不利になることは特にないので、反対する企業は
 少ないと思いますが、気持ちよく永住者になるためにも会社に感謝を伝えてみるとよいかと。

 以上またネタがあったら、更新したく

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

香港在住者限定、来たれ若人よ! 更新情報

香港在住者限定、来たれ若人よ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング